うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:計量カップ

わがやにみっつめの計量カップがやってきました左から古い順【左】20年以上のお付き合い(無印)【中】3年前仲間入り(iwaki)【右】ニューフェイス(iwaki)無印のは、もう25年のお付き合いかも知れない目盛りが印字じゃないし一生使えそうな予感お料理だけでなく水ピカを作 ... 続きを読む
わがやにみっつめの

計量カップがやってきました




左から古い順
IMG_0972
【左】20年以上のお付き合い(無印)
【中】3年前仲間入り(iwaki)
【右】ニューフェイス(iwaki)




無印のは、もう25年のお付き合いかも知れない
IMG_0985
目盛りが印字じゃないし
一生使えそうな予感




お料理だけでなく
水ピカを作るときも
計量が必要なので愛用しています
IMG_1548 2




水ピカは8年のお付き合い
わがやの万能洗剤





そして、その補助的な役割として
3年前、小さなパイレックスをお迎えしました
IMG_0988
手のひらサイズの働き者




ドレッシングやマリネ液を作ったり





冷茶を作ったり

一番使用頻度が高いかも知れない
でも、今は温活しているので
こんな暑いけどホットで飲んでます





そして、3代めもパイレックス
IMG_0994
おかし作り(と言うほどのものでもない)
のために購入しました




ちゃんと続いていますよ





大小のパイレックス
IMG_0999
パイレックスといえば
赤い文字だったけど
白になっちゃったの?




以前だったら「白かわいー」
だったけれど
やっぱりあの赤い文字が印象的でよかったな
見やすいし
IMG_0994
でも、相変わらずiwakiのガラスはいい
なにがいいのか説明できないけれど
見た目、手触り、ほどよい重厚感
お料理へのモチベーションが上がる




結局、おかし作りでは
一回しか使っていないけれど
(今は、器で直接作っています)
予備としてある安心感
IMG_1023
お料理で計量することはないけれど
持ち手があって、深さがあって
材料を混ぜるのに最適です




狙ったわけではないけれど
すべて違う容量
IMG_0972
【左】200ml /【中】100ml / 【右】250ml




無印(現在のデザイン)





パイレックス(100ml)
PYREX 計量カップ 100ml ハンドル付き メジャーカップ ( パイレックス 計量コップ メジャーコップ 熱湯OK 100cc ガラス製 電子レンジ対応 食洗機対応 レンジOK 計量器具 計量ツール 目盛り 両面メモリ 取っ手付き 下ごしらえ )




パイレックス(250ml)
PYREX 計量カップ 250ml ハンドル付き メジャーカップ ( パイレックス 計量コップ メジャーコップ 熱湯OK 250cc ガラス製 電子レンジ対応 食洗機対応 レンジOK 計量器具 計量ツール 目盛り 両面メモリ 取っ手付き 下ごしらえ )




キッチングッズは

平気でなん十年ももったりするので

よく検討していいものと長く

お付き合いしたいです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの計量カップ20年間これひとつでやってきました20年前に無印で購入したステンレス製の計量カップお料理はもちろんお茶をつくったりサプリメントを瓶に移しかえたりさまざまなことで利用していましたキッチンでは実際なにかを計ったりすることはなく主に混ぜ合わせたり ... 続きを読む
わがやの計量カップ




20年間これひとつでやってきました
OLD
20年前に無印で購入した
ステンレス製の計量カップ




お料理はもちろん
お茶をつくったり
サプリメントを瓶に移しかえたり
さまざまなことで利用していました
料理
キッチンでは
実際なにかを計ったりすることはなく
主に混ぜ合わせたり移しかえたりする
目的が多かったですが




水ピカやクエン酸スプレーなど
掃除用洗剤をつくるときは計量するので
計量カップが必須です
用途
そんなこんなで
出番が多いのにひとつしかないので
いざ使おうとして
「あ、水切りカゴの中だ」ということが多々あり




20年めにしてやっと
もうひとつ買うことにしました
パイレックス
パイレックスの計量カップ(100ml)

わたしはカインズで買いました
計量カップ 100ml 耐熱ガラス パイレックス PYREX メジャーカップ ハンドル付き ( 計量コップ 計量器具 目盛り付き 食洗機対応 電子レンジ対応 冷凍対応 オーブン対応 耐熱 製菓道具 お菓子作り )





パイレックスといえばiwakiですが
わがやでも多く愛用しています
iwaki
しょう油差し
ふりかけボトル
ドレッシングボトル(中身は自家製のめんつゆとぽん酢)
オイル差し




計量カップコーナーで
たまたま見つけたのですが
パイレックスのガラスって
なんでこんなにときめく存在なのでしょう
100ml
一番ポピュラーな200mlは
売り切れで
あとはすごくおおきいサイズになるので
一番ちいさな100mlを連れて帰りました




今は「なん度も計るのがめんどくさい」
ブーム(?)のようで
おおきめの計量カップが人気なんですよね
片手ボウル
でも、わがやのボウルは
計量できるようになっているので
そんなにおおきいものは必要ありません
(これも20年前の無印の商品です)




わがやはドレッシングを
買う習慣がなく
そのつどつくるのですが
これならこのまま食卓に置いてもOK(だめ?)
マリネ
電子レンジも使えるので
ソースやタレつくりにも使えます




今までステンレス製では
できなかったことができるようになる
ふたつ
これも(割れさえしなければ)
なん十年も使うことになるのかな




既述の「計量カップでお茶をつくる」とは
なんぞやって感じですが
この時期は必要なアイテムなんです
お茶
あまり需要はないでしょうが
次回は「わがや流冷茶の淹れ方」
をご紹介します




ミニマリストを目指してはいるけれど

不便を感じてしまっては

意味がないなって思っています

ふたつあった方が便利なものは買っちゃいましょう




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます