うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:ミニマリスト

わがやにある「4の法則」  部屋着や下着など準消耗品は「4つ持っていれば過不足なく安心」という法則ですが大物など消耗品でないものは「2の法則」を基本にしていました参考記事 とりあえず「ブラックとベージュを持っていれば安心」という法則例えば、ジャケットOL時代は4 ... 続きを読む
わがやにある「4の法則」




 




部屋着や下着など準消耗品は

「4つ持っていれば過不足なく安心」という法則ですが

大物など消耗品でないものは

「2の法則」を基本にしていました




参考記事

とりあえず
「ブラックとベージュを持っていれば安心」
という法則




例えば、ジャケット
IMG_4453
OL時代は4着のジャケットを
着回していましたが
ブラックとベージュ以外は手放しました




が、今はもういよいよ
「1の法則」を目指しています
ベージュのジャケットもまだありますが
いずれは手放したい
IMG_4458
「ブラックとベージュを持っていれば安心」
から「ブラックを持っていれば安心」へ
ジャケットスタイルすきなのですが
正直、着る機会が今はほとんどない…




これはパンツスーツなのですが
以前はブラックとベージュを持っていました
今現在はブラックだけ
(ベージュは確かブランディアで売った)
IMG_4479
スーツなんてジャケットよりもっと着ないですが
冠婚葬祭でも着られるし
「万が一」に備えてブラックだけ残しています
大学の卒業式で着た何十年も前のだけど




トレンチコートも
ブラックとベージュを持っていましたが
今現在はブラックだけ
IMG_4473
ベージュのすごくかわいくて
めいっこにあげたのですが
迷惑だったかな…と
数年前「お下がり廃止令」を発令しました




かわいかったりブランド物だったりすると

「ついめいっこへ…」と思ってしまうのですが

人に物をあげるのはやはり躊躇します

「迷惑なんじゃないか」「押し付けているんじゃないか」




その迷いがわたしの断捨離の邪魔もするので

めいっこが社会人になるのをきっかけに

「もうお下がりは卒業ね」

と宣言しました




自分で稼いで

自分のすきなお洋服を買うのが一番ですもの

今までたくさん引き継いでくれて

ありがとう(遠慮なく処分してね)




そして、ウール系のコート
IMG_4465
冬はダウンを愛用しているので
ほぼ着ないのですが
冠婚葬祭で必要(仏事のときはファーは外します)
それならばブラックさえ持っていれば◎




でもやっぱりベージュもある
IMG_4468
いいものなので捨てられず
2年前からメルカリに出してるけど
この冬も売れなかったな…
(だれかもらってください?)




その他にも薄手の羽織物とか
ダウンもショートとロングあるし
アウターだけでまだこんなにある
春秋物5、冬物5、合計10着
IMG_4486
これくらいないと
日本の四季は過ごせないけれど
せめて、今まで2色持ちしていたものを
ブラックに統一したい




ちなみに
帽子と手袋はこれひとつきりです
IMG_4489
「ひとつしかないと消耗が早いのでは…」
と懸念してしまうけれど
365日使うものではないし
両方とも15年くらいもってます




ふたつないと不便なものは

これからも「2の法則」ですが

ひとつでも問題ないものは「1の法則」へ

少しずつミニマル化




以前「もし靴を4足しか持てないならこれ」
ごっこをしましたが(なにそれ)
ぜんぶブラック
困ったらブラック一択がまちがいありません






着せかえごっこは

若いときに散々楽しんだので

これからは、限られたもので

着回していくことが、新たな楽しみです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ひさびさの宣言断捨離以前、3年がかりで家中の収納を見直し1000個近くの物を処分しました※ヤフブロ時代の投稿なので記事内のリンクは無効です🙏あれから3年ちょっとそれまでも「1個買ったら2個処分」など物は極力増えないようにしてきたつもりですがそれでも、意識しないと ... 続きを読む
ひさびさの宣言断捨離




以前、3年がかりで

家中の収納を見直し

1000個近くの物を処分しました

※ヤフブロ時代の投稿なので
記事内のリンクは無効です🙏





あれから3年ちょっと




それまでも

「1個買ったら2個処分」など

物は極力増えないように

してきたつもりですが




それでも、意識しないと

物って家の中に入ってきてしまったり

以前は捨てられなかったけれど

月日を経て、捨てるタイミングが来たりします




そこで

「大掃除前に30個捨てる!」と目標をかかげ

ひと部屋ひと部屋点検しました

※今年は10月16日に大掃除をスタートしました




30個なんて余裕でしょ?
って感じですが
だいぶん物が少ないので
絞り出さないといけません
リビング
まずはリビング
収納が多いように見えますが
引出しの中は結構ガラガラです
(こんなに家具必要じゃなかった)




リビングからは7点
リビング6点
電池の充電器と電池6本
購入当時は大活躍でしたが
最近は寿命が長い乾電池を使っているので
出番がなくなってしまいました




乾電池のストックを
すべてエボルタにしてから
交換することが激減しました

ずっと充電器を差し込んでいるのが
もったいないくらい
かといって外しておいたら
放電しちゃっていざというとき使えない




ダイニングは0点
ダイニング
チェックするまでもありません
捨てるとしたら
ダイニングセットを処分しないと




キッチン
キッチン
ここもかなり収納はスカスカです




キッチンからは5点
キッチン5点
使わなくなったドレッシングボトル
青汁用のシェイクボトル
ひとつだけあるコップ
欠けてしまったお茶わん




PCルーム
中部屋
ここは、デスクとチェストの他に
横にふたつクローゼットがあります




PCルームからは5点
中部屋5点
推し活グッズ4点と電子辞書
電子辞書はずっとメルカリに出品していましたが
売れる気配がないので処分を決断
ヤフオク時代からどんな物でも売れたのに
出品を取り下げたのは初めてです





寝室
寝室
ここも一見、物が少ないですが
主人とわたしの洋服や下着類が
ぎゅっと詰まっているので
一番断捨離し甲斐のあるところ




まず、チェストだけで16点
チェスト16点
くたびれてしまった
主人のポロシャツやわたしの部屋着
下着や靴下
今となってはなつかしい布製マスクなど




ウォークインクローゼットからは5点
WIC5点
2着処分して3着はめいっこへ
「もっと処分できるでしょ」て感じですが
日本は四季があるからなかなか減らせない
同じ「春」でも、4種類くらいあるんだもん




洗面所
洗面所
ここは消耗品が多いので
いつもあまり処分するものは出てこないところ




なので、消耗品ばかり5点
洗面所5点
美顔器の箱/マウスウォッシュ
試供品(ひとかたまりで1点)
※その日に使いました
使っていないお薬2点




最後に廊下
廊下
この白い扉はすべて収納ですが
そこまで物は入っていません
やはり先鋭部隊と消耗品が多いので
捻り出さないといけないところ




それでもなんだかんだ11点
廊下11点
読まない雑誌8冊
空のハガキホルダー
空の商品券の箱
ゴミ袋ホルダー




この手の白い「ホルダー」
ゴミ袋用やジッパー袋用など
当時は4つ持っていましたが
これで全部なくなりました

このころは手間をかけてでも
見た目にこだわっていましたが
それが時を経て気持ちが逆転しました
だから、定期的な断捨離が必要なのです
生活や考え方が変わると
不要な物が出てくるということ





45リットルゴミ袋
ひさびさに使いました
合計53点
・リビング6点
・キッチン5点
・PCルーム5点
・寝室21点
・洗面所5点
・廊下11点




合計53点




目標を50個にかかげても

クリアでしたね

これから毎年、大掃除の前に

断捨離大会してみようかな




今回これらをやらなかったら

後なん年わがやに居座っていたか

きっと、その間に

手にとる可能性はほぼゼロでしょう




一見、物が少なくても

やはり定期的な物の見直しは

必要のようです
今回、以前に処分してたつもりがまだあったり
その逆もありました
すっかり存在を忘れていたものも…




#断捨離

#シンプルライフ


#ミニマリスト




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


新しい香水を買いました最近よく聞くジョーマローンよく知りもしないくせにとりあえず買ってみるだって、うわさやレビューを見ると大絶賛しかないのだものわたしはヤフーで4,900円で買ったんだけどな…楽天だとここが最安値(3倍近く高い)30mlでも4,900円では買えない香りは ... 続きを読む
新しい香水を買いました




最近よく聞くジョーマローン
箱
よく知りもしないくせに
とりあえず買ってみる
だって、うわさやレビューを見ると
大絶賛しかないのだもの




わたしはヤフーで
4,900円で買ったんだけどな…
楽天だとここが最安値(3倍近く高い)
30mlでも4,900円では買えない
ジョーマローン イングリッシュ ペアー&フリージア コロン EDC スプレー 100ml ジョーマローン JO MALONE [並行輸入品]




香りは、ペアー&フリージア
中身
お試しサイズの30mlもありますが
これだけ大絶賛ならだいじょうぶでしょう!
と、いきなり100mlを購入しました




結果、大正解
ジョーマローン
甘いんだけど、爽やかで
きっとみんなすきな香り
キャップを外すと
中はスプレータイプになっています




レビューでは「長持ちしない」と

ありましたが

そんなことはありませんでした

なんなら歴代一番よかったです




外出して、ふわっと香ったことも

外で会った人に

「香水つけてる?」と言われたのも

初めてでした




もしかして、公害!?と心配しましたが

「いい香り」と言われました

さすが、お高い香水は

持ちもいいんですね
わたしは安かったんですけどね




置き場所は
わがやの香水の定位置
「ジュエリーボックスの隣」
チェスト
香水は大切なジュエリーに
悪影響を及ぼしてしまう可能性があるので
必ず香水をシュッシュしてから
ジュエリーをつけます




「香水のとなりは日焼け止め」も
わがやの定番
香水→日焼け止め→ジュエリーの順番
日焼け止め
本当は、日焼け止め→香水が理想なんですけど
先に香水をつけると日焼け止めを
塗ることによって広がってしまうから

香水の瓶がベタベタしちゃうのがイヤで…
でも、香りがいい感じに
広がっている?ということで




これは、先日の誕生日会でいただいた
金一封で購入しました

みんなありがとう!




わがやの歴代の香水たち
歴代香水
クリニークだけは使い分けていたけど
あとは、ずっと主人と共有
「一家に一本」も
長くわがやに伝わる香水の掟です




どれもみんないい香りでした

時を経て、不意に香ったとき

ふわっとそのときの自分が蘇ってくるのが

香水のすきなところです




香水の箱ってかわいくて頑丈で

以前は捨てられなかったのですが

今は、中身を出したら即処分

これもわがやの大切な掟です




ミニマリストではないけれど…理想の暮らし
#ミニマリスト

#シンプルライフ

#香水




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わたしはミニマリストではないけれど草花に関してはミニマリストですベガがいたこととお世話をするのが面倒だからわがやに唯一あるちゃんとした花瓶はわたしが高校を卒業したとき姉がプレゼントしてくれたもの「草花を愛でるとやさしい人になるんだよ」みたいなメッセージと ... 続きを読む
わたしはミニマリストではないけれど

草花に関してはミニマリストです

ベガがいたことと

お世話をするのが面倒だから




わがやに唯一ある
ちゃんとした花瓶は
わたしが高校を卒業したとき
姉がプレゼントしてくれたもの
花瓶
「草花を愛でるとやさしい人になるんだよ」
みたいなメッセージと共にくれたのですが
ごめんね、おねえちゃん
草花を愛でる人になれなかったや




今は、こんな立派な花束を
もらうこともないので
ずっとキッチンのデッドスペース
収納庫に眠っています
収納
眠っているけれど
存在を忘れたことはありません
きっと(本物の)ミニマリストになっても
処分しない宝物




2016年の記事ですが
「蔵」の詳細はこちら

ヤフブロ時代の記事なので
記事内のリンクは無効になってます🙏




困ったのがベガの仏壇のお花
黒だしあの花瓶の出番かも知れませんが
そんな仰々しい花束はいらないので
大きなグラスで代用しました
花
これも、むかーしむかし
姉がペアグラスでくれたもの
でも、飲み物を淹れるには大き過ぎて
インテリアとして飾っていました




やっと実用化する日がやってきました
仏壇
ふだんは草花のお世話なんてごめんだけど
ベガのためのお花だと思うと
枯らしたくなくて
氷水を入れたり保たせようと必死でした




あまり知識はないけれど
茎を切った方がいいんだよね
と、お水を変える度に
少しずつ切りました
ハサミ
これも年季もの
たぶん…20年近く前に
ダイソーで買ったような




工具箱に入っているのは
わかっていたので
十数年ぶりにガサゴソ
工具箱
出番のないものでも
たまに物を見直しておいたお陰で
「あれ、どこいった〜?」となりません
処分していなくてよかった




毎日、氷水と茎をチョキン
していたら、この猛暑でも
一週間もちました
仏壇
さすがにケチョンと
なってしまったものもあり
それは間引いて
今度は一輪挿しへ




一輪挿しもたまたま
持っていたもの
長年、キッチンカウンターの
両サイドに置いてありました
20170512
こうやって
造花を飾りたかったので
マンションに入居したとき
購入したのですが一昨年前に撤去




その後は「インテリアBOX」へ
BOX
使わなくなったインテリアや収納グッズを
このボックスひとつ分なら保管OKルールです
なので、探すのはここのみ
上記に写っていますが
なんちゃってお線香セットも
ここから出してきました





工具箱はここ





インテリアBOXはここ





持ち物を把握し
それをどこに収納しているか
わかっていれば
使いたいときスチャッと出せます
一輪挿し
一輪挿しって花を一輪だけ
挿すためだけにあるのかと思っていましたが
まだ咲いているのにくたっとなってしまった
花を活かすことにも役立つのですね




さらに、頭の方から
もたげてしまった
花と蕾はミニミニ一輪挿しへ
一輪挿し
これは、両親からのおみやげだったかな
正直存在を忘れかけていましたが
使う場面が来ると「あっ!」と
思い出しますね




お仏壇にしている
サイドボードが収納場所
これも、関連付け収納なので
すぐに思い出せしました

これもヤフブロ時代の記事なので
記事内のリンクは無効になってます🙏




そんなこんなで
わざわざ買ったりせず
家にあるもので代用できました
ふだんからの整理整頓のお陰です
〆
お花を活けてから十日以上経ちますが
まだなんとか生きてます
でも、お別れするとき心が痛むので
わたしにはやっぱり草花は向いてないな




今日は、父が他界してから
ちょうど半年となる月命日
IMG_3100
母はずっとお仏壇の花を絶やしていません
花を生けるたびに
画像を送ってくれます
この花瓶はわたしが幼い頃からあるもの




母は、時代的にも物を大切にする人

ミニマリストって

なんでもかんでも

捨ててしまうイメージですが




それで不便になったり

後悔してしまうのでは意味がない

意味のある物の持ち方が

本物のミニマリストかなと思います
わたしはまだまだ全然
その域には到達していません




眺めているだけで楽しい憧れの存在
#ミニマリスト

#シンプルライフ

#収納





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


無印で買物しました近所にも無印があるのですが外出を自粛しているのとかさばるものを注文したかったのでオンラインショップで頼みました宅配便やさんほんとうにありがとうございます これが欲しかったのです左右のないスリッパ(チャコール)わたし用にM、主人用にLを2足ず ... 続きを読む
無印で買物しました




近所にも無印があるのですが
外出を自粛しているのと
かさばるものを注文したかったので
オンラインショップで頼みました
段ボール
宅配便やさんほんとうに
ありがとうございます 




これが欲しかったのです
スクリーンショット 2020-08-16 11.01.21

左右のないスリッパ(チャコール)
わたし用にM、主人用にLを2足ずつ
合計4足買いました
スリッパはこれが一番!




わたし的おすすめポイント
スリッパ
シンプル
洗える
裏が拭ける
年中履ける
長持ちで499円




あとは送料無料にするために
いつも買う消耗品をいくつか
消耗品
クレンジング、ホホバオイル、コロコロのストック、ヘラ




「隙間掃除シリーズ」は
4種類ともストックしていますが
ブラシ
ヘラが一番重宝します




そして最後に
主人のポロシャツを2枚
ポロシャツ
洋服は、主人もわたしも
実物を見て試着して買う派ですが
このご時世なので
入念に調べてからポチっと




2枚買ったら2枚処分
処分
主人の夏場の仕事着は
ポロシャツがほとんど
くたくたになるまで着倒しました




ポロシャツはここに入る分だけ
8着と決まっています
チェスト
仕事着併用なら
すくないような気もしますが
着用するのは
クールビズの6〜9月の4ヶ月間




平日の5日間×4週間とすると

20日間×4ヶ月=80日間

とゆうことは、8着あれば

ひと夏で一着10回袖を通す計算




一年で考えれば

「年に10回しか着ない服」

収納場所の関係で「8着」ですが

それが適正量なのかなと思います




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます