うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:美容

ここ2〜3年継続していること・頭皮マッサージ・顔整体・顔ヨガ・顔エクササイズ・ツボ、表情筋、骨格…ハァハァつまりは顔トレをしています動画などを見て覚えてすべてセルフで「もう化粧品とかそうゆう問題じゃないな」…と、うすうす気づいてはいました今は、いろんな動画が流 ... 続きを読む
ここ2〜3年継続していること




・頭皮マッサージ
・顔整体
・顔ヨガ
・顔エクササイズ
・ツボ、表情筋、骨格…ハァハァ




つまりは

顔トレをしています

動画などを見て覚えて

すべてセルフで




「もう化粧品とかそうゆう問題じゃないな」

…と、うすうす気づいてはいました

今は、いろんな動画が流れてくるので

ありがたいです(もっと早く知りたかった)




かなりの数をこなしていますが

「ながら」「ついで」を利用して

一日かけてやっているので

すべて合わせても30分もかかってないはず




今日は、わたしの顔トレ

一日スケジュールを

自分自身の整理も兼ねて

ご紹介したいと思います
いや興味ないわとか言わないで




【6:00】起床後、洗顔&スキンケア
全体
このとき、化粧水を浸透させ「ながら」
クリームを塗り「ながら」
顔のツボを押したり
マッサージをしたり




これは、昔からの習慣です




雑菌や摩擦に気をつけたい顔

「手がきれいな状態」で

「滑りがいい状態」で

しかも「浸透させながら」




一石三鳥なんです




ここに、近年顔ヨガを加えました
Instagramで見かけた基本の5つ
5つのポーズすべてやっても
1分かかりません

IMG_6163

クリームとアイクリームの間にささっとやります
次のアイテムを塗る前に
少し時間を置くといいと言いますし
ここでも一石二鳥




他にも悩み別にトレーニングがあって

少しずつ取り入れています

この方のpostで

鎖骨や舌の位置の重要性を学びました




【8:00】歯磨き
IMG_4193
この、歯磨き後の10分間が
ゆいいつ「顔トレ」として
しっかり時間を設けている時間です
口をゆすいだ後、鏡を見ながら




髪のブラッシング
肩甲骨まわし
鎖骨や頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋ほぐし
耳周り、首、舌…




いろいろやってますが

顔には一切触れません

顔に触れるのは本当に

スキンケア時の手が清潔なときだけ




逆を言えば、顔って

顔以外のところが重要だったりします

顔を触るとリスクもあるので

顔以外の箇所で鍛えるのがおすすめ




髪のブラッシングもそのうちのひとつ
わたしは、こちらの動画を
1年?2年?前くらいに観て
ずっと続けています

もちろん、髪にもいいのですが
頭皮にアプローチ→顔に効くのです
どうせ毎日ブラッシングするなら
有効な方法がお得ですよね




使っているヘアブラシは
メイソンピアソン
月一でメンテナスして
3年以上経ちます





【9:00】ここから一時間は自分時間
20241212リビング大掃除
ストレッチしたり
腹筋したり腰活、骨活したり
韓国語の勉強をしたり
踏み台昇降をしながら録画を観たり




体のストレッチをする前に

5分ほどの顔ストレッチからスタート

ここは、ゆいいつ10年以上続けている

表情筋の運動と「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」を5回
よく「あいうえお」と言うといいと聞きますが
「ぱぴぷぺぽ」が有効らしいです





最近、「ポスポス」するやつ
流行っていますが
あれ、ただの棒なのに2万円もするんですよね
見てると欲しくなっちゃうけど…
IMG_4940
わたしは、むかーしむかし
母からおみやげにもらったツボ押しで代用しています
これで鎖骨や耳まわりなどをポスポスしてます
これも5分間の顔活のうち




【10時】PCタイム
IMG_3557
ここから2〜3時間作業をするのですが
「30分に一度立ち上がる」
「1時間に一度歩く」
ことがいいんですって(いろんな意味で)




なので、一時間経ったら

トイレに行くようにしています

手を洗うので

ここで顔を触るトレーニングチャンス




以下のみっつをやっています




<目のたるみ>

3分ほどでできます




理学療法士の方の動画なので

信憑性があり

これがきっかけで顔トレに

注目するようになりました




なぜ、そのような老化が起こるのか

それを防ぐにはどこをどうすればいいか

顔のメカニズムをようやく理解しました

そりゃ、化粧品だけじゃ無理な話です




<マリオネットライン>

「一日2分」とありますが
目のたるみバージョンと
理論が同じ動きがあるので
わたしは抱き合わせて
もっと短い時間で済ませています




理論がわかると

自分でカスタマイズや

より効率的なやり方まで

わかるようになります




<首のシワ>
IMG_6241
こちらはInstagramで見かけました
4分でできます



まだ始めて半年くらいですが

効果てきめん!

見るからに首がきれいになりました

体もほぐれるのでデスクワークには最適




以上




「目の下のたるみ」「口周り」「首」

全部やっても10分かかりません

「いや、10分も惜しいんじゃい」

わかります




でも、2〜3時間のデスクワークのうち

10分くらいは

頭のためにも体のためにも

休息は必要




【17:00】バスタイム
357
これもシャンプーの時を利用して
「ながら顔活」しています




わたしは、頭を前に倒す貞子洗いではなく

シャワーを背にして後ろから流す

美容院スタイルです(この方が美容に◎)

だからこそできる「ながら」美容




<おでこのシワ>

先ほどのパク先生の動画
90秒でできます
これを、予洗いとシャンプーを
洗い流すときに分けてしています
目を開けてやる動作があるのですが
それだけは水が目に入ってしまうので
PCタイムの「目のたるみ編」
に組み込んでいます





主に、頭皮の揉み込みなので

シャンプー時にぴったり




そして!すぐ効果が出ます




乾燥や加齢によるシワが

なくなるわけではないですが

パッと鏡を見たとき

おでこにシワが寄っていることってないですか?




いわゆる、表情のクセだと思うんですけど

わたし、以前まで鏡を見るたびに

「うわっシワ寄ってる!!」と…

いつもこんな顔で人と接しているんだな…と




それが激減しました

どうしておでこにシワができるのか

メカニズムまでわかるので

他の顔トレの参考にもなった動画です




もうひとつこちらも
シャンプーを洗い流すときに
やっています

先ほどのブラッシング動画の美容師さん
この方のチャンネルで
正しいドライヤーのかけ方や
ヘアオイルの塗り方など…
基本的ないろいろを学びました




「美顔のためには頭皮」

わかっちゃいるけど

なかなか導入できないでいたのに

この動画のお陰で毎日の習慣になりました




シャンプー毎日するから365日

もう3年くらい続けているかな?

予洗いのときにおでこ動画の前半

洗い流すときにおでこ動画の後半とこちら




「予洗いと洗い流し」

シャンプーより大切な時間なのに

一般的に「短い」と言われています

これらをやれば、たっぷり時間をとれます




【18:00】スキンケア
IMG_4174
アフターバスのスキンケア
こちらも朝のスキンケア時にやること
プラスαみたいな顔活ですが
お風呂上がりなので裸




つまり、首やデコルテ、胸まわりなど

服を着ているとやりにくい箇所が

思い切りできます




【24:00】歯磨き
全体
口をゆすいだ後1分くらいの顔活




「どんなに忙しくても

これだけはやっておきたい」

みたいな基本的かつ重要な動きを

ピックアップしてささっとやって寝ます




以上です




こうやってピックアップすると

「こんなに!?」って感じですが

ほんと、ながら美容なので

大して時間はかかっていません




・スキンケア時
・シャンプー時
・運動するついでに
・デスクワークの休憩時に




これら以外の隙間時間でも

顔をくしゃくしゃしたり

肩甲骨をまわしたり

伸びをするかの如く、ただの習慣です




すこーしずつ取り入れていったので
たとえば、月一とか
なんなら半年に一動画とか

覚えるのが大変だった

ということもありません




こういった動画を観ていると

だいたい理論や動きが似ているので

今となってはパッと覚えられるし
ボケ防止にもなるし
すでにやっている動作をより深く知れたり




あんまりバカみたいに

一つの動作を繰り返すのもリスクがあるので
今度は、顔トレによる表情シワとか…
できれば、いろんな動作を

そのときによって組み合わせるとモアベター




これをですね…もっと早く

30、いえ40代に入ってすぐ

やっていれば…

でも、今からでも遅くありません




10年後、今の顔とそんなに変わらなければ

なかなか若い60代に見えるはず

時間もお金もかからないアンチエイジング

まずは一つだけでも!おすすめです




※このスケジュール
毎日みっちりやっているかというと
そうでもなく…
みっちりできているのは週2〜3日くらいかな?
忙しいときはピックアップしたり省略したり
それでも充分に効果あります




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


なにを摂ればいいのか悩ましいサプリメント少し前に「コレで決まり!」とマルチサプリひとつに絞ったのですが やっぱりなにに置いても「ビタミンCを摂れ!」なにを見聞きしても出てくるのでビタミンCだけ追加しましたビタミンCといえばタケダかDHCの二大巨頭ですが定期便を使 ... 続きを読む
なにを摂ればいいのか

悩ましいサプリメント




少し前に「コレで決まり!」と
マルチサプリひとつに絞ったのですが





やっぱりなにに置いても
「ビタミンCを摂れ!」
なにを見聞きしても出てくるので
ビタミンCだけ追加しました
IMG_1449
ビタミンCといえば
タケダかDHCの二大巨頭ですが
定期便を使っているので
マルチサプリ同様DHCにしました




90日分でたったの679円なんですよ
一ヶ月でたったの226円
一日たったのたったの7.5円
【店内P最大14倍以上開催】サプリメント【DHC直販】 ビタミンC(ハードカプセル) 徳用90日分【ビタミンC・ビタミンB2】 | dhc サプリ ビタミン ビタミンc サプリメント ビタミンサプリ カプセル 健康サプリ 美容サプリ 美容 ビタミンb 健康食品 健康 栄養補助食品 well
わがやは定期便なので
さらにお安く509円ですから
一日たったの5.6円
夫婦二人分でもたったの11円ですよ




「サプリメントはあまり増やしたくない」
とはいえ、一日5円ほどで
美容も健康も補えるのであれば…ねえ!?
昨今の感染症予防にも不可欠
スクリーンショット 2024-08-21 10.38.49
例えば…いくらコラーゲンを摂っても
ビタミンCが足りないと吸収されないんです
コラーゲンは美容だけでなく
「骨、関節、腱、筋肉」これらに欠かせないもの
美容よりそっちに切実なお年頃




骨活を始めて半年
来週2度めの骨密度測定をします





ずっと摂り続けてきた
マルチビタミン&ミネラルも
もちろんビタミンCは入っています
IMG_1442
でも、こちらはたったの
100mgしか入っていません
先ほどのビタミンCは10倍の1,000mg
一日の理想の摂取量です




こちらもずっと継続している
「美容のマルチサプリ」も
コラーゲンをはじめ
主要な美成分が入っているのに…
なめらか
肝心のビタミンCは入ってない!




サプリメントも食事と同じで
「食べ合わせ」など研究が必要と実感しました
「これだけ飲めばOK」なんて
そんな便利なものは存在しません
IMG_1438
この3種が、わたしが考えに考えて(大袈裟)
極力シンプルで、かつ効率的に
摂取できる組み合わせです
マルチ!ビタミンC!美容マルチ!




【店内P最大14倍以上開催】パーフェクト サプリ マルチビタミン&ミネラル 30日分【DHC直販】ビタミンB1 ビタミンB12 ビオチン ビタミンC ビタミンE ビタミンK 鉄 亜鉛 銅|dhc サプリメント マルチミネラル マルチビタミン 健康 ミネラル 健康食品 栄養補助食品 美容




【店内P最大14倍以上開催】サプリメント【DHC直販】 ビタミンC(ハードカプセル) 徳用90日分【ビタミンC・ビタミンB2】 | dhc サプリ ビタミン ビタミンc サプリメント ビタミンサプリ カプセル 健康サプリ 美容サプリ 美容 ビタミンb 健康食品 健康 栄養補助食品 well




【店内P最大14倍以上開催】サプリメント 【DHC直販】なめらか ハトムギplus 30日分 【はと麦 ハト麦 サプリ 美容】 | DHC コラーゲン ビタミンe はとむぎ 美容 コラーゲンペプチド セラミド プラセンタ ヒアルロン酸 サプリメント ビタミン 健康サプリ 美容サプリ サポート




定期便を使えばまるまる込みで

一ヶ月3,182円

一日106円

ジュース代より安い




本当は、袋のまま保存がいいのですが
継続しやすくするために
薬瓶に移しています
IMG_1726
「マルチ&ビタC」は夫婦ふたり分
「とも」はなめらか
「ゆう」は主人用の美容(?)サプリ




わたしの気まぐれで

サプリが増えたり薬瓶が変わったりしても

主人は素直におとなしーく

毎日黙々と飲んでくれています




もうもう、考えるのめんどくさいし

薬瓶の調整やテプラ変えるのめんどくさいし

これで最後にしたい

(って、また悩んだりするんだろうな)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏



「歯は天然のジュエリー」ほんとそう思いますわたしは、歯並びもいいし年一でクリーニングしているのでそんなに気にしていなかったのですが歯も年齢と共に黄ばんでいくんですね(知らなかった)今までもホワイトニング用の歯磨き粉を使っていましたがそれだけでは足りないの ... 続きを読む
「歯は天然のジュエリー」




ほんとそう思います

わたしは、歯並びもいいし

年一でクリーニングしているので

そんなに気にしていなかったのですが




歯も年齢と共に黄ばんでいくんですね
(知らなかった)
今までもホワイトニング用の

歯磨き粉を使っていましたが

それだけでは足りないのかな?




ホワイトニングも考えましたが

コーヒー、ワイン、タバコ…

「イタチごっこだよ」と聞いて

踏みとどまっています




とりあえず最近
歯磨き粉をもう少し
いいものにしました
IMG_0284
信頼と実績のアパガード
このシリーズいろいろありますが
愛煙家のわがやは「スモーキン」









もちろん
ヤニ除去に特化していますが
その他の項目もトップレベル
IMG_0289
「歯の白さ」「ステイン」
「むし歯」「歯周病」「口臭」
すべてレベル4




きっかけはですね
今年から取り入れたルイボスティー…
これすごいステインつくんですね
知りませんでした

「スーモキン」の前に
「ステイン」を試してみたのですが
ぜんっぜん取れない




スリムなボディなので
わがやの細い歯磨き粉入れにもぴったり
IMG_0643
ステインは取れないけど
(どうしたらいいの?)
歯がひと皮むけたみたいに
白くなってきました




歯ブラシはずっと電動アシスト





ただ、最近
毛の種類を「ふつう」から
「やわらかめ」にしました
IMG_0951
主人もわたしも歯科検診でいつも
「磨き過ぎ」と言われるのですが
「ふつう」か「やわらかめ」を推奨されました
関係あるんですね〜だったらやわらかめにしますよ




あと、マウスウォッシュは
今まで「モンダミンの水色一択!」だったのですが
「リステリンの紫すごいよ」と
よくSNSで見かけるので切りかえました
IMG_0562
他のものとレベルが違うのだそう
お値段も倍だけど…
マウスウォッシュに1,000円ですよー!
歯垢・歯肉炎・口臭・歯石の予防
そして歯を白くする、口内の浄化




なんでも口内炎が一発で治るとか

年中、口内炎に悩む主人のためなら
歯並びが悪いので摩擦でできるのだそう
1,000円くらい!

使ってすぐ小さくなったと喜んでました




糸ようじはずっとこれ





年齢って手に出るよね

首に出るよね

いや、髪の毛…歯も??

もう全身ですよ




しょうがないですよね

全身まるまる年なんだもん

それがいやならお金をかけるなり

努力するしかないです




でもですね

歯を白くしてくれる食べ物もあるんですよ

オレンジやレモンなどの柑橘類

りんご梨、セロリ、しいたけ、たまねぎ

だそうです




おのおの理由は違うのですが

すべて健康で白い歯に導いてくれる

役割があります

やっぱり何事も食事なんですねー




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


多分、結婚してから初めてハチミツを買いましたハチミツっていうと「固まっちゃう」「垂れてベタベタしちゃう」「偽物がいっぱい」そんなイメージで美容と健康にいいのはわかっているけれど敬遠していました…が、やっぱり「いい」と聞くと試したい「サクラ印の贅沢蜂蜜」イ ... 続きを読む
多分、結婚してから初めて

ハチミツを買いました




ハチミツっていうと
「固まっちゃう」
「垂れてベタベタしちゃう」
「偽物がいっぱい」
IMG_0170
そんなイメージで
美容と健康にいいのはわかっているけれど
敬遠していました…
が、やっぱり「いい」と聞くと試したい




「サクラ印の贅沢蜂蜜」
イオンで600円くらいで買いました
↓楽天には複数本でしか販売してないみたいです↓

同梱・代引不可サクラ印 贅沢蜂蜜 メキシコ産 純粋オレンジはちみつ 200g×12本

イオンのハチミツコーナーは
それはもうたくさんの種類がありましたが
国産は皆無なので、まずはお手頃価格のを…
サクラ印だし「純粋はちみつ」って書いてあるし




でも、トップバリュに
国産蜂蜜があるんです
しかも、798円
(容器は使いづらそう)





早速、こちらも
今年に入ってから始めた
ルイボスティー生活に導入
IMG_0179
気に入って飲んでいたルイボスティー
実は添加物いっぱいだったので
オーガニックに変えました
ハチミツを加えれば似たような味




ハチミツルイボスおいしいんですけどね
健康のために摂るものに添加物じゃ意味ない
同じ日東紅茶の20パックなのに
オーガニックの方が何百円も安いし





飲み物と言えば紅茶にも
IMG_0194
紅茶は風邪やインフル対策に
冬だけ飲むのですが
生薬であるハチミツを入れれば
更に効果的しかもおいしい




そう「ハチミツが風邪にいいっぽい」

とは、ぼんやり周知の事実ですが

本当に「生薬として」

とは、今回初めて知りました




<ハチミツの主な作用>

・体力回復
・潤肺止咳
・便通改善
・止痛
・解毒





まるで漢方薬のような効能

強い殺菌効果、粘膜保護作用があるのです

ビタミン・ミネラルも豊富なので

健康はもちろん美容にも◎




更にさらに
こちらも最近始めたビタミンCパウダー
合わないはずがありません
「ハチミツレモン」
IMG_0186
おいしさも栄養価もアップする
この組み合わせ紅茶以外にも
お料理にも使えます




マリネやドレッシングの
お砂糖やレモン汁代わりに
IMG_0232
わたしはお砂糖(てん菜糖)の量を
グッと減らして代わりにハチミツ
お酢とレモン汁の量を少し減らして
ビタミンCパウダーを加えています




最後に、毎朝食べる
フルーツ&ヨーグルト
「りんごとハチミツ」
合わないわけはありません
IMG_0246
「りんごとヨーグルト」の組み合わせは
腸活に最強と名高いですが
ハチミツが加われば最&強
ちなみに
「医者が健康のために食べる物ランキング」で
ヨーグルトは2位で
りんごが5位でした





なので、フルーツソース便利だし
骨活にはいいのですが
添加物も入っているので
すっぱりやめました

ビタミンDが入っているので
効率的にヨーグルトのカルシウムが摂れるのですが
「おいしくて」健康にいい物には
落とし穴が多いのです




でも、ハチミツは無添加で
おいしくて美容にも健康にもいい
1本消化して続ける自信ができたので
2本めはもう少し価格が上のものにしました
IMG_0352
1本消化できたのは
こちらの容器のお陰でもあります
ベタベタしたり出にくかったり
最後までなんのストレスなく使えました




こちらも同じ
サクラ印の純粋はちみつですが
1本めはメキシコ産で
こちらはアルゼンチン産&カナダ産
サクラ印 アルゼンチン産&カナダ産 純粋はちみつ 200g×12本【送料無料】




ピューっと出て
ピュッと切れてくれて
一度も垂れませんでした
IMG_0216
多少高くてもいいから
この容器で国産ハチミツ出てくれないかな




最後に健康面と重複しますが

美容面での効能




<ハチミツの主な美容作用>

・天然の保湿剤
・抗菌効果で肌荒れを防ぐ
・肌を紫外線やストレスから保護
・ターンオーバーの促進
・代謝促進、脂肪燃焼、消化促進





健康にいいのはもちろん

女性は特に美容面でもうれしいことがあると

やる気がアップしますね〜

継続していこうと思います




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


美容と健康いろんなサプリメントがありますが「ビタミンCだけは摂れ」これはよく聞くこともちろん食べ物から積極的に摂るようにはしていますがサプリにも補助してもらいますずっと続けているマルチサプリ2種 マルチのいいところはマルチに栄養は入っていることだけど問題はそ ... 続きを読む
美容と健康

いろんなサプリメントがありますが

「ビタミンCだけは摂れ」

これはよく聞くこと




もちろん食べ物から
積極的に摂るようにはしていますが
サプリにも補助してもらいます
ずっと続けているマルチサプリ2種





マルチのいいところは
マルチに栄養は入っていることだけど
問題はその成分量
IMG_6637
マルチビタミン&ミネラル(左)に
入っているビタミンCは
たったの100mg
なめらか(右)に関しては入っていません
コラーゲンは入っているのに
ビタミンCをいっしょに摂らないと意味がない




「これなしでは生きていけない」
「翌朝の顔色がぜんぜん違う!」
と言った口コミを見たことがあって
以前から気になっていたこちらをお試し
IMG_9666
ビタミンCが1,500mgも入って
30本たったの345円(税込)
定期便にしたのでさらに25%OFFの258円
一日一本摂取しても8.6円(激安)




楽天にも公式ショップがあります
【店内P最大14倍以上開催】【DHC直販サプリメント】 レモン風味 ビタミンCパウダー【サプリ 粉末】 | dhc サプリメント 女性 ビタミン 美容 ビタミンb2 粉 ビタミン剤 ビタミンc 30日 スティック 1ヶ月分 健康サプリ 美容サプリ サポート ダイエット サプリ ダイエットサプリ




パッケージはボックス型
本体はスティック状
取り出しやすくて飲みやすい
水なしで飲めるので外出先でもOK
IMG_9750
一本ザザーっと口に入れると
目が覚めるあまずっぱさ
それだけで元気になります
ビタミンCの他にビタミンB2も入っています
ビタミンB2は、ビタミンCの働きを助ける効果があります




でも、ビタミンCは一度に摂っても
不要な分は出ていってしまうので
一日2〜3回に分けて摂るのが理想
IMG_9825
残りはくるくるっとして
お薬コーナーで待機




ビタミンCの一日の摂取量は諸説ありますが

コロナ予防の際に「500mg×2」と言われていたので

このスティック2/3でいいということですね




わがやはまだお試し段階なので

まずは食事の中にお楽しみとして

摂り入れることにしました




毎朝食べるヨーグルト&フルーツに絶対合う!
と思ってこっそりパラパラ
主人はまったく気づいていませんでしたが
種明かしした途端「すっぱい!すっぱい!」
IMG_9878
汗をかきながら食べるので(そんなに)
言わなきゃよかったかな
わたしはすきです




あとは、週一で作るマリネ
IMG_9929
いつも酢の他にレモン果汁も入れるので
これも絶対合う
特にトマトとレモンの相性は抜群ですね




ちなみに
マリネもドレッシングも適当レシピ
「酸っぱいの・甘いの・塩分・オイル」
これだけ覚えておけば大概うまくいく
IMG_9934
あとは、素材によって
こしょうやパセリを加えたり…
パウダーは甘味料も入っているので
砂糖を省いてこれだけでも◎




パイレックスのミニ計量カップ
本当に最高に便利





しかもリーズナブル

◆P2倍!! 5/9~5/16まで!◆ 計量カップ 耐熱 メジャーカップ CP-8576 PYREX Brメジャーカップハンドル付100 【AP】【14CD】




暑くなるとよく作る
チキンサラダとトマトにも
お昼間に作って味を染み込ませ
夜、パスタにしていただきます

IMG_0068
酸っぱいというより
ほんのり甘くなります




あと飲み物にも
IMG_9863
紅茶に入れると
本当にレモンティー色になる!
ほんのり甘くてほっこりします
あとは、レモンサワーやトマトジュースにも◎




でもでも

散々ご紹介してアレですが

そのままザザーっと

飲むのが一番おいしい




毎日摂るのが理想ですが

「疲れたな」「今日は大事な用がある」

そんなとき

ザザーっと飲むとシャッキリ




ふと鏡を見たとき

「アレ?肌がきれい」と気づきました

顔色がよくキメが細かいんです

美容ドリンクよりずっと即効性




一ヶ月ワンコイン以下で

感染症予防にもなって

美容にもよくてしかもおいしい

おすすめです




ただし、甘味料と香料が入っています

スクリーンショット 2024-05-13 10.49.35
添加物のことはあまり詳しくないけれど…
ビタミンCとビタミンB2の他に
・還元麦芽糖水飴
・甘味料(ステビア)
・香料




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


一日3回おやつを食べます7年も前の記事ですがずっとこの習慣は変わりませんただ、寝る前に重いものはつらくなってきて今はチョコ一個とかが多いその代わり10時のおやつがもっとガッツリになりました今やこのロールケーキも物足りない砂糖は麻薬ってほんとですね決して、甘い ... 続きを読む
一日3回おやつを食べます




7年も前の記事ですが
ずっとこの習慣は変わりません
ただ、寝る前に重いものはつらくなってきて
今はチョコ一個とかが多い





その代わり
10時のおやつがもっとガッツリになりました
今やこのロールケーキも物足りない
砂糖は麻薬ってほんとですね

決して、甘いものがすきですきで
甘いものがないと生きていけない!
っというほどの甘党ではないのですが
一日一回は甘いものを食べるもはや習慣




ただ、それで満足なので
3時のおやつは
ちょっぴり健康を意識したものを
食べるようにしています
おやつ
理想はこんな感じですが
実際はこんなには食べられず
この中から厳選して何種類か
って感じです




詳細
詳細
午後はあまりお腹空いてなくて…
※お昼を食べるのが遅い
※3時のおやつとは言えど実際は5時くらいに食べてる

ただ、ここで食べておかないと
夕飯までもたないので
お茶受けに何かあればいいのです




じゃこせん(イオンにて)
じゃこせん
実家で母とおばが食べているのを見つけて
それ以来わがやでも常備しています
カルシウムの補給に
味も食感もおいしくて飽きません




アーモンド(カルディにて)
アーモンド
ビタミンE・食物繊維・カルシウム
昔「アーモンドは一日5粒食べるといい」
と聞いてからなるべく食べるようにしています
食塩無添加の素焼きアーモンド




プルーン(カルディにて)
プルーン
これはもう何年食べてるだろ…
ってくらいかなり長い間食べてます
朝のヨーグルトに入れることもあり
そうしたら3時のおやつからは抜きます




チョコ(チョコレート効果)
チョコレート効果
甘くて好みのチョコも常備していますが
なるべくカカオが濃いものは
ここで補給するようにしています




今気づいたんですけど
一日3〜5枚かあ…
わたしは一枚がせいぜいなので
まあ、気持ちですキモチ
パケ裏
乳化剤↑とか添加物も入っているしね
添加物は気になるけど
気にしたら何もスーパーでは買えないので
まあ、それも気持ちですキモチ
(ちょっと気にする程度)




後は、飽きちゃうのと
お楽しみも少し兼ねて
ひとつだけすきなものを
加えるスタイル
おやつ
「なんてつまらないおやつなの」
と思われるかも知れませんが
10時のおやつで満足しているのでいいのです
小腹を満たすためのただの作業




ポテチやキャラメルコーンを

袋ごとバリバリとか憧れるんですけど
若いころはよくやってた
絶対に夕飯に響くし

ただの作業ならちょっとだけ体にいいものを



人様が食べているものが気になる
#今日のおやつ - ブログ村ハッシュタグ
#今日のおやつ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わたしの基礎化粧品に革命が(大袈裟)長年、わたしの肌を支えてくれた基本のよっつアベンヌウォーター極潤化粧水ホホバオイルフタアミンクリーム「もうなん年だろ」ていうくらいずーっとこのよっつでした そしてイボを撃退してくれたハトムギのエキスさんこれは、基礎化粧品 ... 続きを読む
わたしの基礎化粧品に革命が(大袈裟)




長年、わたしの肌を支えてくれた基本のよっつ
スキンケア
アベンヌウォーター
極潤化粧水
ホホバオイル
フタアミンクリーム




「もうなん年だろ」ていうくらい
ずーっとこのよっつでした





そしてイボを撃退してくれた
ハトムギのエキスさん
ハトムギエキス
これは、基礎化粧品ほどの
お付き合いではないですが
なん本もリピートしました




使って数回でポロリと取れたイボもあれば
2〜3年くらい(だったかな…)
根気強く塗り続けていたら
ある日ポロリと取れたものまで様々でした





それを、SNSでお馴染み
こちらの「ハトムギ化粧水」に変えました
ハトムギ化粧水
こちらはイボがポロリは期待できません
どちかというと、わたしが使用していた
ハトムギエキスを希釈して作ったような化粧水
もうイボはキリがないので
美容整形にお任せしようかと目論んでいます
これは、それまで少しでも予防するための「つなぎ」





そして、ハトムギ化粧水の蓋を
無印のスプレーヘッドに変えれば…
スプレーヘッド





アベンヌウォーターと
化粧水とハトムギエキスを
これ一本に
セット
化粧水をハトムギにしたことと
スプレー式に変えたことで
1本3役にすることができました




500mlを持つのは重くて
今は、スプレーヘッドが付けられる
化粧水を容器のために買って
それに入れかえています





うすうす知ってはいたのですが

「肌からコラーゲンもヒアルロン酸も

ビタミンCも一切入らないよ!」

という美容家の動画を観てしまい




あ、うん(知ってた)

…と、化粧品にお金をかけても

あまり意味はないと改めて思い
今までもそんなにかけてないけど
少し改革しようと試みた結果です




特に化粧水は蒸発してしまうだけなので
つけても意味はないのですが
やはり洗顔後や入浴後は
パシャパシャしたい
裏
だったらなるべく安全で安価で
「肌の外」に効能があるハトムギを選びました
(肌荒れ、できもの、イボなど)




うわさ通りすごく軽いです

でも、昨年の秋頃から使い始めていますが

この超乾燥シーズンも乗り切れました

「化粧水の後しっかり保湿さえすれば」




ちょうど、長年愛用していた
アイクリームも廃盤になってしまったので
安価で今やどこでも見かける
こちらに完全に切りかえました
アイクリーム
黄色いのとピンクのと
迷っちゃうところですが
わたしはピンク派




近年話題のナイアシンアミドは
わかんないけど
レチノールは肌に入ってくれる
数少ない成分だそうです
パケ裏
化粧水にしても
クリームにしても
「なんちゃら成分」は意味ないけど
保湿という意味はあります




なので、(形だけかも知れないけど)

パシャパシャして

オイルやクリームで蓋をして

さらにアイクリーム




アイクリームの「なんちゃら成分」は

わかんないけど

アイクリームは、塗りにくい目の周りに

塗りやすい形状なので




乾燥しやすい目元に

プラスオンという意味はあります

なので、アイクリームは成分よりも

テクスチャーで選ぶのをおすすめします




そういう意味では
なめらか本舗の豆乳イソフラボンは◎
【医薬部外品】サナ なめらか本舗 豆乳イソフラボン 薬用リンクル アイクリーム ホワイト 20g
とても塗りやすいし
伸びもコスパもいい
目元用にとった量で
口元やおでこにも塗れちゃう




長年信じて愛用していたものを
変えるのは勇気がいりますが
〆
医療も美容も日々進歩しているので
常識や考え方が変わることもあります
たまにアップデートも必要だと感じました




基本のカルテットからトリオへ
IMG_9535
(中身が)ハトムギ化粧水
ホホバオイル
フタアミンクリーム




#基礎化粧品選び - ブログ村ハッシュタグ
#基礎化粧品選び




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの健康食品事情ここ数年この4種を継続していましたマルチビタミン&ミネラル青汁とやずやの香醋でも、夫婦二人分となるとそこそこのお値段になるので青汁は週に一度とか香醋は一日二粒のところ一粒にするとかかなりケチケチした摂り方をしていました補助食品なので意味 ... 続きを読む
わがやの健康食品事情




ここ数年
この4種を継続していました
マルチビタミン&ミネラル
青汁とやずやの香醋
Before
でも、夫婦二人分となると
そこそこのお値段になるので
青汁は週に一度とか
香醋は一日二粒のところ一粒にするとか




かなりケチケチした

摂り方をしていました

補助食品なので意味なくはないですが

健康に気遣っている実感がない




そんなとき
サプリメントや青汁で
ずっとお世話になっているDHCから
昨年発売されたこちら
マルチ
パーフェクトサプリ「マルチビタミン&ミネラル」
【ポイント5倍】19日20時から20日23:59まで!! DHC パーフェクトサプリ マルチビタミン&ミネラル 30日分 (120粒) ディーエイチシー 栄養機能食品(ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・ビタミンB1・ビタミンB12・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・鉄・亜鉛・銅)




青汁とかセサミンとかDHAとか

健康にいい!と思われるサプリに

走りがちですが、なによりも基盤は

「ビタミンとミネラル」だそうです




せっかく栄養を摂っても
体に吸収されなくては意味がない
「ビタミンとミネラル」は
そのためにも欠かせない栄養
詳細
ビタミンとミネラル以外にも
これだけの栄養素が入っています
アミノ酸と乳酸菌、酵素…
それならば青汁と香醋はやめてもいいかな





そして、骨密度に不安のあるわたしには

CBPが入っていることも決め手でした

CBPとは「濃縮乳清活性たんぱく質」のことで

骨密度を高めるのに有効な成分です





聞き慣れない「ヘスペリジン」は

ポリフェノールの一種で

血流や生活習慣病を改善する効果があり

これも骨粗しょう症の予防に◎




これだけのものが
Before




ギュギュッと濃縮(イメージ)
マルチ
ふつうのサプリよりやや高いですが
(でもDHCは安いです)
「健康の基本のためのオールインワン」
という名の通り「これを飲んでいれば安心」感




「一日4粒」
ビタミンCなどこまめに
摂った方がいい栄養素もあるので
朝昼晩と分けて飲んでいます
形状
サプリにしてはめずらしく
ちょっと匂いがあり薬のような形状
穀物みたいな匂いですが
気になる方は気になるかも知れません




わがやは薬瓶に入れかえているので
(本当はパケのままの方が品質が保たれます)
ラベルも「マルチ」に貼りかえ
主人もわたしもコレ一本
薬瓶
定価は1,922円(一袋30日分)ですが
3ヶ月定期便にしているので
25%OFFの1,441円
一人一日48円




以前から3ヶ月定期コースにしていたので
全サプリと青汁だと
まあまあの量になるのですが
収納もコンパクトに
コンパクト
3ヶ月×二人分でも6袋で済んじゃう




やずやの香醋とは
20年以上のお付き合いだったので
ちょっぴり後ろ髪を引かれる思いですが
今は休止状態にしてあります
やずや
いつも健診結果は満点で
風邪も引かないし
なにをどれだけ食べても太らないし
年齢を感じないのはこれのお陰だったかも知れない




わたしはプラス
美容のために
ここ数年こちらも飲んでいます
なめらか
先ほどの健康サプリのサブタイトルが
「パーフェクトサプリ」なら
こちらは「トータルビューティーサプリ」

【店内P最大14倍以上開催】サプリメント 【DHC直販】なめらか ハトムギplus 30日分 【はと麦 ハト麦 サプリ 美容】 | DHC コラーゲン ビタミンe はとむぎ 美容 コラーゲンペプチド セラミド プラセンタ ヒアルロン酸 サプリメント ビタミン 健康サプリ 美容サプリ サポート
こちらも3ヶ月定期コースなので
25%OFFで購入しています
一ヶ月分が1,233円
一日41円




今現在は
アレコレ手を出さずに
きっちりこの2種類だけ
ふたつ
【左】健康のためのパーフェクトサプリ
【右】美容のためのトータルビューティサプリ
両方合わせて一日89円
ジュース一本分にも満たない




健康サプリを切りかえてから

ちょうど半年

変わらず元気いっぱいです

正直、サプリってどうなの?




とも思うのですが

わたしはジュースも缶コーヒーも買わないし

その代わり一日89円で安心を得られるのなら

アリかなと思います




#おすすめサプリメント - ブログ村ハッシュタグ
#おすすめサプリメント




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


「使ってみた」第二弾です第一弾はこちら ①シャンプー&トリートメントこれはほんとにSNSでよく見かけますね寝ている間にリペアがウリの「YOLU」シリーズSNSで取り上げられているのはピンクの方ですがわたしはくせ毛なので青い方を使ってみましたくせ毛の人にとって「寝て ... 続きを読む
「使ってみた」第二弾です




第一弾はこちら
 




①シャンプー&トリートメント
IMG_3906
これはほんとに
SNSでよく見かけますね
寝ている間にリペアがウリの
「YOLU」シリーズ




SNSで取り上げられているのは
ピンクの方ですが
わたしはくせ毛なので青い方を
使ってみました
\クーポンで最大1000円OFF/5/23 20:00〜5/28 1:59《公式店》▽【YOLU ヨル ナイトリペア シャンプー ・ トリートメント [単品]】送料無料 スリークナイトケア ナイトケア ナイト セラミド ナイトキャップ ダメージ サラ髪 うねり




くせ毛の人にとって

「寝ている間に翌朝の髪型が決まる」

というくらい夜は大切なので

コンセプトはいいです




でもまあ、予想通り

わたしのバカ髪はビクともしませんでした

ふつうです

ふつうにいいです




ドラッグストアのシャントリとしては

ちょっとだけいいお値段

お値段の分だけ

ちょっといいかな?程度です




同じ価格帯ならこちらの方が
断然おすすめ
「ララプリモ」のシャントリ
ララプリモ モイスチャーリペア トライアルセット 10ml+10g メール便送料無料
これはトライアルサイズ(送料無料)
本体は1,800円くらい
詰替は1,600円くらい




ずっと信頼している美容院で

こちらをすすめられて以来

一年くらい愛用しています
たまたま在庫切れで買えなかったとき
仕方なくYOLUを試してみた次第ですが
すぐララプリモに戻しました





実際に自分で使ってみて

いいと思ったものしか置かない

信頼している美容師さん推奨です

くせ毛用ではありませんが

髪の毛がとるぅんっとします




②洗顔料
IMG_3925
これもSNSで
ほんとによく見かけます
メラノCCの酵素洗顔料




酵素洗顔料が
このお値段なら
試してみたくなりますね
メラノCC ディープクリア酵素洗顔 本体 130g 洗顔料 アットコスメ




ふつうです




小鼻の黒ずみが

薄くなったような気がするけれど

「気がする」くらいでは

おすすめはできません




あと、香りも泡立ちも

安っぽいので

そこはプチプラだなって感じです




だったら、金額は倍だけど
こっちの洗顔料の方が断然おすすめ
泡立ちも使い心地も
「いいもの使ってるな」感がすごい

これがなくなったから
メラノCCを試してみたんですけど
また戻ろうかな…




でもでも
これは本当によさそうなので
試してみたいな(←性懲りもなく)
ロート 薬用メラノCC しみ 集中対策 美容液【医薬部外品】新製品か旧製品をご選択ください




③アイシャドウ
エクセル
これもSNSの常連
エクセルのアイシャドウ
「ルナソルそっくり」がウリの
プチプラアイシャドウ




わたしはブラウンの中に
オレンジが入っていると
うれしいので
「SR05ウォームブラウン」
エクセル スキニーリッチシャドウ <excel/エクセル> 【正規品】【メール便1通3個まで可】【ギフト対応可】




以前ルナソルを愛用していたので

比べることができるのですが

やっぱりルナソルがいいです

エクセルはルナソルじゃない




でも、エクセルのアイシャドウが

ルナソルのパレットに入っていたら

まったく気づかない自信しかない




特に持ちが悪いとも思わないし

そこそこ発色もよくギラギラし過ぎず

このお値段でこの色の展開なら

悪くないと思います




④チーク
セザンヌ
こちらもSNSによく登場する
プチプラチークの代表
セザンヌのナチュラルチークN




わたしが使っているのは
人気No.2の10番(オレンジピンク)
セザンヌ ナチュラル チークN 10 オレンジピンク(1コ入)【セザンヌ(CEZANNE)】




確かに発色がいいです

手加減しないと

おてもやんになるくらい




ただ、チークの面積が狭いので

大きなブラシだと

思い切り「くるくる」できないです

(付属のブラシがじゃま)




今度は同じセザンヌでも
こっちのミックスタイプを試してみようかな
面積も広いし
「ピュアコーラル」絶対すきな色
セザンヌ|CEZANNE ミックスカラーチークN 02 ピュアコーラル




⑤柔軟剤
柔軟剤
コスメ以外では
よく柔軟剤の紹介も見かけますが
その中でもいっとき毎日のように
目にしたフレアの「IROKA」




特に白のネイキッドリリーが
大絶賛されており
一時、いつも利用するホムセンでは
品切れが続いていました

フレア フレグランス IROKA 柔軟剤 ネイキッドリリーの香り 本体(570ml)【フレアフレグランスIROKA】




柔軟剤ってどれもいい香りなのに

これはいかほどなのだろう!

と、ちょっぴり期待して

使ってみましたが




ふつうにいい香りの柔軟剤です

特に他の柔軟剤とのちがいは

わかりませんでした

「洗脳」ってすごいですね




今は、柔軟剤いらずの
洗濯洗剤を使っているので
お洗濯はこれ一本です





結果、どれを使っても

お値段くらいの効果です




プチプラのものは

プチプラなのが魅力で

それなりの価格のものは

それなりに効果もあり




でも、SNSのように

「これめっちゃいいよ!」と

人に勧めることはわたしはないなと

感じました




SNSでバズるのは

企業的にはとってもおいしいですね

あまり冒険をしないわたしですら

乗せられてしまうのですから




参考になります
美容 - ブログ村ハッシュタグ
#美容




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


Instagramに流れてくる「これヤバイ5選」みたいなタイトルの主に美容系の商品を大絶賛している投稿がすきですうすうす「ヤバイってほどではないよね?」と気づきつつもいつも利用しているお店のエンドとかに並んでいるとつい手にとってしまったりそして、プチプラなものが多 ... 続きを読む
Instagramに流れてくる

「これヤバイ5選」みたいなタイトルの

主に美容系の商品を

大絶賛している投稿がすきです




うすうす「ヤバイってほどではないよね?」

と気づきつつも

いつも利用しているお店のエンドとかに

並んでいるとつい手にとってしまったり




そして、プチプラなものが多いので

ついカゴの中へ…

まあ、実際ヤバくはないのですが

わたしなりの感想を5商品ほど…




①トリートメント
fino
数年前からよく見かけるようになった
「フィーノ」

ファイントゥデイ fino(フィーノ) プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク 230g





気になりつつも

絶対わたしのバカ髪は満足しないはず!

と買わずに過ごしてきましたが

ついにお試しするときが…




わかっていましたが「ふつう」です

いいのはコスパくらい

800円で永遠になくならないくらい

まだあります




でも、こどものころ

ちょっといいトリートメントを
(2,000円くらいだったかな…)

がんばって買っていたことを考えると

なかなか良心的な商品だとは思います




②ヘアオイル
ヘアオイル
「スリーク」シャイニーオイル
あまりなじみがないかも知れません
店頭では見たことがないので
わたしは知りませんでした




本日紹介する中で
ゆいいつネットで買いました
↓送料無料↓

■ポスト投函■[アクアノア]スリーク By サラサロン シャイニーオイル 50ml





ポチッとしてでも欲しかったのは

「今までなに使ってもだめだったのに

これはほんとに髪質が改善されました!」

という投稿者さんの口コミ




「今までなに使ってもだめ」

まさしくわたしのこと!

期待を込めて使いましたが

やはり今回も「なに使ってもだめ」




ふつうです

ふつうにいいです

もしかしたらなん本も使えば

髪質が改善されるのかも知れません




でもだったら
それまで使っていた
アンドハニーのヘアオイルの方が
コスパがいい上にどこでも買える
ヘアオイル2
スリークを使いおわった後
またアンドハニーに戻りました




くせ毛用
ふつうです
ふつうにいいです

&honey(アンドハニー) &honey Melty モイストリペア ヘアトリートメント2.0 本体/スウィートローズハニーの香り 445g トリートメント アットコスメ 正規品 ヘアケア _22BC





③洗顔料
ビオレ
これはよく見かけますよね
ビオレの洗顔ジェル

【特売】 花王 ビオレ おうちdeエステ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル (150g) 洗顔料





朝の洗顔料は
泡立てなくていい
同じくビオレのジュレ洗顔料を
使っていたのですが

それがなくなったので
あまりにSNSで見かける
緑のビオレを買ってみました




「ふつう」です




朝、小鼻にちょちょっと

使ったくらいでは

判断できないだろうと

お風呂で全体的に使ってみましたが




「ふつう」です




ホットパックみたいになるかな〜と

顔の上に置いて

すこし放置してみましたが

頑丈なわたしの肌でもちょっとヒリヒリしたので

あまりいいものは使っていないと思います




あと、蓋をしていても

いつの間にかこぼれ出てしまうようで

収納場所がベタベタになっていました

リピートはありません




④アイクリーム
アイクリーム
これも有名ですね
指原莉乃さんが愛用されていて
どこでも見かけるようになった
「豆乳イソフラボン」

サナ なめらか本舗 目元ふっくらクリーム 20g 豆乳イソフラボン 常盤薬品 目元 ふっくら クリーム SANA





これはよかったです!
アイクリーム2
もちろん使ってすぐ
目がぱっちりするわけではないですが
使用感がすきでした




いくつかアイケアを試したことがあるのですが

どれも使用感がピンと来ず

これはめずらしくいいと思えました




ゆいいつすきで
長年愛用していたアイクリームが
廃盤になってしまったタイミングもあり
すっと切り替えることができました

↑こちらの方が
「効いてる!」て感じですが
お値段は大豆イソフラボンの3倍




効果は

長年使ってはじめて実感するものですが

1,000円以内で

このクオリティなら◎




⑤日焼け止め
日焼け止め
これも今くらいの時期になると
よく見かけるようになった
バズリコスメ「スキンアクア」

スキンアクア トーンアップUVエッセンス(80g)【6grp-6】【スキンアクア】[日焼け止め]





「トーンアップ」とか「微細パール」とか

魅力のあるコンセプトではありましたが

「うーん、別に?」

という感想です




購入当初
一応推していますが
ごめんなさい
リピートはしませんでした






「伸びもよくて」

なんて言っていますが
(やっぱり宣伝するときは
オーバーに言ってしまいがちですね)

体に塗るにはややテクスチャーが固いです

あと、思いの外チューブがめんどくさい!




即座に無印に戻りました
日焼け止め2
使っているときは
「なぜに無印である必要があるのだろう」
と思っていましたが
なくなって気づく存在感




やっぱり無印の日焼け止めはいいです

伸びもよくて塗りやすくて

なんのクセもなく

体に塗るなら断然ポンプ式がおすすめ




スキンアクアは

顔に塗る「プチプラな」ラベンダー色の下地

という点では及第点かな?程度です

間違っても「ヤバイ」とは思いません




---------------------------------------------------------




コスメなど物によっては

即実感できるものもありますが

美容品は長く使って効果を得るもの




あくまでも「使用感がいい」くらいに

捉えておいた方がいいと思いました




「美は一日にしてならず」(by叶恭子さん)




情報収集も大切
美容 - ブログ村ハッシュタグ
#美容




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏