うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

タグ:靴磨き

わがやの初アイテムスニーカークリーナーを購入しましたABCマート限定の「SNEAKER CLENER FOAM」わたしは店頭で購入しましたが楽天にもありますスニーカークリーナーといえばジェイソンマークですが「泡立たない」など賛否両論な上に高い…そこでABCマートを見てから…と思っ ... 続きを読む
わがやの初アイテム




スニーカークリーナーを購入しました
クリーナー
ABCマート限定の
「SNEAKER CLENER FOAM」




わたしは店頭で購入しましたが
楽天にもあります
クリーナー 【JEWEL】 ジュエル SNEAKER CLEANER FOAM 300ml クリーナー SNEAKER FORM ABC-MART限定 COLORLESS





スニーカークリーナーといえば
ジェイソンマークですが
「泡立たない」など賛否両論な上に高い…
スニーカークリーナー 洗剤 汚れ落とし JASON MARKK ESSENTIAL KIT ジェイソンマーク エッセンシャル キット あらゆる素材に対応可能なクリーナー





そこでABCマートを見てから…
と思ったら即、声をかけてくれました
ABCマートさんはみなさん知識が豊富で
商品説明がほんとにおじょうず
説明
こちらは完全に「フォーム」なので
はなから泡です
布地以外にもレザーや合成皮革
ゴムのソール部分に使えるのも魅力




用意するのはクリーナー以外に
ブラシと拭き取る用のクロスのみ
準備
ブラシは、買いかえ予定なので
動物毛のブラシを使いましたが
100均などのテキトーなブラシでOK
(シューケアグッズ売り場にも置いてます)




フォームをブラシの上にプシュー
泡
「泡立たない」というストレスはありません
これでスニーカーをゴシゴシ
あとはクロスで拭き取るだけ




【右】Before
【左】After
ビフォーアフター
主人のまっしろ(だった)スニーカー
わたしがとことん無視していたので
元の白さには戻りませんが
すこし見られるようになりました




クロスは軽くなでただけで
こんな感じです
汚れ





Before
アップBefore





After
アップAfter
洗い流さなくていいのが最高に楽ちん
特にこれはレザーなので
そもそも洗えません




最後はいつもの革靴のケア
栄養クリームを塗って
防水スプレーをかけて完成
After(靴クリーム塗った後)
店員さんが
「紐は変えちゃった方が早いですよ」
と言ってましたが、わたしは靴紐を通せません
なので、そのままですが、充分キレイ




革靴のソール部分にも
使ってみました
Before→After
ソール
軽くなでるだけで
つるんっときれいになります
わがやには布製の靴がないので
そこはわからないですがおすすめです




スニーカー以外の
シューケアグッズはこちら
靴ケアグッズ
消臭スプレー/防水スプレー/革用クリーナー
革靴用クリーム(黒&透明)/靴用ブラシ




ふだん革靴のお手入れをしても

主人が気づくことはありませんが

さすがにスニーカーはまっくろだったので

気づくかなって思いましたが




まーったく気づきません




主婦の仕事は

一円にもならないし休みもないし

だれに感謝されるわけでもなく

褒められるわけでもなく




ブラック企業ですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


靴磨きセットを新しくしました。わがやの靴箱右上が靴磨きセットのコーナーです。Beforeクリーナー(後方右端)を使い切ったのを機に年季ものの靴墨(手前)も新しいものに変えることにしました。After消臭スプレーと防水スプレーに合わせてすべてホーキンスで揃えました。近 ... 続きを読む
靴磨きセットを新しくしました。




わがやの靴箱
靴箱
右上が
靴磨きセットのコーナーです。




Before
Before
クリーナー(後方右端)を
使い切ったのを機に
年季ものの靴墨(手前)も
新しいものに変えることにしました。




After
After
消臭スプレーと
防水スプレーに合わせて
すべてホーキンスで揃えました。
近所のABCマートで買えます。




除菌消臭スプレーは
週一で靴全体にプシュー
もしくは、たくさん歩いた日に
その靴にプシュー
ボトル類
防水スプレーは
雨の日か
靴磨きの仕上げにプシュー




レザークリーナーの説明
説明
靴だけでなくバッグなど
他の革製品にも使えるし
本革だけでなく合成皮革にも使えます。




靴墨は
ブラックとナチュラル
靴墨
以前はブラックとブラウン系を
持っていましたが
万能なナチュラル(無色)が
あれば充分です。




それに
ブラシがあれば完璧
ブラシ
だいぶんむかしの
無印のものだと思うのですが
馬毛なのか豚毛なのかわからず
靴磨きの前に使っています。
馬毛…土やほこりを落とす
豚毛…靴クリームをなじませる


靴磨きセット M.MOWBRAY モゥブレィ モウブレイ プロ・靴ブラシセット(プロ・ホースブラシ1本+プロ・ホワイトブラシ1本+ペネトレイトブラシ2本+ミニ ステインリムーバー1本)(セット12)
両方付いているタイプが
あるそうなのですが
見つからなかった





なかなか
足に合った靴が見つからないので
〆
気に入ったものは
大切に長く愛用したい




靴磨きは

得意分野ではないのですが

やった後は「もっとこまめにやろう!」

と思うくらいイキイキとします。
(でもなかなかやらない)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます