うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

カテゴリ: 収納場所の掃除と断捨離PJ

「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 2016年からスタートして 2019年3月におわりました 3年ちょっとかかってしまいました。 (大豪邸なわけではなく、わたしがサボり魔なだけ) 本日は、その大総括です。 リビング テレビボードとサイド ... 続きを読む




2016年からスタートして

2019年3月におわりました

3年ちょっとかかってしまいました。
(大豪邸なわけではなく、わたしがサボり魔なだけ)

本日は、その大総括です。




イメージ 1
テレビボードとサイドボードの収納




キッチン
イメージ 2




イメージ 3
おおきなユニットシェルフを撤去するまでの軌跡はこちら




イメージ 4
ドレッサーを撤去するまでの軌跡はこちら




イメージ 5
WICと主人用とわたし用の合計みっつのクローゼット




イメージ 6
鏡裏収納、洗面台下、スリム棚、洗濯ラック




イメージ 7
左の深くておおきな収納と、右のみっつの観音開き収納




イメージ 8
靴箱、トランクルーム、物置




断捨離したもの
イメージ 9
ぜんぶで906個




正直、1,000個足らずのものが家から無くなっても、そう見た目は変わりません
イメージ 10
でも、少なくとも906個&ほこり分、家はスリム化したのです。




もし、このプロジェクトをやらなかったら

この3年でどれくらい減ったでしょうか

ずいぶんのんびりなプロジェクトでしたが

ここで宣言して、やり遂げることができました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 寝室のWIC Before After PCルームのクローゼット Before After 【左側】わたし用 / 【右側】主人用 ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




寝室のWIC
イメージ 1





Before
イメージ 2





イメージ 3





PCルームのクローゼット
イメージ 4





Before
イメージ 5





After
イメージ 6
【左側】わたし用 / 【右側】主人用




断捨離したもの
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
ぜんぶで134点




当初は、「2018年の目標」でしたが

2018「年度」に軌道修正して

3月内に達成できました。

これにて全プロジェクト完結です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ Before 主人用のクローゼットがおわりました。 断捨離したもの やっぱり男の人はシンプルなものでぜんぶで15点 洗えるものは洗って、洗えないものは拭 ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




Before
イメージ 2
主人用のクローゼットがおわりました。




断捨離したもの
イメージ 3
やっぱり男の人はシンプルなものでぜんぶで15点




洗えるものは洗って、洗えないものは拭いたり干したり
イメージ 4
ひとつずつひとつずつ、わたしのクローゼットと同じようにコツコツと




After
イメージ 5
匂いも汚れもいらないものもなくなってすっきり




上部は、ダウンと帽子&バッグ置き場




ポール部分は、アウターとスーツ&ワイシャツの収納
イメージ 7
【詳細記事】わたしのときと同様に、すべて一度お風呂場へ




そして下部は、衣装ケースをふたつ置いています。
イメージ 8
【詳細記事】こちらもわたしのときと同様、ケースまで洗浄しました。




中身
イメージ 9
【上段】冠婚葬祭セット / 【下段】あまっているハンガー




もう一度Before
イメージ 11





そしてAfter
イメージ 10
衣装ケースのとなりのスペースは、帰宅後のビジネスバッグ置場




「済」
イメージ 1
左右両面のクローゼットがおわりました。




これで、家中のクローゼットの完結




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ Before わたし用のクローゼットがおわりました。 断捨離したもの 売ったり、譲ったり、捨てたり、ぜんぶで47点 「1エリア」「1エリア」ものを出して ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




Before
イメージ 1
わたし用のクローゼットがおわりました。




断捨離したもの
イメージ 2
イメージ 3
売ったり、譲ったり、捨てたり、ぜんぶで47点




「1エリア」「1エリア」ものを出しては拭いて、出しては拭いて
イメージ 4
一気には無理なので、日を改めてコツコツやりました。




After
イメージ 5
使いやすくて風通しのよいクローゼットになりました。




上部は、バッグ置き場




ポール部分は、アウター類の収納




そして下部は、衣装ケースをふたつ置いています。




もう一度Before
イメージ 9





そしてAfter
イメージ 10
衣装ケースのとなりのスペースは、帰宅後の荷物一時置場




「済」
イメージ 11
右半分が主人用のクローゼット




ここがおわれば完結です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 本日は、わたしのクローゼットの最後の部分 フィッツケースをふたつ置いている最下段 (【上】衣類小物 / 【下】からっぽ) 断捨離したもの めいっこにゆずっ ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




本日は、わたしのクローゼットの最後の部分
イメージ 1
フィッツケースをふたつ置いている最下段
(【上】衣類小物 / 【下】からっぽ)




断捨離したもの
イメージ 2
めいっこにゆずったり、ブランディアに売ったり、コツコツぜんぶで11点




そして、衣装ケースの箱部分はお風呂で洗い、枠部分は拭きあげました。
イメージ 3
両方とも、ほこり防止に柔軟剤のうすめ液で拭いてパーフェクト




ケースを乾燥させている間、クローゼットのお掃除も
イメージ 4
クローゼットの床部分ってなんであんなにゴミが落ちているんだろ
(なのになぜめったに掃除しないのやろ)




きれいになったクローゼットにきれいになった衣装ケースをIN
イメージ 5
中に白い紙を入れたり、目かくしはしない主義です。




クローゼットの上段に置いていたものをこちらへ移動しました。
イメージ 6
上へ手を伸ばすより、下へしゃがむ方が断然ものは取りやすい




上段
イメージ 7
今まで通り、マフラーや手袋などシーズンオフの衣類小物入れ




下段
イメージ 8
エコバッグ、クリーニング店のバッグ、ポーチなどサブバッグ入れ




これにてわたしのクローゼットは完了




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 本日は、わたしのクローゼットのポール部分 アウター、スーツ、パーティードレス、喪服をかけています。 断捨離したもの ぜんぶで4点(すべてブランディアへ売 ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




本日は、わたしのクローゼットのポール部分
イメージ 1
アウター、スーツ、パーティードレス、喪服をかけています。




断捨離したもの
イメージ 2
ぜんぶで4点(すべてブランディアへ売りました。)




ついでに、古い衣類カバーとそのストックも処分しました。
イメージ 3
新しいものを購入します。(そしてもうストックは持ちません)




残ったものはすべて浴室へ
イメージ 4
お湯をためて、湯気でにおいを除去(そのあと乾燥機をつけます。)




その間にクローゼットの拭き掃除と乾燥
イメージ 5
サーキュレーターが役立ちました。




After
イメージ 6
ぴっかぴかになったクローゼットへからっからに乾いた衣類をIN




この行程を

年一でできればいいのですが

(雑巾がまっくろでした。)

なかなか大変な作業です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 本日は、わたしのクローゼットのバッグ置き場 メインで使っているのは上記の4点ですが、他にもちょこちょこ点在していました。 それらをぜんぶ断捨離 捨てられな ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




本日は、わたしのクローゼットのバッグ置き場
イメージ 1
メインで使っているのは上記の4点ですが、他にもちょこちょこ点在していました。




それらをぜんぶ断捨離
イメージ 2
捨てられなかったバッグの袋や付属品なども含めてぜんぶで6点




残っただいじな4点は、ていねいにメンテナンス
イメージ 3
革の部分は専用シートで、布の部分は水ピカで拭きました。




ボストンバッグ(旅行用)とショルダーバッグ(普段用)も同じく
イメージ 8
手持ちのバッグはぜんぶで6個ということです。




革製品のお手入れは、いつもこれを使っています。




ふだんから、ソファのお掃除にも使っています。
イメージ 5
掃除後、財布やブーツなども、さっと拭いてむだなく再利用




バッグを乾燥させている間、「バッグ置き場」のお掃除も
イメージ 6
雑巾まっくろ




ぴかぴかになったバッグを戻して完成
イメージ 7
バッグの中をコロコロして、ちいさなゴミまで除去しました。




もうプチプラのバッグは

似合わない年なので

すこしいいバッグをすこしだけ持って

大切に使っていこうと思います。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ ぐっちゃぐちゃのふたつのクローゼット (はあ)とりあえず、掃除の基本は「上から」 わたし側の上段の無印のボックスを取り払うところから着手 ボックスはギリ ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~
イメージ 7
ぐっちゃぐちゃのふたつのクローゼット




(はあ)とりあえず、掃除の基本は「上から」
イメージ 1
わたし側の上段の無印のボックスを取り払うところから着手




ボックスはギリギリ手が届くのですが、奥は脚立がないと無理
イメージ 2
ほぼ使わないものを置いていたのですが、使わないならいらないのでは…




ボックスの中身
イメージ 3
【左】ポーチなどサブバッグ系 / 【右】ファーなど冬小物




断捨離したもの
イメージ 4
ボックスも合わせてぜんぶで9点
(使えるものは、めいっこへゆずりました。)




もう一度Before
イメージ 5

 



そしてAfter
イメージ 6
きれいに拭いた棚をぐぐっと上げて、衣類用のキャリーケース置き場にしました。




手が届かないところだって

たまにはメンテナンスが必要です。

だったら、無理に物を置かずとも

いっそのことなくしてみました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ Before 寝室のちいさなWICがおわりました。 断捨離したもの ぜんぶで72点 捨てて、全出しして、天井も壁も床もぜんぶぜんぶ拭きました。 クローゼッ ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




Before
イメージ 1
寝室のちいさなWICがおわりました。




断捨離したもの
イメージ 2
ぜんぶで72点




捨てて、全出しして、天井も壁も床もぜんぶぜんぶ拭きました。
イメージ 3
クローゼットを丸ごと大掃除




After
イメージ 4
最低限のもの&新調したものを入れて完成




枕棚部分
イメージ 5
【詳細記事】収納ケース / 非常袋




ポール部分




フロア部分




もう一度Before
イメージ 8





そしてAfter
イメージ 9
すっきり、そしてとても使いやすくなりました。




「済」
イメージ 10
完成までに一年もかかってしまいました。(さぼり過ぎ)




今年の目標は


あと一ヶ月で大掃除もしながら

残りふたつのクローゼットなんて無謀です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 床にフィッツのケースを6個置いていました。 Before ぎっちり入っていた部屋着やユニフォームなどは断捨離&移動を重ね After すべて空っぽになり、主人の事 ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~
イメージ 1
床にフィッツのケースを6個置いていました。




Before
イメージ 2
ぎっちり入っていた部屋着やユニフォームなどは断捨離&移動を重ね




After
イメージ 3
すべて空っぽになり、主人の事務所へお嫁入りしました。
(フィッツならリサイクルショップでも売れます。)




断捨離したもの
イメージ 4
がっつりぜんぶで40点




ひさびさにお目見えの壁と床を拭き掃除
イメージ 5
WICなら衣装ケースはキャスターを付けるべきですね




完成
イメージ 6
衣装ケースがないだけで洋服の出し入れも掃除もらくらく楽ちん




20年近く使った衣装ケースですが

まったく劣化していませんでした。

しつこいようですが

衣装ケースは絶対フィッツがおすすめ




↓応援クリックよろしくお願いします↓