うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:モノトーン

洗濯機横の収納をプチ改良しましたBefore汚画像ですみません…使い古しの食器スポンジや歯ブラシを掃除などで使うために洗濯機横に一時置きしていました見た目も衛生的にもよろしくない!ダイソーで調達してきました「角ボックス」厚みはこれくらい(5㎝くらい?)裏がマグネ ... 続きを読む
洗濯機横の収納をプチ改良しました




Before
IMG_3274
汚画像ですみません…
使い古しの食器スポンジや歯ブラシを
掃除などで使うために
洗濯機横に一時置きしていました




見た目も衛生的にもよろしくない!
IMG_3292
ダイソーで調達してきました「角ボックス」




厚みはこれくらい(5㎝くらい?)
IMG_3300
裏がマグネットになってます




洗濯機横の下方にぺたりんこ
IMG_3428




そこへ直置きしていた
古スポンジと歯ブラシをIN
IMG_3448





表向きは見えない
IMG_3440





むかし母が空き瓶で古歯ブラシを保管していて

いろとりどりで

子供用の歯ブラシなんかもあって(わたしのだ)

ガチャガチャしてたけど




それはそれで昭和な風景が懐かしい




昔は100均なんてなかったから

空き箱とか空き瓶とかフル活用して

今は、100円出せばぴょっと

ジャストフィットな収納が手に入る




便利でちょっぴり無機質な時代だ
利用しておいてなんて言い草




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの玄関の新入り踏み台さんカインズの「ラバーウッド踏み台S」1,780円ですがポイントで買いましたブラウンやもっと大きいタイプもあります 脚にはすべり止めもついてます「踏み台」ですがわがやでは、ブーツを履くときのイスとしていつも、片足でふらふらしながら履いて ... 続きを読む
わがやの玄関の新入り




踏み台さん
NEW





カインズの「ラバーウッド踏み台S」
踏み台
1,780円ですが
ポイントで買いました




ブラウンやもっと大きいタイプもあります





脚にはすべり止めもついてます
すべり止め




「踏み台」ですが
わがやでは、ブーツを履くときのイスとして
ブーツ
いつも、片足でふらふらしながら履いていて
片足立ちが不安定になってきたお年頃
「いつか転倒してしまうのでは…」
ケガしてからでは遅いので早々に対策しました




2年前に購入したスノーブーツ
暖かくて歩きやすくて
本当に優秀です
冬はずーっとこれ一択





コンパクトだから
狭い玄関でも楽々
サムネ用
踏み台としても
脚立を出すほどでもないとき
サッと使えて便利そう
以前、脚立を出すのが面倒で
イスで代用したんですけど
やめた方がいいです
イスって意外と凹凸があったり不安定なんですよね




玄関は運気の通り道
必要最低限の物だけです
コンパクト
傘立てとキャンドルとつっかけ
そして、新入りの「イス」



傘立てはイデアコ





つっかけはビルケン





イスはふだんは靴箱の下なので
存在感もなし
玄関
荷物のちょい置きや
グリーンなんか置いてもいいですね




まさか、靴を履くことに

気を使わなくちゃいけなくなるとは

思いませんでしたが

この年で転倒するのは恐怖です




若いときより柔軟でも俊敏でもないし

骨も脆くなっているだろうし

今月中に骨密度を測定に行くのが目標

なん年か前にすごく低かったんです…




週末は東京も積雪の可能性

雪国の人から見たら「は?」て感じでしょうが

雪に慣れてないんですよ

転倒に気をつけましょう
わたしは引きこもり




玄関インテリア - ブログ村ハッシュタグ
#玄関インテリア




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやのPCルームBeforeダイニングテーブルから拝借したイスを使っていました長く座るには決して座り心地がいいとは言えませんなので骨盤クッションを敷いてました Afterやっとやっとデスクワーク用のチェアにしましたわたしの誕生日に主人とニトリで選んだものです主人が「 ... 続きを読む
わがやのPCルーム




Before
Before
ダイニングテーブルから
拝借したイスを使っていました
長く座るには決して
座り心地がいいとは言えません
なので骨盤クッションを敷いてました









After
After
やっとやっと
デスクワーク用のチェアにしました
わたしの誕生日に
主人とニトリで選んだものです









主人が「誕生日プレゼントに

AKレーシングのゲーミングチェア

買ってあげるよ」

と言ってくれたので




電気屋さんやニトリで

いろんなゲーミングチェアを

見たり座ったりしたのですが

どれもごっつくて…




色も…うーん

果たしてわがやの

こじんまりしたPCルームに

合うかと悩んだ結果
ニトリにはまっしろの
ゲーミングチェアもありました
汚れそうだったけど…




スッキリとしたビジュアルの
ふつうのチェアにしました
ニトリ
在宅ワークが盛んになった昨今
ニトリのデスクコーナーは
チェアだけでこんなにあるの!?ってくらい
充実しており、座り倒して決めました




プレゼントなので

商品リンクは貼りませんが

「オフィスチェア(OC105 GY/WH)」です

AKレーシングの1/5の価格




背もたれはメッシュなので快適だし
見た目も重くないし
頭まで支えてくれるので
とっても楽ちんです
横
座面のクッション性も心地よく
とっても広いので
ついイスの上で体育座りしてしまう
クセがいよいよ直りません




肘掛けがデスク下に入るか
一か八かだったのですが
(いけません)
座面を一番低くすればギリ入りました
肘掛け
右下にぴょこんと見える
黒い三角形のレバーで
座面の上下と背もたれを調節できます
リクライニングではないですが
「FREE」にするとぽわんぽわんとします

(説明ヘタクソ過ぎ)




デスクはイケア





間借りしていたチェアを
ダイニングへ戻しました
これで歯抜け状態だった
ダイニングセットが本来のカタチに
ダイニングセット
ダイニングセットも
照明もすべてイケアです




買いかえ大変だったから
もう一生コレでいいな





「とりあえず」で買った999円の照明
結局5年も使ってる





次にデスク用のチェアを買うときは
「人間工学に基づいたうんちゃら」とか
健康や美容にいいものを…
なんて考えていましたが
〆
いくら健康によくても
見た目が好みでないと
見るたびにもやっとするので
わたしは精神衛生上の健康をとりました




じゅうぶん快適だし!
(今までがひど過ぎたからね)
だいすきな空間が
より一層すきになりました
バック
結構、デスク用のチェアって
ゴチャゴチャしているのですが
これは背面も下部もスッキリしていて
お手入れも楽ちんです(これ重要)




組み立ては主人ひとりで

15分もかからなかったかな?
わたしは、部品を拭いて見守る係

どうもありがとう

わたしますますここから動きません




見てるだけで楽しい
#PCルーム

#ビフォーアフター

#モノトーン

#シンプルライフ

#ニトリ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの洗面台鏡裏が収納になっています春先、梅雨ごろ…からでしょうか?開ける度になんか匂います気のせいかな?と思いましたが日に日に匂いが増すばかり犯人は、昨年新規導入した主人のカミソリでした こちらに鏡裏収納の詳細も載ってます嗚呼…新しいものは快適さもある ... 続きを読む
わがやの洗面台




鏡裏が収納になっています
洗面所
春先、梅雨ごろ…からでしょうか?
開ける度になんか匂います
気のせいかな?と思いましたが
日に日に匂いが増すばかり




犯人は、昨年新規導入した
主人のカミソリでした

こちらに鏡裏収納の詳細も載ってます




嗚呼…新しいものは
快適さもあるけれど
新たな悩みも増えますね
消毒
洗い直しても
アルコールを吹き付けてもダメ
やはり熱湯消毒が最強でした
(自己責任です)




それ以来、使用後すぐに収納せず
洗面台で乾かしてもらうようにしました
朝、主人が使ったら洗って洗面台に置き
夕方、わたしが鏡裏収納にしまうパターン
乾燥
日中、洗面台を使うたびに
目に入るコレ
だんだんとストレスになり
カミソリホルダーの導入を検討しました




世の中にたくさんはびこるカミソリホルダー
わたしに選ばれてのはこちら
パケ
ダイヤコーポレーションの「カミソリ専用ホルダー」




楽天だとブルーしかありませんでした
ダイヤコーポレーション カミソリ専用ホルダー 吸盤タイプ




わがやが購入したのはグレー
Amazonで480円(送料無料)





吸盤タイプです
ホルダー
世の中にはマグネット式が多く
(探しているからそう感じるだけかな)
吸盤タイプで一番シンプルだと思います




これでお悩み解決!
あとはタイルに貼るだけ…
と思ったら
わがやのタイルが横に細長かった
タイル
20年近く見てきたのに
もう頭の中は「吸盤!」になっており
タイルの形なんて
気づかなかった




もう返品できないので貼ってみた
吸盤
当然はみ出てしまうけれど
ふつうに付いてくれました
(自己責任です)




そして、カミソリを乗せるだけ
設置
挟むタイプもありますが
絶対この方が楽
置くだけですもん




なので、吸盤に負担がかかることもなく
一ヶ月くらい使用していますが
落ちることもありません
(自己責任です)
完成
落ちたときのことも考えて
ちょっと低めに設置しましたが
主人が「ポン」て置くのに
ちょうどいい高さかと(想像しています)




極力、ホテルライクを目指していた
洗面台だけど仕方ない
人間が生活しているのですもの
洗面台
見た目と快適さは
なかなか比例してくれませんが
少しでも理想に近づくように…




よそのお宅の洗面所見るのなんかすき
#洗面所

#収納

#モノトーン




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏 

 

ベランダサンダルを新しくしました前回は、2017年に購入しています が、この6年間に一度まったく同じものに買いかえているので3年ずつ使用した計算ですパッと見、まだ履けるのですがベランダ掃除担当の主人の方だけ一部破れてきちゃいました(前回もそうだった)あと、わた ... 続きを読む
ベランダサンダルを新しくしました




前回は、2017年に購入しています
 




が、この6年間に一度
まったく同じものに買いかえているので
3年ずつ使用した計算です
OLD
パッと見、まだ履けるのですが
ベランダ掃除担当の主人の方だけ
一部破れてきちゃいました(前回もそうだった)
あと、わたしの方は白いので汚れが目立つ




NEW
カインズ
そこで、今回は両方ともまっくろ




「同じ色だとまちがえちゃうかな?」と

主人に相談したら「大丈夫じゃん?」と

いつも画像の通り左右で脱ぎ履きする位置が

ふたりの中で決まっているので、大丈夫でした




今回も前回と同じくカインズPBのもの
単体
「ポイントクッションサンダル」798円
カラーはブラックとネイビー
サイズは4サイズ展開(わたしは24cm)
素材はEVA樹脂





購入条件が「底がツルツル」であること
ベランダに置いておくと
風が強い日なんかは
砂埃をかぶってしまいます

底
定期的にウエットティッシュで拭くのですが
ザラザラポコポコしていると
拭きにくくて
前回のタイプは苦戦して拭いていました




裏面はこんな感じ
裏
わがやでは「ベランダサンダル」
と呼んでいるけれど
もちろん玄関のつっかけや
ご近所履きにも◎




とっても軽いです
装着
かと言って
風で飛ばされるほどではありません




ただ、脱ぐときは
その軽さゆえ、ちょっとコツが必要です
特に夏場は裸足だから
サンダルがくっついてきちゃう
NEW
前回のものはゴム製で
ちょっと重みがあったので
脱ぎ履きに関しては
そっちの方がいいです




ベランダ(汚い)
IMG_5263
7年前にイケアで
一脚499円だったスツールは
若干、安定感に欠けてきましたが
まだ使っています




入居当時はウッドデッキに憧れたり

ホテルのベランダのような

テーブルセットとかすてきだと思うけど

メンテナンスが面倒だからいいのいいの




シンプルが一番
#シンプルライフ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏 



ハサミとカッターを新しくしました無印にて 軽く切れるハサミ セロハンテープを切っても刃につきにくいのがうれしい左利きでも使いやすいカッター どうでもいい話ですがもともと左利きだったのですが矯正されてお箸やハサミは右利きそれ以外は左がちまっしろなのがうれしい ... 続きを読む
ハサミとカッターを新しくしました




無印にて
無印
 



軽く切れるハサミ
 
セロハンテープを切っても
刃につきにくいのがうれしい




左利きでも使いやすいカッター

どうでもいい話ですが
もともと左利きだったのですが
矯正されてお箸やハサミは右利き
それ以外は左がち




まっしろなのがうれしい
中身
そして、新しいものは
やはり切れ味がいい




左:OLD / 右:NEW
新旧ハサミ
どちらも無印ですが
まっしろだったのがまっくろに…
現在のOLDのデザインは半透明なのがいやで
頑なに買いかえませんでした




これですこれ

でも、まっしろなのを見つけて
即、買いかえを決断
200円高いですが
ハサミとしてのレベルも上




左:OLD / 右:NEW
新旧カッター
カッターも無印から無印へ
むかしは持ち手が黒だったんですね
中途半端で止まっているのは
壊れちゃったんだです(壊しちゃったんだです)




もともとのそもそもは
ちっちゃいカッター刃を見つけて
「これいいじゃん」と買って
カッターに付けかえたら壊れた(壊した)
替え刃
もともとのそもそもは
これのノーマルバージョンを持っていたのですが
いざ、刃をかえようと思ったら
刃同士がくっついて離れなくなったのです




ノーマルバージョン10枚入190円





ミニバージョン10枚190円
今気づいたけど値段同じなのか





おそらく

なん十年前のレシートのない

カッター替刃でも

無印なら交換してくれます




それでずーっと(なん年も)

剥がれないカッター替刃を

後生大事に持っていたのですが

話すのが面倒で、ずっとサビサビで使っていました




たかが190円

買ってしまった方が早い

で、どうせ買うならミニで十分

またきっとくっついちゃうし




そしたらカッター壊しちゃって
カッターまで買いかえるハメになって
その際、白いハサミを見つけて
長い道のりで、やっと老兵とお別れです
処分
こいういうものって処分に困るけど
とりあえず、買った袋に入れてみて
ゴミ小屋の「金属類」へ
お疲れさまでした




剥がれなくなったカッター替刃は

主人が工具でとれるから使うって

仕事場へ持って行きました

(なんだ早く言ってよ)




替刃は、買ってすぐにバラしておけば

くっつかないそうで

今回買った分はバラバラにしてから

ケースに戻しました




そして、せっかく
ニューフェイスを入れるのだからと
ペン立てもリフレッシュ
中身を出して一度洗浄しました
洗浄
わがやのペン立ては
飲み物を淹れたら
熱くて持てなかった
イッタラのマグカップ




きれいになったペン立てに
いっこいっこ拭いて
元に戻しました
ペン立て
ここまでするのめんどくさいけど
意外と汚れてますよねペン立て
黒いなんかが
プツプツ入り込んでたり…




中身は厳選された一軍だけ
内容
景品のボールペン&シャーペン
愛用しているボールペン
今回新調したハサミ&カッター
そして替刃
ホチキスとホチキスの芯とり
修正テープ




後半は一軍ってほどでもないけど

「セット収納」てやつです

これがあれば引出しを開けることなく

書類一式用意できちゃう




ペン立ての位置は
わがやのPCルームの
充電ステーションとPCの間
PC
きょうびスマホかPCがあれば
手書きすることなんて
ほぼなくなってきましたが
これにペン立てがあれば完璧




PCルームはこちら





充電ステーションはこちら





もう暑くて

ここから一歩も動きたくない

(冬でもそう言ってる)




まだまだ程遠いけれど…やる気が出ます
#ミニマリスト




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ライターが必要になったので新たに購入しました7年前に購入したのと同じものイオンやホムセンのお線香コーナーにふつうに置いてあります(200円くらい)7年前はお香を焚くために購入しました日付がちょうど一年前の記事 アロマはベガによくないのですがいただきものが大量に ... 続きを読む
ライターが必要になったので

新たに購入しました




7年前に購入したのと同じもの
ライター
イオンやホムセンの
お線香コーナーに
ふつうに置いてあります
(200円くらい)




7年前はお香を焚くために
購入しました
7年前


日付がちょうど一年前の記事

アロマはベガによくないのですが
いただきものが大量にあったので
ベガが入ってこない洗面所で使い
使い切った後はお香コーナーは解散
ライターも処分してしまいました




当時「黒の方がよかったな」
と後悔したので
今回は漆黒のオールブラック
中身
部屋にあってもおしゃれ




軽いし、着火も楽ちん
着火
親指のところにあるボタンで
カチッと簡単に点きます
おしりのところからガスを注入すれば
くり返し使える




今回の購入理由も
お香ならよかったんですけどね
お線香を焚くためでした
遺影
お線香の正式な形ではないですが
当時、お香に使っていた
ガラスポットやお皿
お香立てを再利用した即席の仏壇




お線香は、わたしの母が
ベガの葬儀に参列してくれた際
持って来てくれました
お線香
おんにゃのこだから
桜の香りにしてくれたのかな
とっても癒されるいい香りです




なんちゃってお仏壇は
リビングにあるのですが
なるべくシンプルにコンパクトに
ライターも悪目立ちしません
仏壇
毎朝、お水とカリカリを新しくして
お線香に火をつけて
生前と同じように「愛してるよー」と
手を合わせるのが日課です




今日は初めての月命日

あの日がずいぶん遠くに感じるのに

きもちはまだまだ

いつか泣かない日が来るのでしょうか





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


お洗濯便利グッズを購入しましたせっけん用ホルダーですこのせっけんの色は…手洗いの救世主アレ用ですよねわたしはカインズで500円台で買いましたこのハイテクな世の中で未だ君臨する昭和のスター固形せっけんウタマロさん同じくらいのサイズのせっけんでも可本体はせっかく ... 続きを読む
お洗濯便利グッズを購入しました




せっけん用ホルダーです
パケ
このせっけんの色は…
手洗いの救世主アレ用ですよね




わたしはカインズで
500円台で買いました
石鹸ホルダー 石鹸ケース 洗濯ブラシ付き 石けんケース ケース 石鹸置き スケーター SHB1【せっけんケース シリコン シリコーン 石鹸 洗濯】





このハイテクな世の中で
未だ君臨する昭和のスター
固形せっけんウタマロさん
同じくらいのサイズのせっけんでも可
ウタマロ
本体はせっかく100円台なのに
せっけんホルダーは500円台
でも、使用感と保管を考えると
5倍のお金を出してでも買ってよかったです




ツルツルすべってしまうせっけんが
持ちやすくなるので
安定して塗ることができます
両面
また、側面が洗濯板状になっているので
(ソフト面と洗濯板の両面)
より、汚れを落としやすくなります
以前、手でゴシゴシしていたら
爪でケガをしてしまったので
手でこするのは危険です





ボディもまっしろでかわいい
ケース
シリコン製です




さっそくセッティング
セット
もちろんピッタンコ




ちゃんとせっけん穴も開いてます
穴
以前、100均のせっけん受けで
管理していたのですが
なんか不便で
せっけんごと捨てちゃいました




それではその実力を
主人の白シャツで試してみましょう
つけ置き
いつもは洗面台でゴシゴシするのですが
水ハネとか気になるし
腰も痛くなるので
思い切って入浴時にやることにしました
これからの時期は熱中症に要注意




なので、せっかくですから

湯船でつけ置きしました

ぬるま湯に、食器洗剤と酸素系漂白剤と重曹を

適当にピャーっと




エリそで汚れは皮脂なので

食器洗剤がいいと聞きましたから

とにかく油汚れにいいものを

適当にピャーと




するとどうでしょう

ウタマロでサッとこするだけで

スルスル汚れが落ちました

ホルダーの洗濯板もすごく使いやすい




持ちやすいし

滑らないし

手でこすらないというのが

こんなに楽ちんだったとは




サッとゆすいで
一晩浴室の物干し竿で寝かせます
寝かせる必要はないのですが
しずくが出なくなるまで放置
干す
なかなかシュールな図ですが
「入浴時手洗いするのはいいけど
どうやって洗濯機へ持って行こう問題」
は、これで解決




翌日洗濯機へ
洗濯機
わがやの洗濯機は
「温水ミストコース」なるものがあって
匂いや汚れを取り除いてくれるので
念には念を…




乾かせば一皮むけた
まっしろなシャツ
まっしろ
ウタマロだけの効果ではないですが
(放置した分)手塩にかけて
再生してみました




ぶっちゃけですね…

どんなすんごい洗剤より

固形せっけんでこすり洗いが

最強だとは思うのですが




別の日に

一枚だけだからつけ置きはいいや

と、つけ置きを省いて

いきなりウタマロでこすり洗いしたんですけど




このときほど

汚れがとれなかったので

やっぱりつけ置きを

併用した方がよさそうです




そして

おたのしみのビフォーアフター

(やや閲覧注意)




Before
Before
世の奥さまが
どれくらいマメにワイシャツのお手入れを
なさっているかはわかりませんが
これはまだショックが少ない方




After
After
ショックが少ないものを選んだので
わかりづらいですが
ほんときれいになりました
袖や意外と汚れてるポケット周りも




別の日に
カラフルなワイシャツもやりました
またシュールな絵面
柄物
汚れが目立たないし
おしゃれなのでわたしは
カラフルな方がすきなのですが
主人は白ワイシャツがすきなんですよねー




きちっと乾かした後は
ホルダーごとお掃除コーナーへ
せっけん受けいらず
掃除セット
みんなだいすき
ウタマロスプレーも愛用しています
目立つ色なのに
なぜか愛らしく思えるウタマロカラー




お掃除コーナーの詳細はこちら






今回は、使い切れますように




掃除洗濯より収納がすき
収納 - ブログ村ハッシュタグ
#収納




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


キッチンタオルを新しくしましたずっとリピートしているヒオリエのタオル今回はグレーにしてみました「ライトグレー」に期待していたんですけどなんか使い古した雑巾みたいな色ですヒオリエさんのタオルに文句はないのですがいつもちょっと色味が残念(文句)最近の新入りも ... 続きを読む
キッチンタオルを新しくしました




ずっとリピートしている
ヒオリエのタオル
タオル
今回はグレーにしてみました




「ライトグレー」に
期待していたんですけど
なんか使い古した雑巾みたいな色です
グレー
ヒオリエさんのタオルに文句はないのですが
いつもちょっと色味が残念(文句)




最近の新入りも男前たちなので
タオルもちょっと渋い感じに
しようと思ったんですけどね
トースター&まな板
男前家電とグッズ




トースター






まな板






わがやのキッチンは
収納がナチュラルカラーなので
なんとなくナチュラルキッチンな
感じでしたが
キッチン
数年かけて
すこしずつすこしずつ
男前にしてきました




シンクも極力シンプルに
(ここの右横にタオルがかかってます→)
シンク
食器スポンジ(カインズ)
食器洗剤(無印)
ハンドソープ(無印)




スポンジは買いだめしてるくらい
激推しです






鍋やフライパン類も
7年前に一気に男前化しました
鍋類
ジオプロダクトは
一生使えそうなくらいピカピカ
ティファールはいまだ焦げつきません
見た目だけでなく中身まで男前




主人からの結婚10周年の
プレゼントでした






キッチンツールはすこしずつ揃えました
結局、黒やステンレスは
飽きないし丈夫だし
色移りもないので長年使えます
キッチンツール
無印のものが多いですが
計量カップやスプーン
キッチンバサミやパスタトングは
20年以上使っています




一番新しいのは無印のピーラー






菜箸はニトリ






食器類はいただきものが多いので
チグハグですが(でも気に入ってます)
カトラリー入れ
カトラリーだけは
シンプルに揃えました




クチポールも主人からのプレゼント






5年前に買ったカインズの黒お箸は
一本も欠けることことなく健在です






パッと見は男前感ありませんが…
〆
密かにお道具は職人系




料理の腕前も男前になるといいのだけれど…




いろんなキッチンがいっぱい
キッチン - ブログ村ハッシュタグ
#キッチン




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏

 

まな板を買いかえましたOLD大:カインズ小:エピキュリアンカインズは3年間使いました エピキュリアンは7年間も 今回も含めなぜか3回とも新年に買いかえてる笑なぜ新顔はブラックフェイスの渋いやつエピキュリアンのSとLサイズです(キッチンタオルはおまけ) 「まな板」と ... 続きを読む
まな板を買いかえました




OLD
OLD
大:カインズ
小:エピキュリアン




カインズは3年間使いました






エピキュリアンは7年間も
 
今回も含め
なぜか3回とも新年に
買いかえてる笑なぜ




新顔はブラックフェイスの渋いやつ
エピキュリアンのSとLサイズです
(キッチンタオルはおまけ)
エピキュリアン
 「まな板」というよりも
カッティングボードって
呼んだ方がいいんですかね
でも、まな板ですよね




Lサイズはこちら
〔レビュー投稿で特典付〕epicurean「 カッティングボード L 」 エピキュリアン おしゃれ ナチュラル ブラック 黒 まな板 まないた カッティングボード チョッピングボード 引っ掛け 食洗機対応 木製合板 両面 薄い 大きいサイズ アウトドア 【ギフト/プレゼントに】





Sサイズはこちら
〔レビュー投稿でキッチンタワシ他〕epicurean「 カッティングボード S 」 エピキュリアン おしゃれ ナチュラル ブラック 黒 まな板 まないた キッチン アウトドア Sサイズ 小さい ミニ 引っ掛け 食洗機対応 木製合板 両面 薄い 【ギフト/プレゼントに】





黒々としてます
NEW
Sサイズはリピートなので
まちがいないですが
MサイズとLサイズで
とても迷いました




SサイズとMサイズのセット売り商品があるので
Mサイズが一般的なのかなーと
でも、Mサイズだと日本の一般的なまな板より
横幅がとってもちいさくなります
〔レビュー投稿で選べる特典〕epicurean「 カッティングボード ギフトセット SM 」 エピキュリアン 2枚組 2個セット セット SET カッティングボードS カッティングボードM Sサイズ Mサイズ おしゃれ ナチュラル ブラック 黒 まな板 食洗機対応 【ギフト/プレゼントに】





Lサイズだと若干「おおきいな」
という印象ですが
カインズのもの(一般的なサイズ)
と比較するとこんな感じ
比較L
そこまで「バカデカい」
というわけでもありません
Mサイズだと、カインズのものより
ひとまわりちいさくなります




わがやのワークトップは
決して広くはないですが
近年の海外仕様(?)なので
悠々置けます
ワークトップ
ワークトップやシンクが
むかしながらの昭和なキッチンだと
ちょっと窮屈かも知れません
(海外サイズのシンクでも洗うときギリギリです)




いつも盛大にハミ出しながら
切っている青ねぎも
これくらいで済みます
青ねぎ
口コミでよく見かけるマイナス面が
「うるさい」
「すべる」
「におう」




・うるさい
確かに切るとき「カンカン」と
ふつうのまな板より響いた音がしますが
わたしはまったく気になりません




・すべる
すべります
下が濡れているとすべります
たまにズルッとなって「あれま」て感じだけど
毎回ではないし、気になりません




・におう
Sサイズのナチュラルを使っているとき
におったことなどないので
「え?におう?」て思っていました
が、今回Lサイズのブラックはにおいました




おおきいからなのか
ブラックだからなのか
塗料?みたいなにおい
Sサイズの方はブラックでもにおいません




わたしにとっては
「まあ別に?」程度のにおいです
なん度が使っていくうちに
気にならなくなりました




わたしは、上記の3点よりも
重さの方が気になります
まあ、それもすんごい重いわけではないので
プラスチックより重いのは当然のこと




すこしでも気になるのなら
一般的なまな板が無難です
それらが気になるようでは
エピキュリアンとはうまくやっていけません




傷は、これくらい付きます
7年でこれくらい
Sサイズはたくさんの食材は切らないけれど
ほぼ毎朝使いました
比較S
黒の方が目立つというので
どれくらいになるか、たのしみ(?)です
傷さえ目をつむれば
一生使えそうなくらい土台がしっかりしています




収納場所はガス台下にしました
ガス台下
まな板はシンク横で使うので
ほんとうはシンク下が正解ですが
こちらの方が収納しやすいので◎
極小キッチンなので大して変わりません





Lサイズは
無印のファイルボックスの外
Sサイズは中の隙間へ
(以前からここに収納しています)
ガス台下(文字)
が、引出しを
開け閉めするたびに
Lサイズが「ゴトン」
と動くのでやめました




新しくわがやに来た
トースター横に変更
トースター横
エピキュリアンは
吸水しないので
食器ふきんでサッと拭いて
ここに立てかければ自然乾燥◎







料理は得意じゃないけど
せめてわくわくするようなアイテムで
包丁
包丁を置いたときのサイズ感はこんな感じ
Lサイズと一般的なサイズの包丁
Sサイズとペティナイフサイズの包丁
包丁も7年選手ですがピカピカです




今回は、毎年主人から

いただくお年玉で購入しました

「まな板を買ったよ〜」と言ったら

「家のものに使ったの?」と…




そうかー!いつもわたしが

みすぼらしい格好をしているから

自分磨きに使えばよかったです

せめて(苦手だけど)お料理がんばります




よそのお宅のキッチン事情参考になります
キッチン - ブログ村ハッシュタグ
#キッチン




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏