うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: PCルーム

わがやのPCルームデスクとチェストがありますチェストの引出しは昨年、時間のあるときにひとつひとつ掃除していきましたがデスクの引出しは放置状態引出しの掃除ってどれくらいの頻度でしますか?キッチンなどは一年に一回くらいは拭き掃除してるような(していないような) ... 続きを読む
わがやのPCルーム




デスクとチェストがあります
IMG_3557
チェストの引出しは
昨年、時間のあるときに
ひとつひとつ掃除していきましたが
デスクの引出しは放置状態




引出しの掃除って
どれくらいの頻度でしますか?
キッチンなどは一年に一回くらいは
拭き掃除してるような(していないような)

でも、デスクの引出しは多分
これらを設置したとき以来…
実にえ…6年間放置?




Before
Before
見栄を張ったりせず
ガッと開けてパッと撮った真実の引出し
6年前は整然としていたけれど
ぐちゃんぐちゃん




【左側】まずは基本の全出し
IMG_4384
引出しを拭き掃除して
収納も改善すべく
こうかな?こうかな?
ケースを置いてシュミレーション




断捨離するものはありませんでしたが

収納ケースを他から流用してきたので

ネイルセットと壁紙補修セットを

まるまる処分しました




結局セルフジェルネイル
一式揃えたけど
一回使ったっきり
ごっそり処分しました





【左側】After
IMG_4413
すっきり
ここは、主に機器関係




デジカメを2台持っているのですが
ここが定位置
バッテリーもセットで
IMG_4417
黒いカメラの下のスペースが
今、この画像を撮っている
もう一台のデジカメのスペース
今どきデジカメ…?って感じですが
スマホの画質がすきじゃないんです





バッテリーの部分は
二段になっていて
下に、USBやメモリーなど
関連小物がおさまっています
IMG_4421




大きくて邪魔だったテプラは
横のチェストが一段
まるまる空いていたので
そこへ移動させました
IMG_4407




【右側】こちらも別の日に全出し
IMG_4501
こちらは文房具関係
思ったよりは汚れてなかったけど…
もう少しマメに掃除しないとですね




こちらは断捨離するものありました
IMG_4505
液が流れ出ていた朱肉と
蓋がバキッと割れたスティックのり
6年という時の流れを感じました
クリップも少し処分




引かれるも知れないけど…
IMG_4508
6年間ほぼ触ってないから
汚い気がして洗っちゃいました
それなら捨てちゃえばいいんですけどね
まったくゼロにするのも不安




【右側】After
IMG_4519
拭いて整えただけですがすっきり
こちらは主に文房具関係
正直ペン以外使わないですが
文房具をなくす判断は難しい




Before
Before




After
After
整いました




こんなことを

一年かけてダラダラとやって

年末にわーっと外側を

大掃除するのがルーティンです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


3年ちょっとかけて完了した「家中の収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」あれから5年も経っていた記事内のリンク先は今はなきヤフブロなので飛びません🙏カテゴリー「収納場所の掃除と断捨離PJ」に各箇所の詳細記事が納まっています5年も経つと引出しを開けたとき物の乱れや ... 続きを読む
3年ちょっとかけて完了した

「家中の収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」




あれから5年も経っていた

記事内のリンク先は
今はなきヤフブロなので飛びません🙏
カテゴリー「収納場所の掃除と断捨離PJ」に
各箇所の詳細記事が納まっています





5年も経つと
引出しを開けたとき
物の乱れやゴミなど
チラホラと目につくように
中部屋
今、また密かに引出しを一つひとつ
掃除と断捨離と整理をしています
ふつう毎年の大掃除のときやるものですか?
(わがやはそんなことやりませんの)




Before
Before
上記チェストの引出しのひとつです
書類や外出グッズがメインのチェスト
ここは、ティッシュとタバコ関係
奥がメガネコーナーになっています




全引出しの詳細はこちら





昨年、白内障の手術をしたことにより
わたしのメガネ事情が少し変わりました





わたしが所用している
メガネ&サングラスはみっつ
IMG_0341
【上】サングラス
【中】UVカット
【下】ブルーライトカット




ブルーライトカットのだけ軽く度が入っています

今は、日常生活なら支障がないのですが

万一すごく遠くを見なくちゃいけない時が

来るかも知れないので一応保管してあります




あと、白内障手術で増えてしまった保護メガネ
もう必要ないのですが
将来、誰かが手術をする可能性もあるし
今後、花粉症になるかも知れない
IMG_7967
来るかわからない「もし」は
断捨離にとって邪魔な考えですが
それは場合や物によりけり
わがやは充分に断捨離できてるしこれはとっておく




まずは整理整頓の基本「全出し」
全出し
空っぽになった引出しを拭いて
乾かしてる間に断捨離したり
洗えるものは洗ったり拭いたり




およそ10〜15年前に購入した
先ほどのサングラスふたつ
どちらもケースがボロボロだったので
悩みましたがケースは処分しました
サングラス
白い方は黄ばんでいたり
黒い方は剥がれたり割れていたり…
ハイブランドなので惜しいですが
捨ててしまうとなんてことありません




物は使わないと劣化してしまう
洗浄
これからはめんどくさがらずに
ちゃんとかけよう
ひさびさにお目にかかったついでに
きれいに洗浄しました




おまけでもらった
リネンのティッシュケースも
惜しいけど処分しました
13年間!一度も使うことはなかった





After
After 2
物を元に戻しておしまい




ティッシュとタバココーナーは変わらず
メガネコーナーだけリニューアルしました
詳細
双眼鏡はいつなんのために買ったのか
(多分、野球かコンサート)
これから使うときが来るかわからないけど
使うとしたら外だし
メガネに関連した感じで側に保管してます




ケースを処分してしまったサングラスは
余っていた無印のトレーへ
この方がサッと着けていけます
隣のベージュのケースが度入りのメガネ
メガネコーナー 2
左から…
サングラス / UVカット / ブルーライトカット
黒いケースは主人のサングラス
そして保護メガネは箱で保管




「メイクボックス用フタ・S」が
ジャストメガネふたつ分





視力が悪かったころは

とっかえひっかえ

いろんなサングラスやメガネを

使っていたけれど
多分、ザッと体感で計算して
人生で合計30個は作ったと思う





もうこれ以上、増えることはないかな〜?
IMG_0346
大切に使おうと思います




収納場所の掃除と断捨離もがんばります




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏



わがやのPCルームBeforeダイニングテーブルから拝借したイスを使っていました長く座るには決して座り心地がいいとは言えませんなので骨盤クッションを敷いてました Afterやっとやっとデスクワーク用のチェアにしましたわたしの誕生日に主人とニトリで選んだものです主人が「 ... 続きを読む
わがやのPCルーム




Before
Before
ダイニングテーブルから
拝借したイスを使っていました
長く座るには決して
座り心地がいいとは言えません
なので骨盤クッションを敷いてました









After
After
やっとやっと
デスクワーク用のチェアにしました
わたしの誕生日に
主人とニトリで選んだものです









主人が「誕生日プレゼントに

AKレーシングのゲーミングチェア

買ってあげるよ」

と言ってくれたので




電気屋さんやニトリで

いろんなゲーミングチェアを

見たり座ったりしたのですが

どれもごっつくて…




色も…うーん

果たしてわがやの

こじんまりしたPCルームに

合うかと悩んだ結果
ニトリにはまっしろの
ゲーミングチェアもありました
汚れそうだったけど…




スッキリとしたビジュアルの
ふつうのチェアにしました
ニトリ
在宅ワークが盛んになった昨今
ニトリのデスクコーナーは
チェアだけでこんなにあるの!?ってくらい
充実しており、座り倒して決めました




プレゼントなので

商品リンクは貼りませんが

「オフィスチェア(OC105 GY/WH)」です

AKレーシングの1/5の価格




背もたれはメッシュなので快適だし
見た目も重くないし
頭まで支えてくれるので
とっても楽ちんです
横
座面のクッション性も心地よく
とっても広いので
ついイスの上で体育座りしてしまう
クセがいよいよ直りません




肘掛けがデスク下に入るか
一か八かだったのですが
(いけません)
座面を一番低くすればギリ入りました
肘掛け
右下にぴょこんと見える
黒い三角形のレバーで
座面の上下と背もたれを調節できます
リクライニングではないですが
「FREE」にするとぽわんぽわんとします

(説明ヘタクソ過ぎ)




デスクはイケア





間借りしていたチェアを
ダイニングへ戻しました
これで歯抜け状態だった
ダイニングセットが本来のカタチに
ダイニングセット
ダイニングセットも
照明もすべてイケアです




買いかえ大変だったから
もう一生コレでいいな





「とりあえず」で買った999円の照明
結局5年も使ってる





次にデスク用のチェアを買うときは
「人間工学に基づいたうんちゃら」とか
健康や美容にいいものを…
なんて考えていましたが
〆
いくら健康によくても
見た目が好みでないと
見るたびにもやっとするので
わたしは精神衛生上の健康をとりました




じゅうぶん快適だし!
(今までがひど過ぎたからね)
だいすきな空間が
より一層すきになりました
バック
結構、デスク用のチェアって
ゴチャゴチャしているのですが
これは背面も下部もスッキリしていて
お手入れも楽ちんです(これ重要)




組み立ては主人ひとりで

15分もかからなかったかな?
わたしは、部品を拭いて見守る係

どうもありがとう

わたしますますここから動きません




見てるだけで楽しい
#PCルーム

#ビフォーアフター

#モノトーン

#シンプルライフ

#ニトリ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ハサミとカッターを新しくしました無印にて 軽く切れるハサミ セロハンテープを切っても刃につきにくいのがうれしい左利きでも使いやすいカッター どうでもいい話ですがもともと左利きだったのですが矯正されてお箸やハサミは右利きそれ以外は左がちまっしろなのがうれしい ... 続きを読む
ハサミとカッターを新しくしました




無印にて
無印
 



軽く切れるハサミ
 
セロハンテープを切っても
刃につきにくいのがうれしい




左利きでも使いやすいカッター

どうでもいい話ですが
もともと左利きだったのですが
矯正されてお箸やハサミは右利き
それ以外は左がち




まっしろなのがうれしい
中身
そして、新しいものは
やはり切れ味がいい




左:OLD / 右:NEW
新旧ハサミ
どちらも無印ですが
まっしろだったのがまっくろに…
現在のOLDのデザインは半透明なのがいやで
頑なに買いかえませんでした




これですこれ

でも、まっしろなのを見つけて
即、買いかえを決断
200円高いですが
ハサミとしてのレベルも上




左:OLD / 右:NEW
新旧カッター
カッターも無印から無印へ
むかしは持ち手が黒だったんですね
中途半端で止まっているのは
壊れちゃったんだです(壊しちゃったんだです)




もともとのそもそもは
ちっちゃいカッター刃を見つけて
「これいいじゃん」と買って
カッターに付けかえたら壊れた(壊した)
替え刃
もともとのそもそもは
これのノーマルバージョンを持っていたのですが
いざ、刃をかえようと思ったら
刃同士がくっついて離れなくなったのです




ノーマルバージョン10枚入190円





ミニバージョン10枚190円
今気づいたけど値段同じなのか





おそらく

なん十年前のレシートのない

カッター替刃でも

無印なら交換してくれます




それでずーっと(なん年も)

剥がれないカッター替刃を

後生大事に持っていたのですが

話すのが面倒で、ずっとサビサビで使っていました




たかが190円

買ってしまった方が早い

で、どうせ買うならミニで十分

またきっとくっついちゃうし




そしたらカッター壊しちゃって
カッターまで買いかえるハメになって
その際、白いハサミを見つけて
長い道のりで、やっと老兵とお別れです
処分
こいういうものって処分に困るけど
とりあえず、買った袋に入れてみて
ゴミ小屋の「金属類」へ
お疲れさまでした




剥がれなくなったカッター替刃は

主人が工具でとれるから使うって

仕事場へ持って行きました

(なんだ早く言ってよ)




替刃は、買ってすぐにバラしておけば

くっつかないそうで

今回買った分はバラバラにしてから

ケースに戻しました




そして、せっかく
ニューフェイスを入れるのだからと
ペン立てもリフレッシュ
中身を出して一度洗浄しました
洗浄
わがやのペン立ては
飲み物を淹れたら
熱くて持てなかった
イッタラのマグカップ




きれいになったペン立てに
いっこいっこ拭いて
元に戻しました
ペン立て
ここまでするのめんどくさいけど
意外と汚れてますよねペン立て
黒いなんかが
プツプツ入り込んでたり…




中身は厳選された一軍だけ
内容
景品のボールペン&シャーペン
愛用しているボールペン
今回新調したハサミ&カッター
そして替刃
ホチキスとホチキスの芯とり
修正テープ




後半は一軍ってほどでもないけど

「セット収納」てやつです

これがあれば引出しを開けることなく

書類一式用意できちゃう




ペン立ての位置は
わがやのPCルームの
充電ステーションとPCの間
PC
きょうびスマホかPCがあれば
手書きすることなんて
ほぼなくなってきましたが
これにペン立てがあれば完璧




PCルームはこちら





充電ステーションはこちら





もう暑くて

ここから一歩も動きたくない

(冬でもそう言ってる)




まだまだ程遠いけれど…やる気が出ます
#ミニマリスト




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやのPCルームあるのはデスクとチェストだけあとはつくりつけのクローゼットしかないので身じたく部屋にもなっていますそのためこのチェストは主に「お出かけセット」が入っていますその中の一段「ゆう(主人)💼」に長年不満がありましたチェストの詳細はこちら Before鍵 ... 続きを読む
わがやのPCルーム




あるのはデスクとチェストだけ
PCルーム
あとはつくりつけのクローゼットしかないので
身じたく部屋にもなっています




そのためこのチェストは
主に「お出かけセット」が入っています
チェスト
その中の一段
「ゆう(主人)💼」に
長年不満がありました




チェストの詳細はこちら






Before
Before
鍵や時計を直接入れるため
中でガチャガチャしてしまうので
テキトーな箱やシートを敷いたりしたのですが
どれもイマイチ




ようやっと
これだというものを見つけました
トレー
カインズの「ミニトレー/ブラック
他にホワイトとナチュラルもあります




「こんなん100均にあるやろ」
と思っていたのですが
それがないんですよね
カインズ
それならば248円で
専用(?)のトレーを買った方が早い




四隅にすべり止めが付いているので
引出し内のトレーに最適です
すべり止め
「こんなんおかしの空き箱でええやろ」
と思っていたのですが
それがそうでもないんですよね




小物にちょうどいいおおきさなので
文房具などにもぴったり…
文房具
と、思いきや
ハサミははみ出ました




After
Beforeは数年前なので内容はやや異なります
After
中が布になっているので
置いたときの音も軽減されるし
大切なものが傷つかないし
開けるたびに動いたりしないのでサイコーです
わたしが使うわけではないのですが




「家にあるもので代用」をモットーとしていますが

いろいろ試してだめだったものは

いさぎよく買うこともあります

やはり専用のものはピシっと決まりますね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのPCルームBeforePCまわりの小物はこちら イスに置いていたパットがヘタれてきたので新しくすることにどうせなら骨盤や姿勢にいいものをと、いろいろ検討しましたが、わけわかめになって結局、ふたつ前に使っていたものと同じものに落ち着きましたDHCの「骨盤・美尻ク ... 続きを読む
わがやのPCルーム




Before
Before
PCまわりの小物はこちら







イスに置いていたパットが
ヘタれてきたので新しくすることに
OLD
どうせなら
骨盤や姿勢にいいものを
と、いろいろ検討しました




が、わけわかめになって
結局、ふたつ前に使っていたものと
同じものに落ち着きました
NEW
DHCの「骨盤・美尻クッション/グレージュ」

ソフトとハードの両面で引き締め感を調整できるクッション「骨盤・美尻クッション」 DHC レディース 骨盤ケア 美尻メイク ヒップアップ 骨盤クッション 美姿勢 猫背 腰痛 オフィス用品 カー用品 骨盤 姿勢矯正 姿勢 腰痛対策 newproduct





困ったときは初心にかえって
まちがいのないものを
裏
以前よりデザインがシックに
なっていたのも決め手でした
両面使えるのですが、ブラウンがやわらかめ
さきほどのグレージュがかため




わたしはしっかりホールドが
このみなのでかための面で
イス
今話題の(?)ハニカム構造など
気になるのですが
とりあえず、これに座りながら
今一度ネットで検討してみます




お古は、捨てちゃっていいくらい
使いたおしたやすものですが
サークルはねこさんの大好物なので
ベガさんへ…
ベガ
そんなに好物でもないみたい
(わざわざそこ外す)




たまーに思い出したように
座っていますが
ベガ2
わたしがここに座って
テレビを観ることがあるので
相変わらずわたしのおしりの下に
あることが多いです




最後にAfter
After
こっちの方がいいのかにゃ?




これからは

リモートが主流になるかも知れない昨今

いろんな快適グッズが増えそうです

どうか、この冬を乗り越えられますように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのPCルームモノトーンでそろえています極力モノは出しておかないようにしていますが目薬と眠気覚ましのガムだけはデスク周りに常備してありますなので目薬も見た目にこだわってモノトーンを愛用しています参天製薬の「サンテFXネオ」キターーーーーーーでおなじみところが先日ド ... 続きを読む
わがやのPCルーム




モノトーンでそろえています
Before
極力モノは出して
おかないようにしていますが
目薬と眠気覚ましのガムだけは
デスク周りに常備してあります




なので目薬も見た目にこだわって
モノトーンを愛用しています
サンテFX
参天製薬の「サンテFXネオ」

キターーーでおなじみ
【第2類医薬品】参天製薬 サンテFXネオ 12ml





ところが先日
ドラッグストアで品切れだったので
代役としてこちらを購入してみました
Cキューブ
ロート製薬の「Cキューブ/アイスクール」

キターーーより100円ほどお安い
【第3類医薬品】ロートCキューブ アイスクール 13ml





キターーーーほどの刺激かどうかは
判断できませんが
「強いクールタイプ」なので
そこそこキテます
パケ
コンタクトをしていても使えます




わたしにとって
重要な見た目も合格
中見
クールとゆうより
コロンっとしてかわいい感じですが




シルバーの色味がMacといっしょ
Mac
くだらないことですが
一日の大半をここで過ごすので
視界に入るものは気に入ったものを




出しておいた方がいいものは
無理してしまい込みません
After
「一時間に一度は目薬休憩を」
と思うのですが
夢中になってしまうと
ずっと画面を見たまま




せめて目につく場所に置いて

休憩を意識させています

テレワークのクールダウンに

目薬は必須アイテムです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


iPhoneを買いかえました。3年前に買ってもらったわたしの初スマホちいさいのがすきなのでSEをずっと使いたかったのですがなぜか主人が買いかえを推してくるので「ふうん?」と思いながら「iPhone8」に買いかえました。利点としてはおサイフケータイが使えるようになったこと ... 続きを読む
iPhoneを買いかえました。




3年前に買ってもらった
わたしの初スマホ
SE
ちいさいのがすきなので
SEをずっと使いたかったのですが
なぜか主人が買いかえを推してくるので




「ふうん?」と思いながら
「iPhone8」に買いかえました。
8
利点としては
おサイフケータイが使えるようになった
ことくらいでしょうか




付属品
付属品
アップル製品は
なにもかもまっしろなのが
かわいい




新旧比較
比較
ふたまわりくらい
でっかくなった印象




持った感じ
持った感じ
はじめは「でかっ」と思いましたが
まあ、すぐ慣れたし
画面がおおきいのはいいことですね





裏
「ころん」としたデザインで
白さ加減もきれいで
そこは気に入りました。




カバーは
主人のススメで同じものにしました。
(主人は「iPhone7」愛用者)
カバー
「カバー付いてます?」ってゆうくらい
スーパーシンプルなただの透明
背面のかわいさが隠れないし
汚れたら気楽に買いかえられる激安さ

iPhone 7 8 Plus ソフトケース TPU クリア 透明 カバー シリコン 抗菌 対衝撃吸収 アイフォン
しかも送料無料
透明度と耐衝撃もバッチリ





わがやは、PCも
主人のスマホ&タブレットも
すべてアップルなのですが
PC
すべてリンクしているから
入れかえがスムーズで
相互性、セキュリティ面も安心です。
デバイスのストレスがありません




今回の入れかえも

SEからSIMカードを抜いて

宅配で届いた「iPhone8」に

つっこんでおわり




混雑するケータイやさんで

イライラして待ってる必要がないのです。

今回なんで主人が買ってくれたのかなぞですが

クリプレと思ってだいじに使います。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのPCルームBeforeひっそりマウスのうしろにサインボールを仕込んでいるのですがカクカクシカジカで一気に数が増えましてチェストの上に勢揃いさせることにしました。ここはキャットタワー化しているのでいつ蹴り倒されるかひやひやしますがデスクにあるころから気づく ... 続きを読む
わがやのPCルーム




Before
Before
ひっそりマウスのうしろに
サインボールを仕込んでいるのですが




カクカクシカジカ
一気に数が増えまして
サインボール
チェストの上に
勢揃いさせることにしました。




ここは
キャットタワー化しているので
ベガ
いつ蹴り倒されるか
ひやひやしますが
デスクにあるころから
気づくと中でボールが回転していました。




あと、目薬に加えて
眠気ざまし用のガムが加わりました。
小物
デスクまわりはモノトーン
と、こだわっているので
ブラックブラックです。




After
After
「で?」ってゆうくらい
なんの変化もありませんが




一日の大半を過ごす場所なので
デスク
すこしこだわっている空間です。




サインボールとか

PCの中身とか

すごくオタクな異空間ですが

わたしのゆいいつの趣味です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


争奪戦の末、勝ちとったサインボール さっそく置いてみた わたしが一日の大半を過ごすオタクデスクへ ボールはケースに入れました。 ちゃんと公式マークがトップにくるように書いてくれたやさしさよ ボールは100均にも売っていますが、公式 ... 続きを読む




さっそく置いてみた
イメージ 1
わたしが一日の大半を過ごすオタクデスクへ




ボールはケースに入れました。
イメージ 2
ちゃんと公式マークがトップにくるように書いてくれたやさしさよ




ボールは100均にも売っていますが、公式球を買っていきました。
イメージ 3
うしろのふたつがダイソーで、手前が銀紙に包まれた公式球
「選手を見ると欲しくなるよ」と言われ
一応100均のボールも持っていきましたが
欲しくならなかったので処分しました。




いちばん、目につくところへ
イメージ 4
お仕事もはかどります。




イメージ 5
白球は、かくれみののようにインテリアになじんでくれました。




インテリアと趣味の共存は

なかなかむずかしいですが

工夫することもできます。

まよわず色紙よりボールを選んで正解




↓応援クリックよろしくお願いします↓