うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:美顔器

美顔器を買いかえました先々代は10年以上使ったのに先代はたったの一年で買いかえるハメになってしまいました昨年の誕生日に主人にプレゼントしてもらった某ポシュレの美顔器ですがすぐ壊れてしまいました その経緯ですが…使って2〜3ヶ月で動かなくなったのですがすぐに新品 ... 続きを読む
美顔器を買いかえました

先々代は10年以上使ったのに

先代はたったの一年で

買いかえるハメになってしまいました




昨年の誕生日に
主人にプレゼントしてもらった
某ポシュレの美顔器ですが
すぐ壊れてしまいました

その経緯ですが…
使って2〜3ヶ月で動かなくなったのですが
すぐに新品に取りかえてくれました
でも、またすぐ壊れてしまったのです




「原因を調べたい」と言われたのですが

こちらはもううんざりなので

「返金してくれ」と言いましたが

それも叶わず泣き寝入りしました




原因はたぶん「お風呂で使ったから」

「お風呂でも使える」が

謳い文句なのですが

そこは「言葉のマジック」




「水をかけなければ」

どんなものでも

お風呂場で使えますよね

パソコンでも炊飯器でも




宣伝では「お風呂でも使える」

と言っていますが

実際には生活防水レベルだったようで

水をかけたらだめみたいです




「今度こそ失敗しない」
という意気込みで選んだこちら
TUTUYO
「TUTUYO」
聞いたことのない無名メーカーですが
楽天で「美顔器売上No. 1」
びっくり価格です

ウォーターピーリング 美顔器 リフトアップ 1台多役 超音波 ウオーターピーラー 超音波振動 EMSマッサージ イオン導入/導出 毛穴ケア 毛穴吸引 温熱機能 IPX5防水 洗顔器 黒ずみ ニキビ 角質 皮脂 汚れ 除去 美肌 バレンタイン TUTUYO





これも今年の主人からの誕生日プレゼント






中身はいたってシンプル
中身
本体と充電用のUSBケーブルのみ
充電器もないので
付属品がおっくうな方や
初心者の方におすすめです




まっしろボディがかわいい
(他にも黒とピンクがあります)
正面
よく言えば軽量
悪く言えばちゃっちい




そしてとっても薄い
横
よく言えばコンパクト
悪く言えばちゃっちい




キャップを取るとこんな感じ
ヘッド





近年よく見るヘラみたいなカタチ
薄い
某ポシュレの美顔器もこのタイプでしたが
小鼻に全然密着しなくて
小鼻が目的で使いたいのに意味がなくて
でも、これはちゃんと小鼻にもフィット




モードは3種
モード
・リフトアップ
・保湿
・毛穴ケア
お手持ちの化粧品と併用できます




使っている間
この青いライトが点灯しているのですが
それがちょっと眩しいのと
スイッチがすぐ切りかわってしまうのが難点
光
ケアしている間
スイッチに触れてしまうだけで
モードが切りかわってしまうので
気をつけて持たないといけません




でも、おおむね満足です
充電
ごっつい充電器があるわけでもなく
スマホの横でサクッと充電できます




あとは




お風呂で使えれば完璧でした




こちらも「お風呂で使えます」の文言があり

防水も高いレベル的なことが書いてあり

しかも、水に濡らしている画像までついているのに

実際の説明書には「水に濡らさないでね」と…




ポシュレは「勉強代…」と諦めましたが

二度もやられてしまった

USBのものは濡らしたらだめですね

濡らしていいのはヘッド部分だけ




もう揉めたくないですし

また主人からのプレゼントを捨てるのは

心苦しいので洗面所で使っています

湯船に浸かっている間ヒマだから欲しかったのですが




10年以上使った先々代は

お風呂でジャバジャバ使っても

全然だいじょうぶだったので

捨てなければよかったと後悔しました




でも、ほんとに失敗しても

惜しくない価格なので

いつか効果があることを願って

コツコツ使っています




年末の大掃除はおわりましたが

美容はコツコツ…

日々の努力が物を言います

掃除のように一日では結果が出ません




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


今月誕生日だったわたしです 主人からのプレゼントはこちら深夜にテレビをご覧になる方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうかポッポポポポポでおなじみ通販番組ポシュレの「パーフェクトアクアリーボーテ2」ちまたで大人気の美顔器です通販ならではのおまけ付き ... 続きを読む
今月誕生日だったわたしです





 





主人からのプレゼントはこちら
箱
深夜にテレビをご覧になる方なら
一度は目にしたことがあるのではないでしょうか
ポッポポポポポでおなじみ通販番組ポシュレの
「パーフェクトアクアリーボーテ2」




ちまたで大人気の美顔器です
中身
通販ならではのおまけ付き
美容液と電動シェーバーです




こちらは15年近く使っている
パナソニックの美顔器
OLD
まったく壊れる気配がないのですが
技術はどんどん進歩しているので
これを機に買いかえる決心をしました




美顔器っていろいろ付属品が
ついているのがおっくうなのですが
アクアリーボーテはとってもシンプル
セット
本体、充電器、ヘッド用キャップのみ




シンプルなセットとはいえど
充電器などスマートに
収納するには…と考えた末
こちらを使ってみました
収納
そう、箱に入っていた
仕切りをそのまま使っているのです
耐久性はなぞですが
あたりまえにシンデレラフィット




本体はひとつですが
モードはよっつ
モード
超音波とEMSとイオントリートメント
以前ならみっつの美顔器が必要でしたが
一台に集約されているのです




しかも
「ピーリング(超音波)と筋肉の刺激(EMS)」
のように、一度の動作で同時にできてしまうのです
本体
ピーリングは水だけでできるし
その他の動作も
お手持ちの化粧水や美容液でOKなのも
とっても重要





なによりも

毎日やらなくていいのが

とっても気が楽

逆に毎日やってはいけないのです




ピーリングなら2週に一度

その他も2〜3日は

空けなくてはなりませんし

なん十分もやる必要がありません




以前持っていた

イオントリートメントの美顔器は

スキンケアのたびにやる感じで

ぜんぜんむりで捨てちゃいました




これは

使った瞬間効果がわかります

ちょっとお肌をすべらしただけで

もっちもち




わたしがリクエストしたものを
主人が買って渡してくれたのですが
プレゼント
届いた段ボールのままではなく
ピンクの紙袋に
移しかえてくれたのがうれしい心遣い




あすはデートなので

今夜はちょっぴり念入りにケアします

相手は主人じゃないんですけどね

(おい)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


そのむかしひどいいちご鼻でしたもし神さまがみっつ体のどこかを治してくれるとしてそのうちのひとつは「いちご鼻」だったくらいでも、今はリストから外れました本物はかわいいんですけどね毎日鏡を見てはため息をついていましただめだってわかっているのにぎゅうぎゅうした ... 続きを読む
そのむかしひどいいちご鼻でした




もし神さまがみっつ

体のどこかを治してくれるとして

そのうちのひとつは「いちご鼻」だったくらい

でも、今はリストから外れました




本物はかわいいんですけどね
いちご
毎日鏡を見てはため息をついていました
だめだってわかっているのに
ぎゅうぎゅうしたりして
余計に目立つようになり大後悔しました




そんなわたしが

どうやって克服をしたかというと

「コレ!」という明確な答えはなく

たぶんコレだろうと思われる3項目をご紹介します




①美顔器
美顔器
10〜15年?くらい前のパナソニックの美顔器
なんどもモデルチェンジしていますが
「角質」「毛穴」と「フェイスライン」
とみっつのモードがあります

今現在の商品だとこのあたりなんですかね
美顔器 パナソニック 高浸透 乾燥 小じわ EH-ST98-N 導入美顔器 イオンエフェクター 高浸透タイプ ゴールド調

わたしが持っているものとは
お値段も機能も桁ちがいですが





週に2〜3回使用するのが理想なのですが

わたしは、週に一度とか

ひどいときは月に一度とか

さぼりまくっていました




それでも長年継続してきたことが

よかったのかなと思っています

無理して週に2回も3回もやって

どこかで挫折するよりもマシ
(とゆうことにしています)




②パック
パック
こちらは美顔器よりも
長いお付き合い(確か)
これはほんとに自信を持っておすすめします
(決してPRではありません)

DHCの「ミネラルマスク」
【店内P最大15倍以上&300pt開催】【DHC直販化粧品】送料無料 肌に残った角質や汚れをすみずみまで除き 透明感を与えます 肌にやさしい弱酸性 DHC薬用ミネラルマスク | DHC dhc 化粧品 マスク パック フェイスパック ミネラル 基礎化粧品 ディーエイチシー 保湿パック 毛穴





詳細はこちらで
熱く語っています






③ホホバオイル
ホホバオイル
こちらも10年以上愛用しています
スキンケアのとき
こちらで小鼻をくるくるマッサージ
オイルはNG説もありますが
個人的には治ってるしこれからも継続します


無印の「ホホバオイル」
【無印良品 公式】ホホバオイル 200ml
黄色のホホバオイルの方が
質がよく、より肌にいいですが
(有名なところだとDHCとか)
コスパを考えるとこちらです





いろんなオイルがありますが

ホホバオイルが一番お肌に近いそうです

ニベアなど優秀なクリームにも

ホホバオイルが入っていることが多いです



-----------------------------------------------------------------




①美顔器(毛穴用)
②パック(クレイ系)
③オイル(ホホバオイル)




「これさえやればOKです!」

というものがあればいいんですけどね

美容や健康にそんなものは存在しない

と思っています




よく、突如現れる

(うさんくさい)広告は

それがほんとなら

だれも苦労しないですよね




「美 は 一 日 に し て な ら ず」

叶恭子さまの名格言です




そして
わたしが長年信じてつづけてきた
「朝はお湯だけ洗顔」に
「NG説」が舞い込んできました
朝用洗顔料
そこで
急きょ取り入れた
新習慣のお話はまた次回




美容も健康もいろんな説があったり

個人で向き不向きがあったり

新しい技術や商品が出たり

日進月歩です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます



ものすごく三日坊主という性格でもないですが熱しやすく冷めやすくもありそれでも継続していることとその要因のおはなしです①青汁まだ始めて半年なので「長続き」とは言い難いですが生活の中に入れ込むことには成功しました秘訣は「毎日でなくていい」ことと「定期コース」 ... 続きを読む
ものすごく三日坊主という性格でもないですが

熱しやすく冷めやすくもあり

それでも継続していることと

その要因のおはなしです




①青汁
青汁
まだ始めて半年なので
「長続き」とは言い難いですが
生活の中に入れ込むことには成功しました
秘訣は「毎日でなくていい」ことと「定期コース」にしたこと




3ヶ月に一度、1箱(30包入)が届くので

毎日飲むと足りないし

かと言ってサボると次が届いてしまうので

「ぼちぼち」飲んでいる感じです




飲むときはジュースと混ぜて
朝食のフルーツ代わりに

いきなり「毎日!」ではなく
今はその準備段階と捉えています




②サプリメント
サプリ
こちらも、挫折してしまう代表(偏見)
サプリメントたち
中断したこともありますが
10年以上飲みつづけています




秘訣はルーティーン化したことと

こちらも定期コースにしたこと

サプリは日数分届くので

きっちり飲まないと次が届いてしまいます




でも、「朝晩の歯磨きの後に飲む」と
決まっているので
主人もわたしも歯を磨いたら
「お薬コーナー」にまっすぐ向かうのが習慣です

その「お薬コーナー」を
おみずが入っている冷蔵庫の横にしたことが
「習慣化」にもつながりました




③美顔器
美顔器
美顔器も挫折してしまう代表ではないでしょうか
(実際、処分してしまったものもあります)
でも、これは15年近く続けています
秘訣は「週に一度でOK」にしていること




ほんとうは「週2〜3回」やるのが理想なのですが

わたしは湯船に浸かる週一限定です

週一でも、15年もつづけていれば

やめてしまうより効果あるでしょ
(と思っています)




週一しか湯船に浸からないのも長年の習慣なので
その日を「スペシャルケアデー」にしています

そのなぞの「スペシャルケアデー」も
20代のころからの習慣(?)




④家計簿
おこづかい帳
というよりも「おこづかい帳」なのですが
2015年から継続しています
きっちり収支を記載しているのではなく
「支出だけ入力方式」です




家のお金のことは主人任せなので
せめて、毎月いただくおこづかいの行方だけは
明確にしようと始めたことです
<2021年3月の支出>
おこづかい帳2
数式が入っているコレ↑の左側に
大元のフォームがあって
買物したらレシートの合計を
入力するだけです




ノートと計算機片手に

「お金を振り分けてー」「やりくりしてー」は

性分に合わないですが

お金をただ垂れ流しよりマシだと開き直っています




そして最後に




自分でもよく続いているなあと思うのが
⑤当ブログです
IMG_0566
今月で丸12年になります




夢中になって毎日投稿したときもあれば

今よりもっとゆるゆる投稿だったときもあります

今やすっかりわたしの「思い出アルバム」なので

「やめないこと」だけを目標にしています




これら「5つの継続していること」に

共通することは




・ゆるゆる

・でも、ある程度のしばり

・自分スタイル




といったあたりでしょうか




毎日青汁飲んで美顔器して

家のこときっちりして

バリバリSNSやっていれば

ちょっとしたインフルエンサーだったかも知れません(笑)




でも、自分に合わないことをやって

苦痛だったり

途中でやめてしまうより

ずっとずっと意味があると思っています




13年めもよろしくにゃん
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます