うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: 毎月のPARTY

5/10(土)毎月恒例の実家パーティーでした前夜から翌朝まで続いたメイストームでしたが実家に向かうころには雨も上がり空も明るくなってきました5月らしいカラー(なんの花かは知らない)これは知ってるずっと「カニカマみたいだな」って思っていたら去年母が「カニアシ」っ ... 続きを読む
5/10(土)




毎月恒例の実家パーティーでした




前夜から翌朝まで続いた
メイストームでしたが
実家に向かうころには雨も上がり
空も明るくなってきました
IMG_7041
5月らしいカラー
(なんの花かは知らない)





これは知ってる
ずっと「カニカマみたいだな」
って思っていたら
去年母が「カニアシ」って呼んでて
IMG_7040
「やっぱり!」でもそれって正式名称なの?と
今回一応調べてみたら
「チェリーセージホットリップス」
もっとかわいい名前でした
お母さん、カニじゃなくてチェリーだったよ




そんなおもしろ母の日
IMG_7067
お手伝いはロクにできなかったけれど
ささやかなプレゼント




初めて食べたオードリーグレイシア
IMG_7066
「花束みたいでかわいい」と思ったけれど
開けてみて「ちっちゃ」
あと、サクサクの生地なので
いくつか割れていました(味は合格)




5月は父の誕生月でもあります
IMG_7047
生きていれば82歳
80歳になる年に召された父
80代の父も見てみたかったな




<くだらない小話>

この日、実家のディスポーザーが壊れて
主人が見てくれたのですが
どうにも直らず
メーカーへ電話するも全然繋がらず
主人が「お父さんにお線香上げれば繋がるかも」と
お線香を上げてから電話したら
本当に即繋がりました




結局ディポーザーは直らなかったけど
母はごちそうがんばって作りました
(母の日だけど母ががんばりました)
IMG_7063
〜春のプレート〜
そら豆、スナップエンドウ、シラス、自家製ぬか漬け
ポテトサラダ(これはおばががんばった)




赤魚
IMG_7076
姉はお肉が食べられないので
いつも母は魚と肉
両方用意してくれるのですが
最近は「もう両方はしんどい」と
いやいや充分
わがやはお魚買わない(買えない)し
お魚料理がうれしい





みんなだいすき母のおいなりさん
IMG_7052
母の味は受け継いだつもりだけど
おいなりさんだけは作ったことないな
これを食べられなくなるのは
とっても困るので長生きしてください




食事の用意って本当に大変
ましてやパーティー料理なんて
このごちそうがないと始まらない
わがやのパーティー
IMG_7079
本当に母に感謝です




言い訳だけど…

わたしはこの家に住んだことがないので

どこになにがあるかもわからず

お手伝いできないのが歯がゆいです




「毎月来てくれることがプレゼントよ」

と、母は言ってくれるけれど…




でも、今月もう一度、主人と実家へ行きます

父の遺言である「エアコン掃除してあげて」と

ディスポーザーの修理もその日に決まりました

それが最高のプレゼントよね(自分で言う)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


4/12(土)毎月恒例実家パーティーでした雨が多い日々ですがこの日だけは爽やかな春の日差しソメイヨシノはすっかり葉桜でしたが(でも、今年は随分長く楽しめました)芝桜のじゅうたんが真っ盛り色ごとに区分けされているのにたまにちょこっと毛色の違うのが混じっているの ... 続きを読む
4/12(土)




毎月恒例実家パーティーでした




雨が多い日々ですが
この日だけは爽やかな春の日差し
芝桜
ソメイヨシノはすっかり葉桜でしたが
(でも、今年は随分長く楽しめました)
芝桜のじゅうたんが真っ盛り




色ごとに区分けされているのに
たまにちょこっと毛色の違うのが
混じっているのもまた愛らしく
IMG_6049





玄関先の君子欄も
この日に合わせたかのように
花開いたそうです
IMG_6056
上品で華やかなその姿にちなんで
名付けらえた「君子」という名
特にオレンジ色の君子欄の花言葉は
「高貴」なんですって




仏壇には紫色のお花
IMG_6059
昨日はベガの月命日でした




毎年、新しい年度は
おひつじ座会で始まります
IMG_6068
3月末に生まれたひつじさんから
4月後半に生まれたひつじさんまで
4名のひつじさんたちのお祝いです




〜アペリティフ〜
IMG_6081
桜色のビール




〜アミューズ〜
IMG_6065
そら豆、サーモンのしそ巻き、佃煮
自家製ぬか漬け、ホタテマヨ

サーモンとホタテは青森の親戚から
なかなかお目にかかれない国産サーモン
しそを巻いたのは母のアイデアだそう
新発見!おすすめです〜




〜オードブル〜
IMG_6072
もうカツオの時期なんですね
カツオもおいしいけれど
この薬味たちがまたいいんですよね〜
みょうがだいすき




〜メインディッシュ〜
IMG_6066
春のお楽しみ山菜のてんぷら…
が、今年はもう山菜はなかったのだそう
やはり、季節が一ヶ月くらい前倒し?
でも、みょうがのてんぷらおいしかった




〜ごはんもの〜
IMG_6074
みんなだいすき母のたけのこごはん
安定においしかった
母も主役なんだけど
たくさん働かせてしまった




〜ワイン〜
IMG_6116
義理兄(主役)の差し入れ
スパークリングワイン
泡だいすき




〜スイーツ〜
IMG_6090
ケーキはめいっこからのプレゼント
お料理も一流ならケーキも一流
お味はもちろん見た目もデリシャス
4匹のひつじの合計は274歳です




〜おみやげ〜
IMG_4880
実家フレンチはおみやげ付き!?

大好物のほたるいか
母(主役)とおば(主役)
富山石川旅行のおみやげです
80歳越えの姉妹旅行すごい元気




羊一族の主人にはお祝いも
IMG_4893
姉が用意してくれました
かわいい
(わたしなにもしてないな)
まずは神棚へお供えしました




5月生まれの父も

7月生まれのベガももういないので

あと10月まで誕生日はありません

姉とわたしの両天秤まで
(よくないネーミング)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


3/8(土)毎月恒例実家パーティーでしたその前に美容院実家に行けるのもうれしいけれど白髪がなくなるのもうれしい年々、今まではなかったところにも白髪が出てきてギョッとしますミモザのリースがお出迎えしてくれましたでも、土曜日の東京は雪予報の極寒確か、去年の3月8日 ... 続きを読む
3/8(土)




毎月恒例実家パーティーでした




その前に美容院
IMG_5187
実家に行けるのもうれしいけれど
白髪がなくなるのもうれしい
年々、今まではなかったところにも
白髪が出てきてギョッとします




ミモザのリースがお出迎えしてくれました
IMG_5228
でも、土曜日の東京は雪予報の極寒




確か、去年の3月8日も雪でした
IMG_5227
この日はめいっこの誕生日
晴れ女なのですが誕生日だけは雪女なのね
23歳なのね〜
わたしも白髪だらけになるはずだわ




この日は、父の月命日でもあるので
母は前日にお墓参りを済ませていました
黄色と紫がきれい
IMG_5182
成人式で父がめいっこに激励の言葉をかけていて
めいっこが感激の涙を流していたのですが
21歳の誕生日のちょうど一ヶ月前に
おじいちゃん(わたしの父)が旅立ったのでした




それからも毎月のパーティーは継続
一ヶ月も欠かさず続けられてきました
IMG_5178
それも母が健康であるからこそ
今日は春の御膳かな〜?




お品書きがあった
IMG_5237
母が配膳しおばが書いたお品書きを添えて
画像を撮って毎日LINEをくれるのです
今日はなに食べたか、何歩あるいたか
いつのころからか始まった安否確認のルーティン




主役のリクエストちらし寿司
IMG_5197
菜の花がきれい
絶品でした




メインは赤魚と
青森の親戚から送られてきたホタテ
IMG_5205
その夕飯LINEによく赤魚が登場するのですが
わたしは知らなくてずっと憧れてた赤魚
「イオンに売ってるよ〜」と
今度見てみよう




前菜は
自家製ぬか漬けと京漬物とちりめんじゃこ
副菜はポテトサラダ
IMG_5206
ポテトサラダはおば担当なのですが
母と同じ味がします
きっとこのポテトサラダで育ったのね
わたしが作ってもこの味です




プレゼント贈呈式
IMG_5221
シャンパンと金一封
いつもスパークリングワインですが
これはシャンパンです
めいっこのものだけどみんなで空けちゃった




ケーキまでしっかり
IMG_5223
下がタルトになっていておいしかった〜
姉(めいっこのママ)が買ってきたのですが
どこのケーキ屋さんだったっけな
忘れちゃったけど絶品です




「本日の戦利品」
IMG_4665
あまったちらし寿司を持たせてくれました
翌日、レンチンしていただく
あたたかいちらし寿司も
おいしいんですですよね〜




あと、ちょっぴり早いホワイトデー
IMG_4672
義理兄(めいっこのパパ)と主人から
次回会うのはもう4月ですから
おしゃれなあまいのうれしい




今年度最後のパーティー

来年度も毎月できますように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


2/15(土)毎月恒例実家パーティー一足早い(だいぶん早い)ひな祭り…?ではなく、一日遅いバレンタインパーティーでした来月のパーティーだとひな祭りは終わっているのでいつも2月のパーティーでご対面母が、毎年おひなさまを飾りそして速攻片付けてくれたお陰で?お嫁に行 ... 続きを読む
2/15(土)




毎月恒例実家パーティー




一足早い(だいぶん早い)ひな祭り…?
おひなさま
ではなく、一日遅いバレンタインパーティーでした
来月のパーティーだと
ひな祭りは終わっているので
いつも2月のパーティーでご対面




母が、毎年おひなさまを飾り
そして速攻片付けてくれたお陰で?
お嫁に行くことができました
IMG_4403
前日、バレンタイン本番は
主人とふたりでバレンタインパーティー
(ただのいつもの食事)
料理が苦手な嫁でごめんね




その代わり母は料理上手ですからね
IMG_4473
いつも実家で栄養補給




父にもチョコレート
IMG_4445
先週、父の三回忌だったので
みんなに会うのは一週間ぶり










お酒がいっぱい
IMG_4435
ひな祭りといえば甘酒ですからね
(バレンタインだし甘酒じゃないし)
ぜんぶ義理兄からのプレゼント
バレンタインは女性からばかりじゃない(欧米式)




ぜいたくなお通し
IMG_4461
里芋の皮揚げ、お豆、赤かぶ、白菜漬け
きゅうり?以外は母のお手製です




里芋の皮揚げは
以前食べておいしかったので
わたしからのリクエスト
IMG_4430
皮の処理が大変みたいだけど
里芋の味のポテトフライ(そのまんま)
とっても香ばしくて
いくらでも食べられちゃう




里芋本体はみんなだいすき母の煮物
IMG_4469
こんなに具沢山な煮物
わがやでは出てきません




こちらも、わたしがめかぶに季節が
あるなんて知らなくて用意してくれたもの
旬でコリコリのめかぶでした
IMG_4451
いつもスーパーで買うパックのやつと
ぜんぜん違う




カナッペはおば担当
IMG_4455
ワインに合う〜おつまみがおいしくて
たくさん飲んでしまいました
ワインは毎日飲むけれど
こんなに酔ったのひさしぶり




スイーツはチョコアソート
IMG_4479
ピノっていつもなにかしら
コラボしていますが
今回はパックマンでした




バレンタインのチョコは
わたしがだいすきなリンドール
(もらう気まんまん)
女性陣から義理兄と主人へ
IMG_4230
主人の手袋に穴が空いていたので
だいぶん前から探していたのですが
もうすぐ春なので値下がりしていて
申し訳ないくらい激安だった手袋も添えて




めいっこがおじちゃん(主人)に
くれたスイーツの方がきっと高い
IMG_4361
おいしかった〜
(さっそく食べた)
お返し期待しててね




「本日の戦利品」
IMG_4353
バレンタインギフト
自家製白菜漬け
梅祭りのおみやげ(わかめとふりかけ)
新玉ねぎ
骨活中のわたしのために
いつも買っておいてくれるじゃこせんべい




わたしがホクホクしたバレンタインでした




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏

1/1(水)毎月恒例実家パーティーは毎年恒例の新年会あけましておめでとうございますこんなかわいいお飾り近隣には売ってないわ〜と思ったらおばの手作りでしたこの日で喪が明けました父がお空に行ってから「一昨年」になってしまうのねあの日が一年前なんだか二年前なんだか ... 続きを読む
1/1(水)




毎月恒例実家パーティーは

毎年恒例の新年会




あけましておめでとうございます
IMG_3478
こんなかわいいお飾り
近隣には売ってないわ〜
と思ったらおばの手作りでした




この日で喪が明けました
IMG_3489
父がお空に行ってから
「一昨年」になってしまうのね
あの日が一年前なんだか二年前なんだか
わかりづらくなってしまった




わがやからのお年賀
IMG_3541
今年は中村屋の「キャラメルまんじゅう」




のんべえ一家には自然とお酒が集まります
IMG_3502




そして、おいしい酒にはおいしいつまみ
IMG_3496
今年も母の手作りおせちで
新年を迎えられました
箸袋はおばからのメッセージ
「今年こそ日本一」




昼に集まって夜の二次会まで
Collage
お雑煮が出てきて
おこたでぬくぬくして
一番幸せなお正月




戦利品初め
IMG_3698
・母とおばのおみやげ(湘南のバスツアー)
・姉一家のおみやげ(ありあけのハーバー)
・おせち
・母お手製の白菜漬け
・おみかん




母がよく「ふつうでいられる奇跡」

と言いますが

本当にそう思います




ふだん「ああだったらいいな」

「もうっなんで!」とか

小さなことで不平不満を感じたりしますが

ふつうであることが

どれだけすばらしいことか




今年も健康でみんな揃って

ふつうに新年をお迎えできたこと

これは当たり前のことなんかじゃない

今年もよろしくお願いします神様皆様





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


12/14(土)毎月恒例、実家パーティーは少し早いクリスマスパーティーおば手作りのリースはいつも見覚えのあるなにかが追加され年々ゴージャスになる〜サンタさんはいつぞやのケーキで見たような…クリスマスに会って新年に会ってスパンが短くなるので実家クリパは早めにやる ... 続きを読む
12/14(土)




毎月恒例、実家パーティーは
少し早いクリスマスパーティー
IMG_3173
おば手作りのリースは
いつも見覚えのあるなにかが追加され
年々ゴージャスになる〜
サンタさんはいつぞやのケーキで見たような…




クリスマスに会って
新年に会って
スパンが短くなるので
実家クリパは早めにやるのです
IMG_3178





各家庭いろいろ予定もあるでしょうしね
(わたしはまったくなにもないけど)
IMG_3192 3




赤ワイン・日本酒・シャンパン
IMG_3189
のんべえの季節です(年中飲んでる)




各席にサンタ帽が置かれているのも恒例
IMG_3196




「本日のごちそう」
ごちそう
七面鳥の代わりの巨大ハムは
毎年、おばサンタからのクリスマスプレゼント
母サンタのおいなりさんも
クリスマスプレゼントみたい




オードブルたち
IMG_3195
・おばの力作ポテトサラダ
・ゆず大根は、母とわたし共通レシピ
・きゅうりのなんちゃらもおばサンタから
・今年最後のぎんなん
・母お手製の白菜漬け




ケーキはめいっこサンタから
IMG_3219
りんごのケーキとモンブラン
主人とシェアして
どちらもいただきました
ここのケーキ本当に絶品なんです




宴もたけなわ
名残惜しくも帰るときにようやく
「クリスマスツリー」があることに気づきました
IMG_3231
手前のお花はサボテンの花
とても神秘的なカラーでした
幼少のころ、母と飾り付けした
クリスマスツリーがなつかしい




母とおばは
マンションの催し物にも積極的に参加していて
イルミネーションの点灯式にも参加したようです
IMG_3235
実家のマンションはとても絆が深く
昔ながらのお付き合いがあります
よそ者であるわたしにまで
元気に挨拶してくださる




これは、点灯式の日に母が撮影したもの
IMG_3245
母は、わたしより
インスタグラマーの素質があり
「これ食べたよ」「なになにがきれいだったよ」
マメに撮影して送ってくれます




これは、わがやのマンション
IMG_3238
ツリーは立派だけど
ここの住人はドライです
誰一人知らないし
わたしが元気に挨拶しても8割は無視




「本日の戦利品」
IMG_3335
・青森の親戚から送られてきたりんご
・おばの知人から送られてきた三ヶ日みかん
・母お手製の白菜漬け、薩摩しぼり(たくあん)
・さつまいも、ゆず、とうがらし
・三ツ矢サイダーは点灯式の戦利品みたい
・ポテチはたまに買うらしい(かわいい)
・おいなりさんの残りは翌日のランチに




「クリスマスプレゼント」
IMG_3341
主人の靴下と入浴剤は
母とおばサンタから
ワインは姉夫婦サンタから




今年も一年間毎月パーティーができました
IMG_3186
8人から7人へ
一人減ってしまったけれど
20年近く続く歴史あるパーティー




とても寒かったけれど

とっても心温まるパーティーでした

来年もなにも変わらず

また7人で集まれますように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


11/23(土)毎月恒例の実家パーティーいつも賑やかな花壇は葉っぱだけ紅葉にはまだ早い何にもない季節秋晴れでしたが北風が強く身にしみました義理兄から「先月の野球観戦のお礼に」とイタリアのワインをいただきました前日のいい夫婦の日はなにもなかったから…うれしい以前 ... 続きを読む
11/23(土)




毎月恒例の実家パーティー
IMG_2558
いつも賑やかな花壇は葉っぱだけ
紅葉にはまだ早い
何にもない季節
秋晴れでしたが北風が強く身にしみました




義理兄から「先月の野球観戦のお礼に」
とイタリアのワインをいただきました
IMG_2563
前日のいい夫婦の日は
なにもなかったから…うれしい
以前はスイーツとか買ってきてくれたんだけど
わがやにも冷たい北風が吹いてます




この日はボジョレー解禁パーティー
IMG_2584
わたしは友人もいないし
主人には嫌われているし
ここが唯一のあたたかい場所




オードブル
IMG_2565
近所の公園から拾ってきたぎんなん
毎年わがやも作るゆず大根
ハヤトウリの浅漬け
里芋の皮を揚げたもの




カナッペ
IMG_2566
おばの力作です




ふだんグルテンフリー生活だから
パンが格別においしい
IMG_2568
わたしは、こういう細々したものを
準備するのも飾りつけるのも苦手だから
乗せてるだけじゃん!と思われるでしょうが
わたしは尊敬しちゃう




煮物
IMG_2576
煮物もあまり作らないからうれしい
母の煮物は本当においしいんです




そして本日の主役
IMG_2571
みんなだいすきとろろごはん
父が生前、母と籠っていた山でできた友人が
送ってきてくれた、それはおおきな山芋
今でも親交があるのすばらしい




スイーツはピノ祭り
IMG_2593
だれの誕生日でもない
クリスマスでもない
ケーキもなにもないときは
たいがいピノ祭り




「本日の戦利品」
IMG_3160
先ほどのワインと
青森の親戚のりんごと
おばの知人から送られてくるみかんと
地元のハヤトウリ




家計が苦しいので本当に助かる

暖房もごはんもがまんしているので

あたたかい実家でほっと栄養補給

肝心のボジョレーもおいしかったです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


10/5(土)毎月恒例の実家パーティーこの日は晴れ女の神力は効かずめずらしく雨の一日彼岸花(母:撮影)玄関を開けるまでハロウィンのことをすっかり忘れていましたもっと大事なイベントがあるんですものそれは姉とわたしの誕生日横断幕(?)はめいっこが作ってくれました ... 続きを読む
10/5(土)




毎月恒例の実家パーティー




この日は晴れ女の神力は効かず
めずらしく雨の一日
IMG_1565
彼岸花(母:撮影)




玄関を開けるまでハロウィンのことを
すっかり忘れていました
IMG_1490




もっと大事なイベントがあるんですもの
IMG_1528 2





それは姉とわたしの誕生日
IMG_1562




横断幕(?)はめいっこが作ってくれました
IMG_1561
とってもいい子だけれど
今日ばかりはいたずらな魔女ちゃん
(横断幕作ってくれたのに)




おとうさん
またひとつ歳とったよー
IMG_1496
あとね、巨人ちゃん優勝したんだよ




父の棺にみんなで
オレンジの花で
巨人の優勝を祈願して
V字を作ったのですが(不謹慎)
IMG_1511
その傍で
ゆいいつの虎党、主人が
父の足元に黄色の花で
V字を作っていました(不謹慎)




それなのに、昨年は阪◯がアレ

「おとうさんなんでよ!?」(八つ当たり)

父もベガもしんじゃうし

◯神はアレだし




なんて年だ!と思いましたが

ちゃんと順番通り(?)にしてくれたのね

アレの次にアベの方が、

どん底から天国の方が、救われます




「本日のごちそう」
ごちそう
・きのこごはん
・アジフライ
・春雨サラダ
・煮物
・オードブル(茹でピーナッツ、ぬか漬け、キムチ)




姉とわたしの好物ばかり

母の手料理でこんなに大きくなりました




義理の兄(姉のだんな様)からは
スパークリングワイン
IMG_1544




その娘(いたずらな魔女ちゃん)からはケーキ
IMG_1552




そして、母とおばから金一封
IMG_1563
中のかわいいメッセージは
今朝見ました
今日がわたしの誕生日本番なので
みんなありがとう




今日は、主人がディナーを
用意してくれるとのことで
母が持たせてくれた新聞を
ゆっくり堪能しよう(主人が帰ってくる前に)
IMG_2806
姉もわたしもG党になったのは父と母の影響
まだ後楽園時代
姉と始発から並んでいたこと
今でもよく思い出します




父からよく

わたしが生まれた日は

今日みたいな秋晴れだったんだよ

と誕生日祝いのメールをもらっていました




その通り、誕生日は快晴なことが多いのですが

今日は全国的に雨の予報

でも、東京は朝から秋晴れです

また心機一転、新しい歳をスタート




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


9/14(土)月一恒例の実家パーティーでしたいつもお花を眺めながら実家へ向かうのですがそんな余裕がないくらい暑くポーチュラカが咲いていたそうです(撮影:母)ポーチュラカ…?(知らない)和名はハナスベリヒユ(なお知らない)開花期は5月〜10月で暑さに強いのだとかそ ... 続きを読む
9/14(土)




月一恒例の実家パーティーでした




いつもお花を眺めながら
実家へ向かうのですが
そんな余裕がないくらい暑く
ポーチュラカが咲いていたそうです(撮影:母)
IMG_1054
ポーチュラカ…?(知らない)
和名はハナスベリヒユ(なお知らない)
開花期は5月〜10月で暑さに強いのだとか
それにしても暑い




季節は中秋だというのに
IMG_1015
今月は…そうですね
お月見パーティーということにしましょう




「本日のごちそう」
ごちそう
偶然ですが
お月様のようなチヂミパーティーでした
どんどん焼き上がってくるチヂミと
母のまんまるおむすび(炭水化物パーティー)




ポテトサラダはみんなのリクエスト
おばの力作です
慣れ親しんだ母の味でした
さすが姉妹
IMG_1032
もう一人の姉妹
青森に住むおばからのとうもろこし
いちじくと生ハム
明太子はめいっこの福岡土産




今年新卒のめいっこ
九州へ社員旅行だったのです
IMG_1026
今どきめずらしい
総勢50名で社員旅行
楽しかったそうで
楽しかったならよかった




さっそく翌日いただきました
わたしの大好物
「博多通りもん」
これもお月様みたいですね
IMG_1053
大人になるまで知らなかった通りもん
福岡出張の人がおみやげで
買ってきてくれるので知りました
(わたしにとって)社会人の味




今日は中秋の名月ですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


8/10(土)月に一度の実家パーティーわたしは三月に一度の美容院25年はお付き合いのある美容師さんコロナをきっかけにますます知人友人と疎遠になってしまったけれどゆいいつお付き合いのある人人間関係に対する考え方がわたしとまったく同じでとにかく「めんどくさい」だっ ... 続きを読む
8/10(土)




月に一度の実家パーティー




わたしは三月に一度の美容院
IMG_0415
25年はお付き合いのある美容師さん
コロナをきっかけにますます
知人友人と疎遠になってしまったけれど
ゆいいつお付き合いのある人




人間関係に対する考え方が

わたしとまったく同じで

とにかく「めんどくさい」

だったら孤独でいいという考え
この日もそんな話を切々としました




わたしは家族がいればいいの
IMG_0404
おとうさん来たよ〜




「本日のごちそう」
Collage
この日はお盆パーティーde手巻き寿司
お盆に「パーティー」なんて付けていいの?
って感じですが、こどものころは
お盆は親戚で集まったりパーティー感覚でした




スイーツは先月いただいたスイカを
この日のために母が冷凍しておいてくれたもの
このスイカを送ってくださった方は
父と母が晩年になって友人になった方
IMG_0446
年齢も離れているのですが
ことあるごとに父と母に尽力してくださり
スイカは昨年も送ってくださいました
そういう心遣い、お付き合いすてきだな…
と、本音はそう思います




「本日の戦利品」(撮影:母)
IMG_0450
毎年送られてくる青森の親戚からのメロンと
おばの知人から送られてきた梨
こういうお付き合いって昭和感があって
すてきと思いますが、わがやにはない




あと、姉一家の旅行土産
IMG_0412
ともだちがいないわたしにとって
姉一家がともだちのようなもの




翌日、さっそくいただきました
IMG_2184
主人は顔が広くて社交的で
人気者で友人も多いんですけどね
内向的で出不精なわたしに付き合って
すっかりインドアでかわいそうに(他人事)




小さなひまわりみたいなお花
IMG_0397
わたしの家族も
伝え聞くご先祖さまも
それはもう立派な方々なのに
わたしはなんでこんななんだろう




と思うけれど

ご先祖さまと家族を大切にしているから

いいのいいの

無理して作るものでもないし




ご縁があったら




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏