うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:メガネ

3年ちょっとかけて完了した「家中の収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」あれから5年も経っていた記事内のリンク先は今はなきヤフブロなので飛びません🙏カテゴリー「収納場所の掃除と断捨離PJ」に各箇所の詳細記事が納まっています5年も経つと引出しを開けたとき物の乱れや ... 続きを読む
3年ちょっとかけて完了した

「家中の収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」




あれから5年も経っていた

記事内のリンク先は
今はなきヤフブロなので飛びません🙏
カテゴリー「収納場所の掃除と断捨離PJ」に
各箇所の詳細記事が納まっています





5年も経つと
引出しを開けたとき
物の乱れやゴミなど
チラホラと目につくように
中部屋
今、また密かに引出しを一つひとつ
掃除と断捨離と整理をしています
ふつう毎年の大掃除のときやるものですか?
(わがやはそんなことやりませんの)




Before
Before
上記チェストの引出しのひとつです
書類や外出グッズがメインのチェスト
ここは、ティッシュとタバコ関係
奥がメガネコーナーになっています




全引出しの詳細はこちら





昨年、白内障の手術をしたことにより
わたしのメガネ事情が少し変わりました





わたしが所用している
メガネ&サングラスはみっつ
IMG_0341
【上】サングラス
【中】UVカット
【下】ブルーライトカット




ブルーライトカットのだけ軽く度が入っています

今は、日常生活なら支障がないのですが

万一すごく遠くを見なくちゃいけない時が

来るかも知れないので一応保管してあります




あと、白内障手術で増えてしまった保護メガネ
もう必要ないのですが
将来、誰かが手術をする可能性もあるし
今後、花粉症になるかも知れない
IMG_7967
来るかわからない「もし」は
断捨離にとって邪魔な考えですが
それは場合や物によりけり
わがやは充分に断捨離できてるしこれはとっておく




まずは整理整頓の基本「全出し」
全出し
空っぽになった引出しを拭いて
乾かしてる間に断捨離したり
洗えるものは洗ったり拭いたり




およそ10〜15年前に購入した
先ほどのサングラスふたつ
どちらもケースがボロボロだったので
悩みましたがケースは処分しました
サングラス
白い方は黄ばんでいたり
黒い方は剥がれたり割れていたり…
ハイブランドなので惜しいですが
捨ててしまうとなんてことありません




物は使わないと劣化してしまう
洗浄
これからはめんどくさがらずに
ちゃんとかけよう
ひさびさにお目にかかったついでに
きれいに洗浄しました




おまけでもらった
リネンのティッシュケースも
惜しいけど処分しました
13年間!一度も使うことはなかった





After
After 2
物を元に戻しておしまい




ティッシュとタバココーナーは変わらず
メガネコーナーだけリニューアルしました
詳細
双眼鏡はいつなんのために買ったのか
(多分、野球かコンサート)
これから使うときが来るかわからないけど
使うとしたら外だし
メガネに関連した感じで側に保管してます




ケースを処分してしまったサングラスは
余っていた無印のトレーへ
この方がサッと着けていけます
隣のベージュのケースが度入りのメガネ
メガネコーナー 2
左から…
サングラス / UVカット / ブルーライトカット
黒いケースは主人のサングラス
そして保護メガネは箱で保管




「メイクボックス用フタ・S」が
ジャストメガネふたつ分





視力が悪かったころは

とっかえひっかえ

いろんなサングラスやメガネを

使っていたけれど
多分、ザッと体感で計算して
人生で合計30個は作ったと思う





もうこれ以上、増えることはないかな〜?
IMG_0346
大切に使おうと思います




収納場所の掃除と断捨離もがんばります




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏



40代で白内障手術を受けて遠くも近くも見えるようになったよというお話序章はこちら <略歴>10代:視力低下20代:メガネ&コンタクト30代:レーシック手術40代:白内障手術(多焦点レンズのレンティス)幼少の頃はずっと視力がよくなんの悩みもありませんでした体も健康で中 ... 続きを読む
40代で白内障手術を受けて

遠くも近くも見えるようになったよ

というお話




序章はこちら

<略歴>
10代:視力低下
20代:メガネ&コンタクト
30代:レーシック手術
40代:白内障手術(多焦点レンズのレンティス)




幼少の頃はずっと視力がよく

なんの悩みもありませんでした

体も健康で

中学一年生のときは皆勤賞だったのに




突如、中二で謎の病に悩まされます

常に気分が悪く、食事もままならず

正確には覚えていませんが

一年のうち半分は学校を休みました




その間に一週間検査入院をするも

原因がわからず…

その病自体に視力は関係ないですが

ずっと寝たきりだったので




景色や物を見たり

文字を読む機会も激減し

おもしろいくらい(全然おもしろくない)

視力が落ちていきました




近眼はほぼ遺伝と聞きますから

遅かれ早かれ視力は悪くなったのだと

思いますが
母は視力がよかったですが
父がド近眼、姉も中学生のとき
すでにメガネっこでした





やはり目も筋力ですから

運動していないと

体が衰えていくのといっしょで

視力もどんどん落ちていきました
あと、起き上がるのがしんどいから
寝ながら本読んでた




視力は本当に宝です
「いつもの8人」中6人は視力が悪く
(うち3人が白内障手術済み)
視力のいい母と主人は老眼になるのが早かった
2010年末御殿場




中三の時だったか

人生で初めてメガネを作りました

「世の中こんなに明るかったのか!」

と感動したことを今でも覚えています




わたしはその感動を

この後2回経験することになります




どんどん視力は低下していき

メガネなしでは黒板も見えなくて

高校生になるころに

初めてコンタクトレンズにしました




ただ、ここからが苦しみの連続でした

わたしはかなりひどいドライアイで

今みたいにワンデーもなく

きっと技術も進んでいなかったでしょうから




ソフトを使っていたのですが

痛くて痛くて

しょっちゅう角膜に傷をつけて

眼科へ通っていました




先生に「ハードにしてみたら?」と言われ

ハードにしたら、あらまあ不思議

ぜんぜん痛くない「よかった〜」と

思いきや今度はアレルギーを発症
ハードレンズにしたが故の
アレルギーだったみたいです??





ソフトもだめハードもだめ

メガネはいや

視力はどんどん下がる

若いと視力の低下も早いそうですね




昨年までは、野球観戦のときだけ
コンタクトをしていましたが
もういらない!全部捨てました

IMG_8284




「二週間で視力回復!」みたいな本を買ったり

当時「視力回復センター」なるものがあって

なん万も払って通ったり

まったく回復することなく途中でつぶれてました
今でいうエステや脱毛サロンみたいですね
返金はしてもらえましたけど





わたしの高校、大学、そして社会人時代は

ずーっとそんな感じ

眼科へ通い、視力の低下に怯え

コンタクトやメガネを買いかえ




時には状態がいい方の目にだけ

コンタクトをして

左右ガチャ目でやり過ごしたり

痛くても我慢したり




だいぶん角膜をいじめ続けたので

よくこの後

レーシックと白内障手術を耐えたな

と思います
コンタクト時代に失明の危機もあったので
本当に気をつけてください





事務職だったらまだよかったんですけど

宝石店に勤めていたので

やっぱりメガネなのは嫌で…

でも仕方なくメガネで接客したり




メガネ美人だったらいいんですけどね

仕事以外では、サングラスに度を入れたり

メガネに薄い色のレンズを入れたり

工夫していました




これはずっとずっと若いときのお遊び用
とうの昔にヤフオクで売りました
度が入っているのでフレームのみ
使用してくださいと念を押して310円

アニエス黒(310円)




その後、オフィスに勤めることになり
主人と出会った会社です

確か、このころ

含水率のいいワンデーが合って

使っていたんですけど




やっぱり状態が悪くなって

メガネの時期もあり

そうしたら、仲がよかった会社の男性に

「ダサい」って言われて




ああ、やっぱり




メガネって女度下がるんだ

わたしはメガネ似合わないんだ

余計にメガネに対する恐怖心が

植え付けられました
何の気なしに放った一言が
その人の一生さえ変えてしまうんですよ!?




多分このメガネ
これは3,600円と
結構高値で売れました
アニエス白(3,600円)




その後、主人と結婚して

別の会社にお勤めすることになった30代

もっといいワンデーに出会って

メガネをかける機会は減ったんですけど
ほんと蛇足で申し訳ないんですけど…
その「ダサい」と言ってきた男性に
その後、告白されたんですけど当然振って
主人との仲を見せつけてやりました(視力も性格も悪い)





一生このままワンデーを買い続けるのか?

もうわずかギリギリの視力で

もっと落ちたらどうするのか

確か、0.02まで落ちてたと記憶しています




起きた瞬間から

メガネをかけないと

なにも見えない




レーシック手術を受ける決断をしました




次話はこちら





おしゃれメガネ - ブログ村ハッシュタグ
#おしゃれメガネ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


たまにメガネっこになる主人とわたし メガネのイヤなところってレンズが汚れるところ布でフキフキしてもそれが広がって余計汚くなるんですよねそこでこちらを買ってみましたカインズの「くもり止め付きメガネクリーナー」用途はメガネ以外にも◎PCやテレビ画面に使っても◎た ... 続きを読む
たまにメガネっこになる主人とわたし











メガネのイヤなところって

レンズが汚れるところ

布でフキフキしても

それが広がって余計汚くなるんですよね




そこでこちらを買ってみました
カインズ
カインズの「くもり止め付きメガネクリーナー




用途はメガネ以外にも◎
用途
PCやテレビ画面に使っても◎
ただ、アルコールが含まれているので
推奨はしません
わたしは毎日のようにアルコールティッシュで
スマホ拭いててなんともないですけどね




個包なので携帯するのにもぴったり
25枚入り
パッケージもシンプルなモノトーンで◎




中身はこうゆう商品でよくある
からっからの紙っぺら
中身
中には「拭いてからから拭きもしてね」
とゆう面倒な商品もありますが
これは速乾性シートなので
さっとひと拭きするだけでOK




Before
点々として見えるのが汚れです
Before
(メガネではわかりづらいのでテレビ画面で)
わがやはテレビやPCのモニターによく
水滴?みたいな汚れや
皮脂をこすりつけたあとがついています




犯人はこのひと
犯人
わたしがPCをやっていると
よくモニターで顔をかくので
ベガエキスがべったりついています




After
After
ささっとなでるだけで汚れがとれて
拭きあとも目立たずすっきり




わたしが掃除したり撮影していると
「なになになになに」
と寄ってくるので
ソッコー汚れるんですけどね
ベガ
ちいさなものが動いている映像が流れたりすると
とろうとするので
肉球のあともいっぱいついています




収納場所はPCデスク
引出し
携帯電話やカメラも
ここに置いてあるので便利な場所
(テレビにも近い)




ズームアップ
アップ
ちなみに
「くもり止め付き」とありますが
メガネは家でしかかけないので
マスクとの相性はよくわかりません




ベガにも液晶画面にも

アルコールはよくないので

あくまでもわがやで主とする目的はメガネ

クリアな瞳が欲しいです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


メガネを買いました主人からのプレゼントです 年々、近視が進んできて日常生活では問題ないのですがテレビが観えなくなってきました食事をしながらテレビを観るのですがこんな距離(縦長リビングダイニングの端から端)なので相当視力がよくないと観えませんほぼ家の中でしか ... 続きを読む
メガネを買いました




主人からのプレゼントです






年々、近視が進んできて
メガネ
日常生活では問題ないのですが




テレビが観えなくなってきました
テレビ
食事をしながらテレビを観るのですが
こんな距離(縦長リビングダイニングの端から端)
なので相当視力がよくないと観えません




ほぼ家の中でしかかけないので
J!N Sの「お家時間に着替えるメガネ」
というキャッチコピーのソフトエアフレームを選びました
JINS
いくつが種類があるのですが
わたしのは「クラシックソフトエアフレーム」です
面長のわたしにはウェリントン型が似合うそうで
5分で決まりました




いっとき流行った(?)
ぐにゃぐにゃメガネのように
ぐにゃぐにゃしているわけではなく
外でもじゅうぶん使えます
ソフト仕様
でも、テレビを観たままうとうとしてしまっても
痛くなったり壊れたり跡がついたりもしません
(でも一番いいのはうたた寝をしないことです)




↓商品説明をそのまま記載しておきます↓
「おうち時間に着替えるメガネ」

おうち時間こそ、好きな自分でいたい。
見た目も軽さもかけ心地もストレスフリーなメガネで、
心からリラックスできるじぶん時間へ。

「おうち時間のじぶんこそ好きでいたい」”目が小さくみえにくい”をかなえるジャストサイズなフロントデザインとクラシックカラーがやりすぎ感のない程よい品格を演出してくれます。
一体型で丈夫な上に、跡が残りにくくズレ落ちにくいシリコン鼻パッドはかけたまま寝転がってもいたくない&壊れにくいストレスフリーを実現。




プラス5,000円で
ブルーライトカットレンズにしたので
うっすらレンズに色が入っています
ブルーカット
PCやスマホやるときは
メガネいらないのでテレビ用ですが
少しでも目の負担を減らしたいのと
色めがねがすきなのと




収納場所はテレビがある
リビングの引出し
引出し
家族で使うものが
一式入っている引出しです
(ティッシュとか爪切りとか)




左がわたし用で
右が主人用です(100均の老眼鏡)
ふたつ
わたしはテレビを観るとき
主人はソファでiPadをやるとき使うので
ここが最適な定位置




主人は視力がいい分、老眼で

わたしは近視の分、老眼はないですが

遠くが見えないストレスがあって

ふたりともメガネっこになってしまいました




このひとは猫目
↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます