うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:ヘアケア

最近愛用しているヘアオイルのお話昔に比べるとスキンケア商品にしてもヘアケア商品にしてもなんと選択肢の多いことかそんな中、幼少のころからあるエッセンシャルさんがまだがんばっているんだ〜っとつい手にとりました「キューティクルオイル」1つ5役「ドライヤー速乾」が ... 続きを読む
最近愛用しているヘアオイルのお話




昔に比べると

スキンケア商品にしても

ヘアケア商品にしても

なんと選択肢の多いことか




そんな中、幼少のころからある

エッセンシャルさんが

まだがんばっているんだ〜っと

つい手にとりました




「キューティクルオイル」
CCオイル
1つ5役
「ドライヤー速乾」がうれしい
まあ、ふつうです
ふつうにいいです

花王 エッセンシャル キューティクルコート オイル 60ml




サイズ感はこれくらい
サイズ感
持ち運べるくらいコンパクト
でも、そこまですぐなくなるわけでもなく
コスパは悪くないです
これが800円くらいで買えるのはありがたい




それなら、もうすこし
価格を上げれば
もうすこしいいのかしら?
パケ
同じエッセンシャルでも
ちょっぴり高級感
価格は1,000円くらい
「プレミアムヘアオイル」

【特売】 花王 エッセンシャル ザビューティ 髪のキメ美容 プレミアムヘアオイル (60mL) 洗い流さないトリートメント




アルガンオイルが入っています
裏
確かにこっちの方が
コクがあってまとまります
香りも高級感あります
正直、そんなにいい香り〜とは思いませんが




どれくらい使えばいいのか
忘れちゃうので
いつも使い方を撮っておきます
(そしてブログに載せればいつでも確認できる)
使用法
セミロングで4〜5プッシュ
結構たっぷり使うんですね
わたしは必ず乾いた髪にも使えるか
確認してから購入します




コーム習慣もずっと続けています
ヘアオイルを塗る前も
とかしてからの方がいいんですって
そして、塗ってからもう一度コーム

いきなり濡れ髪にコームは
髪に悪い気がして
手ぐしでオイル→コーム
→再びオイル→コームしてます




先ほどのオレンジのより
小さく見えますが同じ60ml
「すぐなくなっちゃいそう!」と
思いましたがそんなことありませんでした
プレミアムヘアオイル
今は、こっちをリピートしてます
正直、冬はなに使ってもそこそこまとまるし
夏はなに使っても大爆発なので
いいんですそこそこよければ




その前はアンドハニーを
リピートしていたんですけど
金額をよく知らずに
ポイっとカゴに入れていました
ヘアオイル2
でも、物価が高騰してから
購入前に価格を確認するくせ付けをしたら
「1,500円もするの!?」と
エッセンシャルを試してみたんです
同じくらいです同じくらいふつうにいい




逆に「ダメだこりゃ」と思ったやつ
ウォーター
これまたエッセンシャルの
「ウォータートリートメント」
一時期、毎日のようにSNSで見かけていたので
気になっていましたが…

エッセンシャル ザビューティ 髪のキメ美容ウォータートリートメント(200ml)[トリートメント 水タイプ サラツヤ サラサラ 美容]




「ちゅるんちゅるん」
「これは本当にオススメ」
ちょっと期待しちゃいますよね
ぜんぜん髪がキッシキシ
サイズ感2
わたしのバカ髪がますますバカ髪に
ゆいいつ、一日がおわって洗い流すとき
「ちゅるん」を体感できます(意味なし)
一番高いのに一番どころかまったくダメ




また騙されちゃった






<ヘアケアラインナップ>
・寝グセ直しウォーター
・ケープ
・ヘアオイル
ヘアケア
寝グセ直しとケープは変わらないけど
(というより使わないので全然減らない)
オイルはまた迷走するんだろうな
今のところ3〜4本リピート中




わたしの◯◯じゃなかったらシリーズ

外反母趾を凌ぐダントツ1位です

わたしがもしクセ毛じゃなかったら…

もう少し人生楽しかったな




人の見た目の印象って

顔よりダントツ髪なんですって

多少顔がアレでも

髪がきれいだと(一見)美人に見えますよねハァ…




おすすめヘアケア - ブログ村ハッシュタグ
#おすすめヘアケア




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


一本でなん役もこなしてくれるアイテムがすきです例えば1本8役の無印のホホバオイルヘアケアにいたっては1本で11役も 楽だし物もすくなくて済むしお得感がありますでも、この1本11役のヘアスプレーとても気に入っていたのですが寝グセ直しに使うにはちょっと向いていません寝 ... 続きを読む
一本でなん役もこなしてくれる

アイテムがすきです




例えば1本8役の
無印のホホバオイル






ヘアケアにいたっては
1本で11役も






楽だし
物もすくなくて済むし
お得感があります
OLD
でも、この1本11役のヘアスプレー
とても気に入っていたのですが
寝グセ直しに使うには
ちょっと向いていません




寝グセは髪の根元をビチャビチャになるくらい

濡らすのが正しい直し方ですが

これはすこしトロっとしたテクスチャーだし

根元に油分はよくありません




最近は
結局オイルとウォーターに分けました
オイル&スプレー
それぞれ役割がちがうのだから
それをいっしょくたにするには
やはり弊害が出てしまいます




HIMAWARIは
シャンプーで話題になりました
オイル
すごくよさそうな感じしませんか
「髪のゆがみを整える」
ケラスターゼのオレンジを使ったこともありますが
同じような感じ(でも価格は1/4)

わたしはドラッグストアで
買いましたがラス1でした

クラシエ ディアボーテ プレミアム トリートメントオイル モイスト 60ml(4901417600424)





ウォーターはただのパケ買いです
ウォーター
濡れればなんでもいいので
なるべく控え目なデザインで
コンパクトなものを選びました
(寝グセ直しってやたらとデカくてハデじゃないですか)

付替え用もあります
ラックス 美容液スタイリング リセットウォーター(190ml)【ラックス(LUX)】





どちらも一本めではありますが
リピートするつもりです
中身
特にオイルの方は
香水のような香りがして
使っていてしあわせな気分になります
すききらいあるでしょうが
免税店を彷彿とさせる香り




定位置は洗面台の鏡裏収納
収納
洗髪後オイル
翌朝ウォーターで寝グセを直し
オイルで整え
ケープでキープが最近のスタイル




わたしは髪質がとても悪いので
若いときから手間ひまお金をかけていました
定期的に縮毛矯正をかけたり(今はかけていません)
毎月美容院でトリートメントしたり
IMG_4928
高いヘアケアアイテムを
使ったりもしましたが
コレ!というものには出会いませんでした




「楽してきれいになりたい」

というきもちは

今もなくはないですが

そんな神業はないです




髪質を改善する
シャンプーを(根気強く)使ったり






正しいヘアケアの方法を学んだり






ヘアケアの基本に戻ったり






コツコツ地道にがんばるしかないのです
ヘアケアコーナー
ヘアケアアイテムが増えてしまいますが
「すっきりをとるか」
「きれいをとるか」
両方を得ることはむずかしいです




あとは湿気がすべて!

きょうみたいにカラッカラの日は

お肌には悪いですが

髪はすごくまとまります




逆に湿気がすごい日は

いくらなにやっても

動いたら一瞬で台無しです

いさぎよく髪をまとめましょう




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


あこがれのヘアブラシを買いました「自分への誕プレ」「自分へのご褒美」自分のお金なんだから堂々と買えばいいのに女性はこの謳い文句すきですよね主人からは美顔器をもらいました でも、ちょっぴり高級品はなにか理由を付けないとなかなか買えないものヘアブラシ界のキング ... 続きを読む
あこがれのヘアブラシを買いました

「自分への誕プレ」「自分へのご褒美」

自分のお金なんだから堂々と買えばいいのに

女性はこの謳い文句すきですよね




主人からは美顔器をもらいました






でも、ちょっぴり高級品は
なにか理由を付けないと
なかなか買えないもの
メイソンピアソン
ヘアブラシ界のキング
メイソンピアソンはそんな存在




サイズや毛質など
さまざまなタイプがありますが
わたしは「ハンディミックス」にしました
中身
↓こちらを参考に選びました↓
<公式サイト>
英国伝統の最高級猪毛ヘアブラシ・メイソンピアソン


ここは格安な上に送料無料
メイソンピアソン ハンディミックス MASON PEARSON ヘアブラシ 猪毛&ナイロン HANDY BRISTLE & NYLON ヘアブラシ 頭皮ケア ハンドメイド イギリス製 老舗 最高級 ギフト プレゼント





「ミックス」とは
猪毛にナイロンが混ざっているタイプです
IMG_9553
わたしのように
癖毛で毛量が多い人は
ナイロンが混ざっている方が
いいとのこと




クリーニング用のブラシも付いています
クリーニングブラシ
こうゆうところも特別感があります
「めんどう」「物が増える」
という発想もありますが
上質なものに上質なメンテナンスは不可欠




「取説」はこれ
(箱にシールが貼ってあるだけです)
取説
水洗いもできますが
ブラシを直接洗浄するのではなく
クリーニングブラシにせっけん水をつけて
お掃除します




収納場所は洗面台収納
収納
「ハンディ」と言っても
しっかりおおきいですが
とても軽いので
無印のペンスタンドでも充分




これでヘアブラシは3種になりました
みっつ
コーム、ブラッシング用、デンマンブラシ




コームも今年買ったもの






デンマンブラシは2013年






ブラシだけで
みっつも持っていたくはないのですが
それぞれに役割があるわけで
美に近道はないのです
〆
さすがブラッシング用は
ブラッシングがたのしくなります
頭皮に心地よい刺激で
がんこな髪がさらさらのつやつやになります




使えば使うほど効果があり

また、髪の毛だけでなく

頭皮とつながっているので

顔のリフトアップも期待できます




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます



 

話題のシャントリをお試ししましたSNSをやっている方なら一度は目にしたことがあるのではないかと思うのですがオーダーシステムの「メデュラ」ネット上に広告が載ってくるものはすべて「うさんくさっ」と思っていたのですが信頼するインスタグラマーさんが使っていらしたので ... 続きを読む
話題のシャントリをお試ししました




SNSをやっている方なら

一度は目にしたことがあるのでは

ないかと思うのですが




オーダーシステムの「メデュラ」
メデュラ
ネット上に広告が載ってくるものは
すべて「うさんくさっ」と思っていたのですが
信頼するインスタグラマーさんが
使っていらしたので、ものはためしに…




中身はりっぱな
シャンプー&トリートメント
シャントリ
これが初回なら
2,000円ほどで試せるので
まあ、だまされてもいいです




全内容はこんな感じ
中身
ポンプと冊子も入ってきます




注文するときに
設問に答えていくと
今の髪の状態に合った配合で
自分専用シャンプーが届きます
分析表
髪の状態グラフと
配合した成分が書かれた
ていねいな解説をいただけます




ぶっちゃけ
結論を言いますと
オリジナル
まあ、ふつうです




びっくりするほど
手触りがよくなるわけでもなく
お風呂
香りがすごくいいことも
(香りも自分で選べます)
ウリにしているので
それも期待していましたがふつうです




「ふつう」をいいふうにとるか

わるいふうにとるか難しいところですが

髪も肌と同じ、ターンオーバーを重ね

3〜6ヶ月は様子を見ないとわかりません




わたしはまだ
使って2ヶ月足らずなので
これから効果が出るのかも知れないし
(出ないのかも知れないし)
リフィール
半年経ってもだめなら
解約すればいい話なので
今のところ継続しています
2回めは、こんなにうすい箱で届きます




というのも、詰替が来るからです
(診断表も毎回同梱されています)
リフィール中身
本体→詰替→詰替→本体というように
3回に1回本体がくる形式です
受取を毎月にすることもできるし
3ヶ月に一度にもできます




「すごくいいですよー!」

とおすすめはしませんが

↓ご興味のある方はどうぞ↓

https://medulla.co.jp




もの自体はよさそうですし

解約時などのわるいうわさも聞きませんし

デザインはスタイリッシュだし

髪質判断だけでもぜひ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

最近お世話になっている動画があります表参道の美容師さんの動画なのですが 悩み別にいろんな動画があって知ってそうで知らなかったことや裏技などわかりやすく説明してくれますその動画でたびたび登場するビッグコームを買ってみました主にシャンプー前後のケアに使うので ... 続きを読む
最近お世話になっている動画があります




表参道の美容師さんの動画なのですが
 
悩み別にいろんな動画があって
知ってそうで知らなかったことや
裏技などわかりやすく説明してくれます




その動画でたびたび登場する
ビッグコームを買ってみました
マペペ
主にシャンプー前後のケアに使うのですが
「濡れ髪にブラシはNG」と思っていたので
ずっと手ぐしでごまかしていました




でも、「お風呂用」なるコームを
たまたま見つけたのでこれならと…
裏
ドラッグストアで買いました
購入しようと思っていたお店のくしコーナーが
ずっとビッグコームのフェイスだけ空だったのは
この美容師さんの影響じゃないかしら





なくても生きていけるけれど
あるとうれしいひとつで4役
アップ
①バスタイムの前(コーミング)
②バスタイム中(トリーメント)
③バスタイム後(ヘアオイル)
④そして通常のコームとしても使えます




色もホワイトでシンプルなデザイン
中身
コームの根元が
まるく開いているのが
濡れ髪でも髪を痛ませない秘訣です




持った感じもほどよいおおきさ
おおきさ
これでまずは、シャンプー前に髪をとかします
コーミングした方がいいことはわかっていましたが
今までずっとやらないで生きてきました




そのままお風呂場へ持ち込み
今度はトリートメントをつけたあと
コームでとかして髪全体に行き渡らせます
トリートメント
せっかく髪にいいトリートメントをするのですから
もうひと手間
10秒もかからないでおわります




お風呂を上がるときもいっしょ
ヘアオイル(クリーム)を
髪につける前後に使います
ヘアオイル
今、ヘアオイルジプシーなのですが
たまたま買ったツバキオイル
(入院用になるべくコンパクトなのを選んだ)
こっくりとしていてなかなかいいです




ちなみにバスターバンも
マペペのものを愛用しています
バスターバン
お風呂から上がるとき着けて
フェイス&ボディケアをするのですが
髪や水滴にじゃまされることなくケアできるし
自然にタオルドライされるし必須アイテムです




髪も肌と同じく

なにかをして劇的に変わることは

そうそう稀なことです

地道にがんばるのが一番の近道




でも、一番上に貼った髪の乾かし方は

即効果がわかるのでおすすめです

その他にもたくさん動画があるので

悩み別にピックアップして参考にしています




動画なんて観ていられないよ!って方は

下記ポイントだけでもご参照ください




①洗髪後即乾かす
今までは半乾きになってから乾かしてました

②前髪から乾かす
後回しにしていました

③ドライヤーは振りながら使う
振ってませんでした

④ドライヤーは上から下へあてる
これはやってた

⑤最後は冷風で仕上げる
これもやってたけど重要性を理解していなかった




特に今は湿気がすごくて大変ですが

すこし手間をかけてあげると翌日が楽ちんです

 


↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わたしのヘアケア事情洗髪後、アフターバスケアとして無印のホホバオイルをつけています。1本8役お出かけ前はヘアウォーターで髪を濡らしミルクで仕上げています。ヘアウォーターヘアミルクそれを1本でできてしまう神(髪?)アイテムを見つけました。1本11役の「パーフェク ... 続きを読む
わたしのヘアケア事情




洗髪後、アフターバスケアとして
無印のホホバオイルをつけています。
ホホバオイル
1本8役




お出かけ前は
ヘアウォーターで髪を濡らし
ミルクで仕上げています。
Before

ヘアウォーター
【BOTANIST ボタニスト ボタニカルヘアウォーター 200mL】ヘアウォーター ヘアミスト ボタニカル アウトバストリートメント プレゼント ランキング hc

ヘアミルク
ボタニスト ボタニカル(モイスト/しっとり)ヘアミルク80ml【BOTANIST】【宅配便送料無料】 (6021005)




それを1本でできてしまう
神(髪?)アイテムを見つけました。
パケ
1本11役の「パーフェクトミスト」

ストーリア storia モイストダイアン パーフェクトビューティ パーフェクトミスト【wtcool】
わたしはドラッグストアで買いました。



パケ裏
パケ裏
「11役」も覚えきれないけれど
スプレータイプのオイルと
いったイメージでしょうか




使用感の前に
まず気になる見た目
NEW
シンプルなモノトーンで
言うことなし




ボディにも
11役と使い方が書いてあるので
忘れてもだいじょうぶ
裏
すこしぬるっとした感じの
スプレーなので
オイルやスタイリング剤としても◎
寝ぐせ直しやパーマ復活剤としても◎




肝心の使いごこちですが
すごーくいいです。
1本
わたしはくせっ毛で毛量も多く
広がりやすいのですが
これをつけて髪の毛を乾かすと
つるっさらっ翌朝もとっても楽ちん




いままで3種類のヘアケア剤が必要でしたが
After
1本になりすっきり




しかも

今でもよりもリーズナブルで

手間もかからず仕上がりもよく

いいことしかありません




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます