うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:トイレ

わがやのトイレBeforeAfter芳香剤以外になにが変わったかわかりますか(どうでもいい質問)便座が変わりました「便座だけ」便器とタンクはそのまま蓋と便座とウォッシュレットがまるっと変わりました(なぜ便座だけ変えたのかは後ほど)トイレの構造というものを知らず今回、 ... 続きを読む
わがやのトイレ




Before
Before




After
After
芳香剤以外に
なにが変わったかわかりますか
(どうでもいい質問)




便座が変わりました
IMG_2656
「便座だけ」便器とタンクはそのまま
蓋と便座とウォッシュレットが
まるっと変わりました
(なぜ便座だけ変えたのかは後ほど)




トイレの構造というものを知らず

今回、初めて便座とウォシュレットって

一体型なんだと知りました(マズい?)




わがやのトイレメーカーINAXも

LIXILに改名(?)したことも

初めて知りました




そして、自分で取り付けできることも…
IMG_1395
主人は、まったく関係ない職種なのに
便座も洗濯機も自分で
設置できちゃうのです(なんで?)
本格的な工具箱も持ってます




主人がなん度もLIXILとやりとりして

わがやの便器と合う型を割り出し

さらにそこから色や機能を選びます

たかが便座になんと選択肢の多いことか




こちらにしました
「CW-RG20-CH/BW1」

カインズのポイントが7000くらいあったので
それを使ってお安く購入できました
主人が買ったので価格がわからないのですが
ポイントを引いて2万円くらい?




(なん度も人んちのトイレすみません)
事前に取付動画を観ておいた主人が
1時間くらいで設置してくれました
色はピュアホワイトにしたのですが
違和感ありません
IMG_2656
従来のつなぎめがなく
ウォシュレットもフラットで掃除しやすい
入居当時は最新!と思ったけど(もう20年近く前)
どんどん進化しているのですね




機能はほぼ同じですが
「ノズル掃除」が増えたのがありがたい
IMG_2672
そしてゆいいつの見た目の変化
あえてパネルはブラックにしました
ホワイトだと1,000円高くなるのと
ぽやっとした白い空間が引き締まるかなと




で、なんで便座だけ変えたのか




4月に給湯器が壊れて





5月にキッチンが水漏れし





「毎月なんだかあるねー」

「次はトイレかねー(震」

と、主人と話していました




このときすでに

トイレの蓋の開閉に異変があったので

予感はしていたのですが

使用には問題ないので




「年内には変えようね」

「でも、いろいろあったから

もうちょっとがんばってトイレ」

そのまま数ヶ月が過ぎ




8月のある日
IMG_2383
わたしが使用した直後
ビチャビチャビチャー
「キターーーーー」




ついに来てしまったと

「しばらくトイレ使えないの?」

と青ざめましたが




主人が見てくれて

「ウォシュレットのタンクの水が

漏れてるだけだから使えるよ」

とのことで




今までも内側(便器内)に水が漏れていることを

主人は確認していたので

だから「年内には…」と話していたのですが

やはり事が起きないと人間立ち上がらないですね




結局、交換するまで一ヶ月かかりましたが

その間ふつうに使えました

タオルを置いていたせいか

「ビチャビチャ」もその一回きりでした





わたし一人だったら焦って

「水のトラブルなんちゃら」

に電話して

高額請求されていたかも知れない




今年はトイレの大掃除しなくていいんだ
After
周りの掃除はするけど
便座裏やウォシュレットの掃除って
大変なんですよね




もう年内はなにもありませんように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやのトイレ掃除もしてるし消臭剤も使っているしディヒューザーも置いてるし清潔にしているつもりなのですが中に入ると独特なトイレのにおいそこで、以前から気になっていた新しいアイテムを数ヶ月前から置いていますトイレ掃除はずっとこれ 消臭スプレーはさらに長いお付 ... 続きを読む
わがやのトイレ




掃除もしてるし消臭剤も使っているし
ディヒューザーも置いてるし
清潔にしているつもりなのですが
中に入ると独特なトイレのにおい
トイレAfter
そこで、以前から気になっていた
新しいアイテムを数ヶ月前から置いています




トイレ掃除はずっとこれ






消臭スプレーは
さらに長いお付き合い
香り慣れすることもなく
5年間浮気せずずーっとこれ






新しいアイテムとはこちら
パケ
ファブリーズの置くだけで
消臭抗菌までしてくれるヤツ



 
これがポイントです
「壁と床の防臭まで!」
防臭
 これは抗菌までしてくれるタイプですが
「消臭のみ」のタイプもあります




パケ裏
パケ裏
いくら便器を掃除しても
天井壁紙から床にまで
菌は増殖しつづけて
臭いの原因となるのですね




本体はほんと
軽くてちいさくて白くて
目立たない存在
本体
液体が減っていくのも
確認しやすいです




うしろのポッチを
ぷいんと押すだけ
裏
これは微香性タイプなので
ほんのり香る程度ですが
がっつり香るタイプもあります




置いてから
2ヶ月くらい経ちますが
なんということでしょう
ほんとにあの独特な臭いがなくなりました!
After
この手の商品って
液体がちょっと残りがちですが
これは最後まできっちりなくなります
(効果は約45日間だそうです)




ちなみにディヒューザーは

無印のものですが高いので

年に2回しか取りかえません

この時点でもうカラカラです(ただの飾り)




完全になくなったので
今回は香り付きにしてみました
香り付き
夏らしいブルーは
シャボンの香り
あまり香らないですが
消臭効果はバッチリです
 ファブリーズW消臭 トイレ用消臭剤+抗菌 6mL ファブリーズ ファブリーズトイレ用 トイレ用消臭剤 ファブリーズW消臭 防臭 6ml 消臭 芳香剤 トイレ 抗菌 P&G ウルトラ・フレッシュ・シャボン クリスプ・ガーデン・リーフ【D】





ジメジメした今の季節は

菌も繁殖しやすく

臭いも気になります

ぜひぜひオススメです〜




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

わがやのトイレなん年もずっとこの殺風景を貫いています収納は後ろのつくりつけの棚ですがちょっとだけリニューアルしましたBeforeまんなかの段にケースをふたつ並べていたのですが中身がほぼ空なので撤去することにしました撤去せっかくまんなかが空いたので一番上のトイレ ... 続きを読む
わがやのトイレ




なん年もずっと
この殺風景を貫いています
トイレ
収納は後ろの
つくりつけの棚ですが
ちょっとだけリニューアルしました




Before
Before
まんなかの段に
ケースをふたつ並べていたのですが
中身がほぼ空なので
撤去することにしました




撤去
撤去
せっかくまんなかが空いたので
一番上のトイレットペーパーを
移動させることにしました




トイレットペーパーが
なくなったタイミングで
空いた棚を拭き掃除
掃除
もう大掃除のことを
考えなくてはです




一番上が空のままでは
なんだからバランスが悪いので
やっすい芳香剤を買ってきました
芳香剤
来客があったときにでも
開封しましょう




それまではただの飾りです
ON
別に棚の中なんて
どうでもいいんですけどね
気分の問題です




After
After
トイレットペーパーが
取りやすくなりました
一番上は主人でも出し入れが
しづらかったのでこれでよきにはからえ




あまってしまったケースは

別の場所で使っています

たったこれだけのことですが

すっきりしました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


超コンパクトなわがやのトイレブラシ本日はその「替えブラシ」の収納方法使い捨てトイレブラシでおなじみの「流せるトイレブラシ/12個入」ダイソーでちょうどよさげなケースを発見しました。やわらかい素材で、お手ごろサイズ中はこんな感じふた付きも考えましたが取り出しや ... 続きを読む




本日は
その「替えブラシ」の収納方法
1トイレブラシ
使い捨てトイレブラシでおなじみの
「流せるトイレブラシ/12個入」




ダイソーで
ちょうどよさげなケースを発見しました。
2ダイソー横
やわらかい素材で、お手ごろサイズ




中はこんな感じ
3ダイソー中
ふた付きも考えましたが
取り出しやすさを優先して
バケツ型にしました。




IN
4IN
12個入れてもまだ余裕があるくらい
(在庫がすくなくなったら、追加で補充できる)




トイレ収納へON
5収納アップ
今は、香り付きを使っているので
トイレを開けるたびにいい香り




トイレ収納全体
6トイレ収納
下段の真ん中奥にあります。




収納のアクションはすくなめに

特に、掃除などめんどうなものほど

さっと出せてさっと入れられるかが

重要なポイントです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます



わがやのトイレBeforeトイレブラシは床に置いていませんタンクの横に極小のトイレブラシを貼り付けています。が、購入店舗から姿を消してしまいました。さらなる極小を目指しこちらを購入しました。無印でおなじみ「柄つきスポンジ」それに「流せるトイレブラシ」を組み合わ ... 続きを読む
わがやのトイレ




Before
1トイレBefore
トイレブラシは床に置いていません




タンクの横に極小のトイレブラシ
貼り付けています。
2Before
が、購入店舗から姿を消してしまいました。




さらなる極小を目指し
こちらを購入しました。
3柄つきスポンジ
無印でおなじみ「柄つきスポンジ




それに
「流せるトイレブラシ」を組み合わせる
4NEW
 Johnson&Johnsonと無印のコラボです。




ブラシ装着
5装着
 極小のトイレブラシの完成




さらにひと工夫
6ビニール袋
 ビニール袋をかぶせてから
ブラシを装着すれば柄が汚れません




ブラシはトイレへ流し
きれいな柄だけをタンクへ
7After
セリアのフックをタンク横に付けました。




After
8トイレAfter
今まで同様
トイレブラシの床置きを阻止できました。




トイレ掃除担当の主人いわく
 
「今までのブラシで一番使いやすい」

とのことでした。

※本来の使い方である食器洗浄に使われている方には
不快な画像で大変申し訳ございません




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます