うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:コロナ

2月8日に旅立った父の記録前回はこちら  【2020.12.26】この一年、コロナの間は毎月のパーティーも中止にしていたので両親とはメールでのやりとりのみその日もなにげなく父から来たメールを開くとそれは転移そして再手術をする報告でしたきっと、クリスマスがおわるのを待っ ... 続きを読む
2月8日に旅立った父の記録




前回はこちら
 





【2020.12.26】




この一年、コロナの間は

毎月のパーティーも中止にしていたので

両親とはメールでのやりとりのみ

その日もなにげなく父から来たメールを開くと




それは

転移そして再手術をする報告でした

きっと、クリスマスがおわるのを

待っていたのでしょう





IMG_0746





油断していました




もちろんいつも父の体調を

気かけてはいたけれど

「3年」そして「コロナ」の方に気を取られてしまい

「転移」という二文字が突然に重く感じました




やっぱり癌って転移するのね…

それが、ようやく頭に浮かんだ感想でした




同じころ




わたしも「悪いものかも知れない」

と疑われるものが発見され

父のことはつゆ知らず

母に相談していました




母は、父と娘と

いっぺんに悪い報告が重なり

でも、それを隠しながら




あのコロナ禍で

父の検査に付き添い

わたしを励まし…




わたしは結局
悪いものではありませんでしたが
ガン検診の大切さを学びました







【2021.1.15】




明けて2021年に

二度めの手術




今回は、嘘ではなく

前回のように難しい手術でもなく

ちゃんとみんなに宣言をして…なのに

コロナ禍だったのでたった一人で挑んだ父




頼りは、父と母からのメールのみ

わたしは自宅で祈るだけです





IMG_0747





「手術おわったよ」

「今回は退院早そうだよ」

「リハビリ順調だよ」




文章だけでは軽やかに見えますが

手術は手術

大変だったと思います




母は着替えを届けに

毎日病院へ行ってましたが

会わせてもらえないと

嘆いていました




わたしはその年の5月に手術しました
ほんとは父と同じ1月に手術する予定でしたが
立ち合いはできないとは言え
時期をずらしてよかったです







わたしは開腹手術ではなかったのですが

それでも当然

麻酔後の苦しみとリハビリはありました

高齢の父はどれだけ大変だったことでしょう




1月22日に退院し、その日は
「おでんパーティーだよ」
「サプライズで鯛の尾頭付きがあったよ」
とメールが来ました

DSC_0001





手術前も面倒なものです

検査、説明、準備…

なん度も病院へ行き

ギリギリまで病院へ行き




加えてPCR検査

父のときもわたしのときも

なかなか厳しいコロナ禍だったので




ここまで準備してもし

自分はもちろん家族、執刀医が感染したり

入院予定の病院でクラスターでも起きたら

今までの努力は全てパーです




でも、父もわたしも

コロナの影響を受けることなく

術後も順調で

相変わらず世間はコロナ禍でしたが




11月にようやくパーティーが再開されました
 





父の病気、コロナ…

「今、会わないと、もう会えないかも知れない

でも、会って両親に感染させてしまったら…」

そのジレンマの中、一年半過ごしていました




でも、ようやくそれが解放されました

パーティーも再開され

父は順調

わたしも定期的な術後検診がおわり




すべてが元通り…

に、見えたのは表面上だけでした




初回はこちら





次回はこちら





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏 

 

かくかくしかじかで入院していましたかくかくしかじか  コロナ禍なのでPCR検査をし手術の立ち合いもお見舞いも一切禁止の完全ひとりきりの入院生活でしたでも、病棟が新館だったのでまるでホテルのようでしたこどものころにも一度検査入院をしたことはありますが「ザ・病室 ... 続きを読む
かくかくしかじかで入院していました




かくかくしかじか
 





コロナ禍なので

PCR検査をし

手術の立ち合いもお見舞いも一切禁止の

完全ひとりきりの入院生活でした




でも、病棟が新館だったので
まるでホテルのようでした
病室
こどものころにも一度
検査入院をしたことはありますが
「ザ・病室」って感じで
こんなに広くて快適空間じゃなかった




そんなのんきことを言ってる場合ではなく
翌日は手術なので
すぐに下剤を飲まされて
昼食も夕食も注腸食
注腸食
「注腸食」って聞いたとき
「どんな食べものなんだろう…」と
不安になりましたが
ふつう(?)の食事でほっとしました




コロナ対策で
院内のコンビニへ行くのも
時間指定があるのでごっそり買いだめ
病室の冷蔵庫がコンビニみたいになりました
冷蔵庫
手術よりも
食べられないことの方が苦痛なので
すこしでも空腹をごまかせるように
炭酸水やスポーツドリンクなど




翌日、悪いもの(じゃないけど)を

臓器ごとごっそりとってもらい

すっきりしましたが

そこからがほんとうの戦いでした




朝一の手術で昼には病室に戻ってきましたが

翌日の昼近くまで丸一日

いろんなものにつながれて

飲まず食わず眠れるわけでもなく




人生で一番長い長い夜

一番つらい時間でした




術後はじめて出てきた食事のおいしかったこと
術後食
このよろこびも人生イチだったかも知れません
自由に飲み食いできて
トイレ行ってお風呂に入れるということが
こんなにもすばらしいことだったなんて




両親や主人に
「きょうはこんな食事だったよ」
と画像を送るのが習慣となり
カメラロールが病院食だらけになりました
(シャッター音のないアプリで撮りました)
病院食
おかゆからふつうのごはんになり
パンだったりカレーや麻婆豆腐だったり
食事がゆいいつのたのしみでした




ビールはないけれど
ちょっと申し訳ないくらい快適でした
ナイター
家事もなにもしなくていい
ごはんは勝手に出てくるし
ナイターをはじめから最後まで
じっくり観るなんてふだんはできないこと




なんて

もっともっと重い病気で

苦しんでいる方々に失礼ですね

こんな経験、もちろんない方がいい




でも

やっぱり入院も手術も大変なので

高齢になってから初めて経験するより

予行練習になったかなと思います




両親も主人も「なにもしてあげられない」

と嘆いていましたが

「ひとりでの入院」とは言っても

ひとりじゃなにもできませんでした




特に主人は
入院の際の書類からぜんぶ
それはもうていねいにそろえてくれて
家のこともベガのことも完璧にしてくれました
ベガ
わたしがもし独り身だったら
ベガを置いて入院なんてできません




さっき
山へこもっている両親から
「お見舞い」が届きました
無事にワクチンの予約もできたそうです
IMG_7249
「立ち合いもできないなんて」
としきりに気にしていましたが
娘がひとりで手術なんて
いくつになっても心配だったのでしょうね




でも、コロナで入院もできない人がいるなか

大した病気でもないのに

優先してくださり

なんて恵まれているのだろうと思います




特に看護師さんがみなさん

すてきな方々ばかりで

それはもう大変なご職業ですが

あこがれてしまうきもちがわかりました
(自分は絶対できませんが) 




なかでも

わたしが術後でいちばんつらかったときに

介護してくれた看護師さんはまだ一年めで
(ということは先月看護師になったということ!)
 
でも、とてもしっかりしていてあたたかくて




退院前日にぐうぜん廊下で会って

立ち話をしているときに泣いてしまいました

ひとりだったけどひとりじゃなかった

本当にお世話になりました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


ネイルのおぼえがき【1月】シャンパンゴールドのラメグラwithリング×クリスタルちょうど一年前はまだコロナの脅威もなくイベントに向けてウキウキしていました【2月】アクアマリンのラメグラwithリング×オパール昨年ゆいいつのお出かけだった沖縄へ向け、ブルー系にしまし ... 続きを読む
ネイルのおぼえがき




【1月】シャンパンゴールドのラメグラwithリング×クリスタル
202001シャンパンゴールド&ゴールドリング×クリスタル
ちょうど一年前は
まだコロナの脅威もなく
イベントに向けてウキウキしていました




【2月】アクアマリンのラメグラwithリング×オパール
202002アクアマリンラメグラ&シルバーリング×オパール
昨年ゆいいつのお出かけだった
沖縄へ向け、ブルー系にしました




【3月】ピンクのラメグラwithホログラム
202003ピンクラメグラwithホロ
春に向けてまだ希望のあるピンクにしましたが
これっきり実家へ行っていません




【4月】うすいピンクのラメグラ
202004うすピンクラメグラ
いよいよ世間に緊迫が走り
予定もないし、自粛のうす桜カラー
昨年は桜を見た記憶すらありません




【5月】オフ
202005オフ
緊急事態宣言後も
ネイルサロンはやっていましたが
そんなことやっている場合じゃないと
オフだけしてきました




以来ずっとネイルもオフ状態
IMG_1443
マニキュアも持っていないので
セルフケアだけしていますが
たてすじがひどい




自分なりにがんばってきた
コロナ対策とネイルケア


 





きたない手を見ると

ますます滅入ってしまいますが

毎日報道される街中のようすや

著名人のおあそびほどではありません




あともうすこしの辛抱なのに

たったひとりの「自分くらいは」の集合体が

いく倍にもなって終息を遅らせます

わたしまだ無限列車も観てないよ
ほんとに無限になっちゃうよ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのマスク事情  以来、布マスクを愛用していますがこの時期になって暑い、熱い、蒸れるこれから夏本番なのに耐える自信がないそこでレビューなどを参考にこちらの夏マスクを追加購入しましたウレタンマスク5枚入で590円わたしが購入したものとまったく同じではないです ... 続きを読む
わがやのマスク事情

 

以来、布マスクを愛用していますが

この時期になって

暑い、熱い、蒸れる

これから夏本番なのに耐える自信がない




そこでレビューなどを参考に
こちらの夏マスクを追加購入しました
5こ入り
ウレタンマスク5枚入で590円

わたしが購入したものと
まったく同じではないですが
ほぼこんな感じ

【楽天2位】3枚セット マスク 洗える 夏用マスク 在庫あり 男女兼用 大人 子ども 小さめ 個包装 使い捨て 立体 伸縮性 ウレタンマスク 繰り返し洗える ウィルス飛沫 花粉 防寒 紫外線蒸れない PM2.5対策 耳が痛くならない ポリウレタン スポンジ 送料無料 ギフト





はじめに主人に装着してもらったのですが
「すっごい快適」と言っていました
夏マスク
わたしも期待しながら装着して買物へ
布マスクとは比べものにならないほど快適




材質はまんま「ウレタン」です
割れ物などのクッションとして入っている
アレをさらにうす〜くしたもの
ウレタン
ぜんぜん息苦しくなくて顔にもフィット
ひんやりした涼感とゆうわけではありませんが
これなら真夏も耐えられると思います




伸びるし薄いしふあふあなので
耳もまったく痛くなりません
耳
洗濯機でガンガン洗っています
ただ、洗濯バサミの痕がつきそうなので
耳の部分をうまく利用するといいかも知れません
わたしは洗濯ネットに入れたまま干していますが
それでも速攻乾きます

 



持って行くのを忘れないよう
主人が支度するとき必ず開けるチェストに
スタンバイさせています
チェスト
奥がふつうの布マスク
手前がウレタンマスク




売り切れが続出しているウレタンマスクですが

まだ間に合います

「コロナの間だけ…」と思っていましたが

今後の定番マスクになるかも!?




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

最近、ジャラハニーを摂るようになりました(美魔女はわたしのことじゃないですよ)マヌカハニーはよく聞くけれど…叶姉妹がまいにち召し上がっているジャラハニー送料無料のお試しサイズ分析証明書なるものも添付されてきましたちょっとなにゆってるのかわかりませんが詳細 ... 続きを読む
最近、ジャラハニーを摂るようになりました
(美魔女はわたしのことじゃないですよ)




マヌカハニーはよく聞くけれど…
ジャラハニー
叶姉妹がまいにち
召し上がっているジャラハニー

送料無料のお試しサイズ
初回限定お試し価格 ★ジャラハニーTA 20+ 130g スタンドパック マヌカハニーと同様の健康活性力! オーストラリア・オーガニック認定 蜂蜜 ※分析証明書付 非加熱 生はちみつ honey ハチミツ 【メール便・送料無料】





分析証明書なるものも
添付されてきました
証明書
ちょっとなにゆってるのか
わかりませんが




詳細も付いてきますが
読むのも面倒なので…
詳細
↓叶姉妹のブログよりそのまま引用↓

免疫力強化やH・ピロリ菌・MRSAの殺菌
皮膚強化・喉の痛みや歯茎強化
胃腸強化などいろいろな効能が含まれておりますの
(ちなみに恭子さまはマヌカハニー派だそう)




正しい召し上がり方は
こちらだそうですが…
食べ方
むりですむりです
朝こんな優雅なことしている時間はありません




ふつうにフルーツ&ヨーグルトに
添えて毎朝いただいています
バナナ
効果は下がるのでしょうが
続けなれば意味がないので




ふつうのはちみつよりは
クセがありますが
まあ、食べられます
ゴールドキウイ
主人に黙って出したら
数日間気づかなかったほどです




あまりおくちに合わなければ
フルーツソースとミックスしても
グリーンキウイ







パウチ形状なので保存も便利だし
スプーンや専用の器も必要ありません
冷蔵庫
冷蔵庫へ入れておくと
やや固まってしまいますが
使う前にちょっと出しておけばOK




ここにきて

またぐっと感染者が増えた都内

まだまだ油断はなりません

今こそ免疫力を高めましょう




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

緊急事態宣言は解除になりましたが買出しを週一に控えるのはしばらく継続する予定ですなるべく日持ちして使い回しのきく食材を買うようにしています特に重宝するのはにんじんたまねぎじゃがいもの三種の神器にんじん■免疫力を高める■粘膜の健康維持■喉や肺など呼吸器系統 ... 続きを読む
緊急事態宣言は

解除になりましたが

買出しを週一に控えるのは

しばらく継続する予定です




なるべく日持ちして
使い回しのきく食材を買うようにしています
日持ち
特に重宝するのは
にんじんたまねぎじゃがいもの三種の神器




にんじん
にんじん
免疫力を高める
粘膜の健康維持
喉や肺など呼吸器系統を守る働き




まるでコロナ対策のためにあるような

野菜ではないですか

わたしは毎年インフルエンザの時期になると

馬のように食べています




よくつくるのが
「キャロットラペ」
キャロットラペ
ピーラーでむいたにんじんに
さとう塩こしょう酢オリーブオイル
あればレモン汁粒マスタードをかき混ぜた
「マリネ液」をかけて半日おくだけ




たまねぎ
新たまねぎ
新陳代謝をよくする
血液をサラサラにする
疲れに効くビタミンB1の吸収を促す




これも免疫力を高めるのに

有効な野菜ではないでしょうか

特に今の時期だけある新たまねぎの

血液サラサラ効果はバツグンです




この時期に毎日のようにつくる
「新たまねぎのスライス」
新たまねぎ&めんつゆ
スライスした新たまねぎに
かつおぶしとめんつゆorぽん酢をかけただけ
(中央の自家製梅かつおはなくてもOK)
おいしくて初めて食べたときは感激しました




じゃがいも
新じゃが
言わずと知れたビタミンCの宝庫
免疫力を高めるビタミンCは
りんごの5倍の含有量
しかも加熱しても壊れにくいんだそう




じゃがいもも

この時期だけ買える新じゃがは

皮ごと食べられるので

より多くのビタミンCが摂れますね




レシピもなにもない
定番の「じゃがバター」
じゃがバター
水にくぐらせたあと
レンジでチンするだけ
わたしは、切って耐熱皿に入れて蓋をして
レンジの野菜(根菜)メニューでチンしてます




三種の神器をすべてを使った
メニューもたくさんありますが
トマトスープ
カレーやシチューはちょっと苦手なので
(だいすきなのですが胸やけする)
わたしはポトフやトマトスープなど
汁物をつくるようにしています




感染者がすくない今こそ勝負

一年中手に入りやすく

価格の上下もすくない栄養満点の食材で

おいしく免疫力を高めませんか




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます 

 

わがやのマスク入れ在庫が残りわずかですコロナが出現する直前にひと箱買ってあった個包が数枚とたまたま旅先で入ったダイソーに運よくひと箱だけあったちいさいサイズそして非常袋に「7daysマスク」がひと袋あとは、主人とわたしのバッグに予備の一枚ずつだけもう長期戦にな ... 続きを読む
わがやのマスク入れ




在庫が残りわずかです
在庫
コロナが出現する直前に
ひと箱買ってあった個包が数枚と
たまたま旅先で入ったダイソーに
運よくひと箱だけあったちいさいサイズ




そして
非常袋に「7daysマスク」がひと袋
非常袋
あとは、主人とわたしのバッグに
予備の一枚ずつだけ




もう長期戦になることは
わかりました
マスク
意を決して
布マスクを買ってみることに

在庫あり 布マスク 洗える マスク 洗って何度も使える 大人用マスク 小さめ 綿100% コットン100% 立体マスク 女性用 男性用 子供用 子ども 大きめ 男女兼用 洗濯できる ウイルス 花粉症 洗えるマスク ECOMASK (S/M/L)【914-48280】【返品交換不可】【メール便可10%】
わたしが購入したところとは
ちがうショップですが
ほぼこれに近いと思います





主人の分とわたしの分と
ふたっつ
マスク
黒は抵抗あるし
白は汚れが目立つし
でも、グレーなら◎




タグ
タグ
綿100%やわらかくて
肌着のような手触り




耳にかける部分
耳
痛くなりにくいつくりです




サイズ
サイズ
男女兼用のごくふつうのサイズです




予防するのも
衛生面においても
使い捨てマスクの方が
優れているとは思いますが
〆
近所への買出しは
布マスクでサッと済ませて
この使い捨てマスクは
緊急用に大切に保管しておきます




きょうから

都内はアベノマスクの

配給が始まるとのことですが

マスク配るなら金をくれ




(逆マスク)
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


買出しに行ってきました。わがやは毎週週末に買出しに行くのですが「週末外出自粛要請」を受けてきのう買出しをしてきました。食品プラス日用品もすこしいつ長期の外出禁止になるかわからないのですこし多め&日持ちするものを中心に野菜関係日持ちする&使いまわしの効く根 ... 続きを読む
買出しに行ってきました。




わがやは毎週

週末に買出しに行くのですが

「週末外出自粛要請」を受けて

きのう買出しをしてきました。




食品プラス日用品もすこし
IMG_0870
いつ長期の外出禁止になるかわからないので
すこし多め&日持ちするものを中心に




野菜関係
IMG_0907
日持ちする&使いまわしの効く
根菜系とキャベツ、豆苗を買いました。
豆苗は栽培してまた使えるし




たんぱく質系
IMG_1010
いつもはなるべく買わない加工品ですが
だからこそ、こうゆうとき頼ることができます。
他の病気になりそうだけど




果物関係
IMG_0913
日持ちしないものが多いので
ジュースや缶詰で摂るのもありでしょうか
りんごジュースはいただきもの
野菜ジュースはお料理にも使えるので買いました





冷凍関係
IMG_0895
いつもガラガラのわがやの冷凍庫
こんなにギチギチなのは初めてです。
モナ王は必要なのかと問われると必要




ストック関係
IMG_0883
缶詰パスタスープ類も
すこし多めに
パスタは皆無だったので元々あったものですが




ストック類②
IMG_0889
なるべく同一の商品は買わないようにしましたが
コーヒーだけはないと生きていけないので2袋
ふたり家族なのでカップラはふたつ




おかし関係
IMG_0905
マリーはふだんもよく買うのですが
最後のひとつでした。
非常時イコールビスケット的な発想なのかな




日用品関係
IMG_4387
洗濯洗剤やハンドソープ歯磨き粉など
絶対に必要なものは
いつもの在庫にプラスワンしておきました。




プラスワンだと
いつものストック置き場におさまらないので
クローゼットの一角を仮使いしています。
IMG_1040
ここは元々収納ケースがあった場所ですが
日ごろからコツコツ整理整頓していたので
こうゆうとき助かります。




芸能人とか影響力のある人たちが

スーパーなどでの買い溜めに

苦言を呈しているのを最近よく見かけますが

だってだれも助けてくれないもん




外出禁止になったって

食べなきゃならないし

食べたら出したくなるし…

ただ、節度のある買い方をしたいものです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます