うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: 玄関・ベランダ

わがやの玄関の新入り踏み台さんカインズの「ラバーウッド踏み台S」1,780円ですがポイントで買いましたブラウンやもっと大きいタイプもあります 脚にはすべり止めもついてます「踏み台」ですがわがやでは、ブーツを履くときのイスとしていつも、片足でふらふらしながら履いて ... 続きを読む
わがやの玄関の新入り




踏み台さん
NEW





カインズの「ラバーウッド踏み台S」
踏み台
1,780円ですが
ポイントで買いました




ブラウンやもっと大きいタイプもあります





脚にはすべり止めもついてます
すべり止め




「踏み台」ですが
わがやでは、ブーツを履くときのイスとして
ブーツ
いつも、片足でふらふらしながら履いていて
片足立ちが不安定になってきたお年頃
「いつか転倒してしまうのでは…」
ケガしてからでは遅いので早々に対策しました




2年前に購入したスノーブーツ
暖かくて歩きやすくて
本当に優秀です
冬はずーっとこれ一択





コンパクトだから
狭い玄関でも楽々
サムネ用
踏み台としても
脚立を出すほどでもないとき
サッと使えて便利そう
以前、脚立を出すのが面倒で
イスで代用したんですけど
やめた方がいいです
イスって意外と凹凸があったり不安定なんですよね




玄関は運気の通り道
必要最低限の物だけです
コンパクト
傘立てとキャンドルとつっかけ
そして、新入りの「イス」



傘立てはイデアコ





つっかけはビルケン





イスはふだんは靴箱の下なので
存在感もなし
玄関
荷物のちょい置きや
グリーンなんか置いてもいいですね




まさか、靴を履くことに

気を使わなくちゃいけなくなるとは

思いませんでしたが

この年で転倒するのは恐怖です




若いときより柔軟でも俊敏でもないし

骨も脆くなっているだろうし

今月中に骨密度を測定に行くのが目標

なん年か前にすごく低かったんです…




週末は東京も積雪の可能性

雪国の人から見たら「は?」て感じでしょうが

雪に慣れてないんですよ

転倒に気をつけましょう
わたしは引きこもり




玄関インテリア - ブログ村ハッシュタグ
#玄関インテリア




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの靴箱Beforeわたしの靴は20足ありました左側がわたしで右側が主人ゾーンなのですが主人ゾーンにもわたしの靴が4足入っています先日、一足買って5足手放しましたがその前にも一度セカストで4足売りました ちなみに、セカストの売上は600円ノーブランドやボロボロのもの ... 続きを読む
わがやの靴箱




Before
20足
わたしの靴は20足ありました
左側がわたしで右側が主人ゾーンなのですが
主人ゾーンにもわたしの靴が4足入っています





先日、一足買って5足手放しましたが
その前にも一度セカストで4足売りました

ちなみに、セカストの売上は600円
ノーブランドやボロボロのものも
入っていたので期待していませんでしたが
わたし的には意外と売れるものだな…と




そんな訳で
収納力アップのために使っていた
靴ホルダーも不要になり
12個処分しました
12個
棚を設けるために買った
ダイソーのつっぱり棒や棚も処分




せっかく作ったのに
もったいないのですが…





今回は売るほどでもないと思い
靴もゴミ袋へ
心は痛みますが足も痛いので
お疲れさまでした
しょぶんず
ぜんぶで20個分の断捨離




After
12足
そして、わたしの靴は
12足までに減りました
左のわたしゾーンに8足
右の主人ゾーンに4足




上二段
1
【一段め】オールシーズンザクザク歩けるズック
黒とベージュ
【二段め】夏はネイルをするのでサンダル
シルバーとゴールド




昨年買ったスケッチャーズ
本当に楽ちんです





下二段
2
【三段め】きれいめの格好用(ぺったんこ&ブーツ)
【四段め】レインブーツとスノーブーツ
一種類しか持っていないアイテムは
ブラックにしておけば間違いありません




スノーブーツはルコック
冬は晴れててもずっとこれ
暖かくて楽ちんでザクザク歩ける





主人ゾーンに間借りしている4足は
(ホルダーに乗ってる上からよっつ)
冠婚葬祭用のヒールやご近所履きなど
使用頻度の低いもの
3
収納力アップならホルダーおすすめですが
ワンアクションで取れるのが楽ちん過ぎて
靴の数を減らして直置きにして
本当によかったな〜と思います(掃除も楽)




これ以上はちょっと減らせないけれど…
もしわたしがミニマリストで
「4足しか持てない」と想定して
選んだのはこちら
4足
【左上】楽ちん靴
【右上】おしゃれ靴
【左下】冬ブーツ
【右下】冠婚葬祭用




夏用のサンダルは泣く泣く諦め…
生きていく上で最低限の靴だけ
ほぼほぼ楽ちん靴があればいいのですが
一足はちゃんとした靴を持っていたい
phonto
「ミニマリストでもおしゃれはできる」
のかも知れませんが、わたしはできない




だから、わたしは
ミニマリストにはなれないけれど
靴箱にゆとりを持って収まっているし
これ以上は減らさなくていいかな?
〆
今も使用感重視で
決しておしゃれな靴はないんですけどね
本当は、華奢なヒールがすきだけど
もう履く機会ないし、痛いし…




〜おまけ〜このブログを始めたころ(13年前)
トランクルーム中
先ほどの靴箱では入りきらず
(もちろんきっちり靴ホルダーを使用しても)
トランクルームの上から下まで
びっちり靴(&確かクローゼットにも入ってた)
数えたことないけど推定40〜50足あったかも




今となっては
トランクルームもすっからかんです





わたし、だいぶがんばりました




やる気になる実例がいっぱい
#断捨離

#靴

#ミニマリスト

#シンプルライフ

#ビフォーアフター




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ベランダサンダルを新しくしました前回は、2017年に購入しています が、この6年間に一度まったく同じものに買いかえているので3年ずつ使用した計算ですパッと見、まだ履けるのですがベランダ掃除担当の主人の方だけ一部破れてきちゃいました(前回もそうだった)あと、わた ... 続きを読む
ベランダサンダルを新しくしました




前回は、2017年に購入しています
 




が、この6年間に一度
まったく同じものに買いかえているので
3年ずつ使用した計算です
OLD
パッと見、まだ履けるのですが
ベランダ掃除担当の主人の方だけ
一部破れてきちゃいました(前回もそうだった)
あと、わたしの方は白いので汚れが目立つ




NEW
カインズ
そこで、今回は両方ともまっくろ




「同じ色だとまちがえちゃうかな?」と

主人に相談したら「大丈夫じゃん?」と

いつも画像の通り左右で脱ぎ履きする位置が

ふたりの中で決まっているので、大丈夫でした




今回も前回と同じくカインズPBのもの
単体
「ポイントクッションサンダル」798円
カラーはブラックとネイビー
サイズは4サイズ展開(わたしは24cm)
素材はEVA樹脂





購入条件が「底がツルツル」であること
ベランダに置いておくと
風が強い日なんかは
砂埃をかぶってしまいます

底
定期的にウエットティッシュで拭くのですが
ザラザラポコポコしていると
拭きにくくて
前回のタイプは苦戦して拭いていました




裏面はこんな感じ
裏
わがやでは「ベランダサンダル」
と呼んでいるけれど
もちろん玄関のつっかけや
ご近所履きにも◎




とっても軽いです
装着
かと言って
風で飛ばされるほどではありません




ただ、脱ぐときは
その軽さゆえ、ちょっとコツが必要です
特に夏場は裸足だから
サンダルがくっついてきちゃう
NEW
前回のものはゴム製で
ちょっと重みがあったので
脱ぎ履きに関しては
そっちの方がいいです




ベランダ(汚い)
IMG_5263
7年前にイケアで
一脚499円だったスツールは
若干、安定感に欠けてきましたが
まだ使っています




入居当時はウッドデッキに憧れたり

ホテルのベランダのような

テーブルセットとかすてきだと思うけど

メンテナンスが面倒だからいいのいいの




シンプルが一番
#シンプルライフ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏 



わがやの初アイテムスニーカークリーナーを購入しましたABCマート限定の「SNEAKER CLENER FOAM」わたしは店頭で購入しましたが楽天にもありますスニーカークリーナーといえばジェイソンマークですが「泡立たない」など賛否両論な上に高い…そこでABCマートを見てから…と思っ ... 続きを読む
わがやの初アイテム




スニーカークリーナーを購入しました
クリーナー
ABCマート限定の
「SNEAKER CLENER FOAM」




わたしは店頭で購入しましたが
楽天にもあります
クリーナー 【JEWEL】 ジュエル SNEAKER CLEANER FOAM 300ml クリーナー SNEAKER FORM ABC-MART限定 COLORLESS





スニーカークリーナーといえば
ジェイソンマークですが
「泡立たない」など賛否両論な上に高い…
スニーカークリーナー 洗剤 汚れ落とし JASON MARKK ESSENTIAL KIT ジェイソンマーク エッセンシャル キット あらゆる素材に対応可能なクリーナー





そこでABCマートを見てから…
と思ったら即、声をかけてくれました
ABCマートさんはみなさん知識が豊富で
商品説明がほんとにおじょうず
説明
こちらは完全に「フォーム」なので
はなから泡です
布地以外にもレザーや合成皮革
ゴムのソール部分に使えるのも魅力




用意するのはクリーナー以外に
ブラシと拭き取る用のクロスのみ
準備
ブラシは、買いかえ予定なので
動物毛のブラシを使いましたが
100均などのテキトーなブラシでOK
(シューケアグッズ売り場にも置いてます)




フォームをブラシの上にプシュー
泡
「泡立たない」というストレスはありません
これでスニーカーをゴシゴシ
あとはクロスで拭き取るだけ




【右】Before
【左】After
ビフォーアフター
主人のまっしろ(だった)スニーカー
わたしがとことん無視していたので
元の白さには戻りませんが
すこし見られるようになりました




クロスは軽くなでただけで
こんな感じです
汚れ





Before
アップBefore





After
アップAfter
洗い流さなくていいのが最高に楽ちん
特にこれはレザーなので
そもそも洗えません




最後はいつもの革靴のケア
栄養クリームを塗って
防水スプレーをかけて完成
After(靴クリーム塗った後)
店員さんが
「紐は変えちゃった方が早いですよ」
と言ってましたが、わたしは靴紐を通せません
なので、そのままですが、充分キレイ




革靴のソール部分にも
使ってみました
Before→After
ソール
軽くなでるだけで
つるんっときれいになります
わがやには布製の靴がないので
そこはわからないですがおすすめです




スニーカー以外の
シューケアグッズはこちら
靴ケアグッズ
消臭スプレー/防水スプレー/革用クリーナー
革靴用クリーム(黒&透明)/靴用ブラシ




ふだん革靴のお手入れをしても

主人が気づくことはありませんが

さすがにスニーカーはまっくろだったので

気づくかなって思いましたが




まーったく気づきません




主婦の仕事は

一円にもならないし休みもないし

だれに感謝されるわけでもなく

褒められるわけでもなく




ブラック企業ですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


ブーツを買いました条件にぴったりで割と即決でした <条件>あたたかいボア素材サクサク歩けるおしゃれ結果それはスノーブーツでした防水でなくてもよかったのですが雪に慣れていない東京暮らしガッチリ滑り止め付きの靴を持っていたら安心かも知れませんメーカーはにわと ... 続きを読む
ブーツを買いました




条件にぴったりで
割と即決でした
 NEW
<条件>
あたたかいボア素材
サクサク歩ける
おしゃれ




結果それは
スノーブーツでした
靴裏
防水でなくてもよかったのですが
雪に慣れていない東京暮らし
ガッチリ滑り止め付きの靴を持っていたら
安心かも知れません




メーカーは
にわとりのマークでおなじみ
フランス産のルコック
ルコック
おしゃれでリーズナブルな印象
ABCマートで7千円台で購入しました

楽天にもありました
ルコック スポルティフ(Lecoq Sportif) モンルイ LO QFM-6402BK スノーブーツ (レディース)





見えづらいですが
ファスナーが三角形で
にわとりマークになっています
ファスナー
他にもこういうタイプは
たくさんありましたが
これが一番ブーツインがしっくりきました
履くだけで勝手にほどよくインしてくれます




表側のさりげない
トリコロールもかわいい
フレンチ
これのキャメル色がとってもかわいくて
はじめそっちを購入したのですが
手持ちのアウターやシチュエーション
を考慮してブラックに交換してもらいました




余談ですが…




わたしがよく行くA◯Cマートは知識が豊富な方が多く
今回もきもちよく買物したのですが
色をチェンジするときの態度がすごく悪かったです
買って5分以内に
「ほんとごめんなさいやっぱりブラックにします
試着も結構なので交換してください」ペコペコ
て感じで行きましたが
接客してくれた人もレジの人も「チッ」て感じでした
金額もまったく同じだし
そんなにめんどくさいものなのですかね





ジーンズには断然キャメルが合うんですけど
やっぱり応用範囲が広いのはブラック
多少あらたまった格好や場所にも使えます
ブラック
まだ雪の日には使っていないですが
ほんとうにあたたかくて
どんなに歩いても疲れません




ABCマートは
いつもケアグッズの購入もするので
ついでに防水スプレーも
スプレー
キャンペーン中でこちらを薦められました
防水・防汚だけでなく栄養もプラス
今回購入したブーツは防水ですが
スエードなので栄養補給は必要です




ふだんからホーキンスの
このシリーズを愛用しているのですが
パッケージもシンプルでかわいい
スプレー2
【左】除菌消臭スプレー
【右】防水防汚栄養スプレー
(ふつうの防水スプレーより500円くらい高いです)




シューケアはすべて
ホーキンスで揃えています







わがやの靴箱
靴箱
靴もケアグッズも(右上)
玄関で必要なものも(左上)
懐中電灯、印鑑、カッター、はさみなど
扉の内側も駆使して
靴べら、洋服ブラシ、靴の中敷など
ここを開けるだけですべて完結です




これでブーツは4足
ブーツ
上段:ふつうのブーツ(イロチ)
下段:レインブーツ/スノーブーツ
これさえあれば、ひと冬
なにがあっても安心




当初は2〜3千円くらいのブーツを

ひと冬履き潰そうと思っていたのですが

メーカー物を見ると気が変わります

デイリー用だけど大切に使います




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのトランクルーム玄関ポーチにほっそ〜いトランクルームがあります釣りやスキーがご趣味の方だったら重宝したかも知れませんBeforeわがやは靴箱に入り切らない靴と傘の収納に使っています5〜6年前にがっつり断捨離しています それ以降、どんどん靴が減り今となっては3 ... 続きを読む
わがやのトランクルーム




玄関ポーチにほっそ〜い
トランクルームがあります
扉
釣りやスキーがご趣味の方だったら
重宝したかも知れません




Before
2017年
わがやは
靴箱に入り切らない靴と
傘の収納に使っています




5〜6年前に
がっつり断捨離しています







それ以降、どんどん靴が減り
今となっては3足になりました
Before
このまま棚を置いておいても
汚れるだけ




上半分を撤去することにしました
(棚を上下で重ねています)
空
この棚は、主人がこの幅に合わせて
手づくりしてくれたので心が痛みますが
高さがあるゆえ、グラグラ不安定になってきたので
これを機におつかれさまでした




After
After
上の空間がもったいないですが
これ以上靴が増えることもないし
なにか大物が来たとき対応できます
手前しか使っていませんが奥行きがすごくあります




靴は上から
主人のフットサル用シューズ
主人のジム用シューズ
わたしのジム用シューズ
アップ
コロナでジムも自粛しているので
まったく使っていないんですけどね




ちなみに
10年以上前はこんなでした
2010年
靴箱に入り切らない靴が10足
プラスその上にも
積み上げられていますね




ここまでギュッと
暮らしを縮小することができました
After
わたしの口グセは
「いつでも夜逃げできるくらいが目標」




せっかく収納スペースがあるのに

もったいないかも知れませんが

使わない収納グッズのメンテの方が

もったいないと思うのです





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやの玄関理想図玄関が定位置のもの(つっかけや傘立て芳香剤など)以外はなにも置いていない状態現実わがやのお掃除デーである週末になるとだんだん荒んできます宅配便の箱やどうせゴミ出しするからとゴミ箱ではなく直接玄関に置いたゴミなどさらに、断捨離に励んでいた ... 続きを読む
わがやの玄関




理想図
1
玄関が定位置のもの
(つっかけや傘立て芳香剤など)
以外はなにも置いていない状態




現実
2
わがやのお掃除デーである
週末になるとだんだん荒んできます
宅配便の箱やどうせゴミ出しするからと
ゴミ箱ではなく直接玄関に置いたゴミなど




さらに、断捨離に励んでいたころ
3
常に大量のゴミが玄関を占領していました




これは去年の年末
4
大掃除やらイベントやらで
雑巾とか洗剤や酒の空き瓶が
ごろごろ




でも、ちゃんとリセットされます
5
1〜2日は荒んでいても
ゴミ出しをすれば元通り




玄関の芳香剤はずっと
小林製薬の「サワデー香るスティック」
を愛用しています
6
先日、むらさきいろを発見したので
購入してみました




香りも瓶も春らしい
7
フルーティーフローラル調の香りです




人も気も玄関から入ってきます
8
通り道のじゃまになるものは排除し
いい香りでお出迎えしたいものです




明日から新しい年度

いい気が入ってきますように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

わがやの靴箱Beforeもともと左下は傘入れになっていたのですがむりやり靴入れにしていましたロングブーツを売ったので棚板を増やしてちゃんと靴箱として使おうと思っていた矢先コロナの影響でホームセンターの板カットサービスが休止になってしまいましたカットしてくれない ... 続きを読む
わがやの靴箱




Before
靴箱
もともと
左下は傘入れになっていたのですが
むりやり靴入れにしていました




ロングブーツを売ったので
棚板を増やして
ちゃんと靴箱として
使おうと思っていた矢先
Before
コロナの影響で
ホームセンターの
板カットサービスが
休止になってしまいました




カットしてくれないのなら
代用でしのごうホトトギス
ダイソー
ダイソーで
つっぱり棒と専用棚を購入しました




取り付けてみた
取付
板カットサービスが復活しても
きっとこのままな予感




靴を置いてみた
完成
靴をもう一足
増やせるよろこび




おまけ
NEW
ついで(?)に
靴を2足新調しました
フラットシューズとレインブーツ




2足買ったので
2足処分
OLD
フラットシューズは合わなくて
メルカリに出品中
レインブーツは惜しみなく
捨られるほどボロボロでした




After
After
なので
まだもう一足分空いています




靴が多すぎるから

減らそうとしているのですが

空きがあるとつい

埋めたくなっちゃいます




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやの玄関芳香剤を置いています愛用しているのは小林製薬の「サワデー香るスティック」その限定デザインが発売されていました他のカラーの分もありましたが(おわちゃったけど)ハロィンぽくブラックをチョイス中身は通常版と同じボトルと液体とスティック通常のボトルは ... 続きを読む
わがやの玄関




芳香剤を置いています
Before
愛用しているのは
小林製薬の「サワデー香るスティック」




その限定デザインが
発売されていました
パケ
他のカラーの分もありましたが
(おわちゃったけど)ハロィンぽく
ブラックをチョイス




中身は通常版と同じ
中身
ボトルと液体とスティック




通常のボトルは透明に
黒のラベルですが
限定はボトルまでブラック
ボトル
高級感があります




香りも秋冬向き
After
だいすきなサンダルウッドが香る
あまいオリエンタルテイスト




ぼちぼち大掃除も始めていますが

こちらはなかなか重い腰が上がらず

香りを変えるかのごとく

たのしくさっとできればいいのですが




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


靴磨きセットを新しくしました。わがやの靴箱右上が靴磨きセットのコーナーです。Beforeクリーナー(後方右端)を使い切ったのを機に年季ものの靴墨(手前)も新しいものに変えることにしました。After消臭スプレーと防水スプレーに合わせてすべてホーキンスで揃えました。近 ... 続きを読む
靴磨きセットを新しくしました。




わがやの靴箱
靴箱
右上が
靴磨きセットのコーナーです。




Before
Before
クリーナー(後方右端)を
使い切ったのを機に
年季ものの靴墨(手前)も
新しいものに変えることにしました。




After
After
消臭スプレーと
防水スプレーに合わせて
すべてホーキンスで揃えました。
近所のABCマートで買えます。




除菌消臭スプレーは
週一で靴全体にプシュー
もしくは、たくさん歩いた日に
その靴にプシュー
ボトル類
防水スプレーは
雨の日か
靴磨きの仕上げにプシュー




レザークリーナーの説明
説明
靴だけでなくバッグなど
他の革製品にも使えるし
本革だけでなく合成皮革にも使えます。




靴墨は
ブラックとナチュラル
靴墨
以前はブラックとブラウン系を
持っていましたが
万能なナチュラル(無色)が
あれば充分です。




それに
ブラシがあれば完璧
ブラシ
だいぶんむかしの
無印のものだと思うのですが
馬毛なのか豚毛なのかわからず
靴磨きの前に使っています。
馬毛…土やほこりを落とす
豚毛…靴クリームをなじませる


靴磨きセット M.MOWBRAY モゥブレィ モウブレイ プロ・靴ブラシセット(プロ・ホースブラシ1本+プロ・ホワイトブラシ1本+ペネトレイトブラシ2本+ミニ ステインリムーバー1本)(セット12)
両方付いているタイプが
あるそうなのですが
見つからなかった





なかなか
足に合った靴が見つからないので
〆
気に入ったものは
大切に長く愛用したい




靴磨きは

得意分野ではないのですが

やった後は「もっとこまめにやろう!」

と思うくらいイキイキとします。
(でもなかなかやらない)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます