うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:家事

去年、取り入れたシルク製のシュシュ家で家事をするとき専用機髪の毛に痕がつきにくいという理由でシルク製にしてみました5月に購入したのですが割とすぐ緩くなってしまって…8月に新調したのですが使ったそのときから緩くて…ふつうのシュシュだったら一年は持つのにこれは ... 続きを読む
去年、取り入れたシルク製のシュシュ




家で家事をするとき専用機
IMG_7838
髪の毛に痕がつきにくいという理由で
シルク製にしてみました




5月に購入したのですが
割とすぐ緩くなってしまって…
8月に新調したのですが
使ったそのときから緩くて…

ふつうのシュシュだったら一年は持つのに
これはコスパ悪過ぎる!!




ダイソーのコレおすすめです
IMG_3985
100均のシュシュを使うのは初めてなので
ひとつだけ買って試してみました
もう何十回と洗濯機で洗ってますが(ネット推奨)
ほつれてきたり緩くなったりもしません




安っぽくもないし
もちろん外へも着けていけるし
合格点だったので黒も買い足しました
IMG_3287
100均の商品って
商品名とか説明しづらいですが
「SCRUNCHY」と書いてあります
他にも色あったような(なかったような)




じゃあ、また髪の毛に

痕がつくようになったのかと言うと…




わからないです




1,000円の(正確には1,200円)シルク製でも

100円のふつうの布でも

自分では見えないのもあって…

正直気になりません




だったら、100円でいいですよね




去年は家用のシュシュなんかに

4,000円以上かけてしまったんだわ〜
※洗いがえ用に二つ×2回購入

半年に一回買いかえたとしても

年間400円で済む




ふだん、100均ですら
余計なものを買わないように
目的の物しか見ないのに…
IMG_3281
前回記事の「角ボックス」これが
目的でしたが
「そうだついでにシュシュも買い足そう」
あと、見かけたらいつも買ってる…




コレ
IMG_3284
ダイソーでしか見かけない「アームバンド」
この少し前、たくさん入荷されていて
いろんな色があったのにもうこの色しかなかった
やっぱり需要があるんですね




シュシュとアームバンドは家事の必需品





安かろう悪かろう

ということもありますが

高いからといって

いいとも限らないというお話でした




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


入院の予定は一週間でした以前、ひとり旅へ行った際家はなんの問題もなかったので心配はしていませんでしたができる限りのことはしていきました 冷蔵庫の中もわらっちゃうくらい空っぽにしていきました逆に主人がひとりで食事をすることを考えてストックものだけはやや多めに ... 続きを読む
入院の予定は一週間でした




以前、ひとり旅へ行った際

家はなんの問題もなかったので

心配はしていませんでしたが

できる限りのことはしていきました











冷蔵庫の中も
わらっちゃうくらい空っぽにしていきました
冷蔵庫
逆に主人がひとりで食事をすることを考えて
ストックものだけは
やや多めに買っておいたり
実際すこしかんたんな料理はしたそうです




ゆいいつ
ぬか床だけは
手をかけてもらわないといけないので
主人に託していきました
IMG_3759
わがやは冷蔵保存なので
「入院中一回でいいからかき混ぜて」と
冷蔵保存の場合は5日に一回かき混ぜればOK




洗剤やハンドソープなどは
主人が詰めかえなくてもいいよう
どれもパンパンにしていきました
家のこと
それくらい主人だってできますが
できれば負担がすくないように




万一のことを考えて
洗剤類のストックも多めに
洗剤
コロナ禍以前はいっしょに買物していましたが
今はわたしがひとりで平日に
ピャッと行って買ってくるので
主人は洗剤関係は浦島だと思います




そして一番大切なのがベガ関係
ちゅ〜る
ごはんやペットシートを
たっぷり補充しておきました
ちゅ〜るもベガがすきな味を
そろえておいたから安心してにゃ




わたしの心配をよそに
一週間後、家に帰っても
まったくなんの変化もありませんでした
リビング
退院当日は
主人が早起きして家中のお掃除をしてから
お迎えに来てくれてごはんもつくってくれて
上げ膳据え膳だった入院生活のつづきのようでした




わたしが万一緊急入院だったとしても

なんとかなるでしょうが

できることなら

心配ごとなどなく安心して入院したい




わたし自身も

爪を整えたり

髪を切りに行ったり

メンテナンスも必要でした




やはり女性は家のことや自身のことが

気になってしまいます

日ごろから万一に備えて

ちゃんとしてなくちゃと改めて思いました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます