【6月度】おこづかい帳公開
今年の目標は「節約」わたしの毎月のおこづかいは15万円(主人のおこづかいも15万円)戒めのために毎月おこづかい帳を公開しています5月分はこちら 先月の支出合計は145,257円でした4,743円のプラス👏※お財布は夫婦別です家関係(家のローンや駐車場代)保険関係、通信料、 ...
続きを読む
今年の目標は「節約」
わたしの毎月のおこづかいは15万円
(主人のおこづかいも15万円)
戒めのために
毎月おこづかい帳を公開しています
5月分はこちら
先月の支出合計は145,257円でした

4,743円のプラス👏
※お財布は夫婦別です
家関係(家のローンや駐車場代)
保険関係、通信料、お米、ビール代は
主人のおこづかいからなので
この中には入っていません
6月はなにかと物入りだったので
「マイナスを作らない」
が目標だったのですが
約5,000円貯金することができました
【食費】46,281円

節約を意識するようになってから
食費の目標を45,000円にしていましたが
「むり!」となって
先月から目標5万円に変更したのでクリア
<内訳>
イオン27,592円
カルディ4,880円
ネット4,496円(梅干し1kg、おからクッキー500g)
商店街9,313円
商店街のお肉安いんですよ
この手羽元なんて6本入って
300円しないんです(国産)
先日も7種のお肉買ったのに2,000円でした

そして、スーパーよりおいしい
ボーリューミーで
2本でお腹いっぱい(1本は翌日のランチへ)
ちなみにお箸で食べられます
【外食費】0円

6月は、5回も外食(って程のものではありませんが…)
しましたが、すべて奢ってもらいました
あと、ぼっちメシはいつもポイントを使うので
先月も0円
<内訳>
松屋ランチ(主人の奢り)
てんやランチ(主人のお奢り)
天ざるランチ(母の奢り)
東京ドーム(主人の奢り)
マックランチ(PayPayポイント)
缶コーヒー(PayPayポイント)
ごちそうさまでした!
【日用品】11,834円

予算は15,000円だったので
こちらもセーフ(予算を組んでいるのは
買う品目が多い食品と日用品くらいです)
6月はオール、ホムセンでの買物でした
【雑貨】4,563円

フェイスタオルが
ダメになってきたので
オール買いかえ
4枚入1,690円を3セット(10%OFF)
【被服費】3,580円

まったく予定になかったのですが…
身体的な理由で急遽スカートが必要になり
(ふだんはパンツ派)
なるべくプチプラを選びました
【医療費】23,340円

6月は、サプリメントの定期便が来る月なので
高めでした
<内訳>
内科1,560円+処方箋1,070円
整形外科590円+処方箋1,560円(2ヶ月分)
皮膚科1,070円+処方箋430円
サプリメント定期便(夫婦3ヶ月分)17,060円
内科と整形は持病の治療だけど
皮膚科は突発でした
右太ももの内側に湿疹ができた
ただでさえ通院多いので突発はやめて
【美容費】27,597円

美容院とシャントリの
まとめ買いをしたのでちょっと高め
<内訳>
ドラスト5,319円(ボディクリーム、メイク用品など)
ホムセン3,358円(化粧水、アイクリームなど)
ネット5,720円(シャントリの詰替)
美容院13,200円(カットカラー前髪縮毛矯正)
美容院ってレシートがないので
いつも必死で金額を覚えて帰るんだけど
(最近数字が覚えられない)
なにげなく「おこづかい帳つけてるんだー」
って話をしたら伝票を持たせてくれました
美容系のお買物は
いつも使っている
プチプラの化粧水とか
こころときめくお買物ではないのですが
今回は、ちょっとだけ潤うものを…
キャンメイクのその名も「ご褒美ラメ」
たった770円のご褒美
(それでも買うの躊躇します)

メイクアップアーティスト小田切ヒロさんが
「デパコス級」と推されていた逸品
華やかかつラメの飛び散りもなく
わたしからもおすすめします
【交通費】3,000円(Suicaにチャージした額)

6月に電車に乗ったのは2回
美容院と東京ドーム
(出かけなさ過ぎ)
※先月の実家パーティーは中止でした
【交際費】0円

ドームの神席のチケットをくれた友人と
そのまた友人に
お礼としてスタバのチケットを…
主人が出してくれたので0円
そのまた友人さんは
以前、主人とわたしをドームのVIP席に
ご招待してくれた神様のような方で
それ以来の再会なので今回お礼をしました
【その他】2,000円

推しグッズを…
チケットもタダ
ビールもお弁当もタダ(主人が出してくれた)
妻はちゃっかり推しグッズを…
【光熱水道費】23,062円

<内訳>
電気代9,147円
ガス代5,344円
水道代8,571円
恐怖の電気代…
日中はサーキュレーターで凌いでいますが
夜お風呂から上がったら
翌朝、主人が出勤するまで
エアコンをフル稼働してます
先月が9,726円
今月が9,147円
…あら?下がってる
ガス代も下がっているので
5月よりも水道光熱費が2,687円減ってる
助成金?(が、いつ反映されているのかわからない)
とりあえず
びっくりする額でなくてよかったですが
これからどんどん上がるでしょうね
もうすでに酷暑の予感
以上
【食費】46,281円
【外食費】0円
【日用品】11,834円
【雑貨】4,563円
【被服費】3,580円
【医療費】23,340円
【美容費】27,597円
【交通費】3,000円
【交際費】0円
【その他】2,000円
【光熱水道費】23,062円
【合計】145,257円
4,743円は貯金箱へチャリーン
タオルとスカートと皮膚科が
想定外の出費で9,643円
約一万円か…これくらいは
毎月余裕を持たせないと…ですね
今月は、推し活を兼ねた旅行があり(また?)
準備や旅費でなにかとお金がかかりますが(また?)
美容院はないし、サプリ代もないし
準備はほぼ済んでいるので
意外と、二万円くらいゆとりがあります
また予定外の出費はあるでしょうが
目標は1〜2万円貯金!(設定があいまい)
今月も暑く熱くがんばるぞ(推し活で燃えてる)
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

わたしの毎月のおこづかいは15万円
(主人のおこづかいも15万円)
戒めのために
毎月おこづかい帳を公開しています
5月分はこちら
先月の支出合計は145,257円でした

4,743円のプラス👏
※お財布は夫婦別です
家関係(家のローンや駐車場代)
保険関係、通信料、お米、ビール代は
主人のおこづかいからなので
この中には入っていません
6月はなにかと物入りだったので
「マイナスを作らない」
が目標だったのですが
約5,000円貯金することができました
【食費】46,281円

節約を意識するようになってから
食費の目標を45,000円にしていましたが
「むり!」となって
先月から目標5万円に変更したのでクリア
<内訳>
イオン27,592円
カルディ4,880円
ネット4,496円(梅干し1kg、おからクッキー500g)
商店街9,313円
商店街のお肉安いんですよ
この手羽元なんて6本入って
300円しないんです(国産)
先日も7種のお肉買ったのに2,000円でした

そして、スーパーよりおいしい
ボーリューミーで
2本でお腹いっぱい(1本は翌日のランチへ)
ちなみにお箸で食べられます
【外食費】0円

6月は、5回も外食(って程のものではありませんが…)
しましたが、すべて奢ってもらいました
あと、ぼっちメシはいつもポイントを使うので
先月も0円
<内訳>
松屋ランチ(主人の奢り)
てんやランチ(主人のお奢り)
天ざるランチ(母の奢り)
東京ドーム(主人の奢り)
マックランチ(PayPayポイント)
缶コーヒー(PayPayポイント)
ごちそうさまでした!
【日用品】11,834円

予算は15,000円だったので
こちらもセーフ(予算を組んでいるのは
買う品目が多い食品と日用品くらいです)
6月はオール、ホムセンでの買物でした
【雑貨】4,563円

フェイスタオルが
ダメになってきたので
オール買いかえ
4枚入1,690円を3セット(10%OFF)
【被服費】3,580円

まったく予定になかったのですが…
身体的な理由で急遽スカートが必要になり
(ふだんはパンツ派)
なるべくプチプラを選びました
【医療費】23,340円

6月は、サプリメントの定期便が来る月なので
高めでした
<内訳>
内科1,560円+処方箋1,070円
整形外科590円+処方箋1,560円(2ヶ月分)
皮膚科1,070円+処方箋430円
サプリメント定期便(夫婦3ヶ月分)17,060円
内科と整形は持病の治療だけど
皮膚科は突発でした
右太ももの内側に湿疹ができた
ただでさえ通院多いので突発はやめて
【美容費】27,597円

美容院とシャントリの
まとめ買いをしたのでちょっと高め
<内訳>
ドラスト5,319円(ボディクリーム、メイク用品など)
ホムセン3,358円(化粧水、アイクリームなど)
ネット5,720円(シャントリの詰替)
美容院13,200円(カットカラー前髪縮毛矯正)
美容院ってレシートがないので
いつも必死で金額を覚えて帰るんだけど
(最近数字が覚えられない)
なにげなく「おこづかい帳つけてるんだー」
って話をしたら伝票を持たせてくれました
美容系のお買物は
いつも使っている
プチプラの化粧水とか
こころときめくお買物ではないのですが
今回は、ちょっとだけ潤うものを…
キャンメイクのその名も「ご褒美ラメ」
たった770円のご褒美
(それでも買うの躊躇します)

メイクアップアーティスト小田切ヒロさんが
「デパコス級」と推されていた逸品
華やかかつラメの飛び散りもなく
わたしからもおすすめします
【交通費】3,000円(Suicaにチャージした額)

6月に電車に乗ったのは2回
美容院と東京ドーム
(出かけなさ過ぎ)
※先月の実家パーティーは中止でした
【交際費】0円

ドームの神席のチケットをくれた友人と
そのまた友人に
お礼としてスタバのチケットを…
主人が出してくれたので0円
そのまた友人さんは
以前、主人とわたしをドームのVIP席に
ご招待してくれた神様のような方で
それ以来の再会なので今回お礼をしました
【その他】2,000円

推しグッズを…
チケットもタダ
ビールもお弁当もタダ(主人が出してくれた)
妻はちゃっかり推しグッズを…
【光熱水道費】23,062円

<内訳>
電気代9,147円
ガス代5,344円
水道代8,571円
恐怖の電気代…
日中はサーキュレーターで凌いでいますが
夜お風呂から上がったら
翌朝、主人が出勤するまで
エアコンをフル稼働してます
先月が9,726円
今月が9,147円
…あら?下がってる
ガス代も下がっているので
5月よりも水道光熱費が2,687円減ってる
助成金?(が、いつ反映されているのかわからない)
とりあえず
びっくりする額でなくてよかったですが
これからどんどん上がるでしょうね
もうすでに酷暑の予感
以上
【食費】46,281円
【外食費】0円
【日用品】11,834円
【雑貨】4,563円
【被服費】3,580円
【医療費】23,340円
【美容費】27,597円
【交通費】3,000円
【交際費】0円
【その他】2,000円
【光熱水道費】23,062円
【合計】145,257円
4,743円は貯金箱へチャリーン
タオルとスカートと皮膚科が
想定外の出費で9,643円
約一万円か…これくらいは
毎月余裕を持たせないと…ですね
今月は、推し活を兼ねた旅行があり(また?)
準備や旅費でなにかとお金がかかりますが(また?)
美容院はないし、サプリ代もないし
準備はほぼ済んでいるので
意外と、二万円くらいゆとりがあります
また予定外の出費はあるでしょうが
目標は1〜2万円貯金!(設定があいまい)
今月も暑く熱くがんばるぞ(推し活で燃えてる)
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
