うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:リビング

今日は、ベガの3回めの月命日リビングのサイドボードはすっかりお仏壇このときはお盆だったので主人の両親の位牌もあります(ふだんは主人の事務所のお仏壇にいます)ベガとお姑さんは顔見知りどころか長期で2回あずかってもらっているので「ひさしぶり〜」お舅さんは「はじ ... 続きを読む
今日は、ベガの3回めの月命日




リビングのサイドボードは
すっかりお仏壇
このときはお盆だったので
主人の両親の位牌もあります
(ふだんは主人の事務所のお仏壇にいます)
仏壇
ベガとお姑さんは顔見知りどころか
長期で2回あずかってもらっているので
「ひさしぶり〜」
お舅さんは「はじめまして」
(わたしも会ったことありません)




あまり収納を変えない方ですが
この2段の引出しは
使用頻度が高いので
頻繁に配置変えが発生します
2段
一段め:家族の身だしなみグッズやティッシュ
二段め:わたしの身だしなみグッズ




Before
Before
左奥のピンクのグッズは
ベガのブラシと爪切りですが
もう必要ないので…
生活が変われば収納も変わる




今年の一月にも整えているのですが
このときは通院をはじめたばかりで
まだまだブラシも爪切りも
使うと思っていたころ






ベガのブラシと爪切りは
無印のトレーに入れたあったのですが
これがメガネにぴったり
メガネ
ちょうど主人とわたしの
ふたつぶん乗っかりました




これです





ついでにひさびさに
身だしなみグッズも洗浄しました
洗浄
眉毛ケアや爪切りヘアクリップ
トレーにいたるまですべて無印
耳かき(黒いの)だけ無印ではありませんが
耳掃除は必要ないと聞いて今は使っていません
(が、一応保管)




そして断捨離も
断捨離
ライト付きの耳かきと爪やすり




そして引出し内をささっと拭き掃除
空




After
After
物を配置変えしておしまい
ティッシュを下段に移動し
下段にあった身だしなみグッズを
上段にもってきました




詳細
詳細
見た目もすっきり
使いやすくなりました




下段はティッシュだけ
ティッシュ
ベガがティッシュを出してしまうので
引出しにしまっていたわけで
もうそんな必要はないのですが
それまでどこに置いていたのか思い出せず




今日は遺影を拭いたり
器を洗ったりしました
仏壇
「月命日にやる」と決めていれば
忘れなくていいです




ブラシと爪切りは処分していないです

ベガグッズ用の引出しに

ひとまとめにしています

もう三ヶ月、まだ三ヶ月




おもちゃをまとめたり

トイレを洗ったり

キャットタワーを処分したり





できる日もあれば、できない日もあり

そうやって一つひとつ

ほんとに一歩いっぽですが

進んでいます




#シンプルライフ

#ミニマリスト

#収納

#ビフォーアフター

#猫




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


もともと超出不精ですさらにコロナを言い訳にますます外へ行かなくなってしまいましたでも「歩かない」ことに恐怖を感じてくるお年頃電車通勤と車通勤とでは将来脳梗塞や脳卒中など血管系の病気になる確率が雲泥の差だそうです主人は車通勤わたしは通勤時間ゼロそこでおうち ... 続きを読む
もともと超出不精です




さらにコロナを言い訳に

ますます外へ行かなくなってしまいました

でも「歩かない」ことに

恐怖を感じてくるお年頃




電車通勤と車通勤とでは

将来脳梗塞や脳卒中など

血管系の病気になる確率が

雲泥の差だそうです




主人は車通勤
わたしは通勤時間ゼロ
そこでおうちでできる
トランポリンを購入しました
トランポリン
いろんな種類がありますが
わたしはこちらを購入しました

【全品P10倍★5/23 20:00〜23:59まで】【レビュー特典あり】トランポリン クッション 型 静音 厚さ20cm クッショントランポリン クッション型エクササイズ 室内 ダイエット 家庭用 大人 子供 ダイエット フィットネス トレーニング ゆるジャンプ 交換用カバー【1年保証】





これを見た知人に
「ジャンプして着地するには
ちいさ過ぎない?」
と言われましたが
ベガ2
思いきりジャンプするわけではなく
その場で「びょんびょん」するだけなので
問題ないです




ちなみに、わたしはジャンプはしません
以前から病院の先生に「階段を上りなさい」
と言われており
踏み台昇降ができる高さのものを探していました
横
これならちょうど
階段一段分の高さ
家にあるもので代用できそうで
意外とないんです




裏面はすべり止めになっているので
床に直置きでも安全
持ち手も付いており楽々運べます
カバーは取り外して洗濯可
裏側
トランポリン
踏み台昇降以外に
体幹トレーニングや
クッションとしても使えます




にゃんこのベッドとしても最適…
ベガ





爪とぎとしても…☆
爪とぎ
(この後すぐ引き離しました)





布地もおしゃれなので
オットマンとしても…
オットマン
…なところをお見せしたかったのですが
どうしてもどいてくれない
ソファに(さりげなく)かかっている
ブランケットも、爪とぎの痕を隠しています




でも、ご心配無用
テレビ横
立てて置けるので
ベガのすきなようにはさせません
隙間に入るので
じゃまにもなりません




部屋にあっても違和感なし
リビング
ルームランナー的なものもありますが
マットを敷いたり
靴を履いたりする必要もないし
いつでも気軽に始められます




目安としては
「20階分上りなさい」と言われているので
わたしは5〜6分くらい昇り降りしています
すきな曲をかけてちょうど2曲分くらい




<ご参考までに算出方法>
1階分が16段
16段✖️20階分=320段
1分間の昇り降りが50段
320➗50=6.4分




踏み台昇降は降りる動作もあるので
ちょっと甘くみて5〜6分
有酸素運動にはなりませんが
じわっと汗ばむ感じ(←これが大事だそう)




5〜6分なら
テレビを観ながら
毎日つづけられる
(これが大事)
〆
年齢が上の方が
散歩される理由がわかりました
人間、とにかく足腰が要
若さのバロメーターです




わたしは、コロナ太りならぬ

コロナ痩せをしてしまったので

(きっと筋力が衰えたせいです)

2〜3kg、筋肉で増量するのが目標です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます





ラグにつづきソファも新しくしました OLDニトリで6万弱で約7年間今までで一番長持ちしましたがブランケットの下に隠しておきたい秘密が潜んでいます夫婦で座る位置が決まっているのですが左側に座るわたしの方はまだまだいける本革なのですがすこしスレているくらい一方、右 ... 続きを読む
ラグにつづきソファも新しくしました











OLD
OLD
ニトリで6万弱で約7年間
今までで一番長持ちしましたが
ブランケットの下に
隠しておきたい秘密が潜んでいます




夫婦で座る位置が決まっているのですが
左側に座るわたしの方はまだまだいける
左
本革なのですが
すこしスレているくらい
一方、右側に座る主人の方は…
(以下グロ注意です)




ひどくないですか
右
これでもマシな部分だけ写してます
実際は、完全に破れている箇所もあり
よくソファの破片が床に散らばっていました
どうやって座ったらこんなことになるのでしょうか




これの前までは

合成皮革のソファだったので

もっと劣化が早く

それゆえ本革にしたのですが




それでもいずれは

こうなってしまうのなら

今まで敬遠していた布製のソファを

一度試してみようということで




NEW
NEW
島忠の「ファブリックソファブランチ(GR\BR)」
破格の価格(約3万円)で
島忠のホームページに掲載はなく
セールだったのでしょうか




いつもの光景ですが
ソファが運び込まれて
速攻自分のものにしていました
(たぶんキャットタワーかなんかだと思っています)
ベガ
あらゆるところで爪とぎして毛まみれにして
届いてまだ数十秒だけど、新品だけど
わたしはまだ座ってもいないけど
いいいいいいよ布がだいすきだもんね




でも、爪とぎしても
そんなにピッってなったり
しない素材を選びました
アップ
つるんっとしているので水拭きもできます
ベガがいること、拭けないことが
布製ソファを避けていた理由ですが
これならと思い決断しました




脚は木製です
ナチュラルとブラウンから選べたのですが
わがやはブラウンにしました
下
今まで敬遠していたグレー×茶系ですが
なかなかシックで気に入っています
これからはソファの下も掃除できます




リビングからダイニングを見た図
正面
ひとまわりコンパクトになったので
部屋がすこし広く見えます
コンパクトだけどふたりで座ったり
寝っ転がったりもできます




ご参考までに

旧ソファ:幅192奥行88高さ89
新ソファ:幅160奥行77高さ72




ダイニングからリビングを見た図
ダイニングから
今まではテレビのギリギリまで
ソファの高さがありましたが
視界が広くなった分
画面も観やすくなりました




Before
Before





After
After
グレーはわがやでは
めずらしい選択ですが
新しいラグとも相性がよく
なかなか気に入っています




これからは

主人と座る場所を左右交代します

奇数月は主人が右側

偶数月はわたしが右側




座るときも歩くときも

夫婦漫才かよってくらい

立ち位置が決まっているわがやですが

ソファの劣化を抑えられるのであれば…




お金出すのはいいけど(いや、いやだけど)

新しい家具を選んで入れかえて処分する

とゆう作業がめんどくさいので

できれば一生同じでいいから一生もってほしい




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


【続】ラグを新しくしました おうちに新しいものが入るといつもの光景なのですがまずわがやに君臨する女帝のチェックが入ります敷いた直後にどまんなかで「でーん!」神経質なねこちゃんはいやがったりもするのですが(ベガも神経質な方なのですが)その日以来ずっと離れませ ... 続きを読む
【続】ラグを新しくしました











おうちに新しいものが入ると
いつもの光景なのですが
まずわがやに君臨する女帝の
チェックが入ります
直後
敷いた直後にどまんなかで「でーん!」
神経質なねこちゃんは
いやがったりもするのですが
(ベガも神経質な方なのですが)




その日以来
ずっと離れません
ベガ
よほどきもちよいのでしょう
(ほんとにきもちよい肌ざわりなのです)




ベガのお気に入り
スポットには目もくれず
お気に入り(加工)
お気に入りのブランケット(ほんとはわたしのだけど)
と、ひんやりペットシート
テーブルの下がすきなので
ひんやりシートを外したら行くようになりました




ブログ用の写真を撮りたくても
リビング
どいてくれにゃい




ちなみに
このローテーブルもすごく古いので
買いかえる予定だったのですが
やっぱり使うことにしました
テーブル
ベガと同い年(15歳)で
当時2〜3000円くらいだったのですが
案外そうゆうのが長持ちするものですね
主人と磨いてぴっかぴかにしました




金属部分は「ピカッと輝くシート」






合革部分は「つやピカシート」







ガラス板を外して
めちゃくちゃ磨いて
主人と一服して
戻ってきたらコレ
テーブルベガ
「なにか?」って感じで見てくるんですけど
「いいえ、なんでもございません…」




七夕で15歳におなりあそばした
おりひめにゃん
〆
きっとお誕生日の貢ぎ物
くらいに思っているのでしょう




人間でいったら76歳

わたしの両親より若い

まだまだ元気いっぱいな

じゃじゃ馬姫です(ねこだけど)




↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのリビングBeforeあるものを撤去しましたそれは、サイドボード上のオーディオ機器です9年前に購入しましたが家で音楽を聴く習慣がなく結局あまり使いませんでした購入当時はぐちゃぐちゃしてたな このまんなかにiPodを置いて聴くのですが今となってはMacやiPhoneで充分 ... 続きを読む
わがやのリビング




Before
リビングBefore
あるものを撤去しました




それは、サイドボード上の
オーディオ機器です
Before
9年前に購入しましたが
家で音楽を聴く習慣がなく
結局あまり使いませんでした




購入当時はぐちゃぐちゃしてたな






このまんなかにiPodを置いて聴くのですが
今となってはMacやiPhoneで充分
オーディオ
iPodはまだコアなファンに
需要があるみたいで
メルカリで3000円で売れました




オーディオはラジオも聴けるので
主人が事務所へ持っていきました
掃除
ひさびさになにもなくなった
天板をきれいに拭いて…




なにもないのもさみしいので
以前、わたしの誕生日に
姉がつくってくれたフェイクフラワーを
置くことに
花
きっとベガにいたずらされるから
前もって両面テープを貼ってからON
案の定、ソッコー近づいてきた




食べるな
ベガ
ちょうどまんなかに来るように
きっちり計って両面テープを貼ったのに
秒殺でベガに「パーンッ」と倒されました




前々から計画して実行したことが
すべてむだになりました
だいたい、こちらが期待すればするほど
裏切られます
After
やっとフラワーが日の目を見る
と思いましたが
元の場所に戻されました
(↑サイドボードの中)




After
リビングAfter
殺風景になっただけのアフター




ねこがいると

どんどん部屋が殺風景になる

シンプリストを目指す方には

ねこさんが効果的かも知れません




トイレやキャットタワーが増えるし

おもちゃや猫砂がそこいら中に

散らばっていますけど

もうどうでもよくなります




↓応援クリックよろしくにゃ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


今の家に住むようになって十数年部屋が散らかったことがありません多少こころがけてもいますが散らかりようがないのです最大に散らかっていてこれくらい主人とベガとテレビのリモコンとスマホとベガのおもちゃが散らばっているくらいリモコンはテレビを消した人が定位置へ戻 ... 続きを読む
今の家に住むようになって十数年

部屋が散らかったことがありません

多少こころがけてもいますが

散らかりようがないのです




最大に散らかっていてこれくらい
Before
主人とベガと
テレビのリモコンとスマホと
ベガのおもちゃが散らばっているくらい




リモコンは
テレビを消した人が定位置へ戻します
リモコン
主人にそうお願いした記憶はないのですが
自然にやってくれます
(きっとわたしのために努力してくれたのだと思いますが)




スマホは充電ステーションへ
充電ステーション
最大みっつの端末が
散らばっていることもありますが
必ず充電するから必ずここへ戻ってきます




ベガのおもちゃも定位置があります
キャットタワー
掃除をするときくらいですが
落ちてるおもちゃはキャットタワーへ
(そしてベガが自由にここから持ち出します)



 
もちろん
その他いろいろ作業したり
物が出ていることもありますが
ひとつひとつに「住所」があります
引出し
「住所」さえあれば
使ったらそこへ戻すだけ




ただ、物が多いと
住所を覚えるのが大変です
おおきい「おうち」を用意したり
メンテナンスも必要になってきます
PCルーム
それがいやだったので
「物を減らす」とゆう努力はしました




①必要最小限のものにして
②それらに住所をつくって
③使いおわったら元へ戻す
ダイニング
ダイニングテーブルに
なにか置きっぱなしになっていたことは
ただの一度もありません




いつ帰ってきてもこの状態
After
「そんな簡単な話じゃないんだよ」
わかります
わかりますが
やってみてください




まずは、テレビを観おわったら

リモコンを元に戻すところから

元に戻すところがなかったら

とりあえず仮住まいでいいですから




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


メインのエアコンを買いかえました。ビフォー13年以上がんばってくれた霧ヶ峰NEW数年前から店員さんにお話を聞いたりいろいろ検討して日立の「白くまくん」にしました。幅はコンパクトになりましたが新しい方がでっぱりが多いです。三菱さんから日立さんへ時代が変わったせい ... 続きを読む
メインのエアコンを買いかえました。




ビフォー
Before
13年以上がんばってくれた霧ヶ峰




NEW
NEW
数年前から
店員さんにお話を聞いたり
いろいろ検討して
日立の「白くまくん」にしました。




幅はコンパクトになりましたが
横
新しい方がでっぱりが多いです。




三菱さんから日立さんへ
リモコン
時代が変わったせいもありますが
リモコンもまったくちがいます。
(そして、知らぬ間にすごく劣化してた。)




今や家電もAIの時代
リモコンアップ
わたしは取説を見ない派ですが
とりあえず「これっきり」ボタン
押しておけばいいでしょ




センサーが反応すると
ぴかーっと光って
口がぶわあ〜と開きます
口
昼間だとこんな感じですが
これが夜間だと
宇宙船の口が開いて
持っていかれそうな雰囲気だけは笑える




室外機も宇宙船のうしろかってくらい
見ためもおおきさも強烈になりました。
室外機
単体だとわかりづらいですが
すんごくでっかいです。
通常のものよりふたまわりくらいでかい
(ゆえ、取り付けにかかる費用もでっかかった)




After
After
これで、食卓に
エアコンから黒いなにかが
パラパラ落ちてくることもなくなる




今年のエアコン掃除はなし

そして、今後の掃除もぐっと楽になります。

掃除に関しては

白くまくんが断然おすすめです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます