うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:お正月

わがやの年末年始12月27日:主人は仕事納め、わたしは大掃除納め12月28日:二人でゴミ出し納め12月29日:二人で家中のカーテンを洗濯(毎年恒例)12月30日:二人でお買物納めテレビでやっていた近隣の場外市場へ行きましたマグロの中落ちがたっぷり入って500円それを主人がス ... 続きを読む
わがやの年末年始




12月27日:主人は仕事納め、わたしは大掃除納め
12月28日:二人でゴミ出し納め
12月29日:二人で家中のカーテンを洗濯(毎年恒例)
12月30日:二人でお買物納め
IMG_3451
テレビでやっていた
近隣の場外市場へ行きました
マグロの中落ちがたっぷり入って500円
それを主人がステーキにしてくれました




大晦日
IMG_3453
ランチに年越し蕎麦
…の代わりにスーパー麺
これも主人が作ってくれました




スーパー麺も健康にいいし
お蕎麦みたいにお腹が張らないし
なによりおいしい





そして、大晦日の夜
主人が鍋を作ってくれるのも恒例
IMG_3460
今年…いえ、去年はすき焼きでした
前々日に行った場外市場で
いいお肉をたくさん買ってくれました




元旦「あけましておめでとうございます」
IMG_3469
初詣はいつも富岡八幡宮
昨年は喪中だったので
お参りもお札やお守りをお返しするのも
2年ぶり



毎年かわいい手水
IMG_3465
おみくじを引くのも恒例ですが
今年はやめました(節約)
お札とお守りだけ買いました
お守りも節約したいけど…主人が買ってくれたからいいか




その後、実家へ

前の晩のすき焼きが効いて
あまり食べられなかった…
近年、外食すると具合が悪くなるのですが
とうとう家飯でも気をつけないとダメか




1月2日
IMG_3518
おやつにおせちの栗きんとん
お昼はお餅
なにもかも毎年恒例




ここまでわたし
なにもしていませんが(恒例)
二日の夜、やっと動きます
IMG_3529
実家からのお持たせおせちと
いただきものの高級ベーコンを並べただけ




1月3日
IMG_3550
主人と初売りへ(ただの食材の買物)
韓国ランチして東京湾マリーナまでお散歩して
食材以外で唯一買ったのは
ダイソーで一点のみ(それがわがやの初売り)




その日の夕飯も主人が用意してくれました
IMG_3556
買ってきたとんかつを半分こして
マグロステーキであまったマグロを
ブリ大根ならぬマグロ大根にしてくれました
いやあ、お買得品は余計においしいな




なにもかも毎年恒例ですが
一点だけ違ったのは
お飾りも鏡餅も買わなかったこと
IMG_3703
昨年の喪中を機に…というわけではないですが
わがやにはちゃんと神様がいらっしゃるし
毎日おもてなししてるし…と(だめなのかな)
こういうところはケチってはいけないのですが




え?正月からみみっちいですか?
そう、今年の目標は「節約」
「お金と時間の節約」
IMG_3709
毎年主人がくれるお年玉
大切に大切に使います




お金の節約は今までもしてきました

正直、どこを削っていいのかわからないくらい

でも、まだ削れるはず

これは、昨年グルテンフリーを達成したように




切羽詰まってのことではなく

チャレンジというかゲーム感覚です

今年はお金の節約の記事も

たくさんアップしたいです




問題は時間の節約…

・寝坊しない

・だらだらスマホを見ない

・寝落ちしない




このあたりを中心に

つい、スマホを眺めていたら

「あ!時間泥棒!!」と唱えて

サッと次の行動に移るようにしています



__________________




この年末年始は、主人とベッタリでした(恒例)

主人が一週間も休みなんて何年ぶりだろ

ふだん、祝日も休まない主人

GWも夏休みもありません




いつも淡々と働いている感じなのに

めずらしく仕事始めの前日の夜(日曜日)

「お正月おわっちゃった」と…

こんなこと聞くの初めてかも?




胸がギュッとなりました

そりゃそうよね

だれだって休み明けは憂鬱よね

そして、明けて仕事始めの朝…




まあまあ盛大に寝坊しました(今年の目標!)




昨年の目標は「無」でしたが
これは引き続き…わたしの永遠の目標です
なので(?)寝坊は無かったことに…
失敗にくよくよせず、いまいちど気を引き締めて!!

そして、あと一歩のところで
達成できなかった「夫婦喧嘩ゼロ」
今年こそ!




主人と毎日楽しくお酒を飲めるように

健康で、平和で、

お金の節約と有意義な時間と無心

これが今年の目標です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


恒例のわがやの年末年始大晦日のお昼に年越しそばいつも主人がつくってくれます事前に大掃除もゴミ出しも買い出しも全部済ませておくので大晦日はなーんにもしません夕飯まで主人がつくってくれるのでわたしはほんとになーんにもしませんいつの頃からか「大晦日の夜は主人の ... 続きを読む
恒例のわがやの年末年始




大晦日のお昼に年越しそば
大晦日昼
いつも主人がつくってくれます
事前に大掃除もゴミ出しも買い出しも
全部済ませておくので
大晦日はなーんにもしません




夕飯まで主人がつくってくれるので
わたしはほんとになーんにもしません
いつの頃からか「大晦日の夜は主人の鍋」
がわがやの定番になりました
大晦日夜
今年はちゃんこ鍋
鶏肉と鮭のお出汁がたっぷり




今年は喪中なので
お飾りも初詣もなく
そこが例年通ではありませんでしたが
お年玉だけはちゃっかり
お年玉
これもいつの頃からか
主人がくれるようになったのですが
まさかこの年でもらえると思っていなくて
最初は「え!?」てびっくりしました




そして、元旦は一日実家で過ごしました





翌日二日からようやく
おもちの消費にかかります
主人が用意してくれたおもちランチ
二日昼
まんなかの「キリコミ」は
毎年母が作ってくれる力作です
白いごはんに乗せても本当においしい




二日の夜になって
ようやくわたしの出番
二日夜
もらってきたおせちと
もらったハムとウィンナーと
もらったスパークリングワインを
並べただけの0円食堂




そして、昨日の三日は
主人と、目の前のショッピングモールで
いつも通りの買物をしただけ
二人とも、初売りとか福袋とか興味ないので
ラーメン
ランチにラーメン初めをしました
わたしがラーメンを食べるなんて
年に一回あるかないかなので
これきりかも知れませんが




なんのおもしろみもない

寝正月なのですが

わたしは出不精なので

これが一番幸せです




そして、今日から日常

主人は仕事始め

年末年始はルーティンが狂うので

今日明日で整えます




今年の目標は「無」です

「ない」のではなく「む」です

無我夢中の「無」

無病息災の「無」




良いことも悪いことも

感情的にならず無の心で…

嫌なことも、面倒なことも

無の心で取り組めたらと思います




いつも、それを念頭に行動することを

心がけてきたのですが

イライラしたり、落ち込んでいると

なかなかそれが継続できず




改めて、目標に掲げてみました!「無」




今年の抱負 - ブログ村ハッシュタグ
#今年の抱負




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


1/1(月)喪中ではありますがいつも通り実家に集まり新年のご挨拶父のいない初めてのお正月2023年2月に亡くなったので昨年の新年会が父が最後に参加したパーティーでした「お年賀」ではないので「ご挨拶」にしたのにのしがお祝いになってるー今年は中村屋の「チーズケーキ& ... 続きを読む
1/1(月)




喪中ではありますが

いつも通り実家に集まり

新年のご挨拶
お花




父のいない初めてのお正月
仏壇
2023年2月に亡くなったので
昨年の新年会が父が最後に参加した
パーティーでした




「お年賀」ではないので
「ご挨拶」にしたのに
のしがお祝いになってるー
ご挨拶
今年は中村屋の
「チーズケーキ&ガトーショコラ」
父の分も入れて8個




あ、お箸も寿
紅白かまぼこによろこんぶ
いつも通りめでたいおせちでした
きっと父は笑っているからいいよね
おせち
父の手作り伊達巻がないことだけが
例年通りではありませんでした
恒例の父の箸袋メッセージも
今年から書道をしていたおばへバトンタッチ




おおきなタラは
青森の親戚から送られてきました
それを母が味噌漬けと
東北の郷土料理「コイリ」に
新年会
毎年毎年、毎月毎月
こんなに豪勢に用意してくれる母の味を
当たり前と思って食べていません
本当にありがたく、幸せを噛み締めています




お雑煮ひとつとっても
ぜんっぜん違うのです
とてもシンプルですが
大袈裟でなく世界一おいしい
お雑煮
わがやでいただく
パックのおもちと違って
和菓子やさんでついたおもちは
やわらかくておもち本来のお味




おせち以外にも
次から次とお料理が出てきて
宴は夜まで続くのですが
わたしはいつも通り途中でダウン
煮物
すると、すごく強い揺れが…
酔っ払ってるし
寝ぼけているし
夢かと思ってしまいました




目が覚めてから
あれは夢ではなかったのだと…
無病息災を願う元旦に
なんて幕開けなのでしょう
ピノ
会いたい人に会えて
おいしくごはんを食べられることは
決して当たり前のことではありませんね
心よりお見舞い申し上げます




おせちの残りと
母お手製のたくあんをいただいて帰りました
父お手製のたくあんはもう食べられないと
思っていましたが、母が受け継いだようです
戦利品
1月の末に寝たきりになって
2月の頭にあっという間に
逝ってしまった父
新年のカレンダーを見て母は泣いていました




大晦日に紅白を観ていたら

母がすきなさだまさしさんが

「秋桜」を歌っていました




子供のころはわからなかったけれど

今は、その歌詞が胸にグッときます

わたしがお嫁に行く日

最後までいっしょにいたのは母でした




まさにこの地元を離れる瞬間

駅の改札口で「いってきます」と

母の手を離しました




あれから20年近く経つけれど

やっぱりわたしの母であり

わたしのことを心配し

毎月会えることを楽しみしてくれています




昨年は悲しいことが続いてしまったけれど

日本列島は年明けからいきなり

悲しいことが起きてしまったけれど

普通でいい、ふつうに過ごせますように




今年もよろしくお願いいたします




家族って素晴らしい - ブログ村ハッシュタグ
#家族って素晴らしい




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ほぼほぼ毎年変わらないわがやの年末年始おおみそかはいつも主人が鍋をつくってくれます今年は塩バター鍋コクがあるのにあっさりしていてぺろっと食べてしまいます〆はもやしと麺を足して塩ラーメンそれが年越しそばの代わり以前は、鍋の後に年越しそばも食べていましたが  ... 続きを読む
ほぼほぼ毎年変わらない

わがやの年末年始




おおみそかはいつも
主人が鍋をつくってくれます
今年は塩バター鍋
おおみそか
コクがあるのにあっさりしていて
ぺろっと食べてしまいます
〆はもやしと麺を足して塩ラーメン
それが年越しそばの代わり




以前は、鍋の後に年越しそばも食べていましたが 

主人もわたしも年々食べられなくなり

お昼に食べたり、省略したり

そこが例年とのちがいでしょうか…




新年あけましておめでとうございます
お飾り
今年のお飾りは
モダンな感じにしてみました




そして、今年も
主人からお年玉をもらいました
お年玉
なにに使おうか迷うのも
毎年のお楽しみです




初詣は例年通り
富岡八幡宮へ
お手水い
コロナ禍でお手水は
柄杓ではなく流水
かわいいお花とうさぎさんと
こんな世の中でも工夫がほほえましい




おみくじは小吉でした
とも
おみくじって
そのときだけ読んで忘れちゃうんですけどね
「方向」と「強い数」だけ覚えておこ
2023年は南へ2・6・8!!




主人は中吉
ゆう
「ふたりして地味だね」
と微妙な空気が流れましたが
昨年のめずらしい「小凶」より
進歩しました(ふたりとも小凶でした)




そして実家で新年会
新年会
8人分のおせちプレートは
圧巻です







二日のランチは
主人が用意してくれた
おもちワンプレート
ふつかお昼
手前の「切り込み」は
父の故郷の名物(なのかな?)
にんじん・ごぼう・ねぎを
毎年母がこまかーく刻みます




おおみそかから
まるでなにもしないわたしは
(それも例年通り)やっと二日の夜
実家からもらってきたおせちを並べます
ふつか夜
ふたりきり…いえ、ベガも交えて
家族だけの新年会
なんでも卯年は
猫年になるかも知れなかったとか




今年も無事
年末年始を過ごせました
鏡餅
あとは七草粥と鏡開きと
節分とひな祭りがあって
あっという間に春ですね




すてきな一年になりますように




シンプルライフ - ブログ村ハッシュタグ
#シンプルライフ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


1/1(日)実家で新年会をしましたすてきなお飾り〜こんなのうちの近所には売ってないわあと思ったら、おばの手づくりでしたひとつひとつパーツを見つけたのだそうこれは豊作の一年になりそうですねおうちの中にもりっぱなお花そういえばお正月ってお花を飾りますよねわたしは ... 続きを読む
1/1(日)




実家で新年会をしました




すてきなお飾り〜
お飾り
こんなのうちの近所には売ってないわあ
と思ったら、おばの手づくりでした
ひとつひとつパーツを見つけたのだそう
これは豊作の一年になりそうですね




おうちの中にもりっぱなお花
お花
そういえばお正月ってお花を飾りますよね
わたしは高いし買ったことはないですが
めでたいことをケチってはいけないんですよね
本来は、そうでありたいと思います…




ご先祖さまにもご挨拶
お年賀
わがやからのお年賀は
榮太郎の「日本橋サブレ」にしました




毎年恒例のすべて手づくりおせち〜
おせち
手書きの箸袋も恒例
父の字がきれいなところも
母の料理上手なところも
なにひとつ似なかったな




今年は、切る前の伊達巻を
見ることができました
これは父がつくったそうです
伊達巻
甘過ぎる市販品の
100倍おいしい




栗きんとんも手づくり
野沢菜とたくあんは父の手づくり
お雑煮と煮物は安定の母の味
ごちそう
次々と出てくるごちそう
昼に開催された新年会は
夜までつづくのでした




わたしは残ったおせちを
持って帰る係
なにも言われてないのに
空のタッパーを持参してゆきます
戦利品
ゴディバは姉一家がくれました
これで残りのお正月
(なにもせず)ぜいたくに過ごせるわあ




今年もいつもの8人で
新しい年をお祝いすることができました
エントランス
それがなによりのよろこび




今年もたくさんパーティーができますように

みなさまにとっても

すてきな一年となりますように

本年もよろしくお願いします




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


今年は例年通りの年末年始でした昨年は一歩も外に出ない出られない完全なる寝正月でした  まず外食したのがいつ以来だろう仕事納めの意味で主人がごちそうしてくれました初めて行った近所のホルモン焼きやさんホルモンのイメージを覆すおいしさでした大晦日は主人がキムチチ ... 続きを読む
今年は例年通りの年末年始でした




昨年は一歩も外に出ない
出られない
完全なる寝正月でした
 





まず外食したのが
いつ以来だろう
20211230ホルモン焼き
仕事納めの意味で
主人がごちそうしてくれました
初めて行った近所のホルモン焼きやさん
ホルモンのイメージを覆すおいしさでした




大晦日は主人が
キムチチゲをつくってくれました
20211231キムチチゲ
「ツナ缶を入れるといい」
という情報を仕入れてきたようで
汁ごと入れていました
海鮮のコクが出て「ぽく」なります




そして新年
お飾り
いつも手抜きして
スーパーで買ってきちゃうお飾り
今年は特にださださ…
なんて言ったらバチが当たります




例年通りだと
元旦は実家ですが
みんなの都合で新年会は3日に
今年も元旦はわがや
20220101
そうなると困るのが
元旦の食卓…
主人が買ってきたおせちセットと
手抜きのお雑煮とサラダで乗り切った!




初詣も3日
主人「元旦に行こうよ」
わたし「実家に行くついでに寄ろうよ」
出不精のわたしが勝ちました
20220103初詣
2年ぶりの富岡八幡宮さま
感染対策で柄杓も鐘?鈴?もなし
昨年は詣られなかったのに
一年間お守りくださりありがとうございました




おみくじは「小凶」
おみくじ
「凶」という文字を生で見たのは初めて
「小凶」の存在を知ったのも初めて
しかも、主人も小凶だったのです
「逆にめでたいね(?)」なんてよろこびました(?)




そしてやっとありつけた
ちゃんとしたおせち

今年も帰省を断念した方も
いらっしゃるでしょうが
たくさんの拍手をいただき
恐縮です




帰宅して新しいお札を神棚へ
神棚
今年一年よろしくお願いします




主人からお年玉ももらいました
お年玉
ありがたや




今年から年賀ハガキはやめて
デジタル年賀状にしました
年賀状
わがやの虎猫さんが大活躍




わがやは主人もわたしも

「寅」に縁があるので

一家3人トラトラトラ

いぬどしのにゃんこなんですけどね




↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


1/3(月)新年あけましておめでとうございます昨年は自粛していましたが今年は実家で新年会ができました(参加者全員都内在住です)本年もよろしくお願いしますお年賀はみんなだいすきフェレロロシェにしました今年もありつけた実家のおせち(昨年はすべて送ってくれました) ... 続きを読む
1/3(月)




新年あけましておめでとうございます
お正月
昨年は自粛していましたが
今年は実家で新年会ができました
(参加者全員都内在住です)




本年もよろしくお願いします
お年賀
お年賀はみんなだいすき
フェレロロシェにしました




今年もありつけた実家のおせち
(昨年はすべて送ってくれました)
おせち
ハムとかまぼこ以外は
すべて手づくり
今年の伊達巻は虎柄にしたそうです




箸袋は父が一人ひとりに
メッセージを書いてくれました
箸袋
王者とはなんのこっちゃは
気にしないでください今年こそ!




ソーシャルディスタンスで
あけおめ〜
テーブル
今年は8人で
たくさん集まれますように




宴は二次会までつづきます
二次会
お雑煮と煮物は
わたしもつくることがありますが
なんか…なんかちがうんですよね
母の味はまねできない
ハーゲンダッツとワインは
酔った義理兄と主人が買ってきました




「本日の戦利品」
戦利品
おせちとみかんと
父の手づくりたくあん




このご時世に

こんなことを申し上げることが

見当ちがいなことは

重々承知しておりますが




やはり愛する人には

会えるときに会っておきたい

いつまでもみんな元気とは限らない

そう強く思った年始でした




 ↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

あけましておめでとうございます初詣にも行かず実家にも行かずこんなにも一歩も外へ出ないお正月は初めてだったかも知れません年末の買い出しも極力短時間で済ませたかったのでお正月飾りや食材など主人が仕事中にちょこちょこ揃えてくれましたピンクでラブリーなずいぶんと ... 続きを読む
あけましておめでとうございます




初詣にも行かず

実家にも行かず

こんなにも一歩も外へ出ないお正月は

初めてだったかも知れません




年末の買い出しも
極力短時間で済ませたかったので
お正月飾りや食材など
主人が仕事中にちょこちょこ揃えてくれました
お飾り
ピンクでラブリーな
ずいぶんとかわいらしいお飾りを
選んできてくれたこと




「今回は実家のおせち食べられないなあ」
「初めておせち注文してみようかなあ」
と思っていましたが、大晦日に送られてきました
おせち
実家と姉一家とわがやの
3世帯分…圧巻
(画像:父提供) 




大晦日は、主人が
鍋を用意すると決まっているわがや
どこにも出かけないので
キムチ鍋にしてもらいました
キムチ鍋
用意も片付けも年越しそばまで
ぜんぶ主人がやってくれました




せめて元旦くらいはわたしが!
(盛っただけ)
元旦
伊達巻も実家作です
わがやが用意したのはかまぼこだけ
(あと、あと、お雑煮もつくりました!)




元旦ディナーも
わたしが用意しました
(サラダつくっただけ)
元旦ディナー
実家へ行かない元旦なんて
なん年ぶりかなー
その代わり、ベガと過ごせました
(すごくじゃまだったけど)




お札やお守りなども返納できないので
ねずみさんとうしさんが混在している神棚
神棚
神さまもうちょっとだけ
もうちょっとだけ
わがやをお守りください
と、毎朝手を合わせています




きのう仕事始めだった主人が
「お正月いろいろありがとう」と
プリンを買ってきてくれました
プリン
「え、それはなんのイヤミなの」
と思うくらいなにもしていないですが
こうゆう心遣いってうれしいです
(今年はお年玉くれなかったけど)




お餅焼くのも皿洗いも

ぜんぶ主人がやってくれて

絵に描いたような寝正月ついでに

仕事始めに寝坊までしました




↓応援クリック今年もよろしくにゃ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


令和2年元旦あけましておめでとうございます元旦は実家で新年会をしました。わがやからのお年賀は「ごまたまご」にしました。(もらいものだけど)すんごいおいしいのでぜひ食べていただきたい(もらいものだけど)めいっこの作品3年間がんばった書道クラブを引退してこの春 ... 続きを読む
令和2年元旦




あけましておめでとうございます
お正月
元旦は
実家で新年会をしました。




わがやからの
お年賀は「ごまたまご」にしました。
(もらいものだけど)
お年賀
すんごいおいしいので
ぜひ食べていただきたい
(もらいものだけど)




めいっこの作品
理紗作品
3年間がんばった
書道クラブを引退して
この春から華の女子大生です。




今年のおせち
おせち
かまぼこ以外は
すべて手づくりです。




「本日の戦利品」
戦利品
父の手づくりたくあんと
母の手づくりおせちを
根こそぎ持って帰りました。




おまけ〜わがやの年末年始〜
わがや
おおみそかは例年通り
主人が鍋をつくってくれて
実家へ行く前に富岡八幡宮へお参りし
おみくじは小吉でした。




お飾りは破魔矢付きにしました。
IMG_7722
無病息災
家庭円満
商売繁盛
絶対優勝




今年もどうぞよろしくお願いします。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます