【知らなかった】晴雨兼用傘の選び方と開け方(と、絶対条件)
折りたたみ傘を新調しましたOLD(左:雨傘 / 右:日傘)どちらもだいすきなセリーヌでもう日本では買えないので大切に使っていたのですが一部分に不具合が…それは、合革部分どちらも10年以上使っているので仕方ないですが持ち手(左)と紐(右)の合革がポロポロと剥がれて ...
続きを読む
折りたたみ傘を新調しました
OLD(左:雨傘 / 右:日傘)

どちらもだいすきなセリーヌで
もう日本では買えないので
大切に使っていたのですが
一部分に不具合が…
それは、合革部分

どちらも10年以上使っているので
仕方ないですが
持ち手(左)と紐(右)の合革が
ポロポロと剥がれてくるように…
傘自体はまだまだきれいで
どこも破損していないので
パーツ交換だけもできないかなって
買ったデパートへ持って行ったら
「もうセリーヌは扱っていないんでえ」
まーだそんな古くさいの使ってんの?
とわたしには聞こえました
他のメーカーで合うものを探してもらうべく
預かりの際のチェックをしていたら
ところどころ遮光の部分が剥がれていました
そのとき持って行ったのは日傘の方
パッと見はきれいでも
やっぱり劣化しているんですね
そこで買いかえを決断しました
晴雨兼用を買って2本とも処分する!
<条件>
・軽量コンパクト
・合革部分がない
・紐が付いてる
「軽量コンパクト」がウリの傘には
紐が付いていないものが多いのですが
わたしの雨傘の方の折りたたみ傘もそうで
でも、ないとすごく不便でした
条件があると
なかなか見つからないもので…
やっとありました

条件プラス、デザインも◎
シンプルがいいけど
まっくろはイヤ
黒地に大人でもOKのさりげないドット柄
プレゼントなのでリンクは貼りませんが
ランバンの晴雨兼用折りたたみ傘です
先月の銀座デートで
ホワイトデーのプレゼントとして
主人に買ってもらいました
マルイで買ったんですけど
デパートの半額
しかもマルコとマルオだったので
10%OFFでした
持ち手は木製
紐付き
合革は一切ありません

「軽量コンパクト」がウリではないのですが
軽いしコンパクト
逆に「軽量コンパクト」と書いてあっても
これより巻きが太いものもあったり…
そして、これもできれば
条件に入れたかった項目
「晴雨」にもいろいろあって
ランクがあるのだそう

遮光は「1級」とか、上記のように
数字が書いてあるのでわかりやすいのですが
雨傘としては「雨の日OK」か「オールウェザー」
って書いてあるものが上質なのだそう
これは両方書いてある
それともうひとつ
今回初めて知ったこと
店員さんが説明してくれて
やっと理解しました

折りたたみ傘を開くとき
ポッチを押したまま開いていたのですが
いつも「カチッと言わないな?」「不良品かな?」
と思っていたのですが
ポッチは、開くときと閉じるときに押すものであって
固定するときは離すんですって
ご存知でしたか?意味伝わったかな…
まだ使う機会がなく
広げてもいないのですが
セリーヌ2本はいさぎよく
「お疲れさま」しました

これを常にバッグに入れておけば
天気予報に裏切られても
紫外線が!と思ったら雨が!
となっても安心
特にこれからの季節
目まぐるしくお天気が変わりますね
今のこの時期が一番
売り場に晴雨兼用傘が並ぶそうです
【後日追記】2024.4.13

使う機会があったので
広げたところを撮りました
この日は晴天で夏日のようでしたが
やっぱり日傘があると快適です
ついつい覗いちゃうカテゴリー

#バッグの中身
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏
OLD(左:雨傘 / 右:日傘)

どちらもだいすきなセリーヌで
もう日本では買えないので
大切に使っていたのですが
一部分に不具合が…
それは、合革部分

どちらも10年以上使っているので
仕方ないですが
持ち手(左)と紐(右)の合革が
ポロポロと剥がれてくるように…
傘自体はまだまだきれいで
どこも破損していないので
パーツ交換だけもできないかなって
買ったデパートへ持って行ったら
「もうセリーヌは扱っていないんでえ」
まーだそんな古くさいの使ってんの?
とわたしには聞こえました
他のメーカーで合うものを探してもらうべく
預かりの際のチェックをしていたら
ところどころ遮光の部分が剥がれていました
そのとき持って行ったのは日傘の方
パッと見はきれいでも
やっぱり劣化しているんですね
そこで買いかえを決断しました
晴雨兼用を買って2本とも処分する!
<条件>
・軽量コンパクト
・合革部分がない
・紐が付いてる
「軽量コンパクト」がウリの傘には
紐が付いていないものが多いのですが
わたしの雨傘の方の折りたたみ傘もそうで
でも、ないとすごく不便でした
条件があると
なかなか見つからないもので…
やっとありました

条件プラス、デザインも◎
シンプルがいいけど
まっくろはイヤ
黒地に大人でもOKのさりげないドット柄
プレゼントなのでリンクは貼りませんが
ランバンの晴雨兼用折りたたみ傘です
先月の銀座デートで
ホワイトデーのプレゼントとして
主人に買ってもらいました
マルイで買ったんですけど
デパートの半額
しかもマルコとマルオだったので
10%OFFでした
持ち手は木製
紐付き
合革は一切ありません

「軽量コンパクト」がウリではないのですが
軽いしコンパクト
逆に「軽量コンパクト」と書いてあっても
これより巻きが太いものもあったり…
そして、これもできれば
条件に入れたかった項目
「晴雨」にもいろいろあって
ランクがあるのだそう

遮光は「1級」とか、上記のように
数字が書いてあるのでわかりやすいのですが
雨傘としては「雨の日OK」か「オールウェザー」
って書いてあるものが上質なのだそう
これは両方書いてある
それともうひとつ
今回初めて知ったこと
店員さんが説明してくれて
やっと理解しました

折りたたみ傘を開くとき
ポッチを押したまま開いていたのですが
いつも「カチッと言わないな?」「不良品かな?」
と思っていたのですが
ポッチは、開くときと閉じるときに押すものであって
固定するときは離すんですって
ご存知でしたか?意味伝わったかな…
まだ使う機会がなく
広げてもいないのですが
セリーヌ2本はいさぎよく
「お疲れさま」しました

これを常にバッグに入れておけば
天気予報に裏切られても
紫外線が!と思ったら雨が!
となっても安心
特にこれからの季節
目まぐるしくお天気が変わりますね
今のこの時期が一番
売り場に晴雨兼用傘が並ぶそうです
【後日追記】2024.4.13

使う機会があったので
広げたところを撮りました
この日は晴天で夏日のようでしたが
やっぱり日傘があると快適です
ついつい覗いちゃうカテゴリー
#バッグの中身
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
