【2023】下半期ネイルとセルフジェルネイル(ジェルミーワン)
毎月のネイルの記録2023下半期上半期はこちら 【7月】ハンドはオレンジピンクのラメグラフットはオレンジピンク【8月】フットに合わせて同じオレンジピンク【9月】ハンドはキラキラのホログラムフットはレッドベージュ【10月】フットに合わせて同じレッドベージュこのとき、 ...
続きを読む
毎月のネイルの記録2023下半期
上半期はこちら
【7月】ハンドはオレンジピンクのラメグラ

フットはオレンジピンク
【8月】フットに合わせて同じオレンジピンク

【9月】ハンドはキラキラのホログラム

フットはレッドベージュ
【10月】フットに合わせて同じレッドベージュ

このとき、主人の妹の旦那さんのお父様が
お亡くなりになり↑こうやって見ると
遠い親戚ですが同じ車に乗って会話したこともあり
わたしの父ともなかよしになってて
当然、告別式に出席するつもりだったのですが
「うわっ、このネイルは…」
前回(上半期ネイルご参照)猛省したのに
またやってしまった…でも
そもそも「ともは行かなくていいよ」と言われ
主人だけが出席しました
ごくごく身内でやるとのことでした
ホッとしたけれど、そんなときいつでも
行けるようにしなくちゃ(と、前回猛省したのに)
【11月】そのせいか翌月はベージュ

「これからはもう一生コレでいい!」
(↑を、もう何度となくくり返してる)
と、思っていた矢先
いつも指名していたネイリストさんが
突然の引退宣言
ネイルをしに行っているのか
おねえさんに会いに行ってるのか
というくらい
月一のおたのしみだったのですが
おねえさんがいないんじゃ
もういいや
とわたしも突然のネイル引退宣言
でもこれから先どうしよう
同じころ
よく行くドラッグストアで
ちょっと気になるものを
見つけました

「ジェルミーワン」
サンディングも拭き取りもいらない
オフも剥がすだけ
これならわたしもできるかも知れない
スターターキットとカラーさえ買えば
自宅で簡単にジェルネイルが始められます
はじめはお金かかるけど
ネイルサロン一回分くらい

たったのこれだけです

<スターターキットの中身>
・ベース
・トップジェル
・UVライト
プラス好きなカラー
(真ん中のピンクのやつ)
カラーもこれだけあります

ジェルネイルのハードルは
工程の多さと技術と
オフを簡単にできないところですが
パンフレットを見る限りマニキュアと変わらない
道具がシンプルなので
デスクがプチネイルサロンに早変わり
(UVライトはUSBなのでデスク上が便利)

ベースを塗ってライト
カラーを塗ってライト
トップコートを塗ってライト
これだけ
UVライトはコンパクトだけど
指が2本入るので時短できます
硬化するまで1分間
1分で勝手に消えるのも便利

マニキュアみたいに
乾かす間手を使えないとか
そこまでしたのにグニャとなったりとか
ジェルはそれがないのがいいですよね
できあがり

生まれて初めてのセルフジェルネイル
充分じゃないでしょうか!
…と、言いたいのですが
剥がれてくるのがあまりにも早過ぎる
家事をすると
利き手はもうその日のうちには
ボロっと剥がれてきたり
逆側の手でも一週間くらい
しかも、マニュキュアみたいに先端から
薄くなってゆく感じじゃなくて
ボロっととれるから
「一週間」と言っても見苦しい
早く取りたい、家事のとき気になる
剥がれることを考えると
家事を終えて寝る前にやった方がいい
これじゃあマニキュアの方がよくないか…?
🙏以下、じゃっかん汚画像です🙏
一番不安だったオフは
本当にペリッと簡単に剥がせました
まるでシールを剥がすかのごとく
いかんせんボロボロなので
「剥がす入り口」に困らないという

手前のも後ろにぼんやり写っているのも
(汚くて本当にすみません)
よく見ると穴ポコが空いているのですが
こんな感じでボロッと剥がれてしまうのです
コツを掴めばもっとうまく
できるのかも知れませんが
それ以来一度もトライしていません
やっぱりプロとは違いますよね
そんなわけで昨年末からずーっと
縦筋だらけのはだかんぼネイルです
ノーメイクより恥ずかしいですが
今は爪の休息時間と捉えてしばらくお休み…
やっぱりシールタイプがいいのかな〜

#セルフジェルネイル
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

上半期はこちら
【7月】ハンドはオレンジピンクのラメグラ

フットはオレンジピンク
【8月】フットに合わせて同じオレンジピンク

【9月】ハンドはキラキラのホログラム

フットはレッドベージュ
【10月】フットに合わせて同じレッドベージュ

このとき、主人の妹の旦那さんのお父様が
お亡くなりになり↑こうやって見ると
遠い親戚ですが同じ車に乗って会話したこともあり
わたしの父ともなかよしになってて
当然、告別式に出席するつもりだったのですが
「うわっ、このネイルは…」
前回(上半期ネイルご参照)猛省したのに
またやってしまった…でも
そもそも「ともは行かなくていいよ」と言われ
主人だけが出席しました
ごくごく身内でやるとのことでした
ホッとしたけれど、そんなときいつでも
行けるようにしなくちゃ(と、前回猛省したのに)
【11月】そのせいか翌月はベージュ

「これからはもう一生コレでいい!」
(↑を、もう何度となくくり返してる)
と、思っていた矢先
いつも指名していたネイリストさんが
突然の引退宣言
ネイルをしに行っているのか
おねえさんに会いに行ってるのか
というくらい
月一のおたのしみだったのですが
おねえさんがいないんじゃ
もういいや
とわたしも突然のネイル引退宣言
でもこれから先どうしよう
同じころ
よく行くドラッグストアで
ちょっと気になるものを
見つけました

「ジェルミーワン」
サンディングも拭き取りもいらない
オフも剥がすだけ
これならわたしもできるかも知れない
スターターキットとカラーさえ買えば
自宅で簡単にジェルネイルが始められます
はじめはお金かかるけど
ネイルサロン一回分くらい

たったのこれだけです

<スターターキットの中身>
・ベース
・トップジェル
・UVライト
プラス好きなカラー
(真ん中のピンクのやつ)
カラーもこれだけあります

ジェルネイルのハードルは
工程の多さと技術と
オフを簡単にできないところですが
パンフレットを見る限りマニキュアと変わらない
道具がシンプルなので
デスクがプチネイルサロンに早変わり
(UVライトはUSBなのでデスク上が便利)

ベースを塗ってライト
カラーを塗ってライト
トップコートを塗ってライト
これだけ
UVライトはコンパクトだけど
指が2本入るので時短できます
硬化するまで1分間
1分で勝手に消えるのも便利

マニキュアみたいに
乾かす間手を使えないとか
そこまでしたのにグニャとなったりとか
ジェルはそれがないのがいいですよね
できあがり

生まれて初めてのセルフジェルネイル
充分じゃないでしょうか!
…と、言いたいのですが
剥がれてくるのがあまりにも早過ぎる
家事をすると
利き手はもうその日のうちには
ボロっと剥がれてきたり
逆側の手でも一週間くらい
しかも、マニュキュアみたいに先端から
薄くなってゆく感じじゃなくて
ボロっととれるから
「一週間」と言っても見苦しい
早く取りたい、家事のとき気になる
剥がれることを考えると
家事を終えて寝る前にやった方がいい
これじゃあマニキュアの方がよくないか…?
🙏以下、じゃっかん汚画像です🙏
一番不安だったオフは
本当にペリッと簡単に剥がせました
まるでシールを剥がすかのごとく
いかんせんボロボロなので
「剥がす入り口」に困らないという

手前のも後ろにぼんやり写っているのも
(汚くて本当にすみません)
よく見ると穴ポコが空いているのですが
こんな感じでボロッと剥がれてしまうのです
コツを掴めばもっとうまく
できるのかも知れませんが
それ以来一度もトライしていません
やっぱりプロとは違いますよね
そんなわけで昨年末からずーっと
縦筋だらけのはだかんぼネイルです
ノーメイクより恥ずかしいですが
今は爪の休息時間と捉えてしばらくお休み…
やっぱりシールタイプがいいのかな〜
#セルフジェルネイル
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
