うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: お買物

いつも定番のものしか買わないので新しい発信ができないのですが…めずらしく冒険(ってほどでもない)したので「これいいな!」と思ったもの3選です<スキンケア部門>長年溺愛していたリップクリームが廃番になって早数年いくつかのチューブタイプを試しましたがやっと似た ... 続きを読む
いつも定番のものしか買わないので

新しい発信ができないのですが…

めずらしく冒険(ってほどでもない)したので

「これいいな!」と思ったもの3選です




<スキンケア部門>
IMG_3814
長年溺愛していたリップクリームが
廃番になって早数年
いくつかのチューブタイプを試しましたが
やっと似たようなものに出会いました




資生堂「モアリップ」
リップというより治療薬なので(第3類医薬品)
長期間使う場合は薬剤師さんにご相談ください
わたしは寝る前だけ使用しています
【第3類医薬品】【当日発送】 資生堂 モアリップN (8g) リップクリーム 口唇炎 口角炎治療薬
【第3類医薬品】【当日発送】 資生堂 モアリップN (8g) リップクリーム 口唇炎 口角炎治療薬




溺愛していたリップクリームも
資生堂なので使用感が似ているのかも
廃番になってしまったら
同メーカーで代替えするのが近道かも知れません






ビジュアルもシンプルかわいい
IMG_3847
洗面台の鏡裏収納が定位置です
夜、歯を磨いて、リップクリーム
今年の冬は特に乾燥がすごいですが
まったく荒れていませんぷるんぷるん




<コスメ部門>
IMG_3807
ドラッグストアでプチプラで買える
優秀コスメアイテムでおなじみロジロザ
わたしはノーファンデ派ですが
下地やコンシーラーにも使える




美容家の方が激推しされていたのですが
面が広く柔らかいので
きれいに均一につけることができます
ロージーローザ シフォンタッチスポンジN ダイヤ型(1コ入)【ロージーローザ】
ロージーローザ シフォンタッチスポンジN ダイヤ型(1コ入)【ロージーローザ】





置き場所は同じく
洗面台鏡裏収納のトップ&センター
(なんか大福みたいなやつ)
使ってないソープディッシュが定位置
IMG_3843
上下とその裏、合計4面使ったら
ソープディッシュごと洗って乾かします
広い箇所も細かい箇所もこれひとつで
下地がきれいにフィットして感動しました!




<食品部門>
IMG_3799
米粉のガレット
小麦・乳・卵・白砂糖不使用なのに
そうとは思えないくらい
しっとりおいしいのです




しかも有機の米粉
よっつの味から選べます
ギフトも充実
山田錦 ガレット【アールグレイ/チャイ/黒糖/カカオ】 【グルテンフリー&ヴィーガン】田田田堂 米粉 お菓子 クッキー スイーツ 小麦 乳 卵 白砂糖 不使用 アレルギー 対応 無農薬 米 ギルトフリー
山田錦 ガレット【アールグレイ/チャイ/黒糖/カカオ】 【グルテンフリー&ヴィーガン】田田田堂 米粉 お菓子 クッキー スイーツ 小麦 乳 卵 白砂糖 不使用 アレルギー 対応 無農薬 米 ギルトフリー




本物の(?)ガレットがよくわからないですが
ただのふつうにおいしいクッキー(ガレット)
IMG_3829
グルテンフリー、ミルクフリー、エッグフリー
白砂糖フリー、保存料フリー
そして、これだけおいしければストレスフリー




いつも洗剤とか、ねぎとか

所帯じみたものしか買わないので

こんなものでも少しだけ

女子力が上がった気がするのです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


今年は大掃除スタートが少し遅く11月から始動しました丁寧なわけでも大豪邸なわけでもなく少しずつしかできないタイプなだけです大掃除を始める前にダイソーでちょこっと掃除グッズを買い足すのが恒例ですいつも買うものとひとつふたつお試し的に便利グッズなど買いますこの ... 続きを読む
今年は大掃除スタートが少し遅く

11月から始動しました

丁寧なわけでも大豪邸なわけでもなく

少しずつしかできないタイプなだけです




大掃除を始める前に
ダイソーでちょこっと
掃除グッズを買い足すのが恒例です
買ったもの
いつも買うものと
ひとつふたつお試し的に
便利グッズなど買います




この換気扇フィルターは
毎年ふたつ買ってます
IMG_2997
わがやの換気扇に合う大きさ
ミシン目が付いているので
手でピリピリ切れるのが便利




ちょっと変わったわがやの換気扇と
そのフィルターのつけ方はこちら





ハケも毎年買います
IMG_3002
本当は、大小のハケがあると便利ですが
使い捨ててしまうのがもったいなく
今年は中くらいのをひとつ買いました




なにに使うのかというと
ベランダや玄関などの外まわり
水拭きが難しいデコボコした部分や
水拭き前の砂埃払いに最適なんです
Before2
ポイントは、水を使う前に使うこと
ささっと砂埃を払うと
それだけできれいになるのです
窓のサッシ、玄関、ベランダに使って捨てます




昨年は、変わり種でハケではなく
「仏壇・仏具用ホコリ払い」なんてものを買ったり





そして、今年のチャレンジ枠はこちら
IMG_3005
「犬用ぬけ毛取りブラシ」
ヘタってしまったラグを蘇らせるのにいいと
テレビで観たのでさっそく…




ダイソーには様々な
ペットの毛用商品がありましたが
テレビで紹介されていたのは
わたしが購入した金属製のこの手のタイプでした
IMG_2077
これでラグをブラッシングすると
毛が立って蘇るらしいのですが…
まだまだラグに着手するまで時間がかかるので
もし、成功したらまた記事にします




洗剤や便利グッズなど

一つ二つ、ニューアイテムを追加すると

大掃除のモチベーションアップに繋がるし

気付きがあったりします




もし、失敗しても100均なら諦められるし

惜しみなく処分できるし

便利アイテムも豊富なのでおすすめです

それが定番になることも◎




まだ寝室の窓掃除と

玄関ポーチとエアコン掃除しか終わってない

ラグ掃除に辿り着くまでまだまだ

今日はベランダと窓掃除




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


無印良品週間もあと残りわずか平日の昼間に行ったにも関わらずレジは長蛇の列でした買ったもの以前は、収納グッズやインテリアなど「なに買おう〜」とワクワクしていましたが近年は日用品のリピートばかりつまんないけど、暮らしが整っている証拠無印の食品はあまり買わない ... 続きを読む
無印良品週間もあと残りわずか

平日の昼間に行ったにも関わらず

レジは長蛇の列でした




買ったもの
IMG_2943
以前は、収納グッズやインテリアなど
「なに買おう〜」とワクワクしていましたが
近年は日用品のリピートばかり
つまんないけど、暮らしが整っている証拠




無印の食品はあまり買わないけれど
最近は食品添加物に気をつけているので
無添加のものを少しだけ
ストック用に
IMG_2949
バターチキンカレーも
かぼちゃチップも完全無添加




かぼちゃチップはお初
IMG_2952
この手のものは
さつまいもを選びがちだけど
芋けんぴとか干し芋ばかり食べていたら
飽きちゃったのでかぼちゃに




かぼちゃと油のみ!
IMG_2955
完全無添加&グルテンフリー




あと、ホホバオイルに詰めかえ用が!
IMG_2958
エコだし割安だしいいわ〜




と、思ったら
本体より容量が少なかった
なんだよ!
IMG_2985
しかも「オイルなのにボトル洗うの?」と
疑問に思っていたら
「ボトルとポンプは洗わないで」だって
だったら、毎回本体買うわ




少し前にパッケージ変わりました

本体は200mlで2,490円(税込)




詰替は180mlで2,190円(税込)





洗顔用泡立てネットは
いつでも交換できるよう毎回買います
IMG_2970
これも、だいぶん前ですが
パッケージがプラから紙へ変わりました




あと、無印の名品と思っている
隙間掃除シリーズ
IMG_2975
4種類ストックしていますが
今回は、一番使うポイントブラシだけ
5本買いました




4種類それぞれの使い方はこちら





トップが丸くなっているのがポイント
IMG_2983
歯ブラシでは届かない細かい隙間も
くるくるっと磨けちゃう
特に、キッチンのディスポーザーの
刃の部分を磨くのに欠かせません




10%OFFで税込3,815円

メンバーになれば

11/4(月)まで10%OFFです

ネットストアは11/5(火)AM10時まで




今日から11月

わがやは大掃除週間

いえ、月間のスタートです

(うれしくないやつ)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


折りたたみ傘を新調しましたOLD(左:雨傘 / 右:日傘)どちらもだいすきなセリーヌでもう日本では買えないので大切に使っていたのですが一部分に不具合が…それは、合革部分どちらも10年以上使っているので仕方ないですが持ち手(左)と紐(右)の合革がポロポロと剥がれて ... 続きを読む
折りたたみ傘を新調しました




OLD(左:雨傘 / 右:日傘)
セリーヌ
どちらもだいすきなセリーヌで
もう日本では買えないので
大切に使っていたのですが
一部分に不具合が…




それは、合革部分
合革
どちらも10年以上使っているので
仕方ないですが
持ち手(左)と紐(右)の合革が
ポロポロと剥がれてくるように…




傘自体はまだまだきれいで

どこも破損していないので

パーツ交換だけもできないかなって

買ったデパートへ持って行ったら




「もうセリーヌは扱っていないんでえ」
まーだそんな古くさいの使ってんの?
とわたしには聞こえました

他のメーカーで合うものを探してもらうべく

預かりの際のチェックをしていたら

ところどころ遮光の部分が剥がれていました
そのとき持って行ったのは日傘の方




パッと見はきれいでも

やっぱり劣化しているんですね

そこで買いかえを決断しました

晴雨兼用を買って2本とも処分する!




<条件>

・軽量コンパクト

・合革部分がない

・紐が付いてる

「軽量コンパクト」がウリの傘には
紐が付いていないものが多いのですが
わたしの雨傘の方の折りたたみ傘もそうで
でも、ないとすごく不便でした




条件があると
なかなか見つからないもので…
やっとありました
NEW
条件プラス、デザインも◎
シンプルがいいけど
まっくろはイヤ
黒地に大人でもOKのさりげないドット柄
プレゼントなのでリンクは貼りませんが
ランバンの晴雨兼用折りたたみ傘です





先月の銀座デートで
ホワイトデーのプレゼントとして
主人に買ってもらいました

マルイで買ったんですけど
デパートの半額
しかもマルコとマルオだったので
10%OFFでした




持ち手は木製
紐付き
合革は一切ありません
持ち手&紐
「軽量コンパクト」がウリではないのですが
軽いしコンパクト
逆に「軽量コンパクト」と書いてあっても
これより巻きが太いものもあったり…




そして、これもできれば
条件に入れたかった項目
「晴雨」にもいろいろあって
ランクがあるのだそう
タグ
遮光は「1級」とか、上記のように
数字が書いてあるのでわかりやすいのですが
雨傘としては「雨の日OK」か「オールウェザー」
って書いてあるものが上質なのだそう
これは両方書いてある




それともうひとつ
今回初めて知ったこと
店員さんが説明してくれて
やっと理解しました
ロクロ
折りたたみ傘を開くとき
ポッチを押したまま開いていたのですが
いつも「カチッと言わないな?」「不良品かな?」
と思っていたのですが
ポッチは、開くときと閉じるときに押すものであって
固定するときは離すんですって
ご存知でしたか?意味伝わったかな…




まだ使う機会がなく
広げてもいないのですが
セリーヌ2本はいさぎよく
「お疲れさま」しました
IMG_9589
これを常にバッグに入れておけば
天気予報に裏切られても
紫外線が!と思ったら雨が!
となっても安心




特にこれからの季節

目まぐるしくお天気が変わりますね

今のこの時期が一番

売り場に晴雨兼用傘が並ぶそうです




【後日追記】2024.4.13
IMG_7812
使う機会があったので
広げたところを撮りました
この日は晴天で夏日のようでしたが
やっぱり日傘があると快適です




ついつい覗いちゃうカテゴリー
#バッグの中身 - ブログ村ハッシュタグ
#バッグの中身




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


昨年2月に他界した父その翌月、父の代理で母からバレンタインのお返しと「これもお父さんからだよ」と一通の封筒を渡されましたえー、なになに怖くてなかなか開けられなかったのですが中にはお金が入っていました香典返しでした「いらないよ」と伝え忘れていてわざわざ用意し ... 続きを読む
昨年2月に他界した父




その翌月、父の代理で母から
バレンタインのお返しと
「これもお父さんからだよ」と
一通の封筒を渡されました
父より
えー、なになに
怖くてなかなか開けられなかったのですが
中にはお金が入っていました
香典返しでした




「いらないよ」と伝え忘れていて

わざわざ用意してくれた母

母の意向では

「なにかお父さんを思い出すものに使って」と…




おお…なるほど
でも、考えてもなかなか
いい物が思い浮かびません
そこそこのお値段で日々使うもの…?
サファイア
わたしがまだ学生時代
父がタイへ行ったときのおみやげ
サファイアのリングをリフォームするか
見積もりまで出したのですがピンと来ず…




主人も悩んで悩んで
ずっと欲しがっていた工具を買いました
「いやこんな実用的なもの…」と
遠慮していましたが、父はよろこぶはず
マキタ
この工具には
父と主人と二人だけの思い出があるのです
作業のたびに大活躍しているそうで
主人の手の中で、父の想いも活きてる




わーいいないいな
わたしには、そんなものないや…
いよいよ焦ります
そうだ!実家のアルバム
アルバム
これをデータ化する機械が欲しかったのです
このアルバムもわたしが学生時代整理したもの
でも、アルバムは父との思い出がたくさんだけれど
その機械は日常的に使う物じゃない




ということで
大変前置きが長くなりましたが
「物」として
ずっと憧れていたマグカップを買いました
裏
わたしにとって初ARABIA
しかもマグカップ持っていないんです
割れ物は躊躇していましたが
わたしが毎日手にとるものなので…




本当はベタに
パラティッシに憧れていたのですが
果たしてアレを見て父を思い出すか…?
と思い、ムーミンパパにしました
左
しかも、建築業だった父を彷彿とさせる画




逆側は、晩年、念願の山生活をしていた
父を思い出させる画
右
色もわたし好み
こどものころ観ていたムーミン
ムーミンシリーズは一期一会だそうで
ピンと来て年末に購入しました




ムーミンシリーズは
サイズ感もちょうどいいんです
わたしがコーヒーを飲むとき使っていた
イッタラだと物足りないんです
比較
【左/アラビア】300ml
【右/イッタラ】200ml
かといって、でーっかいマグカップは
重いし、そんなには飲めない




パラティッシの2サイズだと
どっちも微妙なんですよね…
240mlだと今とあまり変わらないし
350mlだと大き過ぎる
アラビア パラティッシパープル マグカップ 350ml 【耐熱 電子レンジ対応 マグ ギフト 結婚祝い プレゼント 贈り物 新生活】【食器 カトラリー】【アラビア ARABIA】【ギフト】




300mlは、コーヒーを熱々のうちに
(ほどほどに)たっぷり飲むのにちょうどいい
気持ちはたーっぷり飲みたいのですが
コーヒーって飲み過ぎると胸ヤケしませんか?

紅茶
紅茶などガブガブ飲めるお茶にもちょうどいい
持ったときの大きさも重さもちょうどいい




マグカップは300mlを絶賛おすすめします!
PC
わたしの至福の朝のコーヒータイムが
ますます大切なものになりました
毎朝、コーヒーと甘いのを用意して
父に挨拶してPC作業に入ります




1年近くかかってしまったけれど

わたしにとって

今はジュエリーよりも実用的で

毎日、目にして手にするものを選べました
残ったお金で写真をデータ化するやつ買います




今日は、このマグカップで

コーヒーを飲みながら

ゆっくり父に想いを馳せ

この記事を書きました




明日2月8日は

父の一周忌

主人の車で母を迎えに行って

父に会ってきます




宝物 - ブログ村ハッシュタグ
#宝物




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ひさびさにダイソーへ行ってきましたいつも必要最低限の2〜3点くらいかもしくは「10点まで!」と決めてから臨むのですが、今回はあえて「すきなだけ買っていい」ルールところがぱぱぱ〜っとカゴに入れていざお会計したらきっちり10点でしたもう「10点」が体に染み付いている ... 続きを読む
ひさびさにダイソーへ行ってきました




いつも必要最低限の2〜3点くらいか

もしくは「10点まで!」と決めてから

臨むのですが、今回はあえて

「すきなだけ買っていい」ルール




ところが
ぱぱぱ〜っとカゴに入れて
いざお会計したら
きっちり10点でした
10点
もう「10点」が体に染み付いているもよう




大掃除中なので
掃除関係が中心
掃除グッズ
メラミンスポンジに
ずっとリピートしてる使い捨て手袋
窓拭きシートを使って
家中の窓と網戸とサッシの掃除はおわりました




これらはリピート品
リピート
マイクロファイバークロス(2枚入)は
入浴後、お風呂場拭き上げ用
今使っているクロスを掃除用に下ろして
これを新たにお風呂用に




アームバンドは冬の必需品
ストック
いっぱい在庫あるのに
見かけると買っちゃう
店頭になかったり
洗ってすぐほつれちゃうことが多いので




これらは新顔チーム
NEW




「仏壇・仏具用ホコリ払い」
ホコリ払い
わがやに仏壇はないですが
いつも神さまのお部屋?蔵?が
木製なのでどうやって掃除していいか
わからず、数年放置していました




これですこれ
神棚
すでに使ってみましたが
うーん、これできれいになったのかな
とりあえず神さまの大掃除も終了
この後、外回りに使って処分しました




「キッチン用マステ」
マステ
今使っているのもダイソーで買ったので
リピートといえばリピートなのですが
「冷凍OK」というのがキッチン用なんですね
色もグレーで気に入りました




いま使っているのは
無地でまっしろでつまらないので…
5年もなくならなかったんだ
(そしてまだある)





最後に「メイクアップパフ」
パフ
こんなの欲しかった〜ってやつです
指に入れて細かい箇所を
ポンポンできるパフ




わたしはノーファンデ派ですが
夢中になって話していると
気づくと目元が
粉っぽくなっているときがあって…
よっつ
外出先でお化粧室に行ったとき
ポンポン!と一瞬で
抑えられるものが欲しかったのです
4つ入りでケース付きなのも◎




すべて消耗品とはいえ
これだけのものが家に入ってきます
IMG_6842
でも、すべて住所が決まっているので
5分もしないでぱぱぱ〜と片付きました




あとは、順当に使うだけ

ふだん、心ときめくような

買物をしないので

少しだけストレス解消
(決してこれも心はときめきませんが)




便利グッズがたくさん
#100均

#ダイソー

#シンプルライフ

#ミニマリスト

#楽家事




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ひさびさの無印良品週間 買ったもの今回はオンラインストアで買いました消耗品ばかりでつまらない顔ぶれですがわたしの全身をつくっていると言っても過言ではないながーいお付き合いのホホバオイルさん無印にもいろんなオイルがありますが人間の肌に近いと言われているホホ ... 続きを読む
ひさびさの無印良品週間 




買ったもの
買ったもの
今回はオンラインストアで
買いました
消耗品ばかりで
つまらない顔ぶれですが




わたしの全身を
つくっていると言っても過言ではない
ながーいお付き合いの
ホホバオイルさん
ホホバオイル
無印にもいろんなオイルがありますが
人間の肌に近いと言われている
ホホバオイルをずっと愛用しています






今は、ヘアオイルもネイルオイルも
専用のものを使っているので
8役ではなくなりましたが
顔からボディ、全身に使っています






そして、近年SNSで話題の
リップクリーム(2本め)
リップ
リピートしておいてアレですが
ねっとりし過ぎて
髪の毛がついたり
ペットボトルの飲み口がベタベタになります

ただいまオンラインは在庫なし
やっぱり人気なんですね




廃盤になってしまった
激推しリップの代わりは
未だ見つからず…
今度こそ!と思ったのですが

フェルゼアはすごくうるおうのに
ベタベタしないんです
次の候補が見つかるまで
無印のベタベタでがまんします




そして定番の詰替ボトル
詰替ボトル
キッチンのハンドソープ用として
これで3代めかな?
やはり多少劣化するので
買いかえです

250mlはハンドソープにちょうどいいサイズ
190円なので気兼ねなく買いかえられます




消耗品のリペア2種
消耗品
衣類クリーナー用替えテープと
アイカラーチップの取替用
パッケージが以前はビニールでしたが
エコになっていました




これは本体






携帯用として使っているのではなく
わがやでは洗濯物をたたむときに
使用しています
(↓このときからモデルチェンジして現在のデザインに)






こちらも本体
ヘッド部分が脱着できるので
四半期に一度くらい
取りかえています
(洗浄するより楽ちん&清潔)






今回のメインと言っても過言ではない
「隙間掃除シリーズ」全4種
ポイントブラシ
いっときずっと欠品していたので
買いだめしちゃいました
いつも良品週間のときは欠品していますが
今は在庫が豊富のようです

一番使うポイントブラシ5本
その他は3本ずつ




シールとテグスが
付いてくるのですが
使いたいときさっと使えるように
買ってきたらぜんぶ外します
ジッパー袋
そしてジッパー袋へ
ひとまとめ




ちょうど前回ご紹介した
わがやで愛用している
にゃんこ袋






そして「ストック入れ」へ
先ほどの「衣類クリーナー用替えテープ」もここ
ストック入れ
ボックスももはや語るまでもない
無印の定番「やわらかポリエチレンケース」




廊下収納をすべて
やわらかケースに変えた
お話はこちら
(上記の「ストック入れ」もここの一部です)






最後にみんなだいすき
不揃いバウム
レモンバウム
アイシング×レモンは
わたしの好物タッグ
冷蔵庫で冷やし中です

いつも行く店舗も種類豊富ですが
ネットで見るともっとたくさんあるんですね




10%OFFで税込5,092円

メンバーになれば

5/9(月)まで10%OFFです

ネットストアは5/10(火)AM10時まで




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやの冷蔵庫Before扉にはキッチンタイマーと鍋敷が付いていますこのキッチンタイマーは無印のものですが今のデザインとだいぶんちがいますね20年以上前に買ったものですデザインもレトロでかわいいし特に支障もなく電池を交換したのも20年で一度だけそれもつい最近(料理 ... 続きを読む
わがやの冷蔵庫




Before
Before
扉にはキッチンタイマーと
鍋敷が付いています




このキッチンタイマーは
無印のものですが
今のデザインとだいぶんちがいますね
20年以上前に買ったものです
OLD
デザインもレトロでかわいいし
特に支障もなく
電池を交換したのも20年で一度だけ
それもつい最近(料理していない証拠)




ですが、ついに支障が…
画面がぐちょ〜となってきました
画面
おそらく半年前に買いかえた冷蔵庫のせいで
冷蔵庫は新しくなったけれど
長年の愛用品を犠牲にしてしまいました
(片扉にしたので開ける度に壁に激突してた)




使えなくはないけれど
ちょうど無印良品週間があったので
いさぎよく買いかえました
無印
わたしが語るまでもない無印の人気商品
ダイヤル式キッチンタイマー




ころんとしてイマドキですね
NEW
数字もおおきくて見やすいです




After
After
ホワイトonホワイトですっきり




ですが
現実は白青のオセロも健在です
ベガ
そして
また壁に激突しちゃうので
キッチンタイマーも
下の引き出しに移動しました




冷蔵庫にオセロが貼ってある理由はこちら
 





思わぬことで愛用品をだめにしてしまいましたが

不意に始まった無印良品週間に

「買いかえなさい」と言われたようでした

一年ぶりの開催でムジラーさんも盛り上がったことでしょう




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


エコバッグが当たり前となった昨今わたしも一年前あわてて用意しました が、持ち手のところがすれてきてしまいました「100均だから」ではなくわたしがなんでもかんでもこれに詰め込んできたせいですむしろよく一年もってくれたと思いますなんでもかんでも詰め込むのはやめな ... 続きを読む
エコバッグが当たり前となった昨今




わたしも一年前あわてて用意しました
 





が、持ち手のところが
すれてきてしまいました
OLD
「100均だから」ではなく
わたしがなんでもかんでも
これに詰め込んできたせいです
むしろよく一年もってくれたと思います




なんでもかんでも詰め込むのは
やめないので
頑丈なものに買いかえました
無印
無印の「撥水たためるマイトートバッグ」の
横型(縦型もあります)の
ネイビー(ブラックもあります)




持つとこれくらいのサイズ感
NEW
おおき過ぎず
ちいさ過ぎず
たたみやすく
大変満足のいくつくりでした




マチもちょうどよく
たっぷり入るけれど
「でかっ」という感じでもなく
そして、とても頑丈そうです
買物後
エコバッグを複数持ちたくないので
これに食品以外のなにもかもを入れるのですが
「破れちゃうかも」「紐がとれちゃうかも」
なんて不安は一切ありません




表におおきめのポケットが
ふたつ付いています
ポケット
荷物を入れれば
これだけで買物へ行けるし
「シールだけで」みたいな買物だったら
ここへ入れてもいいですね




内ポケットもひとつ付いています
スマホを入れられるサイズ感
内ポケット
洗剤など水ものをたっぷり買って
こんな感じです↑↑




わがやの一週間分の
買物がこちら
食品用
【左】生活用品 / 【右】食料品
当然外出は自粛しているので
週に一度、ひとりで近所へ買出しに行き
不足分は仕事帰りの主人に買ってきてもらいます




ちなみに
3種類のエコバッグのサイズ比較は
こんな感じです
比較
【左】100均(処分しました)
【中】今回購入した無印
【右】食品用のたっぷりサイズ
食品用の方が薄いので
容量に対してコンパクトですね
それだけ無印の方が分厚いということですが
気になるような厚さではありません




100均に売っているような

うすくてコンパクトなタイプは

「念の為バッグに忍ばせておく用」

に向いていると思います




処分した分、買い直さなければ

と思っていますが

まだ買っていません

いざとなればレジ袋を買えばいいので




毎回バッグに忍ばせておいて

「いざ」というときが

はたして一年になん回あるかと考えると

別にいらないのかなとも思います




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


今年はコロナの影響なのか買物をほとんどしておらず発表するまでもないものばかりですが 5つ絞り出してみました【5位】ロンシャンの「ル・プリアージュ」いきなり2019年に買ったものです(それくらいほんとに買物していないのです)今年は外出もままならなかったですがこれ ... 続きを読む
今年はコロナの影響なのか

買物をほとんどしておらず

発表するまでもないものばかりですが 

5つ絞り出してみました




【5位】ロンシャンの「ル・プリアージュ」
5位
いきなり2019年に買ったものです
(それくらいほんとに買物していないのです)
今年は外出もままならなかったですが
これしか使っていないくらい溺愛しています

詳しくはこちら






実際に持っている写真を…と思いましたが
これしかありませんでした
今年のゆいいつの外出
まだコロナが出始めだった2月の沖縄
バッグ
わたしG党なんですけど…
ほんとにこれしか画像がなくて
年賀状もこれです
(わたしG党なんですけど)




【4位】ダイソーの「レンジフードフィルター」
4位
いつもシート状のものを
換気扇サイズにカットして
さらに後ろをテープで貼っていましたが
これはかぶせるだけ




シャワーキャップ状になっているので
よっつ(商品は2個入)かぶせておしまい
換気扇シート
これだけで、今年の大掃除は
楽ちんきぶんでした
シワシワのたるたる気になりますか
わたしはぜんぜん気にならないですが
マジックテープが付属されているので
それを使えばもっときれいにできると思います




【3位】ブルボンの「シルベーヌ」
3位
今さらかよって感じですが
突然ハマりました
お取り寄せグルメとかする趣味もないので
他にオススメできるものもありません




今年一番食べたおやつだと思います
(きょうも食べた)
シルベーヌ
パリパリのチョコに
洋酒がふわっと薫るスポンジ
これがスーパーで買えるとゆう
ブルボンクオリティ




【2位】資生堂の「ウエラクリーム」
2位
ドラッグストアで買える
本格的な保湿ケア
手足のガサガサが一発でなくなります




資生堂といえば
フェルゼアシリーズも優秀ですが
こちらはもっとお手軽に使えるタイプ
ウレア
テクスチャーが軽くて伸びもよく
とってもぬりやすいのです
お風呂上がりに足裏に塗っていますが
今年はガサガサ知らず




【1位】ディーアップの「スーパーフィットジェルライナー」
1位
これはほんとにほんとに
超おすすめです

漆黒ブラックとピーチブラウンの2色
アイライナー ウォータプルーフ ペンシル/ディーアップ スーパーフィット ジェルライナー 漆黒ブラック ピーチブラウン【D-UP DUP D.U.P】

わたしはピーチブラウンを使っています




繰り出し式のペンシルですが
ペンシルって引っかかって
うまく描けないイメージですが
これはスルスル描けてしかも落ちない
アイライナー
このまま一生
アイライン引けない人として
生きていくつもりでしたが
ようやく出会えた逸品です




むりやりひねり出した

5点ですが 

どれもぜひお試しいただきたい

ものばかりです




インテリアショップや

デパートを自由に行けていたころが

なつかしいですが

ちいさなものでも今はうれしいです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます