うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:ベッド

新しくなったベッド 新しくなったのはフレームとマットだけでふとんやシーツ類はそのままですすべてニトリ「ホテルスタイルシリーズ」気に入っています ただ、ベッドパッドだけ買いかえました今までのものが古くなったのもありますが今回初めて本来の役割を知りすこしだけい ... 続きを読む
新しくなったベッド











新しくなったのは
フレームとマットだけで
ふとんやシーツ類はそのままです
ベッド
すべてニトリ




「ホテルスタイルシリーズ」気に入っています






ただ、ベッドパッドだけ
買いかえました
ニトリ
今までのものが古くなったのもありますが
今回初めて本来の役割を知り
すこしだけいいものに変えました

これもニトリ
吸水速乾 ベッドパッド ダブル(NF D) ベッドパッド ベッドパット ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
「吸水速乾ベッドパッド/ダブル」




ベッドの搬入がおわる間
ダイニングテーブルに避難させておいた
おふとん類
ベガ
新品のベッドパッドだけど
洗濯したばかりだけど
こうなることは予想していたので
きききき気にしないよ




わたしは今まで
ベッドパッドとは
ベッドに敷く「敷布団代わり」
くらいに思っていました
ベッドパット
今回いいマットを買ったのだから
直接寝た方がいいのではないかと
マットにシーツを直接かければいいのではないかと
売場の方に聞いたところ




答えは「ノー!」
なんなら「ダメ絶対!!」
え…なぜ?
役割
なぜなら
「マットを汗から守るため」
だそう(え、常識だったらすみません)




マットを長持ちさせたいのなら
なるべく厚みがあって
メッシュ素材のベッドパッドで
汗をシャットアウトさせた方がいいそうです
ゴム
今まではペラッペラの
安いものを使っていましたが
これは厚みもありメッシュ素材で
吸水速乾がウリなのでおすすめです




ベッドと壁の間も放湿のために
数センチでいいので
空けた方がいいそうです
サイド
マットを真剣に選んだことは初めてなので
知らなかったことがたくさん




ちなみに
脚付きのベッドなので
下にも空間があります
(今までは直置き?全置き?でした)
ベッド下
掃除もできるし
ベガが毎日まいにちもぐるので
ほこりがたまりにくいです
個人的に引出し式はおすすめしません
収納したものがほこりだらけになります




むかし

ふとん派からベッド派に変えたとき

ベッドパッドという存在を知らなくて

ずーっと敷きふとんを敷いていたことは内緒です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


わがやの寝室Before15年間がまんしてきたベッドをやっと買いかえました主人のお古だったのとデザインがいやだったのとまずはベッドを処分して床の大掃除15年ぶりなことは内緒ですほこりもですが15年分の猫砂が出てきました主人と磨いてワックスかけてピッカピカまずは新しい ... 続きを読む
わがやの寝室




Before
Before
15年間がまんしてきたベッドを
やっと買いかえました
主人のお古だったのと
デザインがいやだったのと




まずはベッドを処分して
床の大掃除
床
15年ぶりなことは内緒です
ほこりもですが
15年分の猫砂が出てきました
主人と磨いてワックスかけてピッカピカ




まずは新しいベッドフレーム
フレーム
ニトリの「ダブルベッドフレーム(ウォルス-S/MBR)」

カラーはライトブラウンとミドルブラウン
[幅140cm]ダブルベッドフレーム(ウォルス-S) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】





ヘッドはシンプルなものにしました
ヘッド
ライト付きだったり物が置けたり
スマホが充電できたり
いろいろなヘッドがありましたが
わたしは掃除しやすいことが重要




裏側
後ろ
ここがなるべくゴチャゴチャしていなくて
つるんっと拭けるものがすきです
↑窓とベッドの間にベガのトイレがあります
ここから猫砂が飛び出して部屋中コロコロしてます





そしてマット
マット
そんなつもりはなかったけれど
かなり高額な物になりました




決して敷居をまたぐことはないと思っていた
SHIMMONS
シモンズ
一流ホテル御用達の
高級ベッドシモンズ




ソファと同じお店で買ったのですが

シモンズの売場があって

ひやかしじゃないですけど

どんなものかって入ってみたが最後




説明を聞けば聞くほど

寝具にはお金をかけるべきだと思い

セールストークとしても

納得のいくお買物でした




予算よりもだいぶん安い
ソファを見つけたのも束の間
かえって高い買物になりました







一番信用できたのが

その接客をしてくださった方は

シモンズの方ではなく店舗の方でしたが

シモンズを愛用していらして




すこし年齢が高い方だったのですが

とてもお元気そうで

お母さまにも同じものを買ってあげたら

97歳でピンピンしていらしゃるそうです




よく「寝具には金をかけろ」と
言いますがなかなか…
これはいい機会だと思い
清水の舞台からダイブしてみました
NEW
高い…高いけれど
通常のマットの寿命が7〜8年なら
これは15年はもつそうで
そう考えれば納得のいく価格です




しかもマットは
一生このままの位置でいいのです
ひっくり返したり上下を逆にしたり
立てかけて風を通さなくてもいいのです
脇
サイドがメッシュになっていて
肌が乾燥しないギリギリの湿度と言われている
70%を維持してくれます
夏でもクール効果のある寝具は必要ありません




シモンズのすべてのマットが

そうという訳ではなく

同じシモンズでもレベルがあって

店員の方が「ギリギリここまで許せる」




というレベルで選んでくれました

それがこのマットの位置替えが不要で

サイドがメッシュというレベルです

正式商品名
「ダブルマットレス6.5エッセンシャルスマートSF」




コイルが通常より高いのも特徴で
これが体にいい秘密です
マットに高さが出た分
シーツがいつでもぴっちりきもちいい
シーツ
受注生産なので
注文してから数週間かかりますが
できたてほやほやが届きます




After
After
ベッドの色が変わっただけですが
高さが出てベッドだけはホテルライク
これだけでぐっと寝室がすきになりました




中側から見た寝室
ドア
ドアの色ともよく合い
寝室に入ると天然木のいい香りがします





寝る時間がとてもたのしみになりました

すごく寝心地がいいのです

今はまだ枕を置いていますが

枕がなくても違和感がないほど
(ほんとうにいいマットは枕がいらないそうです)





まだ一ヶ月も使用していませんが

主人もわたしも腰痛持ちなのに

主人は起きた直後の腰の痛みがなくなり

わたしは常にだる重だった腰がすっきり




今は比較的安価ななんちゃらマットや

なんちゃらシートが出ていますが

その店員さんに「ぶっちゃけどうなんですか」

と聞いたところ




「意味ない」とのことでした

そして、一時期「硬い布団が体にいい」

みたいな風潮がありましたが

柔らかい方が格段にいいです




シモンズでいろんなマットを試しましたが

柔らかければ柔らかいほどきもちよく

そして値段が跳ね上がります

一番高いベッドはふわっふわでした
お値段は3桁ヒカキンさんがお買上げだそうです




人生の1/3は睡眠

その質で人生も変わります

とてもいい買物でした

今気づいたんですけど
最近主人のいびきを
聞いた記憶がないわ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


ふとんカバーとシーツを買いかえました。 Before無印のものを使っていたのですがところどころ穴ぽこが開いてきました。NEWニトリの「ホテルスタイルシリーズ」(ダブル用/ホワイト)上記の「敷きふとんカバー」はわがやはベッドなのにまちがって買ってしまい 「マルチすっ ... 続きを読む
ふとんカバーとシーツを買いかえました。




 Before
Before
無印のものを使っていたのですが
ところどころ穴ぽこが開いてきました。




NEW
ニトリ
ニトリの「ホテルスタイルシリーズ」
(ダブル用/ホワイト)




上記の「敷きふとんカバー」は
わがやはベッドなのに
まちがって買ってしまい
ベッドカバー
 「マルチすっぽりシーツ」に
買いかえました。




「しわしわになる」
というレビューもありましたが
サテン
サテンのさらさらでくしゃっとした
洗いざらしの感じがきもちいいです。




ひもなしらくらく掛け布団カバー」は
Nグリップという特殊な加工がしてあり
すべり止め
中に付いているペタッとした
タオル地のようなラインがそれなのですが
ひもなしでもまったくずれたりしません




付け方がすこし独特ですが
ひもを付けるという
めんどい作業がありません
説明書
ニトリの商品ページに動画もあります。




枕カバー」もおそろいにして完成
ベット
ベッドがださださですが
シーツだけはホテル仕様です。




After
After
無機質な寝室はすきではないけれど
ただただ眠るだけの部屋です。




ふとんまくらもニトリのものです。

ふとんは一年中これだけなので

「ふとんの衣がえ」がありません

とにかく楽ちん優先の寝具事情でした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます