うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: リビング

今日は、ベガの3回めの月命日リビングのサイドボードはすっかりお仏壇このときはお盆だったので主人の両親の位牌もあります(ふだんは主人の事務所のお仏壇にいます)ベガとお姑さんは顔見知りどころか長期で2回あずかってもらっているので「ひさしぶり〜」お舅さんは「はじ ... 続きを読む
今日は、ベガの3回めの月命日




リビングのサイドボードは
すっかりお仏壇
このときはお盆だったので
主人の両親の位牌もあります
(ふだんは主人の事務所のお仏壇にいます)
仏壇
ベガとお姑さんは顔見知りどころか
長期で2回あずかってもらっているので
「ひさしぶり〜」
お舅さんは「はじめまして」
(わたしも会ったことありません)




あまり収納を変えない方ですが
この2段の引出しは
使用頻度が高いので
頻繁に配置変えが発生します
2段
一段め:家族の身だしなみグッズやティッシュ
二段め:わたしの身だしなみグッズ




Before
Before
左奥のピンクのグッズは
ベガのブラシと爪切りですが
もう必要ないので…
生活が変われば収納も変わる




今年の一月にも整えているのですが
このときは通院をはじめたばかりで
まだまだブラシも爪切りも
使うと思っていたころ






ベガのブラシと爪切りは
無印のトレーに入れたあったのですが
これがメガネにぴったり
メガネ
ちょうど主人とわたしの
ふたつぶん乗っかりました




これです





ついでにひさびさに
身だしなみグッズも洗浄しました
洗浄
眉毛ケアや爪切りヘアクリップ
トレーにいたるまですべて無印
耳かき(黒いの)だけ無印ではありませんが
耳掃除は必要ないと聞いて今は使っていません
(が、一応保管)




そして断捨離も
断捨離
ライト付きの耳かきと爪やすり




そして引出し内をささっと拭き掃除
空




After
After
物を配置変えしておしまい
ティッシュを下段に移動し
下段にあった身だしなみグッズを
上段にもってきました




詳細
詳細
見た目もすっきり
使いやすくなりました




下段はティッシュだけ
ティッシュ
ベガがティッシュを出してしまうので
引出しにしまっていたわけで
もうそんな必要はないのですが
それまでどこに置いていたのか思い出せず




今日は遺影を拭いたり
器を洗ったりしました
仏壇
「月命日にやる」と決めていれば
忘れなくていいです




ブラシと爪切りは処分していないです

ベガグッズ用の引出しに

ひとまとめにしています

もう三ヶ月、まだ三ヶ月




おもちゃをまとめたり

トイレを洗ったり

キャットタワーを処分したり





できる日もあれば、できない日もあり

そうやって一つひとつ

ほんとに一歩いっぽですが

進んでいます




#シンプルライフ

#ミニマリスト

#収納

#ビフォーアフター

#猫




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ライターが必要になったので新たに購入しました7年前に購入したのと同じものイオンやホムセンのお線香コーナーにふつうに置いてあります(200円くらい)7年前はお香を焚くために購入しました日付がちょうど一年前の記事 アロマはベガによくないのですがいただきものが大量に ... 続きを読む
ライターが必要になったので

新たに購入しました




7年前に購入したのと同じもの
ライター
イオンやホムセンの
お線香コーナーに
ふつうに置いてあります
(200円くらい)




7年前はお香を焚くために
購入しました
7年前


日付がちょうど一年前の記事

アロマはベガによくないのですが
いただきものが大量にあったので
ベガが入ってこない洗面所で使い
使い切った後はお香コーナーは解散
ライターも処分してしまいました




当時「黒の方がよかったな」
と後悔したので
今回は漆黒のオールブラック
中身
部屋にあってもおしゃれ




軽いし、着火も楽ちん
着火
親指のところにあるボタンで
カチッと簡単に点きます
おしりのところからガスを注入すれば
くり返し使える




今回の購入理由も
お香ならよかったんですけどね
お線香を焚くためでした
遺影
お線香の正式な形ではないですが
当時、お香に使っていた
ガラスポットやお皿
お香立てを再利用した即席の仏壇




お線香は、わたしの母が
ベガの葬儀に参列してくれた際
持って来てくれました
お線香
おんにゃのこだから
桜の香りにしてくれたのかな
とっても癒されるいい香りです




なんちゃってお仏壇は
リビングにあるのですが
なるべくシンプルにコンパクトに
ライターも悪目立ちしません
仏壇
毎朝、お水とカリカリを新しくして
お線香に火をつけて
生前と同じように「愛してるよー」と
手を合わせるのが日課です




今日は初めての月命日

あの日がずいぶん遠くに感じるのに

きもちはまだまだ

いつか泣かない日が来るのでしょうか





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


Merry Christmasわがやのクリスマスプレゼントは「一年間ためたTポイントで夫婦ふたりで使うものを買う」というのが古くから伝わる慣わしです今年はこちらにしましたソファ用のクッションカバーよりも中身がほしかったのですがちょうど目を付けていたカバーがヌードクッショ ... 続きを読む
Merry Christmas




わがやのクリスマスプレゼントは

「一年間ためたTポイントで

夫婦ふたりで使うものを買う」

というのが古くから伝わる慣わしです




今年はこちらにしました
梱包
ソファ用のクッション




カバーよりも中身がほしかったのですが
ちょうど目を付けていたカバーが
ヌードクッション込みだったので決心しました
中身
真空パックに入っているわけではなかったので
水ピカをまんべんなくふりかけて
洗濯機の「除菌消臭」コースで消毒だけしました




一応洗えるのですが
こんなでかいの乾くか不安だったので
タグ
国産の「帝人クリスター」
ってなんか安心じゃないですか
ポリエステル100%で
とても弾力がありました




IKEAのダッグフェザーは
カバーを交換するときなど
ふわふわフェザーが出てきちゃって
大変でした


599円で5年も使っておいて
文句言うのもアレですが





そして肝心のカバー
NEW
マリメッコの「シイルトラプータルハ」
グリーンとモノトーンの組合せです

こちらはヌードクッション付き
マリメッコ クッションカバー ヌードクッション セット 50×50cm Pieni Siirtolapuutarha シイルトラプータルハ グリーン×ブラック 068371 160





わがやの初メリメッコです
マリメッコ
とてもとても
一年間のTポイントだけでは買えないので
ずーっとなん年もコツコツ貯めていた
某ポイントも加算しました




ソファとセッティング
ソファ
片方はお安い別のものを買おうかと思ったのですが
こんな奇抜な模様に合うものを
選ぶ自信がなかったので
すなおに同じものをふたっつ




Before
Before





After
After
殺風景だった
リビングダイニングが
ちょっぴり華やかになりました




OLDは捨てようかとも思いましたが
これも5年前のクリプレで
やっぱり1組は替えがないと不便と思うことがあり
保管することにしました
収納
artekも頑丈でよかったです
ただ、すこし黄ばんできたので
しっかり漂白して
また次の出番まで休憩




同じくマリメッコも
しっかりした生地なので
にゃんこの爪でもだいじょうぶ
ベガ
このマンションに入居したばかりで
すっごく気に入っていた
クッションカバーは
ベガが家族になって速攻やられました




わがやは大ぜいたくはしないですが

ちょっとだけ、ちょっとずつ、いいものを

夫婦ともどもそれが性分に合っています

みなさまよいクリスマスを




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

先月15歳になったベガプレゼントに新しい爪とぎをもらいましたラグで爪を研ぐのがすきだったのですが新しいラグは毛足が長くまったく研がなくなったのでその代わりです(その代わりラグでふみふみするようになりました) マットタイプの円形爪とぎ簡易包装で海外から来たので ... 続きを読む
先月15歳になったベガ




プレゼントに
新しい爪とぎをもらいました
IMG_8222
ラグで爪を研ぐのがすきだったのですが
新しいラグは毛足が長く
まったく研がなくなったのでその代わりです
(その代わりラグでふみふみするようになりました)











マットタイプの円形爪とぎ
爪とぎ
簡易包装で海外から来たので
すこし折り目が付いてますが
すぐ取れました

ブルー/グレー/カーキの3色展開
猫爪 研ぎ マット 爪とぎ猫 つめとぎ、高密度 手織りラミーマット、猫挽きおもちゃ、家具やソファ保護、運動不足改善 ネコ用品、猫 スクラッチャー 爪磨き 耐久 缓解压力 、ネコの爪とぎスリムいつでも使用可能、猫 爪とぎ、超大サイズ【送料無料 】





天然素材なので安心
耐久性のある素材だそうです
素材
カゴバッグや
麦わら帽子みたいな素材です




色も柄もシックなので
お部屋にもなじみます
リビング
ベガファーストですが
デザインも選択基準のひとつ





奥のおもちゃも
ふだん出しっぱなしなので
おしゃれなものにこだわっています
おもちゃ
これもかつての誕生日プレゼント




12歳のとき本体を買って
14歳のときカスタマイズ







そんなことより
早く研がせてにゃ
IMG_8259
さっそくガリガリしていましたが
ペラペラなので思い切り研げないもよう




これでどうだ
テーブル
テーブルの脚でホールド




結果
研ぎやすくはなりましたが
巨大な爪とぎの方がお気に入りのようです
人間名は「ソファ」っていうんですけどね
ソファ
「新しい」ソファで研いでほしくないから
爪とぎを買ったんですけどね
あそびスポットだらけで
もはやただのキャットタワーです




でも、せっかく買ってあげた爪とぎも
ちゃんと使ってくれてますよ
食後
「ごはんちょうだい」のときか
食後の毛づくろいのとき
必ずここにちょこんと乗ってます
なぜか食事関係サークルになっています




大体、人間の期待通りにはいきませんが
それも想定内
IMG_8228
ベガのやりたいように
やらせてあげるのが
ベガのしあわせ




どうしてもソファで爪とぎされたくない場合は
ソファに付けるタイプもあります

【送料無料】猫 爪研ぎマット 爪とぎマット 家具保護 猫用 ペット用品 つめとぎ 洗える ストレス解消 運動不足改善 耐久性 ソファー保護 サイザル麻 リンネル サイザル 麻マット ソファーカバー ペット用品





↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


ラグにつづきソファも新しくしました OLDニトリで6万弱で約7年間今までで一番長持ちしましたがブランケットの下に隠しておきたい秘密が潜んでいます夫婦で座る位置が決まっているのですが左側に座るわたしの方はまだまだいける本革なのですがすこしスレているくらい一方、右 ... 続きを読む
ラグにつづきソファも新しくしました











OLD
OLD
ニトリで6万弱で約7年間
今までで一番長持ちしましたが
ブランケットの下に
隠しておきたい秘密が潜んでいます




夫婦で座る位置が決まっているのですが
左側に座るわたしの方はまだまだいける
左
本革なのですが
すこしスレているくらい
一方、右側に座る主人の方は…
(以下グロ注意です)




ひどくないですか
右
これでもマシな部分だけ写してます
実際は、完全に破れている箇所もあり
よくソファの破片が床に散らばっていました
どうやって座ったらこんなことになるのでしょうか




これの前までは

合成皮革のソファだったので

もっと劣化が早く

それゆえ本革にしたのですが




それでもいずれは

こうなってしまうのなら

今まで敬遠していた布製のソファを

一度試してみようということで




NEW
NEW
島忠の「ファブリックソファブランチ(GR\BR)」
破格の価格(約3万円)で
島忠のホームページに掲載はなく
セールだったのでしょうか




いつもの光景ですが
ソファが運び込まれて
速攻自分のものにしていました
(たぶんキャットタワーかなんかだと思っています)
ベガ
あらゆるところで爪とぎして毛まみれにして
届いてまだ数十秒だけど、新品だけど
わたしはまだ座ってもいないけど
いいいいいいよ布がだいすきだもんね




でも、爪とぎしても
そんなにピッってなったり
しない素材を選びました
アップ
つるんっとしているので水拭きもできます
ベガがいること、拭けないことが
布製ソファを避けていた理由ですが
これならと思い決断しました




脚は木製です
ナチュラルとブラウンから選べたのですが
わがやはブラウンにしました
下
今まで敬遠していたグレー×茶系ですが
なかなかシックで気に入っています
これからはソファの下も掃除できます




リビングからダイニングを見た図
正面
ひとまわりコンパクトになったので
部屋がすこし広く見えます
コンパクトだけどふたりで座ったり
寝っ転がったりもできます




ご参考までに

旧ソファ:幅192奥行88高さ89
新ソファ:幅160奥行77高さ72




ダイニングからリビングを見た図
ダイニングから
今まではテレビのギリギリまで
ソファの高さがありましたが
視界が広くなった分
画面も観やすくなりました




Before
Before





After
After
グレーはわがやでは
めずらしい選択ですが
新しいラグとも相性がよく
なかなか気に入っています




これからは

主人と座る場所を左右交代します

奇数月は主人が右側

偶数月はわたしが右側




座るときも歩くときも

夫婦漫才かよってくらい

立ち位置が決まっているわがやですが

ソファの劣化を抑えられるのであれば…




お金出すのはいいけど(いや、いやだけど)

新しい家具を選んで入れかえて処分する

とゆう作業がめんどくさいので

できれば一生同じでいいから一生もってほしい




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


【続】ラグを新しくしました おうちに新しいものが入るといつもの光景なのですがまずわがやに君臨する女帝のチェックが入ります敷いた直後にどまんなかで「でーん!」神経質なねこちゃんはいやがったりもするのですが(ベガも神経質な方なのですが)その日以来ずっと離れませ ... 続きを読む
【続】ラグを新しくしました











おうちに新しいものが入ると
いつもの光景なのですが
まずわがやに君臨する女帝の
チェックが入ります
直後
敷いた直後にどまんなかで「でーん!」
神経質なねこちゃんは
いやがったりもするのですが
(ベガも神経質な方なのですが)




その日以来
ずっと離れません
ベガ
よほどきもちよいのでしょう
(ほんとにきもちよい肌ざわりなのです)




ベガのお気に入り
スポットには目もくれず
お気に入り(加工)
お気に入りのブランケット(ほんとはわたしのだけど)
と、ひんやりペットシート
テーブルの下がすきなので
ひんやりシートを外したら行くようになりました




ブログ用の写真を撮りたくても
リビング
どいてくれにゃい




ちなみに
このローテーブルもすごく古いので
買いかえる予定だったのですが
やっぱり使うことにしました
テーブル
ベガと同い年(15歳)で
当時2〜3000円くらいだったのですが
案外そうゆうのが長持ちするものですね
主人と磨いてぴっかぴかにしました




金属部分は「ピカッと輝くシート」






合革部分は「つやピカシート」







ガラス板を外して
めちゃくちゃ磨いて
主人と一服して
戻ってきたらコレ
テーブルベガ
「なにか?」って感じで見てくるんですけど
「いいえ、なんでもございません…」




七夕で15歳におなりあそばした
おりひめにゃん
〆
きっとお誕生日の貢ぎ物
くらいに思っているのでしょう




人間でいったら76歳

わたしの両親より若い

まだまだ元気いっぱいな

じゃじゃ馬姫です(ねこだけど)




↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


リビングのラグを新しくしましたOLD2015年に「一生モノ」と思ってちょっとがんばっていいウールのラグを買ったのですがやっぱりヘタれるし汚れるし(飽きるし)粗大ゴミで処分しましたラグの下もぜんぜん掃除していないので(小声)これを機に主人と大掃除してワックスをかけ ... 続きを読む
リビングのラグを新しくしました




OLD
OLD
2015年に「一生モノ」と思って
ちょっとがんばって
いいウールのラグを買ったのですが
やっぱりヘタれるし汚れるし(飽きるし)




粗大ゴミで処分しました
床掃除
ラグの下もぜんぜん掃除していないので(小声)
これを機に主人と大掃除してワックスをかけました




NEW
NEW
ニトリの「やわらかシャギーラグ(アイボリー/ダイヤ)

サイズは3展開
わがやは一番おおきい200×240
やわらかシャギーラグ(IVダイヤ 200X240) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
グレーもあります




おおきいけれど
お持ち帰りできるので
気軽に購入できます
お持ち帰り
これで8,000円なら
ラグは使い捨てなんだなって思いました




毛足は長めですが
お手入れもしやすいし
あそび毛もほとんどありませんでした
(ベガが数本ひっこ抜いてたけど)
アップ
ポリエステルなのですが
すんごくふわふわできもちいいです
デザインで選んだのですが
こんなにきもちよいとは予想外でした




ベガのこのご尊顔を見れば
きもちよさが伝わるでしょうか
敷いてまっさきにねっころがって
ずっと離れませんでした
ベガ
きょうで15歳になりましたにゃん




Before
Before





After
After
すこしシャープな印象になったでしょうか




きょうはおりひめにゃんと

ラグでゴロゴロして

思い切りあまやかしてあげます

(いつものこと)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのリビングBeforeあるものを撤去しましたそれは、サイドボード上のオーディオ機器です9年前に購入しましたが家で音楽を聴く習慣がなく結局あまり使いませんでした購入当時はぐちゃぐちゃしてたな このまんなかにiPodを置いて聴くのですが今となってはMacやiPhoneで充分 ... 続きを読む
わがやのリビング




Before
リビングBefore
あるものを撤去しました




それは、サイドボード上の
オーディオ機器です
Before
9年前に購入しましたが
家で音楽を聴く習慣がなく
結局あまり使いませんでした




購入当時はぐちゃぐちゃしてたな






このまんなかにiPodを置いて聴くのですが
今となってはMacやiPhoneで充分
オーディオ
iPodはまだコアなファンに
需要があるみたいで
メルカリで3000円で売れました




オーディオはラジオも聴けるので
主人が事務所へ持っていきました
掃除
ひさびさになにもなくなった
天板をきれいに拭いて…




なにもないのもさみしいので
以前、わたしの誕生日に
姉がつくってくれたフェイクフラワーを
置くことに
花
きっとベガにいたずらされるから
前もって両面テープを貼ってからON
案の定、ソッコー近づいてきた




食べるな
ベガ
ちょうどまんなかに来るように
きっちり計って両面テープを貼ったのに
秒殺でベガに「パーンッ」と倒されました




前々から計画して実行したことが
すべてむだになりました
だいたい、こちらが期待すればするほど
裏切られます
After
やっとフラワーが日の目を見る
と思いましたが
元の場所に戻されました
(↑サイドボードの中)




After
リビングAfter
殺風景になっただけのアフター




ねこがいると

どんどん部屋が殺風景になる

シンプリストを目指す方には

ねこさんが効果的かも知れません




トイレやキャットタワーが増えるし

おもちゃや猫砂がそこいら中に

散らばっていますけど

もうどうでもよくなります




↓応援クリックよろしくにゃ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


今の家に住むようになって十数年部屋が散らかったことがありません多少こころがけてもいますが散らかりようがないのです最大に散らかっていてこれくらい主人とベガとテレビのリモコンとスマホとベガのおもちゃが散らばっているくらいリモコンはテレビを消した人が定位置へ戻 ... 続きを読む
今の家に住むようになって十数年

部屋が散らかったことがありません

多少こころがけてもいますが

散らかりようがないのです




最大に散らかっていてこれくらい
Before
主人とベガと
テレビのリモコンとスマホと
ベガのおもちゃが散らばっているくらい




リモコンは
テレビを消した人が定位置へ戻します
リモコン
主人にそうお願いした記憶はないのですが
自然にやってくれます
(きっとわたしのために努力してくれたのだと思いますが)




スマホは充電ステーションへ
充電ステーション
最大みっつの端末が
散らばっていることもありますが
必ず充電するから必ずここへ戻ってきます




ベガのおもちゃも定位置があります
キャットタワー
掃除をするときくらいですが
落ちてるおもちゃはキャットタワーへ
(そしてベガが自由にここから持ち出します)



 
もちろん
その他いろいろ作業したり
物が出ていることもありますが
ひとつひとつに「住所」があります
引出し
「住所」さえあれば
使ったらそこへ戻すだけ




ただ、物が多いと
住所を覚えるのが大変です
おおきい「おうち」を用意したり
メンテナンスも必要になってきます
PCルーム
それがいやだったので
「物を減らす」とゆう努力はしました




①必要最小限のものにして
②それらに住所をつくって
③使いおわったら元へ戻す
ダイニング
ダイニングテーブルに
なにか置きっぱなしになっていたことは
ただの一度もありません




いつ帰ってきてもこの状態
After
「そんな簡単な話じゃないんだよ」
わかります
わかりますが
やってみてください




まずは、テレビを観おわったら

リモコンを元に戻すところから

元に戻すところがなかったら

とりあえず仮住まいでいいですから




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


メインのエアコンを買いかえました。ビフォー13年以上がんばってくれた霧ヶ峰NEW数年前から店員さんにお話を聞いたりいろいろ検討して日立の「白くまくん」にしました。幅はコンパクトになりましたが新しい方がでっぱりが多いです。三菱さんから日立さんへ時代が変わったせい ... 続きを読む
メインのエアコンを買いかえました。




ビフォー
Before
13年以上がんばってくれた霧ヶ峰




NEW
NEW
数年前から
店員さんにお話を聞いたり
いろいろ検討して
日立の「白くまくん」にしました。




幅はコンパクトになりましたが
横
新しい方がでっぱりが多いです。




三菱さんから日立さんへ
リモコン
時代が変わったせいもありますが
リモコンもまったくちがいます。
(そして、知らぬ間にすごく劣化してた。)




今や家電もAIの時代
リモコンアップ
わたしは取説を見ない派ですが
とりあえず「これっきり」ボタン
押しておけばいいでしょ




センサーが反応すると
ぴかーっと光って
口がぶわあ〜と開きます
口
昼間だとこんな感じですが
これが夜間だと
宇宙船の口が開いて
持っていかれそうな雰囲気だけは笑える




室外機も宇宙船のうしろかってくらい
見ためもおおきさも強烈になりました。
室外機
単体だとわかりづらいですが
すんごくでっかいです。
通常のものよりふたまわりくらいでかい
(ゆえ、取り付けにかかる費用もでっかかった)




After
After
これで、食卓に
エアコンから黒いなにかが
パラパラ落ちてくることもなくなる




今年のエアコン掃除はなし

そして、今後の掃除もぐっと楽になります。

掃除に関しては

白くまくんが断然おすすめです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます