うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: 寝室

ひさびさに香水を買いました最後に買ったのはもう3年前 クリスマスプレゼントで香水をリクエストしたら「自分で買ってきて」と言われちゃっかりずっと欲しかったマスカラも添えて自分でラッピングしました香水は韓国コスメの「SUBTILS」このコットンの香りがどこにも売ってい ... 続きを読む
ひさびさに香水を買いました




最後に買ったのはもう3年前






クリスマスプレゼントで
香水をリクエストしたら
「自分で買ってきて」と言われ
クリプレ
ちゃっかり
ずっと欲しかったマスカラも添えて
自分でラッピングしました




香水は韓国コスメの「SUBTILS」
SUBTILS
このコットンの香りが
どこにも売っていなくて
メルカリで買いました
破格の価格でお品状態も◎




箱はかわいらしいピンクですが
中身はとってもシンプル
中身
香りも甘過ぎず
さわやかです




置き場所は寝室
寝室
着がえたり姿見でチェックしたり
わがやの「支度部屋」だからです




モノトーンの小瓶は
インテリアのじゃまをしません
ジュエリーボックス
香水の定位置は必ずここ
「ジュエリーボックスのとなり」




<理由>

香水をつけてからジュエリーをつけるから

香水に弱い石もあるので(特にパール)

順番が逆なのはNG




うっかり先にジュエリーをつけないように
目につくすぐそばに香水を置いています
チェスト
「置くのはひとつだけ」
これもわがやルールです
なので夫婦で兼用できる香りがマスト




だいぶん前に

先代の香水がなくなったのですが

コロナで外出が減ってしまったので

新しいものを買う気になれず




瑛人さんの「香水」が大ヒットしてる間

ずっと「無臭」で過ごしていましたが

やはり好みの香りをまとうのは

こころが華やぎます




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


新しくなったベッド 新しくなったのはフレームとマットだけでふとんやシーツ類はそのままですすべてニトリ「ホテルスタイルシリーズ」気に入っています ただ、ベッドパッドだけ買いかえました今までのものが古くなったのもありますが今回初めて本来の役割を知りすこしだけい ... 続きを読む
新しくなったベッド











新しくなったのは
フレームとマットだけで
ふとんやシーツ類はそのままです
ベッド
すべてニトリ




「ホテルスタイルシリーズ」気に入っています






ただ、ベッドパッドだけ
買いかえました
ニトリ
今までのものが古くなったのもありますが
今回初めて本来の役割を知り
すこしだけいいものに変えました

これもニトリ
吸水速乾 ベッドパッド ダブル(NF D) ベッドパッド ベッドパット ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
「吸水速乾ベッドパッド/ダブル」




ベッドの搬入がおわる間
ダイニングテーブルに避難させておいた
おふとん類
ベガ
新品のベッドパッドだけど
洗濯したばかりだけど
こうなることは予想していたので
きききき気にしないよ




わたしは今まで
ベッドパッドとは
ベッドに敷く「敷布団代わり」
くらいに思っていました
ベッドパット
今回いいマットを買ったのだから
直接寝た方がいいのではないかと
マットにシーツを直接かければいいのではないかと
売場の方に聞いたところ




答えは「ノー!」
なんなら「ダメ絶対!!」
え…なぜ?
役割
なぜなら
「マットを汗から守るため」
だそう(え、常識だったらすみません)




マットを長持ちさせたいのなら
なるべく厚みがあって
メッシュ素材のベッドパッドで
汗をシャットアウトさせた方がいいそうです
ゴム
今まではペラッペラの
安いものを使っていましたが
これは厚みもありメッシュ素材で
吸水速乾がウリなのでおすすめです




ベッドと壁の間も放湿のために
数センチでいいので
空けた方がいいそうです
サイド
マットを真剣に選んだことは初めてなので
知らなかったことがたくさん




ちなみに
脚付きのベッドなので
下にも空間があります
(今までは直置き?全置き?でした)
ベッド下
掃除もできるし
ベガが毎日まいにちもぐるので
ほこりがたまりにくいです
個人的に引出し式はおすすめしません
収納したものがほこりだらけになります




むかし

ふとん派からベッド派に変えたとき

ベッドパッドという存在を知らなくて

ずーっと敷きふとんを敷いていたことは内緒です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


わがやの寝室Before15年間がまんしてきたベッドをやっと買いかえました主人のお古だったのとデザインがいやだったのとまずはベッドを処分して床の大掃除15年ぶりなことは内緒ですほこりもですが15年分の猫砂が出てきました主人と磨いてワックスかけてピッカピカまずは新しい ... 続きを読む
わがやの寝室




Before
Before
15年間がまんしてきたベッドを
やっと買いかえました
主人のお古だったのと
デザインがいやだったのと




まずはベッドを処分して
床の大掃除
床
15年ぶりなことは内緒です
ほこりもですが
15年分の猫砂が出てきました
主人と磨いてワックスかけてピッカピカ




まずは新しいベッドフレーム
フレーム
ニトリの「ダブルベッドフレーム(ウォルス-S/MBR)」

カラーはライトブラウンとミドルブラウン
[幅140cm]ダブルベッドフレーム(ウォルス-S) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】





ヘッドはシンプルなものにしました
ヘッド
ライト付きだったり物が置けたり
スマホが充電できたり
いろいろなヘッドがありましたが
わたしは掃除しやすいことが重要




裏側
後ろ
ここがなるべくゴチャゴチャしていなくて
つるんっと拭けるものがすきです
↑窓とベッドの間にベガのトイレがあります
ここから猫砂が飛び出して部屋中コロコロしてます





そしてマット
マット
そんなつもりはなかったけれど
かなり高額な物になりました




決して敷居をまたぐことはないと思っていた
SHIMMONS
シモンズ
一流ホテル御用達の
高級ベッドシモンズ




ソファと同じお店で買ったのですが

シモンズの売場があって

ひやかしじゃないですけど

どんなものかって入ってみたが最後




説明を聞けば聞くほど

寝具にはお金をかけるべきだと思い

セールストークとしても

納得のいくお買物でした




予算よりもだいぶん安い
ソファを見つけたのも束の間
かえって高い買物になりました







一番信用できたのが

その接客をしてくださった方は

シモンズの方ではなく店舗の方でしたが

シモンズを愛用していらして




すこし年齢が高い方だったのですが

とてもお元気そうで

お母さまにも同じものを買ってあげたら

97歳でピンピンしていらしゃるそうです




よく「寝具には金をかけろ」と
言いますがなかなか…
これはいい機会だと思い
清水の舞台からダイブしてみました
NEW
高い…高いけれど
通常のマットの寿命が7〜8年なら
これは15年はもつそうで
そう考えれば納得のいく価格です




しかもマットは
一生このままの位置でいいのです
ひっくり返したり上下を逆にしたり
立てかけて風を通さなくてもいいのです
脇
サイドがメッシュになっていて
肌が乾燥しないギリギリの湿度と言われている
70%を維持してくれます
夏でもクール効果のある寝具は必要ありません




シモンズのすべてのマットが

そうという訳ではなく

同じシモンズでもレベルがあって

店員の方が「ギリギリここまで許せる」




というレベルで選んでくれました

それがこのマットの位置替えが不要で

サイドがメッシュというレベルです

正式商品名
「ダブルマットレス6.5エッセンシャルスマートSF」




コイルが通常より高いのも特徴で
これが体にいい秘密です
マットに高さが出た分
シーツがいつでもぴっちりきもちいい
シーツ
受注生産なので
注文してから数週間かかりますが
できたてほやほやが届きます




After
After
ベッドの色が変わっただけですが
高さが出てベッドだけはホテルライク
これだけでぐっと寝室がすきになりました




中側から見た寝室
ドア
ドアの色ともよく合い
寝室に入ると天然木のいい香りがします





寝る時間がとてもたのしみになりました

すごく寝心地がいいのです

今はまだ枕を置いていますが

枕がなくても違和感がないほど
(ほんとうにいいマットは枕がいらないそうです)





まだ一ヶ月も使用していませんが

主人もわたしも腰痛持ちなのに

主人は起きた直後の腰の痛みがなくなり

わたしは常にだる重だった腰がすっきり




今は比較的安価ななんちゃらマットや

なんちゃらシートが出ていますが

その店員さんに「ぶっちゃけどうなんですか」

と聞いたところ




「意味ない」とのことでした

そして、一時期「硬い布団が体にいい」

みたいな風潮がありましたが

柔らかい方が格段にいいです




シモンズでいろんなマットを試しましたが

柔らかければ柔らかいほどきもちよく

そして値段が跳ね上がります

一番高いベッドはふわっふわでした
お値段は3桁ヒカキンさんがお買上げだそうです




人生の1/3は睡眠

その質で人生も変わります

とてもいい買物でした

今気づいたんですけど
最近主人のいびきを
聞いた記憶がないわ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


6月といえば衣がえですがわがやは衣がえをしたことがありません一年中、洋服は1ミリも動かさなくてもいいようシステムをつくってありますトップスはすべて寝室のチェストの中左がわたし、右が主人トップスの他に部屋着や下着もすべてこここんな感じで一年中のトップスがすべ ... 続きを読む
6月といえば衣がえですが

わがやは衣がえをしたことがありません

一年中、洋服は1ミリも動かさなくてもいいよう

システムをつくってあります




トップスはすべて寝室のチェストの中
チェスト
左がわたし、右が主人
トップスの他に
部屋着や下着もすべてここ




こんな感じで
一年中のトップスが
すべて見渡せるように入っています
カットソー
ニットやシャツなど
こうゆう収納がむずかしいものだけ
クローゼットにかける収納にしています




そのクローゼットがこちら
WIC
チェストのとなりにあるWIC




ニットやシャツの他に
夫婦ふたりすべての
ボトムスがかけてあります
ボトムス
つまり、一年中
先ほどのチェスト&このWICだけで
上下のコーディネートが完成します
WICはこのかける収納以外、洋服はありません




アウターだけは
となりの部屋のクローゼット
クローゼット
左がわたしで、右が主人用




OPEN
After
ジャケットからダウンコートまで
一年中のアウターが収納されています
帽子手袋などの小物やバッグもここ
ここを開けるだけでお出かけ準備は完了です
主人は仕事着も一式こちらに収納しています




おふとんも一年中同じです
ベッド
夏にタオルケットにかえたり
冬に毛布を足したりなど一切しません
ニトリの魔法のおふとんに出会ってから
3年間一年中これ一枚(詳しくはこちら

わがやはこちらのダブルサイズ
温度調整掛ふとん シングル(CELL o S) ニトリ 洗える 防ダニ 抗菌 防臭 コウキンボウシュウボウダニ 温度調整 年中 オールシーズン 布団 ふとん 掛けふとん 掛け布団 掛布団 シングル 【送料無料・玄関先迄納品】 【1年保証】
【補足】こちらを購入した年はたまたま
「近年稀に見る大寒波」ですごく寒かったので
若干こころもとなかったですが
それでもこれ一枚で耐えられました
それ以外は真冬でも寒いと思ったことはありません
真夏は一晩中エアコンをつける派です





近年は、一年中気候がおかしく

衣がえした翌日に「季節が逆戻り」なんてことも

一年中すべての衣が手に取れる

システムが便利です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやの寝室チェストをサイドテーブル代わりにしています。目覚まし時計リモコンスタンドジュエリーボックスそしてその横には香水と日焼け止め(をここに置く理由はこちら)さらにルームフレグランスを置いているのですが廃盤になってしまいました。無印あるある代わりにこ ... 続きを読む
わがやの寝室




チェストを
サイドテーブル代わりにしています。
チェスト
目覚まし時計
リモコンスタンド
ジュエリーボックス




そしてその横には
香水と日焼け止め
(をここに置く理由はこちら
Before
さらにルームフレグランスを
置いているのですが
廃盤になってしまいました。
無印あるある




代わりにこちらを買ってみました。
NEW
カインズ の「消臭除菌スプレーChic
詰替置き型の芳香剤もあります)




裏面
ウラ
いわゆる
ファブリーズ的なやつです。
「ダウンタウンシック」という香りが
どんなだかは説明できません




置いてみました。
After(ラベルあり)
モノトーンなので
出しっぱなしでも
おしゃれなデザイン




ただ
ちょっと雰囲気に合わなかったので
ラベルをはがしてみました。
ラベルはがし
まっしろつるりんこ




After
After(ラベルなし)
こっちの方が◎




全体図
〆
これだけ
こだわったところで
死角でぜんぜん
見えないんですけどね




寝室はあまり

すきでない空間なのですが

できるだけ

すっきりシンプルに




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます



ふとんカバーとシーツを買いかえました。 Before無印のものを使っていたのですがところどころ穴ぽこが開いてきました。NEWニトリの「ホテルスタイルシリーズ」(ダブル用/ホワイト)上記の「敷きふとんカバー」はわがやはベッドなのにまちがって買ってしまい 「マルチすっ ... 続きを読む
ふとんカバーとシーツを買いかえました。




 Before
Before
無印のものを使っていたのですが
ところどころ穴ぽこが開いてきました。




NEW
ニトリ
ニトリの「ホテルスタイルシリーズ」
(ダブル用/ホワイト)




上記の「敷きふとんカバー」は
わがやはベッドなのに
まちがって買ってしまい
ベッドカバー
 「マルチすっぽりシーツ」に
買いかえました。




「しわしわになる」
というレビューもありましたが
サテン
サテンのさらさらでくしゃっとした
洗いざらしの感じがきもちいいです。




ひもなしらくらく掛け布団カバー」は
Nグリップという特殊な加工がしてあり
すべり止め
中に付いているペタッとした
タオル地のようなラインがそれなのですが
ひもなしでもまったくずれたりしません




付け方がすこし独特ですが
ひもを付けるという
めんどい作業がありません
説明書
ニトリの商品ページに動画もあります。




枕カバー」もおそろいにして完成
ベット
ベッドがださださですが
シーツだけはホテル仕様です。




After
After
無機質な寝室はすきではないけれど
ただただ眠るだけの部屋です。




ふとんまくらもニトリのものです。

ふとんは一年中これだけなので

「ふとんの衣がえ」がありません

とにかく楽ちん優先の寝具事情でした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


枕を買いかえました。 OLD 4年前に買ったフランスベッドの枕(画像は購入時) NEW ニトリの「羽根まくら(低)」 美容のために、低いものを選びました。 フェザーなので、「ぼふぼふ」すると、ふっくらしますが 実際には、「あ ... 続きを読む
枕を買いかえました。




OLD
イメージ 2
4年前に買ったフランスベッドの枕(画像は購入時




NEW
イメージ 3
ニトリの「羽根まくら(低)




美容のために、低いものを選びました。
イメージ 4
フェザーなので、「ぼふぼふ」すると、ふっくらしますが




実際には、「あ、ないっ」と思うくらい低いです。
イメージ 5
想像以上に「ない」です。せんべいのようです。




ちなみに、枕カバーもニトリのものを使っています。




リバーシブルなので、このようにも組み合わせられます。
イメージ 7
しろしろ




くろくろ
イメージ 8
めんどうなので、組みかえたりはしませんが




おふとんベッドパットもニトリです。
イメージ 1
ふとんカバーシーツは無印です。




こんなに安価な枕なら

大変な思いをして洗うより

一年に一度買いかえる方が

楽だし衛生的かなと思いました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



わがやの寝室 Before チェストの上にジュエリーボックスを置いています。 20年以上愛用している年季もの 相当ぼろぼろなので、買いかえることにしました。 NEWジュエリーボックスは純白まっしろ 誕生日の朝に「みんなから」届いた箱はこ ... 続きを読む
わがやの寝室




Before
イメージ 1
チェストの上にジュエリーボックスを置いています。




20年以上愛用している年季もの
イメージ 2
相当ぼろぼろなので、買いかえることにしました。




NEWジュエリーボックスは純白まっしろ
イメージ 3
誕生日の朝に「みんなから」届いた箱はこれでした。




中はうつくしいベロアの仕切りに便利な鏡付き
イメージ 4
2段切りかえの上段プラス4つの引き出しがついています。




After
イメージ 5
今までよりひとまわりちいさく、圧迫感がへりました。




旧ジュエリーボックスは「長いこと本当におつかれさまでした。」
イメージ 6
NEWも、20年以上使う予定です。




そして、おばあちゃんになったら

本当に大切なもの以外は処分して

ちいさなちいさな宝石箱にして

枕元に置いて毎日ながめるつもりです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



わがやの寝室 Before 「寝る」「着がえる」だけの部屋です。 おふとんは、ニトリの2枚合わせ羽毛布団を長年愛用しています。 春に一枚しまったり、夏にぜんぶしまったり、秋にまた一枚出したり… それがわずらわしくなったので、こちらへ買 ... 続きを読む
わがやの寝室




Before
イメージ 1
「寝る」「着がえる」だけの部屋です。




おふとんは、ニトリの2枚合わせ羽毛布団を長年愛用しています。
イメージ 2
春に一枚しまったり、夏にぜんぶしまったり、秋にまた一枚出したり…




それがわずらわしくなったので、こちらへ買いかえました。
イメージ 3




ちょっとなに言っているのかわかりませんが
イメージ 4
とにかく「もう、ふとんはしまわなくていい」がコンセプト




真夏と真冬を経験しないとなんとも言えませんが
イメージ 5
今のところ、肌ざむい日も夏日の日も快適に使えています。




一年経験して成功だったら、WICのふとん袋(ロングの方)を断捨離できる
イメージ 6
年に数回とは言え、この袋の上げ下げがめんどうだったのです。




ついでにピロケースもニトリで新調しました。(こちら
イメージ 7
コットン100%で555円、そして うれしいリバーシブル




After
イメージ 8
寝室はあまりすきではないけれど、せめて快適に過ごせますように




ふとんの印象は

「もちもちっ」「ぺたん」とした

「うすでの肌がけ」という感じなので

「羽毛LOVE」の方にはびみょうかも




↓応援クリックよろしくお願いします↓



そろそろ紫外線対策をする季節 無印で日焼け止めを買いました。 「オーガニック日焼け止めミルク」 置き場所は、寝室のジュエリーボックスのとなりと決めています。 出しっぱなしでも うつくしいように見ためにもこだわりました。 日焼け止 ... 続きを読む
そろそろ紫外線対策をする季節




無印で日焼け止めを買いました。
イメージ 1




置き場所は、寝室のジュエリーボックスのとなりと決めています。
イメージ 2
出しっぱなしでも うつくしいように見ためにもこだわりました。




日焼け止めのとなりに置いてあるのは「ファブリックミスト/リフレッシュ
イメージ 3
愛用していたルームスプレーがなくなったので代わりに買ってみました。




なぜ日焼け止めを寝室に置くのかというと…
イメージ 4
下着から洋服、香水、ジュエリーまで身支度に必要なものが すべてここにあるから




下着を着ける

香水(手前のピンク)をつける

⇒体に日焼け止めをぬる

⇒洋服を着る

⇒ジュエリーをつけて完成




下着と洋服が入ったこのチェストの前だけで事足りるようになっています。
イメージ 5
ちなみに、グロスもハンドクリームもジュエリーボックスの中
※洋服を着てからグロスをぬって、ハンドクリームをつけてから指輪をつけるから




シンプルだけれど機能的な寝室でした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓