うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: イベント

4/3(木)主人の誕生日と結婚19周年でした当日は、いつもの(へっぽこ)(なんちゃって)パーティー料理でお茶ならぬワインを濁しケーキまでご当人に買ってきてもらう始末でプレゼントは一枚590円のTシャツで部屋着として今着ているもの3枚とまったく同じ物(買いかえ)以前 ... 続きを読む
4/3(木)




主人の誕生日と結婚19周年でした




当日は、いつもの
(へっぽこ)(なんちゃって)
パーティー料理で
お茶ならぬワインを濁し
IMG_5797




ケーキまでご当人に買ってきてもらう始末で
IMG_5803




プレゼントは一枚590円のTシャツで
IMG_4808
部屋着として今着ているもの3枚と
まったく同じ物(買いかえ)
以前はもう少し高かったけど
値下げしてたんだもん




昨日、もんじゃ焼きをご馳走してくれました
IMG_5845
「結婚記念日だから」と、
…うううううん
そうよね
わたしだってお祝いされていいのよね




もんじゃの聖地に新居を構えて19年
IMG_5850
初もんじゃ
「明太もちチーズ」が絶品
すごくモダンなお店で
鉄板BARみたいな名前でした




もんじゃは店員さんが焼いてくれますが
お好み焼きはセルフ
IMG_5853
主人は下町っ子なので
「もんじゃはオレの方がうまい」
と言いつつ、お好み焼きも
じょうずに手際よく焼いてくれました




いつもそう
なにやっても主人の方が早いしうまいし
19年間…いえ、お付き合いしているころから
わがやの間でできた自然な役割分担
IMG_5856
別段わたしにはなんの役割もないのですが




〆は海鮮塩焼きそば
IMG_5861
せめて、おいしくいただくことが
わたしの役割…と言いたいところですが
食べることもあまり得意でない
わたしが食べきれない分も主人の担当
でも、お腹いっぱいでもこれおいしかった




せめてせめて
こうゆう思い出を
こうやって記録に残すことが
わたしの担当?
IMG_5828
とてもきもちのいい
お花見びよりでした




「わたしなにも得意なことない」
と言うと、主人は必ず
(このブログのことを指して)
「文章能力があるでしょ」と言ってくれます
IMG_5824
い、いやいや
これ、文章でなくてただのコメントだから
(主人の社交辞令を間に受けてる)




ブログは2010年の4月1日にスタートしたので

今月でまる15年

まあ、よく飽きずに続けたなあとは思います

夫婦は20年めに突入です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


先月、ひさびさに海外旅行をしたわがやお隣とはいえ、海外(当たり前)まずはパスポートが必要です5年と10年と…迷うところですが5年にしましたこれがないと飛行機の予約もできないので6月に主人とふたりで有楽町へ15年以上前に行った時と変わらないアナログっぷりでも、世間 ... 続きを読む
先月、ひさびさに海外旅行をしたわがや




お隣とはいえ、海外(当たり前)
まずはパスポートが必要です
5年と10年と…迷うところですが
5年にしました
IMG_1674
これがないと飛行機の予約もできないので
6月に主人とふたりで有楽町へ
15年以上前に行った時と
変わらないアナログっぷり




でも、世間はもうアナログではありません
IMG_1665
海外でも交通カードや電子マネーが当たり前
はるか昔、現金やトラベラーズチェックを
洋服に縫い付ける勢いで
持っていたのが懐かしい




韓国だとT-moneyが定番のようですが
ソウルだったら気候同行カードがお得
定額で地下鉄・バスが乗り放題
今回の旅でかなり役立ちました

でも、ちょうど旅行に行く
7月から導入されたので
「ラッキーだね〜」なんて話していましたが
どこに行っても売切れで入手が難しかったです
ソウル駅からは程遠いコンビニで見つけました




お買物ならWOWPASS
駅や免税店にある無人両替機で
円からウォンに両替してチャージ
終始キャッスレスで楽ちん

わたしは、WOWPASSかクレカで
支払ったので
結局一度もウォンを見ることは
ありませんでした




そして、同じくらい大事なスマホ
黒白
事前にeSIMを申し込んでおき
あとは韓国に着いたら設定して
いつも通り使えました




あとは、旅のしおり
いつも主人がPCで
それはもう丁寧に作ってくれるのですが
そこももう数年前とは違います
IMG_0314
本当になんでもアプリがあるんですね
今回はこの「seoul trip」を使って
それもう丁寧に分刻みスケジュールを
作ってくれました(主人が)




ここまでは
すべて主人がやってくれました
わたしは、歯磨きセットを用意しただけ
(本当にそれだけ)
IMG_1230
韓国は、環境に配慮して
(使い捨ての)アメニティグッズがないのです




でも、まるで隠すように引出しに
カミソリ、シャワーキャップ、クシ、コットン
これらは謎に入っていました
(ぜんぶ使わないやつ)
IMG_9327
あとは日本と同じ
寝巻き、タオル、シャンプー類
(使い捨てでない)履き物
お茶やコーヒーは完備でした
コップは紙コップだった




旅行の荷物は
1泊2日だとこんな感じ(ボストンバッグ)





4泊5日だとこれくらい(キャリーバッグ)





今回は2泊3日

ボストンにしようか

ガラガラにしようか

迷ったけど




めんどくさくてボストンにしました
ボストンバック
これ、うん十年前に通勤バッグに
していたくらいのサイズですが余裕でした
ちなみに主人も普段使いのリュック
空港に行ったらそんな軽装だれもいなかった




おみやげのことを考えたらガラガラがいいです
IMG_1580
なんちゃってガラガラを現地で1,000円で買って
機内預け荷物にしたら
(お酒2本だと手荷物にできない)
箱はベコベコ、マッコリは漏れてました




あとは言語
3年前に入院したとき
これを持ち込んでハングルはマスターしました
(やろうと思えば一日で覚えられます)
ハングル
それから毎日Duolingo(言語学習アプリ)と
週一のハングル講座(Eテレ)で
完全独学を始めて今年で4年め
初めてのアウトプット機会…




ちなみに入院荷物はこんな感じ(いらん情報)





まったく話せませんでした!

もじもじしてしまって…

旅行の前に付け焼き刃で覚えた

主人の方がよほど話せていました




やはり、会話はスキルじゃなくてコミュ力

でも、心配はいりません

お互いカタコトの英語と日本語と韓国語で

なんとかなりました




韓国は、コンビニよりカフェが多いそうで
アイスアメリカーノが主流
「韓国人は真冬でもアイスアメリカーノ」
なんてことわざ(?)があるくらい
IMG_9669
わたし、本当は濃ゆいコーヒーがすきなのですが
頼み方がわからなくて一生
「アイスアメリカーノジュセヨ」でした
ココ↑は無人オーダー(日本語版あり)




わたしは終始もじもじしていたけど

積極的で行動力がありコミュ力も高く

準備万端の主人のお陰で

二泊三日楽しめました




















わがやはお盆は毎年通常運転ですが

海外へ行かれる方も多いことでしょう

楽しんでいらしてください〜




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


7月9日(渡韓三日め)連日の猛歩(二日間で6万2千歩!)でも翌朝は復活なんなら調子がいいやっぱり歩くって体にいいんだと実感しました最後の朝はコンナムルクッパ専門店もやしの雑炊?主人が昔、渡韓したとき一番おいしかったそうで確かに、疲れた体に染み渡るおいしさその ... 続きを読む
7月9日(渡韓三日め)




連日の猛歩(二日間で6万2千歩!)




でも翌朝は復活

なんなら調子がいい

やっぱり歩くって

体にいいんだと実感しました




最後の朝はコンナムルクッパ専門店
IMG_9685
もやしの雑炊?
主人が昔、渡韓したとき
一番おいしかったそうで
確かに、疲れた体に染み渡るおいしさ




その後はホテルのある
東大門をぷらぷら
ここは「靴通り?」「靴横丁?」
靴だけがずらーっと圧巻の商店街
IMG_9687
しばらく市場や
ショッピングモールをぷらぷらするも
特に欲しいものもなく…
ホテルへ戻ってチェックアウトしました




ソウル駅へ移動して
おみやげを買わなれば!
ここロッテマートがおすすめです
(コインロッカーもある)
IMG_9700
韓国はバラマキ文化がないそうで
個包のおかしが少ないのですが
ここならおみやげを意識した商品が豊富
量り売りのキムチやマッコリなんでも揃う




どっさり
IMG_9705
海外旅行はおみやげがプレッシャーです
とりこぼしはないよね?
なん度も確認して
なんとか揃って一安心




コスメはどこの街でも見かけた
オリーブヤングがおすすめ
IMG_9869
シートパックやハンドクリーム
リップバームなど買いました




そして、最後のお昼は
韓国旅行を決めたそのときから
主人がまっさきに調べてくれた
わたしが食べたかったムルフェ…
IMG_9710
ではなく、急きょキンパに…




ムルフェとは、水刺身という料理なのですが

ソウルにはたった一軒しかなくて

やっと見つけるも、仕入れがなかったのか?

入店を断られました




ソウルで鮮魚は難しいみたいです

でも、手作りの本場のキンパすごくおいしくて

どこに行ってもビールの冷えが甘かったけれど

ここはキンキンでわたしは大満足
主人はせっかく探し当てたのに
ガッカリの様子でしたが





そして南大門及び明洞へ
IMG_9725
わたしはナビ(主人)を頼りに
ただついていっているだけなので
これが南大門なのか明洞なのか
正直わからない




「南大門」(ナンデモン)

韓国で一番古い市場




「明洞」(ミョンドン)

とりあえずここに行っておけば間違いない




明洞からも南大門からも近い
新世界免税店に
BTSの公式ストア
「SPACE OF BTS」が入っています
IMG_9714
店内は常にMVが流れており
黒い布をまとったアラブアミも大喜び
コンサートグッズなど
入手が難しかったものがありました




「新世界免税店」





ロッテ免税店にも行きましたが
ブランド物には用はなく
こちら「スターアベニュー」へ
IMG_9739
KPOPアイドルの映像や手形があります
わたしは疎いのでわからないですが
TWICEとスキズは知ってる
BTSはなかった




「STAR AVENUE」

期間限定で展示が変わるそうなので
(そのときのロッテのアンバサダーが飾られている模様)
お目当てがあるのなら
行く前に要チェックです




そして、最後の観光「南大門」
IMG_9756
こちらが正面なのですが




アミ的にはこちらが聖地
IMG_9788
真夜中に通行を止めて
この道路でButterのパフォーマンスをしました




「祟礼門」(スンネムン)

韓国最古の城門




これで韓国旅行はおしまい




最後の晩餐は
仁川空港でチゲをいただきました
IMG_9793
やっと辛いものを食べたような?
もっと胃もたれする旅を覚悟していたのですが
どれもやさしい味で
なんならずっと快調でした




そして、あっという間に羽田へ

空港に着いた瞬間「暑っ」でした

韓国は、湿気が多いけれど

全然日本より涼しかったです




最後におみやげ
IMG_1580
ほとんど主人の仕事関係と
実家と姉一家の分です
わがやの分は韓国のりとカップラと
Fweeのグロスとリップバームだけ




今まで推し活で

北海道や沖縄へ行ったことはありますが

海外まで追いかけた(?)のは初めて

付き合ってくれた主人に大感謝です




合計8万8千歩歩いた二泊三日の旅でした




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


7月8日(渡韓二日め後半戦)前半戦はこちらすでに相当歩いた前半戦を乗り切り(もはやスポーツ)今度はカフェにリノベーションされたこちらもBTSの旧宿舎カフェ「休家」ですカフェ休家(ヒュガ)入ってすぐに小部屋があります3階建ての最上階はSINの部屋当時使っていたエアコ ... 続きを読む
7月8日(渡韓二日め後半戦)




前半戦はこちら





すでに相当歩いた前半戦を乗り切り
(もはやスポーツ)
今度はカフェにリノベーションされた
こちらもBTSの旧宿舎

IMG_9506
カフェ「休家」です




カフェ休家(ヒュガ)





入ってすぐに小部屋があります
IMG_9525




3階建ての最上階はSINの部屋
IMG_9533
当時使っていたエアコンが名物で
付箋やシールなど
世界中のアミたちが
思い思いのメッセージを残しています




その向かいが多分ナムさんとテテの部屋
IMG_9543




2階が多分ホビとジミンとグクの部屋
IMG_9552
このころにはすでに売れっ子だったのに
同居生活、しかも2人部屋、3人部屋だったなんて
Kポの世界って大変だあ
でも、より深い絆が結ばれたことでしょう




先はまだ続きます
IMG_9613
オリンピック主競技場
スポーツはもちろん多くの国内外の
アーチストがパフォーマンスするスタジアム
今度はコンサートで来たい




「蚕室(チャムシル)総合運動場」





「オリンピックスターストリート」は
素通りしまして(おい)
だって韓国のアスリートなんて野球くらいしか知らない
韓流スターの手形や海外アーチストの記録が
立ち並ぶ「ミュージックスターゾーン」へ
IMG_9577
今現在、リニューアル工事中ですが
ここは外周にあるので見られます
大きなマイクが目印




ジャクソン様やガガ様は
素通りしまして(おーい)
目的はこちらBTSの手形
IMG_9589
はじめはちいさな小屋から
スタートした彼ら
ここでコンサートをするのが
目標だったようです




推しとハイタッチ(かわいそう)
IMG_9603




それから華やかな江南の街へ移動
(オリンピック競技場も江南です)
IMG_9627
日本でいうと渋谷のような?
もっとおハイソかな
うわさ通り美容整形やさんが多くて
まるでエステサロンのような立ち位置でした




わたしは用はないので
「LINE FRIENDS」へ
IMG_9625
でも、ここもなにを買っていいのかわからず
無難なキーホルダーをみっつ
おみやげに買いました
韓国でゆいいつおみやげ用の袋をくれたお店




そしてラストのメインイベント
(この日はずっとメインイベントだった)
IMG_9633
BTSがお誕生日会をやったことで
有名なサムギョプサルやさん




「トッコギ506」





個室です
IMG_9639




店員さんがぜんぶお世話してくれます
IMG_9652




とにかく韓国は小皿がわーっと出てくるので
なにをどうしていいのかわからず
この手前のお皿も「お通し?」と思ったけど
これらをつけて食べるみたいでした
IMG_9647




〆はメンバーのお気に入り
トリュフ入りチーズリゾット
IMG_9657
セレブですね〜
いいもの食べてますね
なにを食べてもおいしかったです




この日はこれでおしまい

歩いた歩数は2万5千歩

これでも初日の歩数には及ばない

旅行ってすごく歩いてすごい食べますね




ホテルに戻りシャワーを浴び

ふたりで湿布を貼ったり塗ったり

気絶するように眠りました

大満足の二日めでした




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


7月8日(渡韓二日め)一日めはこちら ハードだった初日を乗り越え一晩ぐっすり眠って翌朝はホテル近くの焼き魚定食やさんで栄養補給日本みたいに一人前ずつトレーに乗ってきませんわたしはタチウオ、主人はイシモチカレイは「サビスねー」大皿でドーン「焼き魚横丁」 東大門 ... 続きを読む
7月8日(渡韓二日め)




一日めはこちら





ハードだった初日を乗り越え
一晩ぐっすり眠って
翌朝はホテル近くの
焼き魚定食やさんで栄養補給
IMG_9378
日本みたいに一人前ずつ
トレーに乗ってきません
わたしはタチウオ、主人はイシモチ
カレイは「サビスねー」大皿でドーン




「焼き魚横丁」

東大門には、前夜に行った
タッカンマリ横丁もあれば
焼き魚横丁もある(お互いすぐ近く)




前日はまだ街が眠っていたので
(韓国?東大門?は、夜が遅くて朝も遅い)
改めて見る東大門
まだ昭和初期のような雰囲気でした
IMG_9381
看板がハングルだらけ〜(そりゃそうだ)
韓国に行くことになるとは思わなかったけど
ハングルを勉強してきてよかった
まったく読めないのは結構キツい




これが東大門なのねふむふむ
IMG_9382
特に観光に興味もなく
グルメもコスメもさほど…




じゃあ、なぜ韓国なんて来たの?
IMG_9387




推し活です
IMG_9391
ここは、推しの母校「建国大学」
予定にはなかったのですが
もともと行くつもりだった聖水の
隣の駅だったので立ち寄りました




そして、聖水へ移動し
一応女子活も…
コスメに疎いわたしでも知ってる
今話題の「Fwee」
IMG_9416 2
Instagramでよく見かける
クッションファンデとグロスを
めいっこのおみやげに買いました




「聖水(ソスイ)」

もともと工業地帯だったのですが
リノベーションされた店舗など
おしゃれで今どきな最先端スポット
…でも、まだまだ昭和感と半々な感じ




おしゃれなカフェも多いので
前日、食べられなかったピンス
ここで食べよう!と聖水で探すも
どこの店舗にもない
IMG_9418
もう韓国では古いのかしら?
諦めてテキトーに入ったカフェが
おしゃれでおいしそうだったので
ここでちょっとコーヒーブレイク…




そしたら、そしたら…
メニューをよく見たらあったー!
IMG_9423
人生初ピンスです
もう頭の中がピンスだったので
想像の倍おいしかった
絶対、新大久保の方がピンス置いてある




人生って、そんなもんですね
IMG_9420
ふらっと入ったお店が運命だったり…
店内が広々としていて
これぞ韓国インテリア(多分)がおしゃれで
店員さんまで感じよかった




そして、聖地巡礼ツアーのメインイベント
IMG_0104
BTSが練習時代だったころの
一番最初の宿舎
一見、ふつうのアパートだけど
周りは黒塗りの高級車ばかりでした




その近くに旧事務所
IMG_9439
一面、世界中のアミからの
メッセージだらけでしたが
本来は「落書き禁止」なんだとか…




さらにその先を行くと
彼らの唯一の(?)憩いの場
鶴洞公園
IMG_9464
世界で最も有名なブランコかも知れません




「鶴洞公園」(ハクトン公園)

なんてことない公園だけど
観光スポットになってるほど有名




そして、世界のスーパースターを輩出した食堂
IMG_9469
この地下が練習室になっていて
宿舎からも事務所も先ほどの公園も近く
ほぼこの狭い界隈で生息していたもよう




「油井食堂」(ユジョン食堂)

ほんとになんてことない
「町の食堂」ですがもはや観光地




これが地下の練習室に続く階段
IMG_9476
三食この食堂で済ませていたそうなので
この階段を一日なん度となく
往復したことでしょう




もちろんお昼はここで
IMG_9495
もう壁から天井から一面BTSでした




お客さんも常にいる感じで
(並んだりはなかったです)
韓国人より海外の方が多かった
IMG_9496
有名になってからお忍びで
来店したそうだけど
この日はいなかった(当たり前)




注文したのは
彼らが好んでよく食べていたメニュー
黒豚のビビンバと野菜包みごはん
かなりボリューミー
IMG_9488
伝票までBTS




この時点でこなした

スケジュールはまだ半分

聖地巡礼ツアーは後半戦に続きます




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


主人と渡韓していました旅行はコロナ禍になって初めてこのとき以来です「沖縄で一人感染者が」と報道されていた日に沖縄に上陸しました出発は七夕の日でしたなにかと七夕に縁のあるわがや韓国の七夕も楽しみにしていたのですが特に飾りとかはありませんでした(これは羽田) ... 続きを読む
主人と渡韓していました




旅行はコロナ禍になって初めて

このとき以来です
「沖縄で一人感染者が」
と報道されていた日に
沖縄に上陸しました




出発は七夕の日でした
IMG_9237
なにかと七夕に縁のあるわがや
韓国の七夕も楽しみにしていたのですが
特に飾りとかはありませんでした
(これは羽田)




日付変わって7日の夜中に出発なので
搭乗前に軽食
IMG_9240
こういうのひさしぶり
主人とお出かけするのは
旅行どころかイベントすら
本当にコロナ禍以来のこと




あっという間に仁川空港
(羽田2:10発→仁川5:00着)
…は、撮影禁止なので(なんで?)
あのドームのところ
IMG_9242
機内泊みたいな感じだったので
わたしはノーメイクで
空港でお化粧しました
そのまま徹夜明け状態でGO




まずはソウル駅まで移動
IMG_9247
EsimもWOWPASSもなんのことですか?
地図もわからない
国内ですら迷子になるわたしは
主人にひたすらついていくのみ




いつも通り主人はかなり
綿密に計画を立ててくれましたが
予定していたソルロンタンのお店が
見つからず、なかなか朝食にありつけない
IMG_9255
でも、当初はソルロンタンではなく
予定に入れていたトースト専門店が見つかり
焼きたてのトーストとアイスアメリカーノ
格別においしかった




「Isaacトースト」





「COMPOSE COFFEE」※行ったのは東大門店





一旦荷物を預けるために宿泊先へ
IMG_9324
行きたいところに便利なので
東大門(トンデモン)のホテルにしました
「スカイパークキングスタウン東大門」




身軽になっていざ観光へ
IMG_9270
まずは景福宮(キョンボックン)
韓服を身にまとった
諸外国の観光客でいっぱい
韓服レンタルやさんがたくさんありました




「景福宮」朝鮮王朝時代の王宮





そしてその周りの
北村韓屋村
IMG_9290
伝統家屋「韓屋」が立ち並ぶ
歴史情緒あふれるエリアです




「北村韓屋村」

お店やさんも店構えが韓屋で
歩いているだけで楽しい




かの有名なアイスやさんもこの通り
IMG_9294
「サーティーワン」て呼ぶの
日本だけみたいですね
「バスキン・ロビンス」
なん度聞いても忘れちゃう




かと思えば、こんな今時な
映え映えスポットもある
IMG_9291





この北村韓屋村のコンビニで

本来ソウル駅でゲットするはずだった
(どこも売り切れだった…)
気候同行カード(交通カード)を見つけました

これで3日間、地下鉄・バス乗り放題です




よかった〜!
これで気兼ねなく動けます
安心してお昼をいただきました
食べてみたかったカルグクス
IMG_9321
あっさりしているので
キムチなどで自分好みにカスタマイズします
「CASS」はどこのお店でも見かけたビール
マンドゥ専門店なのでマンドゥもいただきました




「北村ソンマンドゥ」
先ほどの北村韓屋村に本店があるのですが
わがやは、ホテルの近くまで戻って
こちらの東大門店でいただきました




その後は、ホテル周辺の

アウトレットやショッピングモールを

ウロウロして時間をつぶし

やっとチェックインして休憩




「現代アウトレット」

ダイソーからハイブランドまで勢揃い




体力と英気を蓄えて再び観光へ
IMG_9343
世界のスーパースターを生み出した
HYBE社の見学
周りは(恐らく非公式の)カフェなど
BTS関連のショップがたくさん




それから梨泰院へ移動
ドラマも観ていたので
とても楽しみにしていたところ
IMG_9359
例の坂道にも手を合わせてきました
(画像は違います)
韓国も梅雨ですが
この日一日お天気に恵まれたけれど
ここでザッと降られました




韓国の七夕は雨を願うそうで

恋人たちが会えたうれし涙なんですって

晴れを願う日本とは逆ですね

恋人たちのためなら雨も仕方ない




雨宿りにビール
IMG_9357
本当は、わたしが食べたがっていたピンスを
主人が梨泰院の近くで
リサーチしてくれていたのですが
日曜日はお休みでした
韓国は日曜日がお休み多い




そして、初日の〆はタッカンマリ
IMG_9374
この日だけで3万7千歩歩いたのですが(!)
途中、膝が痛くなり(そりゃそうだ)
でも、翌日回復したのは
このコラーゲンのお陰かも知れません




「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」

東大門には「タッカンマリ横丁」があって
タッカンマリ専門店が軒を連ねているのですが
その中でも、ここは行列ができる人気店
でも、10分くらい待って入れました




主人はもっと夜遊びする予定

みたいでしたが(元気だな…)

翌日はもっとハードなので勘弁してもらい

長い長い一日が終わりました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


主人の誕生日は結婚記念日前日にごちそうの材料とワインとケーキと…買物に行こうとしていたら「給湯器の電源が入っていない…?」給湯器壊れました3年前にリモコンが壊れて交換していますが今回はベランダにある給湯器本体ガス台の火は点くけどそれ以外は全滅 結婚した年は ... 続きを読む
主人の誕生日は結婚記念日




前日にごちそうの材料と

ワインとケーキと…

買物に行こうとしていたら

「給湯器の電源が入っていない…?」
IMG_5419




給湯器壊れました




3年前にリモコンが壊れて
交換していますが
今回はベランダにある給湯器本体
ガス台の火は点くけどそれ以外は全滅





結婚した年は

このマンションに住んだ年

つまりは給湯器さんも18周年

…の前日に突然お別れとなりました




ガスやさんが来たり

主人が出先から戻ってきたり

てんやわんやで買物も行けず

いろいろ計画していたことが全てパー




0時をまわったところで

主人に買ってきてもらったケーキで

一応お祝い…

でも、心ここにあらず
IMG_7558




だって、壊れたのが火曜日で

給湯器を取りかえるのは

土曜日なんですよ

それまでお湯は出ません




当然お風呂も入れず

わがやは浴室乾燥一択なので

洗濯物も干せず

床暖は…まあ、春なのでがまんできます




人生で初めての水シャワーを経験しました

マンション内にあるジムのシャワールームとか

実家に泊めてもらうとか

他にも選択肢はあったのですが




準備とかいろいろ面倒で

震災でなんヶ月もお水が出ないことを

考えたらしあわせなことなんだと

おりゃー!と気合いで乗り越えました




意外とイケます(真冬でなくてよかった)

実際、水シャワー健康法とか美容法とかあるそうで

少しでも楽な方法がないかと

「水シャワー」で検索していたらヒットしました




ディナーは

買物へ行けなかったのでお寿司

誕生日なのに水シャワーを浴びた

主人が買ってきてくれました
IMG_7603




わがやの推しワイン、ランブルスコも

わたしが買ってくる予定でしたが

サプライズで買ってきてくれました

このカーテンも18歳
IMG_9723




給湯器はだいたい15年くらいで

交換を検討した方がいいそうです

床暖・浴室乾燥ヘビーユーザーなので

18年はよく保ってくれた方ですね




なにもかも計画倒れだけど

プレゼントだけは

わたしの傘を買ったときに

いっしょに選んでありました
IMG_9626







傘も靴も「お得に買えたねー」

と、ふたりでほくほくしていたのですが

給湯器本体と工事費入れて

30万ですって…ふふっ




正確には…

補填で5万円引かれて

すべて込み込みで287,000円

ふっ(失神)




15周年のときも靴をプレゼントしてた
今回その靴を処分しました
3年しか保たなかったけれど
毎日のように履いていたのでね

こんな感じの食卓になる予定でした
(って言うほどのものでもない)




最近いろいろあるけれど

家も体も老朽化で

そういうときなんですかね

とても印象に残る記念日となりました




洗濯物は浴室に干して
換気&サーキュレーターで
一晩で(←夜洗濯派)
カラッカラに乾いていました

サーキュレーターしゅっごい




さて、まだお昼間なんですけど

気温が高いうちに

水シャワー浴びてきますぅ…

よき一年になりますように(切実)




人様のハプニング見て落ち着こ
#ハプニング - ブログ村ハッシュタグ
#ハプニング




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


3/21(木)めいっこの大学の卒業式でしためいっこの両親(わたしの姉夫婦)と母とおばは参加予定でしたがたまたまその日に主人とデートを予定していてしかも行く予定だった場所に近い主人とわたしも飛び入り参加しました母が、父の遺影も持ってきていたのでハレの日にまた「8 ... 続きを読む
3/21(木)




めいっこの大学の卒業式でした




めいっこの両親(わたしの姉夫婦)と

母とおばは参加予定でしたが

たまたまその日に

主人とデートを予定していて




しかも行く予定だった場所に近い

主人とわたしも飛び入り参加しました

母が、父の遺影も持ってきていたので

ハレの日にまた「8人」で集まれました




花が咲いたように

色とりどりのハイカラさんが行き交う中

めいっこは赤に紺に桜模様

王道で正攻法で清楚な優等生(なんかラップみたい)
IMG_7330




頭の大きな一輪のお花が際立っていました

北風が強くて寒くて地震があって

電車は遅れるしみんな間に合うか

ハラハラしたハレの日でした




卒業祝いって渡すものなのか

よくわからなくて

「今日のおこづかいね」とこそっと渡したら

母とおばは立派なご祝儀袋を用意していて
IMG_7324




ポチ袋で中身もおこづかい程度で

恥ずかしいことをしてしまった

でも、これからのめいっこに

ピッタリな言葉のポチ袋を選んだんです




働くことが好きで
笑顔が素敵な人は
運も味方するよきっと





部外者は式典には出席しないので

母とおばと主人とわたしと

4人で近くのゴディバでひと休み

母とおばは朝食抜きですって
IMG_7335




ここで解散して

主人と本来の目的デートへ




上野と銀座へ行き

主人の誕生日プレゼントを買って

わたしはホワイトデーのプレゼントを

買ってもらいました




上野で焼肉ランチ
IMG_7347




この日、上野アブアブが閉店すること知り

あまり利用したことはないけれど

ずーっと馴染みのある名前だったのでショック

終戦した年、つまり1945年開業ですってすごい




夜もディナーの予定でしたが

わたしはもう足腰がギブ

夕方には帰って宅配ピザで終了

アブアブもわたしも老朽化です




これからの人、めいっこは

キラキラの笑顔で

バリバリ働いて

輝かしい未来が待っていることでしょう




卒業おめでとう

これからもずっと味方だからね

嫌なヤツがいたらやっつけに行くから

おばちゃんの肩の桜吹雪見せたる(ない)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ペット用のお線香を買いました昨年6月にお空へ還ったベガさん 葬儀に参列してくれた母が持ってきてくれたミニお線香…を、さらに半分に折って使っていました(ケースに入らないのと受け皿がちいさいので)それがもうすぐをなくなってしまうお線香をあげるなんて考えてもいな ... 続きを読む
ペット用のお線香を買いました




昨年6月にお空へ還ったベガさん





葬儀に参列してくれた母が
持ってきてくれたミニお線香
…を、さらに半分に折って使っていました
(ケースに入らないのと受け皿がちいさいので)
OLD
それがもうすぐをなくなってしまう
お線香をあげるなんて
考えてもいなかったけれど
今やベガと向き合う大切な時間となっていて




新しいお線香と線香立てを
購入しました
マニュアル
こういうご商売だから
発送メールや同封されていた用紙には
お悔やみなど、逐一ご丁寧でした
手書きのメッセージまで




ペットの仏壇からメモリアルグッズまで
なんでも揃う「ディアペット」さん
こちらはオンラインストアですが
東京や大阪など実店舗もあります





お別れのマニュアルの冊子も
同封されているのですが
こんなものも
「いのちのバトンプロジェクト」
いのちのバトン
残ってしまった
ペットシーツやフードなど
ディアペットさんが回収して
保護団体へお届け…というもの




お線香はできれば折りたくないので
ミニミニを購入しました
大概のミニお線香は7.5cmなんだけど
ここだけはありました4.5cmサイズ
3種
約8分間燃焼してくれるという
「八分香」
末広がりの八




ベガの立派な足も
いつも忠犬ハチ公みたいだなあ
と思っていました
20210707(15歳誕生日)
2021年7月7日(15歳の誕生日)
このころはまだまだやんちゃで
鼻をケガしてます




15種類の香りから選べます

【クーポン有】ペット 短い線香 八分香 約8分燃焼 4.5cm 超ミニ寸 選べる 15種類【ネコポス対応】小さい ミニサイズ ペット仏具 ペット仏壇 お供え 犬 猫 お香 お盆 かわいい おしゃれ お線香 白檀 ローズ ユリ ひのき いい香り




わたしは自分がすきな香り
ゼラニウムとイランイランと白檀にしました
ゼラニウムイランイラン白檀
お線香が一本一本
ケースに入っていて
「え、めんどくさっ」と思いましたが
(そういうこと言わないの)




スルッと外れるので
まとめてガラスケースに
ポプリ入れ
見た目もうつくしく
もともとポプリケースなので
穴が開いていて
火をつけなくてもいい香り




お線香立ても
今までお香立てで代用していたので
新たに購入しました
線香立て
装飾が凝っている
うつくしい物もあるのですが
灰が入りこんで汚くなるので
ツルンっとしたものがおすすめです




特にディズニーずきでもないのですが
ツルンっとしたものはこれしかなくて…
でも猫と鼠(って言っちゃいけないのかな)
あと、わがやはディズニーランドに縁があるので

【クーポン有】ペット仏具 ディズニー 線香立て 単品 ミッキーマウス 【ネコポス対応】 香立て ペット供養 香炉 仏具 ミニ 小さい 犬 猫 メモリアルグッズ 単品 かわいい 線香 ミッキー 鉄 インセンス ギフト お供え インセンスホルダー




もういよいよ
母からもらったお線香がなくなる〜
って思っていたら
3月の月命日の前日になくなったんです
20240311
その日は、東日本大震災の日
そして、ベガとお別れした月曜日
いろんな想いを込めて
最後のお線香に火を灯しました




2011年3月11日のわがや





新しいお線香にするついでに
ひさびさに仏壇をリセット
洗えるものは洗って
拭けるものは拭いて
ひなたぼっこ
とてもいいお天気だったので
ベガが最期にいた場所に
爪とぎを置いて日なたぼっこ
(ふだんは仏壇に敷いています)




そしたら、ベガが愛用していたコップに
ぱっかりヒビが入っていたんです
主人が毎日欠かさず仏壇に
お水をあげていたコップ
おみず
すごく分厚くて重くて頑丈だったのに
(だからお水あげるのにぴったりだった)
まっぷたつにパッカリ
「ベガが来たんだ」と思うことにしました




そんなわけで
今月の月命日3月12日から
新しいお線香
コップの代わりはベガのお皿
20240312
「八分香」は
八回めの月命日からスタート
(命日から9ヶ月)




煙は少なく、どの香りもとてもよかったですが
ねこさんにアロマは危険なので
本物のにゃんこがいるという幸せなご家庭は
使わないでくださいね
NEW
そして、ツルンっとしたお線香立ては
予想通りとってもお手入れが楽だし
やっぱり専用のものが使いやすい




<おまけ>




昨日のホワイトデーは
お食事に行けなかったので
(来週行きます)
主人がお寿司を買ってきてくれました
20211007
あ、これはベガの亡霊ではないですよ
2021年のわたしの誕生日も
コロナ禍で食事に行けなくて
お寿司を買ってきてくれたんです




そのときのお寿司を
わたしがえらく気に入って
同じ物をリクエストしたのですが…
(なんか違った)

記事を見返したら
このときも大きな地震があったんだった




あまいのも買ってきてくれた
スイーツ
「夕飯を作らなくていい」ていうのが
一番のプレゼントでした




猫のいない暮らし
#猫のいる暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#猫のいる暮らし




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


おうちバレンタインの記録毎年、大したことはやってないですが将来の思い出づくりのための記録です昨年は、バレンタインデーが父の葬儀から一週間後だったせいか記事にしていないのでなにをやったのかサッパリこれは2022年 このときはコロナ禍だったけど父もベガも元気だった ... 続きを読む
おうちバレンタインの記録




毎年、大したことはやってないですが

将来の思い出づくりのための記録です




昨年は、バレンタインデーが

父の葬儀から一週間後だったせいか

記事にしていないので

なにをやったのかサッパリ




これは2022年

このときはコロナ禍だったけど
父もベガも元気だったな
ゆいいつ長続きしているブログ
きっと老後に読んだら楽しい




そんなわけで(?)
すごくひさびさに
ビーフシチューを作ってみました
若いときに特訓した味
IMG_8920
でも、ひさびさ過ぎて
手順をまちがってしまった
ステーキ肉は週2、3回食べると
美容と健康にいいらしいです
が、いろんな意味で無理なので
せめて週に一度
切り落としの牛肉を
いただいています





ビーフシチュー作ったの
多分…このとき以来じゃないかな
7年前(!)のバレンタイン

得意料理が少ないので
特別な日に頼りがちなメニュー
なのに7年ぶり




顔ぶれもだいたい同じ
メインとサラダとパン
手順まちがっちゃったけど
おいしくできましたビーフシチュー
IMG_8930
洋食だいすきなベガがいないことだけが
例年とちがうなあ
いつも誰よりも早く食卓についていたベガさん
バターたっぷりのビーフシチューだいすきでした
食べさせてはいませんよ




ワインもわがやの
スペシャルなときの定番
IMG_8928 2
「カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ」
ランブルスコはいろんな種類がありますが
断然、辛口がおすすめ
赤ワインと発泡がおすきな方は絶対すき




近所のカルディに必ずおいてあります
いつも「1,000円でこのクオリティ!」
と叫んでいますが
実は税込で800円台





体によくないので
いつもは食べないサーモンも
特別なときだけは特別
本当はだいすき!ワインに合うサーモン
IMG_8926
でもですね
ゆいいつお買得だったサーモンが
アゲ底だったんです
2枚しか入っていなかった
サーモンをめくると下は全部マリネでした
安さにはやはり理由があるんですね




プレゼントは年々しょぼく
そして実用的になる
IMG_8518
むかしは主人にブランド物を
身につけさせるのがすきだったのですが
牛肉もサーモンも買えないくらいなので
そんな、見栄っ張りは卒業しました




チョコはみんなで共同のやつでおしまい





今日のぼっちランチは
昨夜の残り物
IMG_8946
わがやは三食ごはんなので
たまにはパンもいいですね
昼間から飲みたくなっちゃう
(飲んでないですよ)




市販のルーよりずっとおいしい

カレーでもシチューでも

ルーを使うと胸やけしちゃいますが

これはパクパクと食べられます




#パーティー料理 - ブログ村ハッシュタグ
#パーティー料理




もし万一、白内障手術の記事を
お待ちの方がいらしたら(0人説)
脱線ばかりしてすみません
次回(多分明日)アップします





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏