うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:ネイルケア

ジェルネイル歴は結構長いのですが辞めたり復活したりをくり返しこの度も、復活してまた辞めましたちょうど一年前お世話になったネイリストさんの引退をきっかけにわたしも引退(?)したんですこの後、試してみたセルフジェルネイル(ジェルミーワン)は結局一度やったきり ... 続きを読む
ジェルネイル歴は結構長いのですが

辞めたり復活したりをくり返し

この度も、復活してまた辞めました




ちょうど一年前
お世話になったネイリストさんの引退をきっかけに
わたしも引退(?)したんです

この後、試してみた
セルフジェルネイル(ジェルミーワン)は
結局一度やったきり




で、6月に韓国へ行く際
別のサロンで復活しました
IMG_9140
指ハートの練習なんてしてる…(パボ




ジェルネイルって自分でオフできないので
またネイルサロンへ行く→施術してもらう
という負の連鎖(?)が始まってしまうのです
IMG_0589
オフだけしてもらえばいいじゃん!
って話なのですが、やっぱり
ネイルしてあると気分がシャンとするんですよね
(あと、オフだけだと割高)




でも、元々利用していたサロンが
格安だったのもあるのですが
新しいサロンが都内でもちょっとお高めで…
やっぱり11月で辞めました
IMG_2093
これが最後のネイル
「今日はオフだけで…」
↑これが言いづらいのも
一度行くと続いてしまう理由
(わたしだけかな)




はいはいオフしましたよ
IMG_3177
わたしにとって
はだかんぼネイルは
ノーメイクよりも恥ずかしい
あと、はだかんぼは危ない




ので、そういうときは
この手のものを塗ります
今回は、これが目を惹きました
IMG_3181
オールインワン、速乾タイプ
「自爪感ネイル」
カラー補正、凸凹補正、補強ケア、うるおいケア




ドラッグストアで
1,000円でおつりがきます

BCL MNBB パーフェクトネイルコート グロッシー
BCL MNBB パーフェクトネイルコート グロッシー




マニキュアにしてもジェルにしても
自分でやる場合
「ベース」「カラー」「トップ」の3種が必要となりますが
これはオールインワン
IMG_3187
カラータイプもありますが
自分でやる場合は
はみ出たり、禿げたりが気になるので
わたしはカラーのないタイプにしました




うん、次はカラータイプにしよ
(白い部分が見え過ぎる)
IMG_2805
でも、これで補正&補強されるし
ツヤも出てはだかんぼよりはマシ




もっときれいな爪ならいいんですけどね…
IMG_3193
最近、リピートしているネイルケアはこちら
今までネイルオイルが多かったのですが
こちらはクリームタイプ




いつも寝る前に
爪の根元にチョンチョン
すり込んでから
手の甲のハンドクリームを広げます
IMG_3084
寝る前のルーティン!と、自信満々でしたが
ネイリストさん曰く
ハンドクリーム同様
日中も塗った方がいいとか




ドラッグストアに売ってます
コーセー ネイルホリック リペア セラム (15g) つめ用美容液 ネイルエッセンス
コーセー ネイルホリック リペア セラム (15g) つめ用美容液 ネイルエッセンス




シンプルなビジュアルも◎
IMG_3375
ベッドサイドの
リモコンラックの中が定位置
デスク用にもうひとつ買おうかな
テクスチャーも香りもいいです




こんな桜貝のような爪を目指して
IMG_3204
いや、でもやっぱりまた
ジェルネイル復活したい




ノーメイクで全身ユニクロでも

髪と肌と歯と爪がきれいなら

自信を持って歩けるんです

今は、そっと爪を隠してしまう




わたしなりのしょうもないこだわりです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ジェルネイルを辞めてからずっとセルフケアをつづけています愛用していた爪やすり(景品)がボロボロになってしまいました 同じようなものを探したのですが意外と世の中には売っておらずようやく、小物やさんで見つけました(プラザとかハンズみたいなお店)これ1本で自爪の ... 続きを読む
ジェルネイルを辞めてから

ずっとセルフケアをつづけています




愛用していた爪やすり(景品)が
ボロボロになってしまいました
 





同じようなものを探したのですが
意外と世の中には売っておらず
ようやく、小物やさんで見つけました
(プラザとかハンズみたいなお店)
爪やすり
これ1本で自爪のお手入れ完結
「オハナ・マハロ ガラスファイル/OH-306」 

店頭だと1,000円でした
オハナ・マハロ ガラスファイル OH-306






ガラス製なので
ボロボロになったりしませんし
洗浄もできます
表
「200/300」というのは
裏面のやすり部分の荒さを表しています




パケ裏
パケ裏
先端で甘皮を整え
下半分(200)で長さ形を整え
上半分(300)で磨きます




「専用のクリームを塗って」とか
用途別にやすりが2〜3種類に分かれている商品など
使ったこともありますがめんどくさいです
一本で完結できるものがわたしには合ってる
ハンド
一応ビフォーアフターを撮ったんですけど
ぜんぜんわからなくてアフターだけですが
最低限つるつるになります




収納はリビングの引出し
収納
爪切り、ハンドクリームなど
お手入れに関するものは
すべてここにおさまっています




ネイルオイルだけは
就寝前に塗るのがルーティンなので
ベッドサイドへ
(今はD-upのオイルを愛用しています)
ネイルオイル
リビングがお手入れセットなら
ここは就寝セット
目覚まし時計、照明とエアコンのリモコン
体温計、非常灯まで入っています




無印の極小LEDライト






とまあ、コロナの間は
そんなネイル生活だったのですが
つい先日、人と会う約束ができたので
実に一年半ぶりにジェルネイルしました
ジェルネイル
やっぱり楽ですし
これから外に出る機会も増えますし
なにより一番目にする自分が
気分いいのでしばらく復活します




わたしはコロナ禍の前から

勝手に自粛生活でしたが

「出たくない」と「出ちゃだめ」

とでは全然ちがうもので




これからも当分自粛はづつけますが

美容院行ったりお洋服買ったり

ネイルしたりエステ行ったり…

心がときめくこともできるようになりました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


前回のつづきネイルサロンをやめたら必然的に自分でケアをしないとなりませんがサロンをやめることはないだろうとネイルグッズをいっさいがっさい処分してしまいました以前使っていたのは無印の「ネイルケアセット」3種類の爪やすりなのですが使い分けるのがめんどくさい用途 ... 続きを読む
前回のつづき




ネイルサロンをやめたら
必然的に自分でケアをしないとなりませんが
オフ
サロンをやめることはないだろうと
ネイルグッズをいっさいがっさい
処分してしまいました




以前使っていたのは
無印の「ネイルケアセット」
無印
3種類の爪やすりなのですが
使い分けるのがめんどくさい
用途をなかなか覚えない
おまけに近所の無印はコロナ休店




ところが
以前、景品でいただいていた
爪やすりの出番がやってきたのです
爪やすり
これは
ひとつですべてのケアが
まかなえる優れもの
ネイリストさんも
こんな感じのものを愛用されています





しかも
面に用途が記載されているのです
表
まずは、白い方の面で
「爪の先端を削って長さ・形を整える」




次は、オレンジの面で
「爪表面の凸凹・先端をなめらかに」
裏
商品としてご紹介できなくて
申し訳ないですが
絶対こうゆうタイプが楽ちんです
たったこれだけのことも
なかなか覚えられない上に
持ちかえるのはすごく面倒





収納場所はリビングの引出し
一番左が爪やすり
引出し
ここは家族の「身だしなみグッズ」が
すべて収納されています
足用の爪切りから主人用の爪切り
ベガの爪切りとブラシまであります




収納に使っているのは
すべて無印です
メイクトレーと整理トレー
収納
爪切りや金属製の爪やすり(右上)も
ジェルネイルのふきとりに使っていた
除光液も無印のもの(おすすめ)




爪は短くしておかないと

ウィルスが入り込んでしまいます

すこしさみしいけれど

今はおしゃれより健康




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


ジェルネイルをやめました毎月ネイルサロンで施術してもらうのがたのしみでもあったのですが不要不急でないことはもちろんサロンは三密になりがちなのと爪が長いのは感染リスクを高めてしまう爪を休ませる意味でも潔くオフしてきました裸のネイルは危険なのでほんとは透明の ... 続きを読む
ジェルネイルをやめました




毎月ネイルサロンで施術してもらうのが
たのしみでもあったのですが
ジェルネイル
不要不急でないことはもちろん
サロンは三密になりがちなのと
爪が長いのは
感染リスクを高めてしまう




爪を休ませる意味でも
潔くオフしてきました
オフ
裸のネイルは危険なので
ほんとは透明のマニキュアでも
したいところですが
ぜんぶ処分してしまいました




せめて
爪をじょうぶにしようと
こちらを購入してみました
パケ
ドクターネイルの「潤い美爪ケア」

デイケアオイル 6mL ウェルパーク
意気込んで夜用を買いに行ったのですが
2,600円とゆう価格に躊躇してやめました
昼用のこちらなら1,000円です





パケ裏
裏
オイルですが
塗ってくるくるすれば
すぐPCも触れちゃう




チップはスポンジのような形状なので
とても塗りやすい
チップ
「ローズの香り」も
ほんのりとしか香りません




Before
Before
ジェルネイルは
表面をすこし削ってある上に
長いこと休まずに施術していたので
ずっとケアがされていない状態




After
After
まだ使用開始して数日なので
芯からじょうぶになったわけではないですが
すくなくとも一枚のバリアができて
つるんっと見た目もよくなります




ジェルネイルをしているときも
オイルは塗っていましたが
必然的に爪まわりだけになります
ネイルオイル
寝る前に必ず塗るので
寝室のリモコンスタンドの前が定位置

【店内P最大16倍以上&300pt開催】【DHC直販化粧品】DHCキューティクルトリートメントオイル(爪用美容液)ブルームーンライト | DHC dhc ディーエイチシー ネイル キューティクルオイル 爪用 オイル 爪 ケア ネイルオイル ネイルケア ネイル用品 ネイルトリートメント
このオイルもすごくいい
おすすめ




「ネイルケア強化週間」として
こちらに交換してみましょう
ドクターネイル
白くてちいさめのボディは
マスカラやグロスサイズです




リモコンスタンドにも入っちゃう
そして違和感なし
リモコンスタンド
長い間手を洗わないときと
寝る前は必ず
爪にオイル&ハンドクリーム
そしてマッサージ




次にまた

お出かけができるようになったとき

つやつやの爪であるために

今が徹底的にケアするチャンスです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

ネイルを再開しました。 【1月】クリアなラメグラ 目立たないよう先端にほそーく入れました。 【2月】オレンジピンクラメグラ 根元にひとつぶずつストーンを乗せました。 【3月】グロッシーなピンクラメグラ 深く入れました。グロッシーは似合わないと悟りま ... 続きを読む
ネイルを再開しました。




【1月】クリアなラメグラ
イメージ 1
目立たないよう先端にほそーく入れました。




【2月】オレンジピンクラメグラ
イメージ 2
根元にひとつぶずつストーンを乗せました。




【3月】グロッシーなピンクラメグラ
イメージ 3
深く入れました。グロッシーは似合わないと悟りました。




【4月】オレンジラメグラ
イメージ 4
ホロ入りなので華やかでした。




【5月】アクアマリンラメグラ
イメージ 5
薬指だけホワイトオパールをみっつ乗せました。




【6月】あじさいのような青みピンクラメグラ
イメージ 6
薬指だけオーロラストーンとパールでおめかし




しばらくお休みしていたネイルですが

やはり一番視界に入る自分の指先

カサカサでかなしくなってしまうので

すこしだけ煌びやかさをプラスしています。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



~2015年度ネイルそうまとめ~ 4月 うすピンクベージュのフレンチ+ピンク×白×ゴールドライン 5月 グリーンのフレンチ+ホログラム 6月 ピンクフレンチ 7月 ビタミンオレンジ+オパールのストーン ラストネイ ... 続きを読む
~2015年度ネイルそうまとめ~




イメージ 1
うすピンクベージュのフレンチ+ピンク×白×ゴールドライン




イメージ 2
グリーンのフレンチ+ホログラム




イメージ 3
ピンクフレンチ




イメージ 4
ビタミンオレンジ+オパールのストーン




イメージ 5
ビタミンオレンジのフレンチ




昨年の7月に退職して、これが最後の施術となりました。




現在は、まるはだかのネイルで掃除に片付けにいそしむ毎日
イメージ 6
つい素手でやってしまい、気付くとネイルがぼろぼろだったり…




ちょうど一年前の今ごろまで

毎月お洋服を買って、うつくしいネイルを施してもらい

月に一度のパーティーをたのしみに

まいにち出勤していました。




今は、それらのどれもなくなってしまった。




ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます


ジェルネイルをやめて3ヶ月経ちました。 以後、予定のあるときだけ手持ちの マニキュアをぬっていたのですが なんか、シンナーくさくて持ちも悪い それもそのはず ジェルネイルを始めたのは7年前ですから すくなくとも それ以前に購入したマニキ ... 続きを読む
ジェルネイルをやめて3ヶ月経ちました。

以後、予定のあるときだけ手持ちの

マニキュアをぬっていたのですが

なんか、シンナーくさくて持ちも悪い




それもそのはず

ジェルネイルを始めたのは7年前ですから

すくなくとも

それ以前に購入したマニキュアということ




かわいいけれど、8本すべて処分しました。
イメージ 1
爪も肌と同じですから、7年以上前に開封した化粧水をつけていたことに…




15年前、2万円で作成してほとんど使用しなかったオーダーチップも決心しました。
イメージ 2
入れ物にしていた100均のピンクのピルケースとともに処分




そして、愛用のベースコートとトップコートだけ買い直しました。
イメージ 3
この2本を使えば、カラーなしでも充分かわいい爪になります。




わたしのマニキュア入れが がらんどうになりました。
イメージ 4
「ゴミ箱」同然だったカゴが「必要なものだけが入ったカゴ」になりました。




先日の結婚式で使ったネイルシールはこちらです。
イメージ 5
ドラッグストアで500円くらいでしたが、スワロフスキー社製のストーンです。




ベースコートを2度ぬりしてシール貼ってトップコートをぬっただけ
イメージ 6
ベースコートはコンシーラーなので、うっすら桜色の爪になります。




今のわたしにはこれで充分かな

夏になったらペディキュアのために

カラーを買うかもしれませんが

本当に必要なものだけにしようと思います。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



~2014年度ネイルそうまとめ~ 4月 オレンジのフレンチ+お花 5月 うす黄色のフレンチ+お花3色&ストーン 6月 パープルのグラデーション+ホワイト×ゴールドのラメライン 7月 きらきらピンクのラメグラデーション+大小の ... 続きを読む
~2014年度ネイルそうまとめ~




イメージ 1
オレンジのフレンチ+お花




イメージ 2
うす黄色のフレンチ+お花3色&ストーン




イメージ 3
パープルのグラデーション+ホワイト×ゴールドのラメライン




イメージ 4
きらきらピンクのラメグラデーション+大小のストーン




イメージ 5
きらきらベージュのラメグラデーション+オパールのストーン




イメージ 6
赤いフレンチ&真っ赤なペディキュア




イメージ 7
うすピンクベージュのハーフフレンチ×ゴールドライン+ホログラム




イメージ 8
パープルのななめフレンチ×ゴールドライン




イメージ 9
オーロラのラメグラデーション+星よっつ




イメージ 10
ピンクラメのハーフフレンチ+キラキラアート




イメージ 11
オレンジピンクの一色ぬり+ゴールドの網がけ&ホログラム




イメージ 12
ショッキングピンクのラメグラデーション




イメージ 13
仏事があったので、うすいピンクベージュの一色ぬり




一年分のネイルをみていたら

なんだかネイルが恋しくなっちゃいました。

今月、親戚の結婚式があるので

ひさびさにやってもらおうかな~




これで、2014年度の総決算はおしまい

次回こそ、ちゃんと新年度にアップしよう




ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)


7/31で退職しました。 もうネイルをする必要もなかったのですが 一ヵ月前から予約してあり まるはだかのネイルにも抵抗があったので まよいつつ、結局 施術してもらいました。 こちらが8月のネイル おそらくラストネイルになるかと思います。 ... 続きを読む
7/31で退職しました。




もうネイルをする必要もなかったのですが

一ヵ月前から予約してあり

まるはだかのネイルにも抵抗があったので

まよいつつ、結局 施術してもらいました。




こちらが8月のネイル
イメージ 1
おそらくラストネイルになるかと思います。




7月のネイルで使用したカラーが気に入ったので同じ色のフレンチに
イメージ 2
とてもお気に入りでしたが、会社に行かなければ だれに見せることもなく…




先日、ついにオフだけして帰ってきました。
イメージ 3
3年以上ぶりのまるはだかのネイルは すこしはずかしい




ジェルネイルをしていると

すこしは見れる手かなあと思っていましたが

しょせん「お化粧」でごまかされていたのだと

痛感しました。




しばらく はずかしくてさみしいと思いますが

そのうちなれるでしょうか。。。

はだかのままのネイルは危険なので

透明でいいからマニキュアはつけた方がいいそう




ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)


夏はネイルが映える季節 ビタミンカラーにしてみました。 親指の爪が割れてしまって、長さをそろえるためにいつもより短め ビタミンオレンジ×根元にストーンをちょこん この「爪いっこにつき根元にストーンいっこ」は自分の中で勝手に王道として ... 続きを読む
夏はネイルが映える季節




ビタミンカラーにしてみました。
イメージ 1
親指の爪が割れてしまって、長さをそろえるためにいつもより短め




ビタミンオレンジ×根元にストーンをちょこん
イメージ 2
この「爪いっこにつき根元にストーンいっこ」は自分の中で勝手に王道としている。




夏なのでフットもー
イメージ 3
「今年のフットは ぜったい赤でいく!」と固くこころに決めてサロンへ行ったのですが
このオレンジをみて、かんたんに予定変更




サロンへ行く前、おおよそのデザインを思い描くのですが

だいたい こころがゆらいで だいたい変更となります。




ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)