【無添加おやつ】SNSでバズった超簡単手作り「チョコ」
無添加のチョコレートは正直おいしくありませんでも、これは安全な上にチョコみたいにおいしいInstagramで流れてきた超簡単手作り「チョコレート」発信者のかなさん(kana_diet_beauty_)「少ない材料」で「混ぜるだけ」な超簡単、無添加・グルテンフリーのおやつをたくさん ...
続きを読む
無添加のチョコレートは
正直おいしくありません
でも、これは安全な上に
チョコみたいにおいしい
Instagramで流れてきた
超簡単手作り「チョコレート」

発信者のかなさん(kana_diet_beauty_)
「少ない材料」で「混ぜるだけ」な
超簡単、無添加・グルテンフリー
のおやつをたくさんご紹介されてます
この「チョコレート」も
材料はたったのみっつ

ココナッツオイルとハチミツときなこのみ
きなこは家にないので
常備してあるココアパウダー(きなこ入り)
を代用しました
ココアはこれです

いわゆる黒豆ココア(無糖)
ココアとして飲んでもおいしいし
カレーを作るときは
いつもこれを入れています

ココナッツオイルだけは買いました

かなさん曰く
他のオイルでは代用できないそうです
かなさんもこれを使われていました
香りのない有機ココナッツオイル
意識高い系の方は
こちらを持っているの
よく見かけます

香りのない有機ココナッツオイル(460g)
弱点は、固まりやすいこと
届いたときすでにカッチカチでした
(湯煎すればすぐトロトロになります)
次回は、固まりにくいMCTオイル(ココナッツ由来のオイル)
で試してみようかな
もうひとつ
これが一番入手困難だった
セリアのチョコ型
「シリコーン チョコモールド スクエア無地」

SNSの影響ってすごいですね
わたしが動画を観た翌日には
もうありませんでした
他の型はあるのにこれのフェイスだけ空っぽ
翌週行ってもナイ
他のセリアに行ってもナイ

主人が、そのまた別のセリアに行ってくれて
ようやくありました
残りひとつだったそうです
大切に使わなきゃ
→つい先日、セリアをのぞいたら
たくさんありました
(ブラックもあった)
さあ、ようやっと作れます

オイル30g、きなこ(ココア)30g、ハチミツ20g
材料みっつを混ぜて
型に流し込んで冷凍庫で冷やすだけ
ほんとにそれだけ
でも、どんなに簡単なものでもコツがあり
わたしからのアドバイス2点
①液を型に流し込みやすいよう
先が細まったものを使うべし
(わたしは計量カップを使っています)
②型がペロンとしているので
持ち上げると液が流れてしまいます
あらかじめ板状の物の上で作業すべし
トッピングはナッツ
別になくてもいいんだけど
わがやが常備している乾き物なので
毎回ちゃんとトッピングしてます

「アーモンドは一日5粒」
これを頑なに守っているので
ここで補えます
後は冷凍庫にお任せ
このトレーは冷蔵庫の付属品です

ココナッツオイルは固まりやすいので
30分で充分に固まります
想像を絶する不器用なわたしでも
それっぽく仕上がる

タッパーに移して3日くらいかけて食べてます
あくまでも油の塊ですから
はじめのころは2枚食べると
ちょっと胸やけしました
今は2枚までなら大丈夫
味は、本当にチョコレートのよう
(ココアだからチョコと言えばチョコなのかな)
本来のレシピ通りきなこでも
チョコのようだそうです

手だと汚れるのでフォークとかで
食べた方がいいです
すぐ溶けちゃうんです
なので、絶対冷蔵保管
冷蔵庫から出したら即食べないと溶けちゃう
今、カカオの高騰でチョコレートすごく高いし
原材料見ると買う気が失せるけれど
これならお手軽で少量で満足できるし
なにより原材料が安心なおやつ

ココナッツオイル・きなこ・ハチミツ
このメンツだけで健康と美容によさそう
最後に、効能を記載しておきます(厳選)
【ココナッツオイルの効能】
・脂肪燃焼(皮下脂肪だけでなく内臓脂肪も)
・腸内環境を整え免疫力を高める
・抗菌効果
・アレルギー症状軽減
・認知症の症状軽減
【きなこの効能】
・腸内環境を整える(食物繊維)
・骨粗鬆症予防(カルシウム)
・貧血予防(鉄分)
・美肌効果(ビタミンB・E)
・アンチエイジング(大豆イソフラボン)
【ハチミツの効能】
・体力回復
・潤肺止咳
・便通改善
・止痛
・解毒
<おまけ>
またキッチングッズが増えてしまったけれど
(セリアの型)
今回は「一つ買って二つ処分」できました

一度も使っていない器(いただきもの)
メルカリで売れました
器を、結婚式でいただいたクロスに包んで
二つ同時にお嫁入り
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

正直おいしくありません
でも、これは安全な上に
チョコみたいにおいしい
Instagramで流れてきた
超簡単手作り「チョコレート」

発信者のかなさん(kana_diet_beauty_)
「少ない材料」で「混ぜるだけ」な
超簡単、無添加・グルテンフリー
のおやつをたくさんご紹介されてます
この「チョコレート」も
材料はたったのみっつ

ココナッツオイルとハチミツときなこのみ
きなこは家にないので
常備してあるココアパウダー(きなこ入り)
を代用しました
ココアはこれです

いわゆる黒豆ココア(無糖)
ココアとして飲んでもおいしいし
カレーを作るときは
いつもこれを入れています

ココナッツオイルだけは買いました

かなさん曰く
他のオイルでは代用できないそうです
かなさんもこれを使われていました
香りのない有機ココナッツオイル
意識高い系の方は
こちらを持っているの
よく見かけます

香りのない有機ココナッツオイル(460g)
弱点は、固まりやすいこと
届いたときすでにカッチカチでした
(湯煎すればすぐトロトロになります)
次回は、固まりにくいMCTオイル(ココナッツ由来のオイル)
で試してみようかな
もうひとつ
これが一番入手困難だった
セリアのチョコ型
「シリコーン チョコモールド スクエア無地」

SNSの影響ってすごいですね
わたしが動画を観た翌日には
もうありませんでした
他の型はあるのにこれのフェイスだけ空っぽ
翌週行ってもナイ
他のセリアに行ってもナイ

主人が、そのまた別のセリアに行ってくれて
ようやくありました
残りひとつだったそうです
大切に使わなきゃ
→つい先日、セリアをのぞいたら
たくさんありました
(ブラックもあった)
さあ、ようやっと作れます

オイル30g、きなこ(ココア)30g、ハチミツ20g
材料みっつを混ぜて
型に流し込んで冷凍庫で冷やすだけ
ほんとにそれだけ
でも、どんなに簡単なものでもコツがあり
わたしからのアドバイス2点
①液を型に流し込みやすいよう
先が細まったものを使うべし
(わたしは計量カップを使っています)
②型がペロンとしているので
持ち上げると液が流れてしまいます
あらかじめ板状の物の上で作業すべし
トッピングはナッツ
別になくてもいいんだけど
わがやが常備している乾き物なので
毎回ちゃんとトッピングしてます

「アーモンドは一日5粒」
これを頑なに守っているので
ここで補えます
後は冷凍庫にお任せ
このトレーは冷蔵庫の付属品です

ココナッツオイルは固まりやすいので
30分で充分に固まります
想像を絶する不器用なわたしでも
それっぽく仕上がる

タッパーに移して3日くらいかけて食べてます
あくまでも油の塊ですから
はじめのころは2枚食べると
ちょっと胸やけしました
今は2枚までなら大丈夫
味は、本当にチョコレートのよう
(ココアだからチョコと言えばチョコなのかな)
本来のレシピ通りきなこでも
チョコのようだそうです

手だと汚れるのでフォークとかで
食べた方がいいです
すぐ溶けちゃうんです
なので、絶対冷蔵保管
冷蔵庫から出したら即食べないと溶けちゃう
今、カカオの高騰でチョコレートすごく高いし
原材料見ると買う気が失せるけれど
これならお手軽で少量で満足できるし
なにより原材料が安心なおやつ

ココナッツオイル・きなこ・ハチミツ
このメンツだけで健康と美容によさそう
最後に、効能を記載しておきます(厳選)
【ココナッツオイルの効能】
・脂肪燃焼(皮下脂肪だけでなく内臓脂肪も)
・腸内環境を整え免疫力を高める
・抗菌効果
・アレルギー症状軽減
・認知症の症状軽減
【きなこの効能】
・腸内環境を整える(食物繊維)
・骨粗鬆症予防(カルシウム)
・貧血予防(鉄分)
・美肌効果(ビタミンB・E)
・アンチエイジング(大豆イソフラボン)
【ハチミツの効能】
・体力回復
・潤肺止咳
・便通改善
・止痛
・解毒
<おまけ>
またキッチングッズが増えてしまったけれど
(セリアの型)
今回は「一つ買って二つ処分」できました

一度も使っていない器(いただきもの)
メルカリで売れました
器を、結婚式でいただいたクロスに包んで
二つ同時にお嫁入り
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
