【2025】わがやの年末年始と今年の目標
わがやの年末年始12月27日:主人は仕事納め、わたしは大掃除納め12月28日:二人でゴミ出し納め12月29日:二人で家中のカーテンを洗濯(毎年恒例)12月30日:二人でお買物納めテレビでやっていた近隣の場外市場へ行きましたマグロの中落ちがたっぷり入って500円それを主人がス ...
続きを読む
わがやの年末年始
12月27日:主人は仕事納め、わたしは大掃除納め
12月28日:二人でゴミ出し納め
12月29日:二人で家中のカーテンを洗濯(毎年恒例)
12月30日:二人でお買物納め

テレビでやっていた
近隣の場外市場へ行きました
マグロの中落ちがたっぷり入って500円
それを主人がステーキにしてくれました
大晦日

ランチに年越し蕎麦
…の代わりにスーパー麺
これも主人が作ってくれました
スーパー麺も健康にいいし
お蕎麦みたいにお腹が張らないし
なによりおいしい
そして、大晦日の夜
主人が鍋を作ってくれるのも恒例

今年…いえ、去年はすき焼きでした
前々日に行った場外市場で
いいお肉をたくさん買ってくれました
元旦「あけましておめでとうございます」

初詣はいつも富岡八幡宮
昨年は喪中だったので
お参りもお札やお守りをお返しするのも
2年ぶり
毎年かわいい手水

おみくじを引くのも恒例ですが
今年はやめました(節約)
お札とお守りだけ買いました
お守りも節約したいけど…主人が買ってくれたからいいか
その後、実家へ
前の晩のすき焼きが効いて
あまり食べられなかった…
近年、外食すると具合が悪くなるのですが
とうとう家飯でも気をつけないとダメか
1月2日

おやつにおせちの栗きんとん
お昼はお餅
なにもかも毎年恒例
ここまでわたし
なにもしていませんが(恒例)
二日の夜、やっと動きます

実家からのお持たせおせちと
いただきものの高級ベーコンを並べただけ
1月3日

主人と初売りへ(ただの食材の買物)
韓国ランチして東京湾マリーナまでお散歩して
食材以外で唯一買ったのは
ダイソーで一点のみ(それがわがやの初売り)
その日の夕飯も主人が用意してくれました

買ってきたとんかつを半分こして
マグロステーキであまったマグロを
ブリ大根ならぬマグロ大根にしてくれました
いやあ、お買得品は余計においしいな
なにもかも毎年恒例ですが
一点だけ違ったのは
お飾りも鏡餅も買わなかったこと

昨年の喪中を機に…というわけではないですが
わがやにはちゃんと神様がいらっしゃるし
毎日おもてなししてるし…と(だめなのかな)
こういうところはケチってはいけないのですが
え?正月からみみっちいですか?
そう、今年の目標は「節約」
「お金と時間の節約」

毎年主人がくれるお年玉
大切に大切に使います
お金の節約は今までもしてきました
正直、どこを削っていいのかわからないくらい
でも、まだ削れるはず
これは、昨年グルテンフリーを達成したように
切羽詰まってのことではなく
チャレンジというかゲーム感覚です
今年はお金の節約の記事も
たくさんアップしたいです
問題は時間の節約…
・寝坊しない
・だらだらスマホを見ない
・寝落ちしない
このあたりを中心に
つい、スマホを眺めていたら
「あ!時間泥棒!!」と唱えて
サッと次の行動に移るようにしています
__________________
この年末年始は、主人とベッタリでした(恒例)
主人が一週間も休みなんて何年ぶりだろ
ふだん、祝日も休まない主人
GWも夏休みもありません
いつも淡々と働いている感じなのに
めずらしく仕事始めの前日の夜(日曜日)
「お正月おわっちゃった」と…
こんなこと聞くの初めてかも?
胸がギュッとなりました
そりゃそうよね
だれだって休み明けは憂鬱よね
そして、明けて仕事始めの朝…
まあまあ盛大に寝坊しました(今年の目標!)
昨年の目標は「無」でしたが
これは引き続き…わたしの永遠の目標です
なので(?)寝坊は無かったことに…
失敗にくよくよせず、いまいちど気を引き締めて!!
そして、あと一歩のところで
達成できなかった「夫婦喧嘩ゼロ」
今年こそ!
主人と毎日楽しくお酒を飲めるように
健康で、平和で、
お金の節約と有意義な時間と無心
これが今年の目標です
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

12月27日:主人は仕事納め、わたしは大掃除納め
12月28日:二人でゴミ出し納め
12月29日:二人で家中のカーテンを洗濯(毎年恒例)
12月30日:二人でお買物納め

テレビでやっていた
近隣の場外市場へ行きました
マグロの中落ちがたっぷり入って500円
それを主人がステーキにしてくれました
大晦日

ランチに年越し蕎麦
…の代わりにスーパー麺
これも主人が作ってくれました
スーパー麺も健康にいいし
お蕎麦みたいにお腹が張らないし
なによりおいしい
そして、大晦日の夜
主人が鍋を作ってくれるのも恒例

今年…いえ、去年はすき焼きでした
前々日に行った場外市場で
いいお肉をたくさん買ってくれました
元旦「あけましておめでとうございます」

初詣はいつも富岡八幡宮
昨年は喪中だったので
お参りもお札やお守りをお返しするのも
2年ぶり
毎年かわいい手水

おみくじを引くのも恒例ですが
今年はやめました(節約)
お札とお守りだけ買いました
お守りも節約したいけど…主人が買ってくれたからいいか
その後、実家へ
前の晩のすき焼きが効いて
あまり食べられなかった…
近年、外食すると具合が悪くなるのですが
とうとう家飯でも気をつけないとダメか
1月2日

おやつにおせちの栗きんとん
お昼はお餅
なにもかも毎年恒例
ここまでわたし
なにもしていませんが(恒例)
二日の夜、やっと動きます

実家からのお持たせおせちと
いただきものの高級ベーコンを並べただけ
1月3日

主人と初売りへ(ただの食材の買物)
韓国ランチして東京湾マリーナまでお散歩して
食材以外で唯一買ったのは
ダイソーで一点のみ(それがわがやの初売り)
その日の夕飯も主人が用意してくれました

買ってきたとんかつを半分こして
マグロステーキであまったマグロを
ブリ大根ならぬマグロ大根にしてくれました
いやあ、お買得品は余計においしいな
なにもかも毎年恒例ですが
一点だけ違ったのは
お飾りも鏡餅も買わなかったこと

昨年の喪中を機に…というわけではないですが
わがやにはちゃんと神様がいらっしゃるし
毎日おもてなししてるし…と(だめなのかな)
こういうところはケチってはいけないのですが
え?正月からみみっちいですか?
そう、今年の目標は「節約」
「お金と時間の節約」

毎年主人がくれるお年玉
大切に大切に使います
お金の節約は今までもしてきました
正直、どこを削っていいのかわからないくらい
でも、まだ削れるはず
これは、昨年グルテンフリーを達成したように
切羽詰まってのことではなく
チャレンジというかゲーム感覚です
今年はお金の節約の記事も
たくさんアップしたいです
問題は時間の節約…
・寝坊しない
・だらだらスマホを見ない
・寝落ちしない
このあたりを中心に
つい、スマホを眺めていたら
「あ!時間泥棒!!」と唱えて
サッと次の行動に移るようにしています
__________________
この年末年始は、主人とベッタリでした(恒例)
主人が一週間も休みなんて何年ぶりだろ
ふだん、祝日も休まない主人
GWも夏休みもありません
いつも淡々と働いている感じなのに
めずらしく仕事始めの前日の夜(日曜日)
「お正月おわっちゃった」と…
こんなこと聞くの初めてかも?
胸がギュッとなりました
そりゃそうよね
だれだって休み明けは憂鬱よね
そして、明けて仕事始めの朝…
まあまあ盛大に寝坊しました(今年の目標!)
昨年の目標は「無」でしたが
これは引き続き…わたしの永遠の目標です
なので(?)寝坊は無かったことに…
失敗にくよくよせず、いまいちど気を引き締めて!!
そして、あと一歩のところで
達成できなかった「夫婦喧嘩ゼロ」
今年こそ!
主人と毎日楽しくお酒を飲めるように
健康で、平和で、
お金の節約と有意義な時間と無心
これが今年の目標です
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
