うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:山本泰寛

沖縄旅行のメインイベント第2弾阪神さんのキャンプ地の次はいよいよわが軍の聖地へ昨年が最初で最後と思っていたのですがまた来ちゃっためんそーれ主人は帰京したのでここからはひとり…でもなく、フォロワーさんと合流して去年同様、沖宮へ参拝して身を清めてからいざ参戦見 ... 続きを読む
沖縄旅行のメインイベント第2弾




阪神さんのキャンプ地の次は
いよいよわが軍の聖地へ
セルラー
昨年が最初で最後と思っていたのですが
また来ちゃっためんそーれ




主人は帰京したので
ここからはひとり…
沖宮
でもなく、フォロワーさんと合流して
去年同様、沖宮へ参拝して
身を清めてからいざ参戦




見学初日は
サムスンさんとの練習試合でした。
セレモニー
今季初の公式戦となるので
まずはセレモニーから




ふつかめはオープン戦
オープン戦
今季はオリンピックがあるので
いつもよりなにもかも早め早め 




最終日は早起きして並んで
「朝のグラウンド体験ツアー」に参加しました。
グラウンド見学ツアー
グラウンドに降りて
選手たちと同じ目線で
アップを見学できます。




今年も目的はただひとり
IMG_3204
やまもっちゃんだけを
追いつづけていました。




その他のみなさんたち
その他ってゆーな
その他
巨人が那覇へ降り立つと
解説者や取材班が
いっせいに集まります。




目の前で取材が行われたり
インタビュー
岡本くんとザキヤマさん




今年はウィルスの影響で
サインなどファンサは
自粛されていたのですが
IMG_6283
去年、サインをいただき
差し入れもできたので
もともと自粛するつもりでした。




ファンサはないけど
パーティーはありました。
IMG_0659
こうゆう販促物になるなんて…感動
販促物ってゆーな




天候は恵まれていたような
そうでないような
かき氷
傘は一度も使いませんでしたが
夏日と真冬と嵐を経験しました。




巨人と阪神と
相反するキャンプ地めぐり
〆
「伝統の5Days」となりました。




明日から「無観客」のオープン戦

今思えば

貴重なオープン戦観戦となりました。

無事に開幕できますように





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

11/3(日)主人と0泊2日の弾丸球場ツアーに行ってきました。着いた先は阪神鳴尾浜球場夜中に出て高速を飛ばし朝の6時に着きました。…と、その前にわたしは前日ジャイアンツ球場にも行っていました。11/1の11時11分にスタートしたわが軍の秋季練習ひと眠りしてにっくき敵地へ ... 続きを読む
11/3(日)




主人と0泊2日の

弾丸球場ツアーに行ってきました。




着いた先は
阪神鳴尾浜球場
鳴尾浜
夜中に出て高速を飛ばし
朝の6時に着きました。




…と、その前に
わたしは前日
ジャイアンツ球場にも行っていました。
G球
11/1の11時11分にスタートした
わが軍の秋季練習




ひと眠りして
にっくき敵地へ乗り込んだのです。
グラウンド
本来は安芸キャンプへ
参戦する予定だったのですが




わたしの目的が
リハビリ中だったので
練習
急きょ
初の鳴尾浜体験となりました。




練習の後は、糸原キャプテンの
即席サイン会が行われました。
サイン会
さらにその後
原口選手が善意で
サインしてくださいました。




たまたまボールをふたつ持っていたので
おふたりにサインをもらい
帽子
主人は
その日かぶっていた阪神帽子にも
サインをもらいました。




浮き足立ちながら
しばらく甲子園や鳴尾浜をうろうろ
甲子園など
春にも観戦で訪れていますが(
だれもいない甲子園を
ゆっくりたんのうしました。




そして、最後は
鳴尾浜近くのスーパー銭湯で
ひとっぷろ&ひと眠り
スーパー銭湯
やっとまともに食べたお食事が
おいしかったこと




かなり無理した弾丸旅行でしたが

すきなことはがんばれるものですね

あ、わたしは巨人ファンなので

主人に付き合ったんですよあくまでも




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます