【これ便利】オールインワンネイル
ジェルネイル歴は結構長いのですが辞めたり復活したりをくり返しこの度も、復活してまた辞めましたちょうど一年前お世話になったネイリストさんの引退をきっかけにわたしも引退(?)したんですこの後、試してみたセルフジェルネイル(ジェルミーワン)は結局一度やったきり ...
続きを読む
ジェルネイル歴は結構長いのですが
辞めたり復活したりをくり返し
この度も、復活してまた辞めました
ちょうど一年前
お世話になったネイリストさんの引退をきっかけに
わたしも引退(?)したんです
この後、試してみた
セルフジェルネイル(ジェルミーワン)は
結局一度やったきり
で、6月に韓国へ行く際
別のサロンで復活しました

指ハートの練習なんてしてる…(パボ
ジェルネイルって自分でオフできないので
またネイルサロンへ行く→施術してもらう
という負の連鎖(?)が始まってしまうのです

オフだけしてもらえばいいじゃん!
って話なのですが、やっぱり
ネイルしてあると気分がシャンとするんですよね
(あと、オフだけだと割高)
でも、元々利用していたサロンが
格安だったのもあるのですが
新しいサロンが都内でもちょっとお高めで…
やっぱり11月で辞めました

これが最後のネイル
「今日はオフだけで…」
↑これが言いづらいのも
一度行くと続いてしまう理由
(わたしだけかな)
はいはいオフしましたよ

わたしにとって
はだかんぼネイルは
ノーメイクよりも恥ずかしい
あと、はだかんぼは危ない
ので、そういうときは
この手のものを塗ります
今回は、これが目を惹きました

オールインワン、速乾タイプ
「自爪感ネイル」
カラー補正、凸凹補正、補強ケア、うるおいケア
ドラッグストアで
1,000円でおつりがきます

BCL MNBB パーフェクトネイルコート グロッシー
マニキュアにしてもジェルにしても
自分でやる場合
「ベース」「カラー」「トップ」の3種が必要となりますが
これはオールインワン

カラータイプもありますが
自分でやる場合は
はみ出たり、禿げたりが気になるので
わたしはカラーのないタイプにしました
うん、次はカラータイプにしよ
(白い部分が見え過ぎる)

でも、これで補正&補強されるし
ツヤも出てはだかんぼよりはマシ
もっときれいな爪ならいいんですけどね…

最近、リピートしているネイルケアはこちら
今までネイルオイルが多かったのですが
こちらはクリームタイプ
いつも寝る前に
爪の根元にチョンチョン
すり込んでから
手の甲のハンドクリームを広げます

寝る前のルーティン!と、自信満々でしたが
ネイリストさん曰く
ハンドクリーム同様
日中も塗った方がいいとか
ドラッグストアに売ってます

コーセー ネイルホリック リペア セラム (15g) つめ用美容液 ネイルエッセンス
シンプルなビジュアルも◎

ベッドサイドの
リモコンラックの中が定位置
デスク用にもうひとつ買おうかな
テクスチャーも香りもいいです
こんな桜貝のような爪を目指して

いや、でもやっぱりまた
ジェルネイル復活したい
ノーメイクで全身ユニクロでも
髪と肌と歯と爪がきれいなら
自信を持って歩けるんです
今は、そっと爪を隠してしまう
わたしなりのしょうもないこだわりです
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

辞めたり復活したりをくり返し
この度も、復活してまた辞めました
ちょうど一年前
お世話になったネイリストさんの引退をきっかけに
わたしも引退(?)したんです
この後、試してみた
セルフジェルネイル(ジェルミーワン)は
結局一度やったきり
で、6月に韓国へ行く際
別のサロンで復活しました

指ハートの練習なんてしてる…(パボ
ジェルネイルって自分でオフできないので
またネイルサロンへ行く→施術してもらう
という負の連鎖(?)が始まってしまうのです

オフだけしてもらえばいいじゃん!
って話なのですが、やっぱり
ネイルしてあると気分がシャンとするんですよね
(あと、オフだけだと割高)
でも、元々利用していたサロンが
格安だったのもあるのですが
新しいサロンが都内でもちょっとお高めで…
やっぱり11月で辞めました

これが最後のネイル
「今日はオフだけで…」
↑これが言いづらいのも
一度行くと続いてしまう理由
(わたしだけかな)
はいはいオフしましたよ

わたしにとって
はだかんぼネイルは
ノーメイクよりも恥ずかしい
あと、はだかんぼは危ない
ので、そういうときは
この手のものを塗ります
今回は、これが目を惹きました

オールインワン、速乾タイプ
「自爪感ネイル」
カラー補正、凸凹補正、補強ケア、うるおいケア
ドラッグストアで
1,000円でおつりがきます

BCL MNBB パーフェクトネイルコート グロッシー
マニキュアにしてもジェルにしても
自分でやる場合
「ベース」「カラー」「トップ」の3種が必要となりますが
これはオールインワン

カラータイプもありますが
自分でやる場合は
はみ出たり、禿げたりが気になるので
わたしはカラーのないタイプにしました
うん、次はカラータイプにしよ
(白い部分が見え過ぎる)

でも、これで補正&補強されるし
ツヤも出てはだかんぼよりはマシ
もっときれいな爪ならいいんですけどね…

最近、リピートしているネイルケアはこちら
今までネイルオイルが多かったのですが
こちらはクリームタイプ
いつも寝る前に
爪の根元にチョンチョン
すり込んでから
手の甲のハンドクリームを広げます

寝る前のルーティン!と、自信満々でしたが
ネイリストさん曰く
ハンドクリーム同様
日中も塗った方がいいとか
ドラッグストアに売ってます

コーセー ネイルホリック リペア セラム (15g) つめ用美容液 ネイルエッセンス
シンプルなビジュアルも◎

ベッドサイドの
リモコンラックの中が定位置
デスク用にもうひとつ買おうかな
テクスチャーも香りもいいです
こんな桜貝のような爪を目指して

いや、でもやっぱりまた
ジェルネイル復活したい
ノーメイクで全身ユニクロでも
髪と肌と歯と爪がきれいなら
自信を持って歩けるんです
今は、そっと爪を隠してしまう
わたしなりのしょうもないこだわりです
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
